- 内田正人(ミュージシャン)(2019 平成31年)82歳 ザ・キング・トーンズのリーダー
- 坂本貞美(元坂本医院:院長)(2010 平成22年)
- 西島和彦(東大・京大名誉教授)(2009 平成21年)82歳:現代素粒子論の土台を
- ロバート・アドラー (テレビのリモコンの発明者)(2007 平成19年)93歳
- 古沢淑子 (フランス歌曲)(2001 平成13年)
- 山岡久乃 (女優) (1999 平成11年)
- 出口末吉 (凸版印刷) (1999 平成11年)
- 新田次郎 (作家) (1980 昭和55年)
- 徳永 直 (作家) (1958 昭和33年)
- レッシング(批評家)(1781 天明 1年)
今日の 花 (誕生花)………… 杉の葉(Ceder Leaves) :「マツ科/トルコ西部」
: 花言葉は ・・・ 君のために生きる(I live for you) ・・・ です。

季節の花 300
[出典 THE LANGUAGE OF FLOWERS &
BIRTHDAY BOOK (Ward,Lock & Co,Ltd. no date)]
今日の 歌・・・ ともしび ・・・ 
作詞:イサコフスキー、作曲:ブランテル
日本語詞:楽団カチューシャ
1 夜霧のかなたへ 別れを告げ
雄々(おお)しきますらお 出(いで)て行く
窓辺にまたたく ともしびに
つきせぬ乙女の 愛のかげ
2 戦いに結ぶ 誓いの友
されど忘れえぬ 心のまち
思い出の姿 今も胸に
いとしの乙女よ 祖国の灯(ひ)よ
3 やさしき乙女の 清き思い
海山はるかに へだつとも
二つの心に 赤くもゆる
こがねのともしび 永久(とわ)に消えず
4 変らぬ誓いを 胸にひめて
祖国の灯のため 闘わん
若きますらおの 赤くもゆる
こがねのともしび 永久に消えず
日本ではロシア民謡として歌われていましたが、実際は『バルカンの星の下に』などと同じく、第二次大戦中に作られた戦時歌謡です。ソ連史でいう「大祖国戦争」(対独戦)に出征する兵士をテーマとしています。
(二木紘三)
今日の 一句・・・ 
https://www.haijinkyokai.jp/reading/today/202202.html//

今日のおすすめサイト:紹介・・・・・

77 桑多山 明王院 道隆寺
ねがいをば仏道隆に入りはてて
菩提の月を見まくほしさに
http://www.88shikokuhenro.jp/77doryuji/
仁王門をくぐると、ブロンズの観音さんがずらりと並んで迎えてくれる。創建ころのこの付近一帯は広大な桑園で、絹の生産地であったようである。縁起によると、和銅5年、この地方の領主、和気道隆公が桑の大木を切り、小さな薬師如来像を彫造し、草堂を建てたのが寺の初めといわれる。道隆公は、周囲5メートル近い桑の大木が、夜ごと妖しい光を放っているのを見た。この光を怪しみ矢を射ると、女の悲鳴があり、乳母が倒れて死んでいた。嘆き悲しんだ道隆公は、その桑の木で仏像を彫り、草堂に安置して供養すると、不思議にも乳母は生き返ったという。18:50 2019/10/05
出典:[BIGLOBE情報誌「サーイ・イサラ」20xx年xx月号pxx]
今日の出来事(歴史メモ:その他 B級ニュース)
- 2025 令和7年 鳥類の起源 2000万年近くさかのぼる” 初発見の化石で 中国
:::::中国南部で、およそ1億5000万年前のジュラ紀の地層から現代の鳥類と同じ尾の部分の骨が短い鳥の化石が世界で初めて見つかり、鳥類の起源が2000万年近くさかのぼることを示す発見として注目されています。
恐竜から鳥類への進化をめぐっては現代の鳥類の体型はおよそ1億3000万年前の白亜紀に現れたとされてきましたが、今回見つかった化石はその起源がおよそ2000万年さかのぼることを示していて、鳥類の進化の歴史を書き換える発見として注目されています。
(9:31 2025/02/14)
- -------------------------------------------------
- 2024 令和6年 京都市伏見区で震度4 津波の心配なし M4.3
:::::14日午後3時29分ごろ地震がありました。この地震による津波の心配はありません。震源地は京都府南部で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されます。
(17:13 2023/02/14)
- -------------------------------------------------
- 2023 令和5年 楽天グループ決算 過去最大3728億円の赤字 携帯電話事業投資で
:::::楽天グループが発表した去年1年間の決算は、携帯電話事業で、通信エリアを拡大するための基地局建設の投資がかさみ、最終的な損益が3728億円の赤字となりました。赤字は4年連続で赤字額は過去最大です。
一方、売り上げはネット証券をはじめ、金融事業で利用者が増えたことなどから、前の年より14.6%増えて1兆9278億円と過去最高となりました。
(17:13 2023/02/14)
- -------------------------------------------------
- 2022 令和4年 東京都 新型コロナ 1万334人感染確認 先週月曜より約1900人減
:::::東京都は14日、都内で新たに1万334人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の月曜日と比べておよそ1900人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは6日連続です。
一方でこれまでの都の基準で集計した人工呼吸器などを使っている重症の患者は増加していて、今月8日時点で51人だったのが13日時点では65人になりました。2週間前の2.8倍、3週間前の5倍です。
(17:32 2022/02/14)
- -------------------------------------------------
- 2021 令和3年 各地の原子力施設 放射性物質の漏えい認められず 原子力規制庁(福島宮城地震:マグニチュード7.3)
:::::原子力規制庁によりますと、午前1時30分現在、福島県にある東京電力の福島第一原発と、福島第二原発、宮城県にある東北電力の女川原発、茨城県にある日本原子力発電の東海第二原発、青森県にある東北電力の東通原発、青森県にある日本原燃の使用済み核燃料の再処理工場のいずれの原子力施設でも周辺で放射線を測定しているモニタリングポストの値に変化はなく、放射性物質の漏えいは認められないとしています。
(16:30 2021/02/14)
- ----------------
- 2021 令和3年 「空飛ぶクルマ」実現へ 国土交通省 試験飛行の手引書作成へ
:::::「空飛ぶクルマ」は、ドローンなどの技術を応用し、ヒトやモノを乗せて電動で飛行できる機体で、交通渋滞の解消や物流の効率化、離島や過疎地での移動手段の確保につながるとして世界で開発が進められています。
国内でも政府が2023年の実用化を目指していて、航空会社や通信事業者などが自治体とも連携して各地で試験飛行の実施を検討しています。
(16:16 2021/02/13)
- -------------------------------------------------
- 2020 令和2年 新型ウイルス 中国での死者1380人に 感染者は6万人超える
:::: 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国では、死亡した人の数が新たに121人増えて、1380人になりました。感染者の数は、中国全体で6万3000人を超え、中国政府は最も状況が深刻な湖北省に大勢の医療スタッフを投入して感染拡大を食い止めたい考えです。:::このうち状況が最も深刻な湖北省では、現在も入院中の患者が3万6000人余りいて、このうち1685人は重体となっています。中国政府は、これまでに中国各地の病院から湖北省に2万人以上の医療スタッフを派遣したほか、軍の医療スタッフもおよそ4000人投入するなど、医療態勢の拡充を急いでいます。
(16:27 2020/02/14)
- ---
- 2020 令和2年 奈良)霧氷のシーズン 三重県境の三峰山
:::: 奈良県御杖村と三重県の境にある三峰山(みうねやま)(標高1235メートル)が霧氷のシーズンを迎えている。村観光協会によると、ここ1、2週間で枝などに霧氷がよく付くようになってきたという。:::
(16:52 2020/02/13)
- -----------------------------------------------------------------
- 2019 平成31年 JR各社で新幹線の自動券売機使えないトラブル
:::::15日午前、東日本から西日本にかけての広い範囲のJRの駅で、新幹線の一部の自動券売機が使えないトラブルが起き、現在も不具合が続いています。:::JR東海によりますと、新幹線の自由席特急券を往復で購入しようとすると券売機の使用ができなくなるということで、この操作ができないように制限をかけたうえで片道の切符などの販売を再開しているということです。
(13:40 2019/02/15)
- -----
- 2019 平成31年 届いたものは... 1億円! 県庁に大量の札束届く 松山
:::::先月29日、愛媛県庁に大量の一万円札の束が入った段ボールが届き、県で確認したところ、その金額はおよそ1億円に上るとみられています。愛媛県では匿名の寄付として、西日本豪雨からの復旧事業などへの活用を検討しています。:::県によりますと、束の厚みから金額はおよそ1億円に上るとみられていますが、お札はぼろぼろで傷みが激しく使用できる状態にないということです。このため、愛媛県では日本銀行に調査を依頼したうえで、新しいお札に交換してもらうことにしています。
(18:49 2019/02/14)
- -----------------------------------------------------------------
- 2018 平成30年 米フロリダ州の高校の発砲事件 17人が死亡 地元警察
:::::アメリカ南部フロリダ州の高校で14日午後2時半ごろ(日本時間の15日午前4時半ごろ)発砲事件があり、警察は、17人が死亡したと発表しました。警察は、19歳の元生徒の男を事件に関わった疑いで拘束し、詳しく調べています。:::
(10:16 2018/02/15)
- 2018 平成30年 欧州金融監督当局 仮想通貨のリスクを強く警告
:::: EU=ヨーロッパ連合の金融監督当局は12日声明を出し「仮想通貨は公的な機関や中央銀行などが発行したものではなく、その価値も保障していない」と指摘しました。そのうえで価格が決まる過程が透明性に欠け、損失してもEUの法律では守られていないとして購入には高いリスクがあると強く警告しました。:::仮想通貨をめぐっては日本の大手取引所「コインチェック」から先月下旬に580億円相当の仮想通貨が流出したほか今月9日にはイタリアの取引所「ビットグレイル」が日本円にしておよそ200億円相当の仮想通貨を失ったと発表しました。
(9:59 2018/02/14)
- -------------------------------------------------
- 2017 平成29年 サラリーマン川柳コンクール 入選作を発表
:::::ことしで30回目となる「サラリーマン川柳コンクール」は、大手生命保険会社の第一生命が毎年開催しているもので、全国から寄せられた5万5000余りの句の中から入選した100の作品が発表されました。:::
「会議する 準備のために また会議」(詠人知らず)
「ノー残業 居なくなるのは 上司だけ」(仕事人間)
「効率化 提案するため 日々残業」(ビジネスマンみっちゃん)
などが入選しました。
(19:22 2017/02/14)
- -------------------------------------------------
- 2016 平成28年 拉致解決へ日本手詰まり 正恩氏、交渉に関心示さず 北朝鮮、再調査中止を宣言
:::::: 北朝鮮が、日本政府による独自制裁への報復として、拉致被害者を含む日本人に関する再調査の全面中止を宣言した。日本側は交渉を続ける方針だが、北朝鮮は日朝合意に基づき発足した特別調査委員会を解体するとしており、拉致問題の進展に向けた機運は一気に失われた。(17:39 2016/02/14)
- -------------------------------------------------
- 2015 平成27年 大江戸温泉HD、米ファンドが買収へ 総額500億円
:::::米大手投資ファンドのベインキャピタルは13日、東京の「お台場大江戸温泉物語」など全国29カ所で温泉旅館や温浴施設を営んでいる大江戸温泉ホールディングス(HD)を3月中旬に買収すると発表した。
(6:42 2015/02/15)
- 2015 平成27年 人類の英知・立憲主義、悲劇の背景を忘れるな 憲法学者、佐藤幸治・京大名誉教授(77) 政治のあり方を憂慮している。「遺言のつもりで書いた」と4月末に出版した新著::::::権力の乱用を防ぎ人間の尊厳を守ろうとする立憲主義は、人類が長い歴史をかけて確立してきた英知だと強調する。
「丁寧な審議を通じて事柄の内容と問題点を国民に明らかにしないままに突き進むとすれば、日本の議会制・立憲主義の将来にどのような結果をもたらすか大変心配している」
〈われわれは、立憲主義を侮蔑し、「力」への信仰に走った国々によってあの第二次世界大戦という未曽有の悲劇が引き起こされたことを決して忘れてはならない〉:::::::::::「立憲主義について 成立過程と現代」(左右社) (6:20 2015/06/10)
- -------------------------------------------------
- 2014 平成26年 ソチ五輪 フィギュアスケート男子・羽生が金メダル::::::ソチオリンピックで、フィギュアスケートの羽生結弦選手(19)が、見事に金メダルを獲得した。日本勢では、この大会最初の金メダルとなる。(2/15)
- 2014 平成26年 奈良県への大雪警報は1990年以来、24年ぶり::::::気象庁が14日正午現在でまとめた積雪は、京都府南丹市23センチ、滋賀県長浜市18センチ、奈良市14センチ、和歌山市5センチ。この影響で、各地で鉄道や空の便の運休や遅れ、道路の通行止めが相次いだ。(2/14)
- -------------------------------------------------
- 2013 平成25年 自転車の悪質運転者に講習義務化 警察庁が道交法改正案::::::酒酔い運転や信号無視などが対象になる方向で、講習逃れには罰則も科す。一般の意見を募った上で改正法案を開会中の通常国会に提出する。( 2/14)
- -------------------------------------------------
- 2012 平成24年 米アップル株、500ドル突破。:::::時価総額を算出すると、約4700億ドル(約36兆円)で世界トップとなり、日本で首位のトヨタ自動車(約10.7兆円)の約3.4倍にのぼる。( 2/14)
- -------------------------------------------------
- 2011 平成23年 スカイツリー、60人がかりの雪下ろし 雪化粧の首都圏。:::::関東地方では14日夜から雪が降り、東京都心も15日朝、うっすらと雪化粧した。東京・大手町では同日午前0時に2センチの積雪を記録。都心で2センチ以上の積雪があったのは2008年2月以来3年ぶり。 (asahi.com: 2/15)
- -------------------------------------------------
- 2010 平成22年 神戸市中央区の中華街・南京町で14日、旧暦の正月を祝う「春節祭」が始まった。全長47メートルの金色の竜「龍龍(ロンロン)」が練り歩き、祭りを盛り上げた。
- -------------------------------------------------
- 2009 平成21年 鉄道投資、世界で加速 日本企業に商機:市場は年間18兆円規模に膨らむ公算が大きい。低迷する経済をテコ入れするため交通インフラ整備に投資するなか、地球温暖化対策にもつながる鉄道に重点を置く流れが鮮明になってきた。技術力で優位な日本の関連企業に追い風が吹いてきた。(2/15)
- -------------------------------------------------
- 2008 平成20年 スイス・チューリヒの美術館「ビュールレ・コレクション」で、ゴッホ、セザンヌ、ドガ、モネの大作計4点が盗まれた。被害総額を1億8000万スイスフラン(約175億円)。世界の美術品盗難史上で最大規模の被害。:4点は、モネ「ベトゥイユ近辺のひなげし」、ドガ「ルピック伯爵と娘たち」、ゴッホ「花咲くマロニエの枝」、セザンヌ「赤いチョッキの少年」。 (2/10)
- -------------------------------------------------
- 1984 昭和59年 米で赤ちゃん安楽死・・・1才4ヶ月の重度脳障害児
- 1981 昭和56年 日劇ミュージックホールが幕をとじる
- 1947 昭和22年 婦人警官、誕生
- 1946 昭和21年 世界最初の真空管電子計算機の ENIAC 完成(米、ペンシルバニア大学)
- 1942 昭和17年 日本軍、シンガポール占領
- 1925 大正14年 全日本スキー連盟創立
- 1892 明治25年 第2回衆議院議員選挙(選挙干渉騒動)
- 1887 明治20年 徳富蘇峰、民友社結成「国民之友」創刊
- 1877 明治10年 西南戦争始まる( 西郷隆盛が挙兵)
[tp・・・*mhmm*] 誕生から
31973日/[2025]



