- 稲越功一(写真家)2009 平成21年 68歳 :「男の肖像」「女の肖像」「百一人の肖像」
- 米倉 守(松本市美術館長)2008 平成20年:70歳
- 飯田龍太(俳人)2007 平成19年:86歳
- 蔦谷喜一(きいちのぬりえ)2005 平成17年:91歳
- 斉藤茂吉 (歌人) 1953 昭和28年
- 桂春団治 (落語家)1953 昭和28年
- 菅原道真 (学者) 0903 延喜 3年
今日の 花 (誕生花)………… じゃこうばら(Musk Rose) :「バラ科/南東ヨーロッパ」
: 花言葉は ・・・ 移り気な愛(Capricious love) ・・・ です。

[出典 THE LANGUAGE OF FLOWERS &
BIRTHDAY BOOK (Ward,Lock & Co,Ltd. no date)]
今日の 歌・・・ うれしいひなまつり ・・・

『うれしいひなまつり』は、山野三郎(サトウハチロー)作詞、河村直則(河村光陽)作曲の日本の童謡である。2007年(平成19年)に日本の歌百選に選出されている。 :「1936 昭和11年」河村順子の唄でボリドールレコードより発表
楽しい行事を歌った曲で、題名にも「うれしい」とあるにもかかわらず、西洋音楽的に分類すれば短調である。ただし、唱歌の多くは日本古来のヨナ抜き音階を用いて作曲されており、短調の曲も多い。この曲についても、短調としたことにより日本情緒がよく表現されているとも評されている
今日の 一句・・・ 
https://www.haijinkyokai.jp/reading/today/202202.html//

今日のおすすめサイト:紹介・・・・・
角館歴史村・青柳家
http://www.samuraiworld.com/
約400年前の歴史を持つ武家屋敷
出典:BIGLOBE情報誌「サーイ・イサラ」2010年2月号p23
今日の出来事(歴史メモ:その他 B級ニュース)
- 2025 令和7年 大阪マラソン 近藤亮太 初マラソンの日本最高記録更新
::ことしの世界選手権の代表選考レースの1つ大阪マラソンが行われ、近藤亮太選手が初マラソンの日本最高記録を更新する2時間5分39秒をマークし、日本選手トップの2位でフィニッシュしました。
近藤選手は、初マラソンの日本最高記録を更新する日本歴代5位の2時間5分39秒をマークし、世界選手権の参加標準記録2時間6分30秒を突破しました。
(13:53 2025/02/24)
- -----------------------------------------------------
- 2024 令和6年 サンリオピューロランド “危険物置いた”メール届き臨時休館
:::臨時休館に伴うチケットの払い戻しや代替公演などの詳細については準備が整いしだい、ホームページで周知するとしています。
警視庁が通報を受けて施設を調べたところ、不審物は見つからなかったということで、警視庁は、メールの送信元などを捜査しています。
(14:26 2024/02/24)
- -----------------------------------------------------
- 2023 令和5年 軍事侵攻1年 中国が文書“ロシアとウクライナ 対話で停戦を”
:::中国外務省は24日、ウクライナ情勢をめぐる中国の立場を示す文書を発表し、ロシアとウクライナによる直接的な対話をできるかぎり早く再開して全面的な停戦を実現するよう呼びかけました。
このほか、核兵器や化学兵器の使用、原子力発電所などの平和的な原子力施設への武力攻撃に反対するとしていて、核戦力の使用も辞さない姿勢を見せているロシアのプーチン政権には改めて反対の立場を示しました。
(16:47 2023/02/24)
- -----------------------------------------------------
- 2022 令和4年 ロシア軍がウクライナで軍事作戦
:::ロシアの複数の国営通信社が、ロシア国防省の話として伝えたところによりますと「ロシア軍は、ウクライナの軍の施設や飛行場を高性能の兵器によって無力化している」として、攻撃が始まったと明らかにしました。
(16:30 2022/02/24)
- -----------------------------------------------------
- 2021 令和3年 栃木 足利の山火事 鎮火見通し立たず 避難勧告対象は177世帯
:::栃木県足利市では今月21日に発生した山火事が延焼中で、24日は日没後も消火活動が続いています。市は延焼が一時、住宅地から70メートルほどまで迫った地区など2か所で、消防による地上からの放水活動を夜明けまで行う方針です。
「山火事の出火原因のほとんどがたき火、タバコ、火遊びなど人為的なものだ。これからの時期は特に火の取り扱いに注意してほしい」と呼びかけています。
(11:53 2021/02/25)
- -----------------------------------------------------
- 2020 令和2年 新型コロナ 国内感染者770人(クルーズ船含む)23日午前11時半
:::国内で感染が確認された人は
▽日本で感染した人や中国からの旅行者などが122人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が634人、
▽チャーター機で帰国した人が14人の、合わせて770人となります。
(16:04 2020/02/23)
- -----------------------------------------------------------------
- 2019 平成31年 沖縄県民投票「反対」多数 政府と沖縄県 対立深刻化不可避
:::::沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画に伴う名護市辺野古沖の埋め立てへの賛否を問う県民投票は「反対」の票が有権者の4分の1を超え、条例の規定により、玉城知事は総理大臣とアメリカの大統領に結果を通知することになりました。これを受け、玉城知事は移設阻止に向けてあらゆる手段を講じる考えなのに対し、政府は引き続き工事を進める方針で、政府と沖縄県の対立が一層深まることは避けられない見通しです。
(10:49 2019/02/25)
- -----
- 2019 平成31年 航空ショーの最中に枯れ草火災 見物客の車300台焼ける インド
:::::インド南部ベンガルールにある空軍基地で23日、航空ショーの最中に枯れ草火災が発生し、強い風が吹いていたために、瞬く間に周囲に広がりました。:::消防当局によりますと、この火事で300台近くの車が焼け、辺りは一時、騒然となりましたが、けが人の情報はなく、世界各国から集まっていたおよそ100機の民間機や軍用機などにも被害はありませんでした。
(9:18 2019/02/24)
- -----------------------------------------------------------------
- 2018 平成30年 バリアフリー化のための運賃値上げ...あなたは賛成?反対?
::::国土交通省は鉄道の駅でエレベーターを設置するなどバリアフリー化を進めるための費用を鉄道会社が運賃に上乗せできる新たな制度の導入に向けて、今後、利用者から意見を聞き、運賃の値上げ幅など具体的な検討を進めていくことになりました。:::全国の鉄道の駅では比較的、利用者の少ないおよそ6000の駅でエレベーターを設置するなどのバリアフリー化が進んでおらず、転落防止のホームドアが設置された駅も去年3月の時点で全国のおよそ7%の駅にとどまっています。
(10:47 2018/02/24)
- -------------------------------------------------
- 2017 平成29年 プレミアムフライデー始まる 働き方の見直しにつながるか
::::月末の金曜日に早めの退社を促すキャンペーン、プレミアムフライデーが24日から始まりました。停滞する消費の底上げや長時間労働の見直しなど働き方の見直しにつながるか注目されます。:::::一方、顧客への対応が必要な金融や流通業界、そして中小企業などでは、勤務時間の短縮が容易ではないだけに今後、プレミアムフライデーがどこまで定着し、政府や経済界が狙う消費の底上げや働き方の見直しにつながっていくか注目されます。
(17:09 2017/02/24)
- -------------------------------------------------
- 2016 平成28年 同窓会名簿50校分を詐欺グループに販売容疑 社員逮捕
:::::: 同窓会名簿など50冊をオレオレ詐欺グループに販売したとして、警視庁は23日、名簿販売会社「日本レスポンス」(東京都千代田区)の社員福田剛(たかし)容疑者(39)=東京都豊島区池袋1丁目=を詐欺幇助(ほうじょ)の容疑で逮捕し、発表した。「売った相手が詐欺をしているとは知らなかった」と容疑を否認しているという。
(21:14 2016/02/24)
- -------------------------------------------------
- 2015 平成27年 民法契約規定、120年ぶり改正 法務省が国会提出へ::::::1896(明治29)年に定められ、ほとんど改正されてこなかった「契約」に関する民法の規定(債権法)を、現代社会にあわせて大幅に見直すべきだと、法制審議会(法相の諮問機関)が24日、上川陽子法相に答申した。法務省は3月までに改正案を通常国会に出す方針で、成立すれば民法の制定以来約120年ぶりの抜本改正となる。(asahi.com)
(9:24 2015/02/25)
- 2015 平成27年 人類の英知・立憲主義、悲劇の背景を忘れるな 憲法学者、佐藤幸治・京大名誉教授(77) 政治のあり方を憂慮している。「遺言のつもりで書いた」と4月末に出版した新著::::::権力の乱用を防ぎ人間の尊厳を守ろうとする立憲主義は、人類が長い歴史をかけて確立してきた英知だと強調する。
「丁寧な審議を通じて事柄の内容と問題点を国民に明らかにしないままに突き進むとすれば、日本の議会制・立憲主義の将来にどのような結果をもたらすか大変心配している」
〈われわれは、立憲主義を侮蔑し、「力」への信仰に走った国々によってあの第二次世界大戦という未曽有の悲劇が引き起こされたことを決して忘れてはならない〉:::::::::::「立憲主義について 成立過程と現代」(左右社) (6:20 2015/06/10)
- -------------------------------------------------
- 2014 平成26年 ナチス・ドイツによるユダヤ人弾圧下の生活を描いた「アンネの日記」や関連書籍が都内の図書館で相次いで破られた事件で、警視庁は24日、器物損壊容疑で捜査本部を設置した。同日までに305冊の被害を確認(2/24)
- -------------------------------------------------
- 2013 平成25年 大気すっきり富士くっきり:::::: 東京都内から富士山が見える日数が、近年は年間100日を超え、この50年間で5倍に増えた。公害対策による大気中の汚染物質減少と乾燥化が影響している(2/24)
- -------------------------------------------------
- 2012 平成24年 通知表作り、電子化広がる 教師「子に接する時間増加」。:::::手書きが主流だった児童・生徒の通知表などを電子データとして入力し管理する「校務支援システム」が全国で広がり始めている。 ( 2/24)
- -------------------------------------------------
- 2011 平成23年 <NZ地震>:::::、瞬間的な横揺れの強さを表す最大加速度が940ガルと、阪神大震災(最高800ガル)を上回っていたことが、ニュージーランド地質・核科学研究所の観測で分かった。(毎日新聞 2/23)
- -------------------------------------------------
- 2010 平成22年 五輪フィギュア女子SP1位 :金妍児(キム・ヨナ)。自身が持つSP世界歴代最高を更新する78.50点をたたき出した。 (2/24)
- -------------------------------------------------
- 2009 平成21年 日本短水路選手権:女子100メートル背泳ぎで福岡・九産大九州高3年で18歳の酒井志穂(ブリジストン)が、北京五輪金のコーグリン(米)の世界記録を0秒36上回る56秒15で初優勝を果たした[東京辰巳国際水泳場](2/23)
- -------------------------------------------------
- 2008 平成20年 李明博:韓国新大統領就任式(2/25)
- -------------------------------------------------
- 2007 平成19年 国内最大のカルスト台地・秋吉台で春の訪れ告げる山焼き:住民ら約1000人が一斉に枯れ草に火をつける。炎は一気に燃え広がり、訪れた約1万3000人が壮大な光景に見入った(2/24)
- -------------------------------------------------
- 2006 平成18年 「植村直己冒険賞」の今年度受賞者に、30年かけて地球1周分4万キロをリヤカーを引いて踏破した大阪市東住吉区の永瀬忠志さん(50)が選ばれた。
- -------------------------------------------------
- 2001 平成13年 ラグビー、神戸製鋼 27-27 サントリーで引き分け 史上初両チーム優勝
- -------------------------------------------------
- 2000 平成12年 越智通雄、金融再生委員長辞任:「金融検査きつければ考慮、発言」
- 1986 昭和61年 フイリッピンのマルコス政権崩壊、アキノ政権誕生
- 1969 昭和44年 「夕刊フジ」創刊
- 1947 昭和22年 八高線買い出し列車が転覆事故 死者184人、負傷479人
- 1945 昭和20年 米艦載機が600機、B29が100機、東京を空爆・・・約7000戸焼失
- 1670 寛文10年 箱根用水が完成
[tp・・・*mhmm*] 誕生から
31983日/[2025]

