- 山本文郎(元TBSアナウンサー)(2014 平成26年)79歳:「フリーアナウンサー」「モーニングEye」
- 阿部光子(作家)(2008 平成20年)95歳:「遅い目覚めながらも」
- 高松英郎 (俳優)(2007 平成19年)77歳「柔道一直線」
- 横山大観(画家) 1958 昭和33年
- 高橋是清(政治家)1936 昭和11年
- 間宮林蔵(探検家)1844 弘化 元年
今日の 花 (誕生花)………… 福寿草(Adnis):「キンボウゲ科/ヨーロッパ・アジア」
: 花言葉は ・・・ 思い出(Memories) ・・・ です。

季節の花 300
[出典 THE LANGUAGE OF FLOWERS &
BIRTHDAY BOOK (Ward,Lock & Co,Ltd. no date)]
今日の 歌・・・ 春よ来い ・・・


今日の 一句・・・ 
https://www.haijinkyokai.jp/reading/today/202202.html//

今日のおすすめサイト:紹介・・・・・
Google マップ徒歩案内ルート http://maps.google.co.jp/maps
目的地までの細かい道順を知りたい人に役立つサイト
出典:BIGLOBE情報誌「サーイ・イサラ」2010年2月号p36
今日の出来事(歴史メモ:その他 B級ニュース)
- 2025 令和7年 いわさきちひろさんの原画30点余り見つかる “奇跡に近い”
:::::見つかったのは、いわさきちひろが1958年から1962年にかけて子ども向けの雑誌「こどものせかい」に掲載していた作品の原画32点です。
原画は発表後、行方がわからなくなっていましたが、去年、雑誌の出版社の倉庫から見つかったということで、美術館は「これだけまとまった数が見つかることは奇跡に近く、当時の画風を検証するうえで非常に重要だ」としています。
(13:24 2025/02/25)
- -----------------------------------------------------
- 2024 令和6年 大阪マラソン 国学院大の平林が初マラソン日本最高記録で優勝
:::::パリオリンピックの男子マラソン代表をかけた選考レースの1つ、大阪マラソンは、国学院大の3年生、平林清澄選手が初マラソンの日本選手最高記録を更新する2時間6分18秒のタイムで優勝しました。
(14:05 2024/02/25)
- -----------------------------------------------------
- 2023 令和5年 トルコ・シリア大地震 死者は両国で合わせて5万人超える
:::::トルコ南部で今月6日に発生した大地震で確認された死者の数は隣国シリアと合わせて5万人を超えました。こうした中、トルコではことし5月に行われる見通しとなっていた大統領選挙に向けた政治の駆け引きが活発化しています。
これまでにトルコで4万4218人、隣国シリアで5914人と、合わせて5万人以上の死亡が確認されています
ユニセフ=国連児童基金の欧州・中央アジア地域事務所のカーン代表は、24日、スイスのジュネーブで記者会見し、学校が被災するなどして、トルコ国内で学校に通えなくなった子どもの数は、400万人に上るという見通しを示しました。
(11:12 2023/02/25)
- -----------------------------------------------------
- 2022 令和4年 去年の出生数 過去最少の84万人余 死亡数は戦後最多に
:::::厚生労働省によりますと、去年1年間に生まれた子どもの人数「出生数」は速報値で84万2897人でした。
おととしより2万9786人、率にして3.4%減少し、明治32年に統計を取り始めて以降、最も少なくなっています。
出生数が減少するのは6年連続です。
一方、去年1年間に死亡した人は145万2289人で、おととしより6万7745人増えて戦後最多となりました。
この結果、出生数から死亡数を引いた人口の減少数「自然減」は、おととしを9万7531人上回り、60万9392人となっています。
(16:29 2022/02/25)
- -----------------------------------------------------
- 2021 令和3年 緊急事態宣言 首都圏除く6府県 2月末で解除の方針固める 政府
:::10都府県に出されている緊急事態宣言について、大阪、兵庫、京都の関西3府県と愛知県それに福岡県は、3月7日までの期限を前倒しして解除するよう要請しています。
これを踏まえ、政府は感染状況や医療提供体制などを分析し、宣言を解除できるかどうか検討を行った結果、宣言の対象地域の10都府県のうち、首都圏を除く関西3府県と愛知県、岐阜県それに福岡県の6つの府県で2月末の28日で解除する方針を固めました。
(10:06 2021/02/26)
- -----------------------------------------------------
- 2020 令和2年 新型コロナ国内感染者838人(クルーズ船含)24日午前9時40分
:::国内で感染が確認された人は
▽日本で感染した人や中国からの旅行者などが133人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が691人、
▽チャーター機で帰国した人が14人の、合わせて838人となります。
都道府県別では、
▽東京都が29人。
▽北海道が26人。
▽神奈川県が16人。
▽愛知県が17人。
▽和歌山県が13人。
▽千葉県が10人。
▽熊本県が3人。
▽沖縄県が3人。
▽石川県が2人。
▽京都府が2人。
▽福岡県が2人。
▽栃木県が1人。
▽埼玉県が1人。
▽三重県が1人。
▽奈良県が1人。
▽大阪府が1人。
▽それに厚生労働省の職員や検疫官などが5人です。
(11:23 2020/02/24)
- -----------------------------------------------------------------
- 2019 平成31年 折り畳み式スマホ ファーウェイも発表 各社で活発な動き
:::::スマートフォンの出荷台数で世界シェア3位のファーウェイは、広げるとタブレット端末のように使うことができる折り畳み式のスマートフォンを発表しました。折り畳み式のスマートフォンは、最大手のサムスン電子もこの春からの発売を発表するなど、新たな需要の掘り起こしをねらって各社で動きが活発になっています。:::スマートフォンの出荷台数が世界的に減少傾向となる中、折り畳めるスマートフォンは、今月20日に最大手の韓国・サムスン電子が4月からの発売を発表するなど、新たな需要の掘り起こしをねらって各社で動きが活発になっています。
(10:43 2019/02/25)
- -----------------------------------------------------------------
- 2018 平成30年 東京マラソン 設楽が日本記録を更新
::::再来年の東京オリンピックの代表選考会への出場権をかけた東京マラソンで、26歳の設楽悠太選手が16年ぶりに日本記録を更新する2時間6分11秒のタイムで2位でフィニッシュし、選考会への出場権も獲得しました。:::設楽選手は、2002年のシカゴマラソンで高岡寿成選手が出した2時間6分16秒の日本記録を5秒縮め、16年ぶりの日本記録更新となりました。
(15:02 2018/02/25)
- -------------------------------------------------
- 2017 平成29年 将棋の大一番で9年ぶり「千日手」 30分休み指し直し
::::第75期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の9回戦、森内俊之九段―稲葉陽八段戦で千日手(引き分け)が成立した。挑戦権をかけた大一番が指し直しになった。:::::同じ手順が繰り返されて同一局面が4回現れたことに伴い、千日手が成立。双方、「別の手を指した場合は形勢を損ねる」と判断した形だ。30分間の休憩を挟んで、指し直し局が始まった。
(17:08 2017/02/25)
- -------------------------------------------------
- 2016 平成28年 シャープ再建、鴻海に決定 株式の過半数取得へ
::::::シャープは25日午前、取締役会を開き、経営再建のため台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業から支援を受けることを、全会一致で正式に決めた。
(17:30 2016/02/25)
- -------------------------------------------------
- 2015 平成27年 LINE相手を聴取へ 川崎・中1殺害、事件前やりとり
::::::川崎市川崎区の多摩川河川敷で中学1年生の上村遼太さん(13)が殺害された事件で、死亡する前の時間帯に上村さんを呼び出すなど、無料通信アプリ「LINE」でやりとりしていた相手が何らかの事情を知っているとみて、神奈川県警は近く聴取に乗り出す方針を固めた。
(7:45 2015/02/26)
- 2015 平成27年 人類の英知・立憲主義、悲劇の背景を忘れるな 憲法学者、佐藤幸治・京大名誉教授(77) 政治のあり方を憂慮している。「遺言のつもりで書いた」と4月末に出版した新著::::::権力の乱用を防ぎ人間の尊厳を守ろうとする立憲主義は、人類が長い歴史をかけて確立してきた英知だと強調する。
「丁寧な審議を通じて事柄の内容と問題点を国民に明らかにしないままに突き進むとすれば、日本の議会制・立憲主義の将来にどのような結果をもたらすか大変心配している」
〈われわれは、立憲主義を侮蔑し、「力」への信仰に走った国々によってあの第二次世界大戦という未曽有の悲劇が引き起こされたことを決して忘れてはならない〉:::::::::::「立憲主義について 成立過程と現代」(左右社) (6:20 2015/06/10)
- -------------------------------------------------
- 2014 平成26年 若田さん、日本人初のISS船長に:::::: 国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の宇宙飛行士、若田光一さん(50)のISS船長への就任が、日本時間の3月9日夕に決まった。(2/25)
- -------------------------------------------------
- 2013 平成25年 中国で人口を抑制しようと30年以上続けられてきた「一人っ子」政策の緩和を、中国共産党・政府が検討しています。:::::急激に増える高齢者に対する社会保障が整わないまま、若い働き手が減り始めていて、経済成長や社会の安定を揺るがしかねない問題になっているためです。(2/25)
- -------------------------------------------------
- 2012 平成24年 東京マラソン2012(英文名:Tokyo Marathon 2012) 兼第30回オリンピック競技大会(2012/ロンドン)代表選手選考競技会 http://www.tokyo42195.org/2012/ (2/26)
- -------------------------------------------------
- 2011 平成23年 イチローが宮崎県に1千万円寄付 ・・・・・宮崎県は25日、米大リーグ・マリナーズのイチロー外野手(37)から、ふるさと納税制度を使った1000万円の寄付があったと発表した。(時事通信 2/25)
- -------------------------------------------------
- 2010 平成22年 一気に春! 各地で春一番、山形・鶴岡でも20度超。::::: 関東や四国、中国、九州北部で「春一番」が吹いたと発表「気象庁」(2/24)
- -------------------------------------------------
- 2009 平成21年 JR九州とJR西日本は26日、九州・山陽新幹線の鹿児島中央―新大阪間を乗り換えなしで結ぶ新型車両の列車名を「さくら」にすると発表した。2011年3月の九州新幹線鹿児島ルートの全線開通を受けて運行を開始し、同区間を約4時間で結ぶ。(2/26)
- -------------------------------------------------
- 2008 平成20年 第80回米アカデミー賞:コーエン兄弟監督の「ノーカントリー」が作品賞を始め、監督賞、助演男優賞(ハビエル・バルデム)、脚色賞を獲得(2/25)
- -------------------------------------------------
- 2007 平成19年 第44回ラグビー日本選手権の決勝:東芝が粘るトヨタを19―10で振り切り、2大会連続6度目の優勝(2/25)
- -------------------------------------------------
- 2006 平成18年 米写真家エドワード・スタイケンの「ザ・ポンド―ムーンライト」(池と月光)が、写真としては過去最高の292万8000ドル(約3億4260万円)で落札
- -------------------------------------------------
- 2005 平成17年 H2Aロケットの打ち上げ成功:気象観測などを行う多目的衛星(MTSAT)搭載
- -------------------------------------------------
- 2000 平成12年 新潟県警本部長を更迭、新潟監禁事件で虚偽発表
- 1951 昭和26年 日本最初の血液銀行が大阪に開業
- 1945 昭和20年 新潟県高田市に、377センチの大雪
- 1936 昭和11年 若手陸軍将校らが、渡辺錠太郎教育総監らを殺害(二・二六事件)
- 1876 明治 9年 日朝修好条規調印 (江華条約)
- 1860 万延 1年 咸臨丸サンフランシスコ到着=日本人による初の太平洋横断(34日間)
- 1815 文化12年 ナポレオンがエルバ島を脱出
[tp・・・*mhmm*] 誕生から
31984日/[2025]



