★★ 私は不幸にも知っている。時には嘘によるほかは語られぬ真実もあることを。(芥川龍之介:1892年3月1日 〜 1927年7月24日) ・・・・・mhm 2022 ★★
BIGLOBEサーチ


 今日の記念日&こよみ (他、年中行事等)

公衆電話の日

1900(明治33)年、日本で初めての自動電話(公衆電話)が東京の新橋駅と上野駅構内に設置されました。料金は5分間で15銭、交換手を呼び出してからお金を入れて相手につなぐものでした。当時は電話交換手も不慣れで、トラブルが絶えなかったようです。
  1. 二百二十日:2022
  2. 順慶祭り(奈良・大和郡山市)筒井城址周辺 9月第二日曜日
  3. 芝能(奈良県新公会堂庭園)
  4. 東京芝大神宮しょうが市(21日まで)
  5. 公衆電話初設置の日


 今日の歳時記   思草(おもいぐさ)

  ナンバンギセルの別名。すすき、さとうきびなどに寄生する12、3センチほどの一年草で、褐色の茎を直立して、緑葉をもたない。初秋の頃に、茎の頂きに淡紫色の美麗な花をつける。側方に向かって開くこの花の姿か゜、何か物を思っているようなので思い草の名があり、古く万葉集にも詠まれている。またナンバンギセルの名は、花の形が煙管(きせる)に似ているところからきている

     曇り日や花開かずに思い草(芙美子) [出典 生活歳時記 三宝出版より]


 今日の格言・ことわざ・名言(Proverd)


  今日の生誕    


 今日の逝去