★★ 芸術とは目に見えるものを写すことではない。見えないものを見えるようにすることなのだ。(パウル・クレー、1879年12月18日 ~ 1940年6月29日)・・・・・mhm 17:49 2023/09/14★★
BIGLOBEサーチ


 今日の記念日&こよみ (他、年中行事等)

敬老の日

1966(昭和41)年に制定された国民の祝日です。「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日です。593年この日.聖徳太子が四天王寺に身寄りのない病人や老人を救うための施設として悲田院を設立したとの説があります。

  1. 老人の日:2023
  2. 志貴親王御忌 白毫寺(奈良市):敬老の日に
  3. 安倍文殊院大和ぼけ封じ大祭(奈良:桜井市)
  4. 京都石清水八幡宮祭


 今日の歳時記  名月(めいげつ)

  陰暦8月15日は、仲秋の満月である。1年じゅうでこの夜の月が最も澄んで美しいとされる。ひとつには季節がよい。秋草や虫の音、夜露や涼風など、風物のたたづまいがいっそう月を明澄にするといえる。中国では仲秋節として祝うが、日本でも名月を祝う行事が全国で行われる。

     名月や池をめぐりて夜もすがら(芭蕉) [出典 生活歳時記 三宝出版より]


 今日の格言・ことわざ・名言(Proverd)



  今日の生誕  

 

 今日の逝去