もう、夕飯の時間です。
なんか時間が経つのは早いなぁ。
食べてばっかりいる気がするのき気のせい?
タクシーで、「鼎泰豐」の忠孝店へ。
待たずにスッと入れてラッキーでしたが
通された席は、奇しくも9月の時と全く一緒。
お約束のように姐さんと私の向きも一緒。
なんか9月にタイムスリップしたような変な感覚です! そしてまたお約束に注文するのはまずは小籠包。
ビールもついでに頼んじゃうのさ。
それから、頼んだことのないジャージャー麺。
小籠包はいつものように美味しいです。
でももう小籠包で感動しなくなってしまいました。
2000年の時はあんなに感動したのにな。
ジャージャー麺は甘めの肉味噌が乗っていて、
日本人口に合って食べやすいお味ですが、
特に鼎泰豐で頼まなくてもいいかもしれません。 野菜をガシガシと食べたい私達は、
台湾野菜のA菜の炒め物と
空芯菜の炒め物を。
ふたつも同じような炒め物を頼むなんて
変だったかな・・・と思ってましたら、
お隣の席の台湾の男性2人連れのテーブルにも
同じ青菜を2種類が置かれました。
いいんじゃん、アリなんだ、とホッとしました。 A菜の炒め物は味がやさしめでシャクシャクしてて美味しい。
量もかなりあります。
日本ではなかなか食べられないから嬉しいな。
空芯菜の炒め物はニンニクがよく効いていて、美味しいな。
特に「鼎泰豐」の空芯菜は細くて柔らかいと思う。
日本で買うと時々、「もはや枝では?」
っていうくらい繊維が硬くなったのあるもんね。
ここのは上質の空芯菜を使っていると思う。
そして炒めた時の汁も透明で綺麗です。
空芯菜は調理してから時間が経つと
黒っぽい汁が出るからね。
「鼎泰豐」の空芯菜炒めは外せませんね。
|