|
|
|
6日目の朝、恒例、朝の散歩。 |
|
ホテルの真ん前は「鳩の谷」 |
|
ホテルはウチヒサールから僅か300m。 |
|
テーブルマウンテンは、ローズバレー。 |
|
素敵だったカッパドキアに別れを告げて、 |
|
ここはイスタンブール。 |
|
まずは腹ごしらえ。 |
|
トルコ風薄焼きピザのラフマジュン |
|
現地の人は、山羊のチーズとクルミをパンに乗せて食べるのだと |
|
ドネル・ケバブ。 |
|
こちらトルコの代表的なお菓子のバクラヴァ。 |
|
さぁ、おまちかねイスタンブールの観光のスタートです。 |
|
世界で一番美しいモスクと評されています。 |
|
モスクの中に入ると、青と紫のグラデーションが美しい世界。 |
|
イズミックタイルによる細かな装飾に溜息がでます。 |
|
ここ数年、旅行先でイスラムの文化に触れることが多く、
それぞれの宗教を互いに尊重し合い認め合うことで、 |
|
次はブルーモスクの向かいにある博物館のアヤソフィアへ。 |
|
そしてオスマン帝国滅亡し、トルコ初代大統領のアタチュルクによって、 |
|
モスク時代、漆喰で塗りつぶしていただけで |
|
聖母子の壁画の下にミフラーブがある光景。 |
|
アヤソフィアの中にある1本の柱に丸い穴が開いているところがあって |
|
聖堂だった時代は入口だったところに、 |
|
アヤソフィアを出て、地下宮殿に向かいます。 |
|
ここが地下宮殿 |
|
宮殿という名前で呼ばれているけれど、 |
|
目が暗さに慣れてきたので池の中を見てみると、 |
|
ガイドさん、一生懸命説明中。 |
|
宮殿を進んで奥に行くと、柱の下にメドゥーサが。 |
|
お隣にはメドゥーサさん横向きの柱も。 |
|
グランドバザールで買い物です。 |
|
イズミック焼きと呼ばれる絵皿や宝飾品、 |
|
バザールを歩いていると、あちらこちらから |
|
今宵のお宿は、イスタンブールの市街地から結構遠い場所にある |
|
となりには長いソファのある |
|
夕飯はガラタ橋にあるシーフードレストラン。 |
|
ガラタ橋は2階建ての橋 |
|
ネプチューンレストラン |
|
白インゲン豆の何か、 |
|
鯛の焼いたもの。 |
|
フルーツ |
|
ベリーダンスのオプショナルツアーに行かれるメンバーとは |
|