|
|
ホーチミン2日目。。ホテルの朝ごはん。
オムレツに、フォーにパン、果物、そしてコーヒー。
フォーは私のイメージしているのと、ちょっと違うんだなぁ。 ベトナムのオバサンは、表情が怖い人が多いのだが
ホテルのオバサン従業員がニコッと笑ってくれて癒された。 たっぷり食べて元気に観光開始!
|
|
|
ホーチミン市の中心から北西へ約70kgにある
クチの地下トンネルへ向かいます。
日曜だからバイクの量が少ないのだそうだが
これで少ないって、普段はどんな量なのよと
思わずにはいられない。
おとな3人と子ども2人の合計5人乗りのバイクも見た。
ベトナムでは大多数の人は自動車保険も入らない。
保険に入っても払われないケースが多いからだそうだ。
すごいな、この国は。
|
|
|
クチトンネル到着。ここは
はベトナム戦争当時、ベトコンの基地。
地下10m〜30mの3階構造の総距離250kmに及ぶ
トンネルを手で掘ってゲリラ戦で抵抗した。
20年間、トンネルを掘り続けなから戦ったのは
兵士だけでなく、女性を含む農民たちだ。 これがトンネルの入り口のひとつ。
体の小さなベトナム人だから入れた狭いトンネル。
実際に30mほどトンネル内を歩いたが
猛烈な暑さと体を2つ折りにしたままでシンドかった。
アメリカ兵用の落とし穴も多数あり、
踏むと地下に落ち、体に鉄の槍などが刺さる仕掛けで
足元にはサソリを入れてあるという念の入れよう。 米軍を追い出してベトナムが勝ったことになっているが、
戦死者の数は米軍約5万人に対して
ベトナムは一般人を含め約300万人。
勝っても、負けても戦争は悲しすぎる。
笑顔で戦車や落とし穴の仕掛けの前で
ピース写真を撮る欧米人のようにはなれなかった。
|
|
|
|
クチトンネルからホーチミンに戻る途中、
マイクロバスから見た電信柱!
この鳥の巣のような、蜘蛛の巣のような
黒い電線がごちゃごちゃとひどいことになっています。 これじゃ、何かあってもどの線か分からないんじゃない? この後から注意して電線を見ていたら、
この写真くらいのレベルは、まだ序の口だった。
実際にハノイでは洪水の時に、
感電死したこともあるという。
|
|
|
|
ランチは「INDOCHINEインドシン」にて。
1940年代のフレンチヴィラを改築した
ベトナム料理レストラン。きれ〜い。
門をくぐると広々とした開放的な庭があり
池があって、テラスで食事も出来るようになっています。 住所 26
Truong Dinh,Q3
電話 08-39308421 客は現地の人ではなく、こざっぱりした欧米人が多い。
|
|
|
飲み物は・・・やっぱりビール。 ベトナムは暑くて、ビールが飲みたくなるのよね。
今回の飲み物はサイゴンスペシャルを選びました。
ベトナムでは珍しいモルト100%なのだそう。
333よりしっかりした味ね。
|
|
|
海老の赤が綺麗な生春巻き。
大きさはよく日本で見るのより小さめ。
生の野菜がぎゅーっと巻かれています。
大きな皿には花のようにした人参が飾られ
ベトナム大衆食堂とはかなり違う店だということがわかる。
|
|
|
そしてフォー。
牛肉入りのフォーだから、フォー・ボー。
ライムを搾って食べます。
塩味は薄めだけど、旨みのあるスープはヌックマム風味、
パクチーとライムでさっぱりいただけます。
美味しい♪
|
|
|
これは・・・(ピンボケですけど)
ベトナム風お好み焼きと訳されることの多い「バインセオ」
小麦粉ではなく米粉をココナッツミルクで溶いて
ターメリックで黄色に色づけて薄く延ばして、揚げ焼く。
もやしや野菜を入れて蒸らして出来上がり。
パリパリの皮と中の具をレタスの葉で巻いて
甘めのヌックマムのタレで食べます。
これもとっても美味しい♪
|
|
|
これは・・・
チャーハンだったかな?
イマイチだったので、少ししか食べてない。
|
|
|
これは・・・
アジア全般で見られる青菜の炒め物。
ニンニクが利いてて、ハズレのない一品。
|
|
|
ベトナムコーヒーと、プリン。
ベトナムコーヒーは濃厚。
プリンは昔ながらの卵たっぷり濃厚な感じ。
あ〜、美味しかった♪
|
|
この後、ツアー恒例の契約しているお土産屋さんへ連れていかれる。
現地の相場を調べてあったので、日本人向けの高値にひく。何倍ふっかける気なんだ?
ひとりの客にひとりがピッタリくっ付いてくる攻撃をかわし、私は何も買わなかったが、70代のおばあさんは沢山買っていた。
|
|
|
私はこっちの方が見てみたい、ベンタイン市場。
地元の人だけでなく、観光客も多い市場。
食料品が衣類からバッグ、サンダルまで何でも売ってるそうだ。
行ってみたいと言っていたらガイドさんが寄ってくれるという。
だけど「時間がないから、社会勉強程度に
さ〜っと見学するだけね・・・」と。
まっ、それでもいいや。
|
|
|
中はすごい匂いと暑さだ。
そして独特の匂いが襲ってくる。
東南アジアの市場に来たわーという感じが
私をワクワクした気分にさせる。
時間があったらなぁ〜、
鶏ごはんとか、ベトナム風カキ氷のチェーなんかも、
お腹を壊すの覚悟で、地元の人と食べてみたい。
|
|
|
これは、蟹。
右下の整列した、色薄めで小さめの蟹は
ベトナム名物の脱皮したての蟹さん、
「ソフトシェルクラブ」ではないか?
揚げて食べるそうなんだよねー。
あー、気になる気になる。
さささっと見学は終了。
もうちょっと見たかった・・・。
|
|
そのまま空港へ移動し、ベトナム航空でカンボジアのシュムリアップに移動です。
なぜか私はビジネスにランクアップしてもらえて、ラクチンの1時間。
シュムリアップの空港では、70代の女性以外全員、指紋をとられました。
|
|
|
アンコールワットの遺跡の近くのタラアンコールに宿泊です。
部屋は広く、清潔で気持ちがいい。
こちらには2泊します。
今日が誕生日の父に電話。
誕生日なのに家にいてあげられなくて
ごめんなさい・・・と告げると
「元気な声を聞けただけでいいよ、
ちゃんと元気に帰ってきなさい」って。
病気の父を心配してる私・・・と思っていたが
父は旅行中の私を心配してくれてたのか。
「うん、元気で帰るよ」
|
|
|
夕飯はホテルのバイキングで。
暑さにバテないように、ちゃんと食べないとね。
飲み物はタイガービールをオーダー。
カンボジアカレー2種類とサラダとグラタンを少し。
赤いカレーが恐ろしく辛かった。
|
|
|