HOME                                    < 前のページ   次のページ >


7日目、12月21日
午前は私の希望で東駅から電車で(30分)の距離の
パリ郊外にあるモー(Meaux)まで行きます。
チーズ好きなら、あぁ、あのMeauxねって判ると思います。
そうですチーズの王様、Brie de Meauxの産地です。

さて、この東駅、映画『アメリ』の中にも何度も登場します。
この時計を見た時、「これだー!間違いない!」と思いました。
アメリがスキンヘッドの謎の男が修理屋だと知った瞬間に
映るあの時計です。
これまた、姐さんに興奮しながら同意を求めても、
「そうだった?わかんな〜い」だって。
んもぉ〜姐さ〜ん。
(マニアックでごめんね〜♪微妙でごめんねぇ♪)
↑またまた、ウクレレえいじ風に歌ってください

モーの村に着きました。
が、地図も何も持っていない、ほんとに行き当たりばったりです。
帰り電車の時間だけチェックして、駅前で地図を見て、教会が見える方向へとりあえず歩いてみることにします。

市場とかあるといいんだけど・・・、市場がなくても、せめてフロマージュリー(チーズ専門店)を見つけたいな。

 

やった、見つけた〜フロマージュリー!
お店の中にはお客さんでいっぱい。
店の端には有名にシェーブルが並んでる。
姐さんはチーズが好き、でも詳しくはないから、

何を買ったらいいのかしら?って顔してる。
そりゃそうだよね、
チーズマニアでもないのに、私に付き合って
こんな村まで一緒にきてくれただけだもん。
ありがとうね、姐さん。
地元のチーズを買うといいよ、
ブリー・ド・モーは買っとかないと。

 

ブリー・ド・モー以外にもブリー三兄弟の
ブリー・ド・ムラン、クーロミエも並んでるね。
っと・・・見つけたぁ〜ブリー・ノワール
!!!!
これが目当てでモーに来たと言ってもよい。
私の愛読書「チーズ図鑑(文藝春秋)」のP51に
ブリー・ド・モーを長期熟成させた「黒いブリー」
ってのが載っててね、地元の人は朝食に
カフェオレに浸して食べるんだって。
興味あったんだー。

私、絶対これ買うよ。
これだけは現地じゃないと買えないの。
食べてみて美味しくなくたっていいんだ。
これは研究なんだもん!
高さは通常のブリー・ド・モーの半分くらいね。
ギュッと濃縮した感じになってて
色もずいぶん茶色っぽくなってるね。

「何にします?」とお店の人に聞かれて、
「ブリー・ド・モーとブリー・ノワール」と言ったら、
「大丈夫?これはセックなのよ」と言ってる。
「ウィ、ウィ」
買っちゃった〜♪

 

11時45分の電車に間に合うように、またまたダッシュ。どうもよく走るよね、私達。
ギリギリセーフで電車に乗り込み、途中で買ったバゲットサンドとオレンジジュースを電車の中で食べてランチ。
パリに戻ったら、シテ島、マレ地区を散策します。

 

ノートルダム大聖堂。
内部のバラ窓と呼ばれるステンドグラスが
それはそれは美しいです。

またまた映画「アメリ」ネタですみません。
アメリの母はこのノートルダム大聖堂で、
男の子に恵まれますようにと祈った後、
飛び降り自殺を図ったカナダの観光客の
下敷きになって即死するシーンでも出てきます。

 

次はサント・チャペル。
一階は王宮の使用人用の礼拝堂で、
2階は王家と特権階級専用の礼拝堂。
見どころは2階の礼拝堂。
聖書の物語全1134シーンが
年代順にステンドグラスで描かれています。
600uに及ぶステンドグラスはパリ最古、
それはそれは美しく、息を飲み込むのも忘そうです。

 

ボージュ広場。
パリ最古の広場で
貴族たちの憩いの場だったそう。
膨らんだドレスを着て、
くつろいでいたのでしょうね。

すっかり陽が落ちまして、暗くなりました。
メトロで「ジョセ・ダンタン・ラ・ファイエット」まで移動し、クリスマスの時期だけのお楽しみ、
ラファイエットとプランタンのイルミネーションを見にいきましょう♪
ラファイエットのイルミネーションは、なんか見たことあるようなデザインでして・・・
それもそのはず、神戸ルミナリエや東京ミレナリオを手がけたイタリアのデザイナーなんだって。
プランタンはピンクのボヤ〜っとしたライトアップの仕方で、ラファイエットとはまた違った大人っぽい感じです。
いちデパートがするイルミネーションにしては、お金のかけ方が違いますね。

 

メトロで何度も何度も見かけた広告。
研ナオコ似のフレンチブルドッグのサンタと
「Lion」という名のムール貝専門店。
Lionは姐さんが以前パリに来た時に行って
とっても美味しかったそうなので、
私も行ってみたくなる。
んじゃ、行ってみるかね?ということで、
ディナーはこの店に決定だ。
サンジェルマンのLionへ行こう!

いぇ〜い♪

  

 * 私、シャンパン。姐さんキールロワイヤル。
 * シェーブルバゲッドサラダ(バゲッドにシェーブルチーズを乗せて焼いたもの)
 * ムール貝、エビ、イカ、などなどのガーリック蒸し
 * ムール貝のグラタン
 * カフェ

ムール専門店って言っても牡蠣もあるだろう、あったら食べたいな・・・と思っていたのにホントにムール貝ばっかりでした。
ムール貝は日本で売ってるものよりも大きくてプリプリで食べ応えがあります。
肉もいいけど、やっぱり魚介類が食べたくなるのよね〜♪
サラダも是非マネしたい味でした。
シャンパン以外は、ぜ〜んぶ美味しかった。満足、満足。

 


< 前のページ   次のページ >