HOME                                      < 前のページ   次のページ >


パリ滞在7日目、朝、PMさんと
プレザンス駅の改札前で待ち合わせ。

朝一番に向かったのは、ボンマルシェの食品館のすぐ隣の
「奇跡のメダル教会」

1830年、修道女カタリナの前にマリア様が姿を現し、
「心を込めてメダルを作り人々に恩恵を授けなさい」
というお告げを受けます。
その2年後、コレラがパリを襲い2万人以上の死者が出る
不幸が訪れていました。
お告げ通りに2000個のメダルを作り配ると、
病の蔓延は急速に鎮まったと言われています。
以来、「奇跡のメダル」と呼ばれ世界中から人々が訪れています。

 

 

教会の中は白とブルーで美しく清らか。

メダルは、金色、銀色、ブルーなど
たくさんの種類があって、サイズもいろいろあって
購入することができます。

自分で買うよりも、人からいただいた方がより効果がある」
と言われているのよ、とPMさんから聞き、
気持ちを込めて、お互いに購入しあうことにしました。

大事な人たちのためにも購入。
病に苦しむ人が少しでも救われますように。

ボンマルシェで最後の食材などを買って、
メトロで移動します。
メトロの入り口には、ブルーを基調としたタイルと
パープルのラベンダーの花がマッチしています。

パリって、こういうのがイチイチ可愛い。

ラベンダーを撮影するPMさんを激写。

 

メトロを乗り継ぎ、6番線。
地下鉄が途中から地上を走ります。
セーヌ川を渡る時にエッフェル塔が見えます。

その僅かなチャンスを逃さず、撮影!
私はセーヌ川越しのエッフェル塔が好き。

 

パッシー駅で降ります。
この辺りは、以前1度、来たことがあるのみ。
パッシー地区は、高級住宅地です。

ちょうどバーゲンの時期だから、
いいのがあったら洋服も買っちゃうか?

袖口と裾がレースのようにカットワークしてある
黒のワンピースを見つけた。
そのまま着ても、パンツを下に履いてもよさげ。
何よりバーゲンで値段も可愛いし、
なんと二人して同じものを隣の更衣室で試着。
「Miwaちゃんが参加するCEPAGEの時は着ないから♪」
なはは。私はオソロで来ても構わなくてよ。

安いので私は色違いで白も購入。

少しお腹も空いてきたので、
軽くサンドイッチでも食べましょうか。

パッシープラザの裏のパン屋さん
中で食べることができます。
スエーデン風サンドイッチを注文しました。
軽くサンドイッチのつもりが、ものすごいボリューム。

でも、おいしかった〜♪

また移動です。今度はモンマルトル。
ABBESSES駅で下車します。
この、アールヌーボーの入り口、好き。
建築家エクトル・ギマール作成。

モンマルトルは以前、
映画アメリのロケ地巡りしたっけ。

モンマルトルを散策していたら、急に雨が降ってきました。
雨宿りをかねて入ったカエェ。

私のカップには「RICHARD」の文字が。
こんなのもあるんですね。

サクレ・クール寺院の下からフニクレールという
ケーブルカーで上まで上がりました。

これは
メトロのチケットが使えて便利。

パントマイムのお姉さんに、見えない可愛い花を
髪に飾ってもらって、一緒に写真も。
この時の私の笑った顔が、子供みたいで驚いた。

観光客相手の似顔絵を描く絵描きさん達が集まる
『テルトル広場』も見てまわります。

 

 

奥の小道に入ったところで、葡萄の木を発見!

そういえば、このモンマルトルあたりは昔、
ぶどう畑で覆われてたって聞いたことあるな。
今もその名残でぶどう畑はあって、
ワインが造られているそうですよ。

これは家の塀の上に成ってたやつだから
ワイン用に栽培されてる葡萄じゃないと思うけどね。

路地の奥に、サクレクール寺院が見えてきました。

眩しいくらい真っ白だ。

青い空に、真っ白なサクレクール寺院。
美しいですね。

以前、中には入ったことがあるので、
今回は省略。

パリの市内を眺めると・・・
こんな感じ↓

 

振り返ると、こんな感じ。
世界中から人がいっぱいだ。

モンマルトルの丘を降りたあたりには、
何本もの紐を持った黒人が、何人もいました。
観光客を狙うヤバイ人たちみたいだ。

PMさんより、警戒レベル引き上げ警告発令!
「かばんしっかり持って!急ぐよ!」

小走りで公園を出ました。
ふぅ〜。

 

公園を抜けて、少し行くと、
蒲田のユザワヤがいっぱいあるような布問屋街。

以前からここに行ってみたくて、
今回、連れて行ってとリクエストしていたところ。

 

この夏の、CEPAGE-JAPONのテーマの
テーブルクロス用の布を探すのが目的で、
私も同じの買って帰るつもりで、
あれや、これや、探しました。

頑張った甲斐があって、ステキな布を見つけました。
黄色の麻の布に紫のぶどう柄。
そして色違いで、茶色の麻の布に紺色のぶどう柄。
フランスの布はみなW幅なので、テーブルクロスに十分です。
ドシッと重いけれど、日本に持って帰ります。

荷物が重くなったので一度ホテルに帰ります。

夜、PMさんとカズタくん、
そして、
パリのPMさん達と同じマンションで
以前住んでいたありちゃん、
そして、ありちゃんのお母様、5名でディナーです。
私にとって、パリ滞在最後の夜。

初対面のありちゃんと私は奇しくも同い年、
そしてありちゃんのお母様と私の母も同い年。
なんか、ご縁がありそうですね。

選べる前菜、私はラパンのパテを。
ウサギの肉にピスタチオがぎっしり。

ピスタチオ好きってことも手伝ってか、
今まで食べたパテの中で、一番好みかも。

PMさん親子は、カツオのムースと白身魚のカルパッチョ
このお店は魚料理もお得意の様子。

1杯目の説明もなく、唐突に2杯目。
赤にしましょ。

 

私のメインは、これ。

鶏肉&野菜の一品。
すごーい、肉が二段になってる。
デブるので、一段でいいんだけど(笑)

デザートはレモンムース。
さっぱりしてて美味しかった。

でも、他の皆が頼んだティラミスが
ことのほか美味しくて、とても人気だった。
レモンも美味しかったけど、
ティラミスにしときゃよかったかなぁ・・・。

最後の夜も楽しくて良かったな〜♪

ありちゃんとお母様はバスでお帰りに。
私達は?歩いたんだっけ?(記憶がない・・・)

明日は日本に帰らなきゃいけない!
今夜は、2つのスーツケースの荷造りしなきゃ。
明日は3時にホテルにタクシーを頼んだので、それまでの間、有意義にすごしましょー。

 


< 前のページ   次のページ >