5月5日 丁酉
出羽の国羽黒山の衆徒等群参す。これ地頭大泉の次郎氏平を訴える所なり。仍って今
日、仲業奉行として一決を遂ぐ。当山は先例地頭の進止に非ず。且つは入部追捕を停
止すべきの旨、故将軍の御書分明の間、山内安堵せしむるの処、氏平或いは万八千枚
の福田・料田を顛倒し、或いは山内の事に於いて口入を致すの條、謂われ無きの由衆
徒これを申す。氏平指せる陳謝無きの間、先例に背き無道を張行する事、然るべから
ざるの趣仰せ下さると。
5月12日 甲辰
和田左衛門の尉義盛、上総の国司に挙任せらるべきの由内々これを望み申す。将軍家
尼御台所の御方に申し合わせらるるの処、故将軍の御時、侍の受領に於いては、停止
すべきの由その沙汰をはんぬ。仍って此の如き類を聴かれ、例を始めるの條、女性の
口入に足らざるの旨御返事有るの間。左右に能わずと。
5月15日 丁未
神嶽並びに岩殿の観音堂に御参り。御還向の間、女房駿河の局の比企谷の家に渡御す。
山水納涼の地なりと。
5月20日 壬子
法華堂に於いて、故梶原平三景時並びに一類の亡卒等の為仏事を修せらる。導師は眞
智房法橋隆宣なり。相州参らる。これ日来営中に怪異等有り。また御夢想の告げ有り。
仍って且つは修善を以て、彼の怨霊を宥められんが為、俄にこの儀に及ぶと。
5月23日 乙卯
左衛門尉義盛上総の国司所望の事、以前は内々に望むなり。今日すでに款状を大官令
に付す。始めには治承以後度々の勲功の事を載せ、後には述懐す。所詮一生の余執た
だこの一事たるの由と。
5月26日 己未 霽
将軍家更に右中将に任ぜしめ給う。
5月28日 辛酉
西浜(これ飯嶋と号す)の辺騒動す。これ梶原兵衛太郎家茂小坪浦に逍遙し、帰去の
処、土屋の三郎宗遠兼ねて宿意有るに依って、和賀江の辺に相逢い、家茂を殺害する
が故なり。宗遠即ち御所に馳参す。和田兵衛の尉常盛に付け大刀を進す。仍ってその
身を義盛に召し預けらるるなり。