吾妻鏡を読んでみませんか?
使用した吾妻鏡は? 

                         北條本:吉川本
1180年 (治承4年)           [ 1: 1] 頼朝挙兵
1181年 (治承5年、改元にて、養和元年) [ 2: 2」 平清盛没す
1182年 (養和2年、改元にて、壽永元年) [ 2: 2] 頼家誕生
1183年  (壽永2年)            記載なし   平家都落ち、義仲・行家入洛
1184年 (壽永3年、改元にて、元暦元年) [ 3: 3] 義仲滅亡、一ノ谷合戦
1185年 (元暦2年、改元にて、文治元年)[4/5: 4] 平家滅亡(屋島・壇ノ浦)、義経逃亡
1186年 (文治2年)           [ 6: 5] 静鶴岡に舞う
1187年 (文治3年)           [ 7: 6] 奥州の秀衡没す
1188年 (文治4年)           [ 8: 7] 義経追討の宣旨、院の御所焼亡
1189年 (文治5年)           [ 9: 8] 義経殺害、奥州藤原氏滅亡

1190年 (文治6年、改元にて、建久元年) [10: 9] 頼朝上洛   
1191年 (建久2年)           [11:10] 佐々木定綱配流
1192年 (建久3年)           [12:11] 後白河院崩御、頼朝征夷大将軍。
1193年 (建久4年)           [13:12] 曽我の仇討ち
1194年 (建久5年)           [14:13] 三崎に山庄を建つ。義明の為一宇を建立
1195年 (建久6年)           [15:14] 東大寺再建供養
1196年 (建久7年)            記載なし   九條の失脚
1197年 (建久8年)            記載なし
1198年 (建久9年)            記載なし   後鳥羽院政、大姫死去
1199年 (建久10年、改元にて、正治元年)[16:15] 頼朝没す 
                                   頼家、征夷大将軍。
1200年 (正治2年)           [16:15] 梶原の乱
1201年 (正治3年、改元にて、建仁元年) [17:16] 城資盛の乱
1202年 (建仁2年)           [17:16] 連日鞠会有り
1203年 (建仁3年)        [17/18:16/17]比企の乱。實朝、征夷大将軍。
1204年 (建仁4年、改元にて、元久元年) [18:17] 頼家、修善寺で殺される。
1205年 (元久2年)           [18:17] 畠山の乱、北條時政失脚。
1206年 (元久3年、改元にて、建永元年) [18:17] 善哉公頼家猶子と成る
1207年 (建永2年、改元にて、承元元年) [18:17] 法然配流。兼実入滅
1208年 (承元2年)           [19:18] 神宮寺建造
1209年 (承元3年)           [19:18] 義盛上総介を望む

1210年 (承元4年)           [19:18] 彗星出現
1211年 (承元5年、改元にて、建暦元年) [19:18] 公暁登壇受戒、朱雀門転倒
1212年 (建暦2年)           [20:19] 造閑院。実朝三崎に渡御
1213年 (建暦3年、改元にて、建保元年) [21:20] 和田の乱
1214年 (建保2年)           [22:21] 園城寺回禄
1215年 (建保3年)           [22:21] 北條時政没す
1216年 (建保4年)           [22:21] 廣元大江姓に遷る
1217年 (建保5年)           [23:22] 陳和卿唐船を造る
1218年 (建保6年)           [23:22] 尼御台所(政子)上洛、叙位
1219年 (建保7年、改元にて、承久元年) [24:22/23] 実朝、公暁に討れる。
                                   鎌倉殿に頼経任ず
1220年 (承久2年)           [24:23] 祇園焼亡。頼経着袴
1221年 (承久3年)           [25:23] 承久の乱 
1222年 (承久4年、改元にて、貞應元年) [26:24] 彗星出現
1223年 (貞應2年)           [26:24] 三つ子。近習番設置
1224年 (貞應3年、改元にて、元仁元年) [26:24] 北條義時没す 
1225年 (元仁2年、改元にて、嘉禄元年) [脱漏:25] 大江廣元、北條政子没す。複数執権制
1226年 (嘉禄2年)           [脱漏:25] 頼経征夷大将軍
1227年 (嘉禄3年、改元にて、安貞元年) [脱漏:25] 尊長法印自害、義時死因は?
1228年 (安貞2年)           [27:26] 頼経田村山庄渡御
1229年 (安貞3年、改元にて、寛喜元年) [27:26] 義村三崎海上にて来迎会

1230年 (寛喜2年)           [27:26] 北條時氏没す。頼経竹御所を娶る
1231年 (寛喜3年)           [28:27] 諸国大飢饉
1232年 (寛喜4年、改元にて、貞永元年) [28:27] 貞永式目制定、和賀江島構築
1233年 (貞永2年、改元にて、天福元年) [29:28] 定家落餝
1234年 (天福2年、改元にて、文暦元年) [29:28] 経時元服、竹御所死去
1235年 (文暦2年、改元にて、嘉禎元年) [30:29] 五大堂明王院建造、疱瘡流行
1236年 (嘉禎2年)           [31:30] 若宮大路御所新造
1237年 (嘉禎3年)           [31:30] 大倉新御堂造営
1238年 (嘉禎4年、改元にて、暦仁元年) [32:31] 頼経上洛
1239年 (暦仁2年、改元にて、延應元年) [33:32] 頼嗣誕生、三浦義村没す

1240年 (延應2年、改元にて、仁治元年) [33:32] 北條時房没す、諸国旱魃
1241年 (仁治2年)           [34:33] 大倉北斗堂供養、武蔵野開発 
1242年 (仁治3年)            記載なし   北條泰時没す
1243年 (仁治4年、改元にて、寛元元年) [35:34] 後深草誕生
1244年 (寛元2年)        [35/36:34/35] 鎌倉殿頼経辞任、嫡子頼嗣任ず
1245年 (寛元3年)           [36:35] 頼経出家、頼嗣嫁娶
1246年 (寛元4年)           [37:−−] 北條経時没す。頼経送還
1247年 (寛元5年、改元にて、寶治元年) [38:36] 宝治合戦(三浦の乱)
1248年 (寶治2年)           [39:37] 安達景盛没す
1249年 (寶治3年、改元にて、建長元年)  記載なし   閑院焼亡、幕府引付衆設置

1250年 (建長2年)           [40:38] 閑院造営
1251年 (建長3年)           [41:−−] 閑院遷幸、時宗誕生
1252年 (建長4年)        [41/42:39] 鎌倉殿頼嗣を廃す、宗尊親王任ず
1253年 (建長5年)           [43:40] 鎌倉建長寺供養
1254年 (建長6年)           [44:41] 聖福寺鎮守造立
1255年 (建長7年)       記載なし45:−−]
1256年 (建長8年、改元にて、康元元年) [46:42] 頼経・頼嗣没す。時頼落餝
1257年 (康元2年、改元にて、正嘉元年) [47:43] 時宗元服、鎌倉大地震
1258年 (正嘉2年)           [48:44] 勝長寿院供養
1259年 (正嘉3年、改元にて、正元元年)  記載なし   諸国大飢饉、閑院焼亡

1260年 (正元2年、改元にて、文應元年) [49:45] 宗尊親王嫁娶
1261年 (文應2年、改元にて、弘長元年) [50:−−] 時宗嫁娶、重時没す
1262年 (弘長2年)            記載なし   親鸞没す
1263年 (弘長3年)           [51:46] 北條時頼没す
1264年 (弘長4年、改元にて、文永元年)  記載なし   惟康誕生、彗星出現、長時没す
1265年 (文永2年)           [52:47] 姫君誕生、続古今和歌集
1266年 (文永3年)           [52:47] 宗尊親王送還
 

*** 約2年間、全部掲載することができました。 ***
  御購読頂いた方も、ちょっと覗いただけの方も、皆様ありがとうございました。