サマースクール旅日記
(August.1999)

7日(土)ワットフォードへ

起きてみるとお天気が良かった昨日とは打って変わって、小雨模様。涼しいからいいか、と気を取り直して朝食を食べに地下の食堂に下りる。
インターネットで調べた食堂の写真より、ずっと明るくて感じがいい。びしっとダブルの上着を着たアジア系の男性が、「プロですッ」といった感じでサーブしてくれるのがB&Bにしては珍しかった。(B&Bと言うよりも、小型の中級ホテルと呼ぶべきなのか?) なによりロンドンにしてはちゃんとしたイングリッシュ・ブレックファーストが出て嬉しい。今度からここを常宿にしようかな。

午前中、昨晩ロンドンに着いて違うホテルに泊まっていたMiyu先生の生徒さん、EriさんChisaさんと待ち合わせてロンドンで最後の買い物に出かける。彼女たちのミュージカルのチケットを手に入れ、レオタード屋さんに行き(ディープグリーンの素敵なオールイン・ワンを買った)、お昼ご飯を食べて、ユーストン駅に戻ったのは2時半頃。ボードを見るとちょうどいい時間に出る便があったので、すぐ8番ホームに向かう。

サマースクール会場の最寄駅・ワットフォード・ジャンクションは急行で3番目の駅。料金は片道4ポンド70p。約30分の短い旅だ。2年前はワットフォードに行くのは始めてで、ボーっとしているうちについてしまい駅名を見て慌てて飛び降りたので、今回は何番目の駅かしっかり確認してから乗った。
ワットフォード駅からキャンパスまではスクール巡回バスもあるけれど、3人なのでタクシーを使う。キャンパスまでのタクシー料金はチップを含め8ポンド。荷物のことを考えると、3人で割ればそう贅沢な金額でもない。

今年の受付は雨が降っているせいもあって、いつものように芝生に出してあるテーブルではなく宿舎の台所。担当はローズ(イギリス人。彼女はMMM JAPANの20周年に参加し、神戸にも来た。)とネル(インドネシア系ドイツ人)。遅くなってごめんなさいと言うと、大丈夫まだこんなに来ていない人がいる、とリストを見せてくれた。
鍵をもらったけれど、いつものジャパニーズ・ハウス(日本人ばかりの階なので勝手にそう呼んでいる)とは違う建物らしくどこか分からない。ちょうどパティ(オランダ系スイス人、彼女も日本に2回来た事がある)が通りかかったので連れていってもらう。いつも明るくてにぎやかな彼女はホテルで働いていたこともあるので、宿舎の案内も堂にいっていて面白い。鍵はなくさないように首からぶら下げておくといいわよ(彼女は白くて太い長ーいひもにぶら下げて胸ポケットに入れている)、といわれる。でも、私はトイレに落としそう。

 
 

私の部屋はケネディ・コート10(2階)の2号室。シャワーがついた個室だ。EriさんChisaさんは申込みが遅かったせいか、途中で帰るからか、こども達の宿舎と同じ棟。


正面がケネデイ・コート
 
 

シャワーが共同だったので(そのかわりバスタブはあるんだけど)ちょっとがっかりしていた。
今年は日本人の部屋はばらばらになっているらしい。

ともあれ荷物を置いて、メイン・ビルディングに行く。始めてサマースクールに来たEriさんChisaさんたちにスケジュール・ボードの見方と教室の場所を教えてあげるためだが、自分のカラーの先生が誰なのかも早く知りたい。

ボードはいつも手書きなのだけれど、今年はちゃんとタイプしてありオッと驚く。やっとここにも機械化の波が来たか。
今週のモーブ(MMMのクラスレベルはカラーと呼ばれて11段階とその上の特別クラス・マジェンタに分けられている。モーブは下から9番目)は午前のゼネラル・クラスはジム先生、午後のインテンシブ・クラスはリリア(イギリス人。でもドイツ在住)だ。ジム先生は最高だが、リリアも2年前のクリムソンの時には、とても正確にしっかり教えてもらったので嬉しい!
EriさんChisaさんたちの先生と教室の場所も確認し、夕食のときにまた会うことにしてひとまず部屋に帰る。

部屋は6畳程度。ベッドとクローゼットと棚付の机、小さなサイドテーブル、スタンド、洗面台そして半畳くらいのシャワールームがある。シンプルだけれどロンドンで泊まるB&Bより少し広めで、この部屋で食事と2回のティータイム、レッスン料も入って週350ポンドは安いと思う。
スーツケースの中身をほとんど出して適当に置くと、いつも通り雑然として自分の部屋らしくなった。

夕食後はウェルカム・パーティー。とはいっても、かつて大御所たちが来ていた頃のようにドレスアップしている人はほとんどいない。
沢山の人たちと挨拶を交わし、なぜかテーブルをお立ち台にしたジム先生と一緒に皆軽くストレッチングをする。昨年来ていなかったので知らなかったけれど、この頃はこう言う風に変わったのね。皆がカジュアルな服装をしているのにも納得。大荷物と共に移動してこわばった体がほぐれてきて気持ちがいい。おかげで11時には眠たくなり就寝。健康的だなぁ。