<ひ> ひがん (彼岸)_春 ひきがも (引鴨)_春 ひぐらし (蜩)_秋 ひざかり (日盛)_夏 ひでり (旱)_夏 ひとえ (単衣)_夏 ひなが (日永)_春 ひなまつり (雛祭)_春 ひばち (火鉢)_冬 ひばり (雲雀)_春 ひまわり (向日葵)_夏 ひややか (冷ややか)_秋 <ふ> ふうせん (風船)_春 ふき (蕗)_夏 ふくじゅそう (福寿草)_新 ふぐ (河豚)_冬 ふじ (藤)_春 ふとん (蒲団)_冬 ふゆくさ (冬草)_冬 ふゆこだち (冬木立)_冬 ふゆごもり (冬篭)_冬 ふゆざれ (冬ざれ)_冬 ふゆた (冬田)_冬 ふゆな (冬菜)_冬 ふゆのあめ (冬の雨)_冬 ふゆのつき (冬の月)_冬 ふゆのはえ (冬の蝿)_冬 ふゆのやま (冬の山)_冬 ふゆのよ (冬の夜)_冬 ふゆばれ (冬晴)_冬 ぶそんき (蕉村忌)_冬 ぶっしょうえ (仏生会)_春 ぶどう (葡萄)_秋 ぶらんこ (ぶらんこ)_春 ぶり (鰤)_冬 <へ> へんろ (遍路)_春 <ほ> ほうらい (蓬莱)_新 ほたる (蛍)_夏 ほだわら (穂俵)_新 ほととぎす (時鳥)_夏 ぼたん (牡丹)_夏 ぼん (盆)_秋 <ま> まこも (真菰)_夏 まつおさめ (松納)_新 まつむし (松虫)_秋 まつよい (待宵)_秋 まつり (祭)_夏 まめのはな (豆の花)_春 まゆ (繭)_夏 まんざい (万歳)_新 まんりょう (万両)_冬 <み> みくさおう (水草生う)_春 みじかよ (短夜)_夏 みずかる (水涸る)_冬 みずとり (水鳥)_冬 みずぬるむ (水温む)_春 みぞれ (霙)_冬 みなみ (南風)_夏 みにしむ (身に入む)_秋 みみずなく (蚯蚓鳴く)_秋 <む> むぎ (麦)_夏 むぎのあき (麦の秋)_夏 むくげ (木槿)_秋 むぐら (葎)_夏 むし (虫)_秋 むしぼし (虫干し)_夏 <め> めいげつ (名月)_秋 <も> もず (鵙)_秋 もみじ (紅葉)_秋 ももちどり (百千鳥)_春 もものはな (桃の花)_春 もものみ (桃の実)_秋 もゆる (炎ゆる)_夏 <や> やくる (灼くる)_夏 やな (魚簗)_夏 やなぎ (柳)_春 やなぎちる (柳散る)_秋 やぶいり (藪入)_新 やぶこうじ (薮柑子)_冬 やまぶき (山吹)_春 やまやき (山焼)_春 ややさむ (漸寒)_秋 やれはす (敗荷)_秋 やればしょう (破芭蕉)_秋 <ゆ> ゆうがお (夕顔)_夏 ゆうだち (夕立)_夏 ゆうなぎ (夕凪)_夏 ゆうやけ (夕焼)_夏 ゆかた (浴衣)_夏 ゆき (雪)_冬 ゆきしろ (雪しろ)_春 ゆきどけ (雪解)_春 ゆきのはて (雪の果)_春 ゆくあき (行く秋)_秋 ゆくとし (行く年)_冬 ゆくはる (行く春)_春 ゆず (柚子)_秋 ゆずりは (楪)_新 ゆり (百合)_夏 <よ> よか (余花)_夏 よかん (余寒)_春 よさむ (夜寒)_秋 よなが (夜長)_秋 よもぎ (蓬)_春 よるのあき (夜の秋)_夏 <ら> らん (蘭)_秋 <り> りっしゅう (立秋)_秋 りっしゅん (立春)_春 りゅうじょ (柳絮)_春 りゅうひょう (流氷)_春 りょくいん (緑蔭)_夏 りんご (林檎)_秋 <ろ> ろ (炉)_冬 <わ> わかあゆ (若鮎)_春 わかかえで (若楓)_夏 わかくさ (若草)_春 わかごま (若駒)_春 わかなつみ (若菜摘)_新 わかば (若葉)_夏 わかみず (若水)_新 わかみどり (若緑)_春 わかめ (和布)_春 わくらば (病葉)_夏 わすれじも (忘れ霜)_春 わせ (早稲)_秋 わたむし (綿虫)_冬 わたりどり (渡り鳥)_秋 わらづか (藁塚)_秋 わらび (蕨)_春 あ<>き く<>た ち<>は 目次 |