トップページ ダウンロード 頂き物ギャラリー 育児日記 自己紹介 リンク集 Pixiaフィルタリンク集
名 前 | 虹のパパ | |||||||||||||||
生年月日 | 1967.4.29 | |||||||||||||||
職 業 | 普通の会社員 | |||||||||||||||
趣 味 | パソコン・仕事 | |||||||||||||||
パソコン環境 |
|
|||||||||||||||
主な使用ソフト |
|
|||||||||||||||
パソコン歴 というよりも 昔話? |
初めてパソコンに触ったのは、
1979年頃だったかな? 当時まだ小学生だった私は、友人と一緒にHITACHIのオーディオのショールームへ行きました。 そこに置いてあったのが[BASIC MASTER LEVEL2]というパソコンでした。 そこでゲームをして遊んで以来、私はパソコンに取り憑かれたのです。 毎日のようにショールームへ通い、BASICを覚え、いつしか簡単なゲームぐらいなら自分でプログラミング出来るようになっていました。 そして、初めて買ったパソコンは、やはりHITACHIの[BASIC MASTER Jr.]でした。 当時のパソコンは記録媒体にカセットテープを使用していました。 カラーも8色、しかも1キャラクター毎に1色しか使えません。 メモリーも確か標準で16Kbyteだったと思います。 それでも、大満足でした。アセンブラも覚えて、毎日パソコンに向かってプログラムを組んでいましたよ。 さて、2台目に買ったパソコンはNECの[PC−8801 mkU]という機種です。 お〜、5インチフロッピーディスクが使えるぞ! ドット毎の色指定ができるぞ! 感謝感激雨あられ!すごい!凄い!スゴイ! しかし、このパソコンでやった事と言えば、ゲームが多かったですね。 そして約10年が過ぎ去り・・・ 1999年11月10日に、虹のママ(妻)が「パソコン買ってもいいよ。」と、言ったのです。 翌11日、近所のパソコンショップへ買いに行きました。 このときに買ったパソコンは、やはりNECの「VALUESTAR−NX VE46H/1」です。 なにせ10年ぶりのパソコンなので、最初は面食らいました。Windowsが当たり前なのですから・・・(笑) しかしまぁ、慣れれば何とかなるもんですね。インターネットの申し込みや設定を手探りで行い、慣れてきたらプログラミングにも手を出すようになっていきました。 技術の進歩はすさまじいものがありますね。20万円近くの大金をはたいて購入したパソコンが、2年もするとかなり色あせて見えてしまいます。 そこで2002年5月4日に、新マシンを買ってしまいました。 今回は、虹のママもシブイ顔をしていましたが、半ば強引に押し通してしまいました。 1年や2年で色あせて見えないように(無駄だと思いますが)、最新のCPUをセレクトして納得のいく構成にしたのですが、果たしていつまでこれで満足しているのでしょうか? |