更に、相撲なんかはまだ審議が分かれたときはしきり直しで再試合になるから良いけど、 この間の柔道の篠原の銀メダルなんか、どうにも納得できないものが残ったっしょ? どうせ、ビデオで撮ってるんだから、 よく分からなかったときは再生して観ればいいのにと思うことが、最近のスポーツでは多い。 良く“伝統”と言ってみたり、人間が審判をするから良いと言う人もいる。 昔は、それでも良かったのだろう。 誰もが、もう一度観ることが出来ないのだから、審判が正しかったと思って諦めるしかない。 でも、これだけ映像技術が発達してしまった現代では、それはもうまかり通らないのだと思う。 誰もがビデオで再生して、何度でもその場面を観ることができるような世界なのだから。 それを「つまらない」とか「味気ない」とか言う奴がいるのも納得できない。 我々が全員でそういう世界を選択したのだ。自分に責任が無いかのような発言は許せない。 あるいは、どうしても頑なに伝統を守りたいなら、 そういうスポーツはテレビ放送などしてはいけないのだろう。
あなたは、一般的な男性の脳の持ち主です。あなたは、一般的な男性の脳の特徴を持っていますが、同時に女性的な面も、いくらか持ち合わせています。 そのため、努力次第で、女性的な考え方や感情なども理解できるタイプです。 他人とのコミニュケーションを大切にしない面も多少あります。 その反面、冷静で論理的に物事を考える性格でもあります。 しかし、若干感情に左右される事もあり、女性的な面も持ち合わせています。 どちらかと言うと、何かに挑戦するのが好きで、 一部のスポーツに必要不可欠な空間認知能力や、 理工系の分野で必要な数学的推理力などに、才能を発揮する可能性を持っているタイプです。
ふぅん。当たってるような、違ってるような。