たれにっき(2000年10月)
前月 ← ● → 翌月
→→ 最新
00.10.31
    - 朝、奥さんが言っていたが、また最近私のいびきがうるさくなってきたらしい。
        最近の特徴としては、夜ではなく朝方にうるさくなるらしい。
        疲れとストレスが原因だろうか。それとも風邪気味なのが原因か?
        いびきって直らないのかな。
    
 - Y(事)直出。
    
 - んで、ひたすらデバッグ。真っ青になるくらい進展無し。
    
 - 例によって、帰りの電車でK(某SD社)さんと缶ビールを飲んだり。
    
 - 夕食は“ビーフシチュー”。奥さんは少ししょっぱすぎたと言っていたが、わたし的には旨かった。
 
00.10.30
    - K(技)に出社。
    
 - 我が社の業務成績が良かったとのことで、親会社から表彰されたようだ。
        「皆さんの日頃の努力の成果です!」と言ってくれるのは良いが、
        ホントにそう思うなら、ボーナス上げてください。
        だって、ホントに我々の努力の結果なんだから。
        最近マジに命や人生をすり減らしながら仕事してるなぁと思ってるので、堂々とそう言わせてもらいます。
    
 - 昨日予定されていた、会社主催のバーベキュー大会は、雨で中止だったようだね。
        みんな楽しみにしていただろうに、残念ですな。今日は良い天気なのにね。バーベキュー日和だよね。
    
 - 昼休み。社内HPに各人が連載している日記をひたすら読む。
        最近K(技)にいないので、読んでない部分が大量だった。
        んで、感想。一言で言うと飲み会ばっかり。
        そう思って自分の日記を読み返す。あ、飲み会ばっかり。
    
 - ほぼ毎日新横浜を通過しているのに、
        一度も「ラーメン博物館」に行かないというのももったいない気がしている今日この頃。
        以前なら定期で降りられたのにな。
    
 - 久々にK(技)食堂のソバを食べたら、結構旨い。
        そんなことを思ってしまうのには理由がある。Y(事)食堂のソバが激マズだからだ。
        何が違うのかと思いながら食べたところ、コシが違うということが分かった。
        Y(事)食堂のソバは、まるでコシが無いのだ。パサパサ。
        でもY(事)のラーメンは結構イケル。下手なラーメン屋よりも旨い。
        250円であの味なら、結構満足である。
    
 - 午後からY(事)。そのまま22時30分までデバッグ。全然進まず。
    
 - 夕食は“ネギトロ丼”と“大根と豚角煮”と“ほうれん草のおひたし”と“ネギとワカメの味噌汁”。
        週始めから、かなり気合いが入っているようだ。
    
 - 26時30分には寝たかな。
 
00.10.29
    - 昼頃起床。どんよりとした天気。雨も降ったりやんだり。
    
 - “ほうれん草とツナのオムレツ”と“イシイのハンバーグ”と、
        以前義母が買ってきてくれたおいしいパン(義母はパン屋さんに勤めている)で朝食。
    
 - 今日は何をしようかと悩んだ。
        車もあるし、新小岩にビリヤードをしに行こうか(奥さん案)、
        こんな天気の時だからこそディズニーランドが空いてるから行くか(私の案)、
        あるいはどっかに買い物、それともそれとも…。
        んで、結局銀座にCDを買いに行くことに決定。
    
 - 立石まで歩いて、東銀座に出る。
    
 - おお、思いがけず“巨人優勝セール”に出食わす。
        そうかそうか、銀座はデパートの街でもあったんだ。
        ちょっと冷やかそうかとも思ったが、ものすごく混んでいるのでやめた。
    
 - 山野楽器に行って、めぼしいCDをあさりまくる。結局5枚ほど買った。
        これでも必死で自分の欲求を抑えたのだ。
    
 - もうすぐ17時かというところで、我々が銀座に来ると良くつかうイタリアンレストラン『ファームハウス』に行った。
        以前にここに来たときの話を会社の英会話教室で(英語で)話したことから、
        私は会社の一部の人達から「銀座番長」と呼ばれるようになったのだ。
    
 - ちょっと飲みすぎ&食べ過ぎたかも。
    
 - 帰りは有楽町から東京へ出て、総武線快速で新小岩に出て、バスで自宅前まで。
        とっても楽だった。
    
 - コーヒーを飲みながら“200X”観たり。内容はいまいちかな。
        21時になって、奥さんがAoC開始。
        私は続けて“あるある”観たり。
 
00.10.28
    - 昼頃起床。眠い。
    
 - をを、時間が無い。冷凍食品のスパゲッティで朝食。
    
 - 父に迎えに来てもらって、実家でB設計さんと打ち合わせ。
        この間に、松風(スターレットとも言う)が退院してきた。よしよし。お疲れ。
        18時頃に打ち合わせが終わったので、松風に乗って帰る。
    
 - 帰りに四つ木のイトーヨーカドーへ。お惣菜などを買いつつ、自宅へ戻る。
    
 - んで、自宅で宴会。まあ給料出たし、飲み屋に行くよりは安くつくし。
    
 - テレビをつけると、プロ野球日本シリーズがやっている。
        9対3で、巨人が勝っている。こりゃ優勝かも。
    
 - 巨人の優勝を目前にして、21時になったから“世界ふしぎ発見”(TBS)にチャンネルを変える私。
        典型的なエセ巨人ファンである。
    
 - 今日の“世界ふしぎ発見”は、久しぶりに不思議満喫である。
        沖縄で発見された超古代文明の遺跡の話。
        これはずっと気になっていたことだけに、かなり満足だった。
        でも、相変わらず出題される“問題”は、テーマと全然関係が無い。
        ポンペイ島、行きたいなぁ。
    
 - ブロードキャストを観て、巨人の優勝を確認。涙目の王さんが印象的。
        20世紀最後の対決が王と長島で、
        優勝したのが長島が監督をしている巨人だっちゅうのが何とも出来すぎって感じ。
 
00.10.27
    - Y(事)直出。
    
 - 午後イチで品川行き。何とか無事に終わる。
    
 - 私ひとりY(事)に戻り、ちょっとデバッグ。でもさすがに疲れたので20時には帰る。
    
 - 奥さんと待ち合わせて、出会い茶屋(新小岩)で食事。
        ちょっと混んでたけど、美味い美味い。これが食べられなくなるなんて…。
        途中で会社から帰ってきたマスターも登場。久しぶりにマスターにも会えて満足。
        でも、閉店を過ぎてもマスターにクダ巻いてやがる酔っ払いオヤジがいたのにはむかついた。
 
00.10.26
    - Y(事)直出。
    
 - 今日は給料日らしい。いつ給料明細もらえるかなぁ。
    
 - Y(事)には雪印のパックドリンク販売機があったが、
        例の事件以来、販売中止になっていた。
        いつ再開するのかなぁと思っていたら、
        いつのまにか森永のパックドリンク販売機に置換されていた。
        このような現象は全国各地で起きているのだろう。
        もうちゃんとした牛乳を作れるようになっても販売ルートが激減してしまっているんだから、
        雪印はもう復活できないんじゃないかな。
        しかし、牛乳のあおりを食って消えてしまったDOLEの100%ジュースは復活してほしいものだ。
    
 - 例によって、22時45分まで仕事。
    
 - 例によって、帰りの電車でK(某SD社)さんと缶ビールを飲んだり。
    
 - 夕食は“イシイのハンバーグ”。
        実は私はこんなものが大好きなのである。
        半熟目玉焼きをのせて食べたりしたら最高である。お試しあれ。
    
 - 27時に就寝。
 
00.10.25
    - 朝から電車の中で腹痛を起こす。最近としては珍しい。
    
 - Y(事)に直出するつもりだったが、あちこちのトイレとお友達になった結果、
        いつもK(技)に行く電車と同じ時間になってしまった。
        仕様変更が必要になったことだし、このままK(技)に行って、
        仕様書を書き直してくることにする。
    
 - 仕様書を仕上げ、メールをチェックしてから、さっそくY(事)へ。
    
 - 鴨居駅前で何か食べようと物色するが、あまりヒットしないので、
        そのままY(事)に向かい、食堂でカレーを食べる。
        ここのカレーはホントに甘い。
    
 - デバッグ。全然駄目。
    
 - 22時30分に退社。
    
 - 夕食は“煮込みうどん”。胃腸が疲れているので助かったぜ。
    
 - お、ちょっとだけ早い。26時に就寝。
 
00.10.24
    - Y(事)直出。
    
 - 昨日の手応えはどこに…。ドツボにはまる我々。
        バグもありそうなのだが、仕様に問題がある個所が次々と発見される。
        いや、検査などを通じて新たな事実が次々と発見された結果、
        仕様を変更せざるを得ないことがわかったのだ。
        もうゲッソリ。
    
 - 22時45分に退社。
    
 - 電車の中でK(某SD社)さんと缶ビールを飲んだり。
    
 - 夕食は“鶏団子と野菜の和風スープ”と“サンマの塩焼き”。
        軽くビールを飲みながらいただいた。
    
 - また27時だ。
 
00.10.23
    - 10時にK(技)に出社。溜まった事務処理を済ます。
    
 - 11時30分にY(事)に出発。12時30分頃に到着。
    
 - 深刻な雰囲気の皆さん。
        そうですか、土日とも出社したんですか。お疲れさまです。
    
 - 昼食をとってすぐに、K(某SD社)さんと私以外のメンバは品川へ。
    
 - K(某SD社)さんと私は、例によって21時30分まで仕事。
        なかなか良い手応えだ。明日はいけそうだぞ!
    
 - 夕食はカレー。27時に就寝。
 
00.10.22
    - 8時に起床。
        眠い。疲れてるんだから、ゲームなどしないで早く寝れば良かった。
    
 - 今日は一ヶ月に一度のこーる・Sの練習だ。
        先週もみんなには会ってるから、なんとなく久しぶりな気はしないが。
    
 - 練習会場に行くと、珍しいメンバーが来ていた。
        3年ぶりに練習に参加したM(カラオケ)嬢である。
        この間我が家に電話があって、来ると言っていたので我々は驚かなかったが、
        みんなは当然驚いていたようだ。
    
 - 午前中の練習は、「切手の無いおくりもの」。
    
 - 昼食は、いつものように“得々”でカレー南蛮うどんを食す。
        あ、昨日もカレーだったっけ。
    
 - 午後の練習は、「海鵜」(“海鳥の詩”3番)と「ゾンビジャンボリー」。
        すごい組み合わせだ。
        「海鵜」は結構難しい曲だ。歌ったのは何年ぶりだろう。15年ぶりくらいだ。
        「ゾンビジャンボリー」は、ついに曲を仕上げることができた。
        家で特訓をしてきたD(写実主義)はホントエライな。
    
 - 午後錬の中ほどで、9月に子供を産んだばかりのK(女王)嬢が現れる。
        おお、以前に会ったのは8月の江戸川花火大会の時で、めっちゃ腹が大きかったのに、いまはペッチャンコだ。不思議だ。
        しかし、今日はホントに珍しいメンツばかりだ。
        人数的にも合唱団と呼べるくらいになり、厚いハーモニーを楽しむことができた。
    
 - メンツが珍しいということで、源次郎に飲みに行くことにする。
        しかし、なぜか源次郎は休み。
        姉妹店の楽しや源に行くが、人数が多すぎて入れない。最近では珍しい現象だ。
        んで、ちょっと行ったところにある大衆居酒屋“祭り太鼓”に行った。
        まあ今日のニーズには耐えられるような店だった。
    
 - メンツは、S(殺人ギャグ)氏、K(整体師)君、N(栄養士)嬢、C(保母)嬢、
        るぱん嬢、M(カラオケ)嬢、K(女王)嬢、んで我々夫婦。
        店の料理はまあまあ普通のレベルの味だ。値段相応というところか。
        んでもって、なぞの盛り上がりをみせ、結構飲んだ。
    
 - 倒れそうなところを何とか風呂に入る。
    
 - 世界遺産なんかを観ていたが、その後すぐさま気絶。
 
00.10.21
    - 12時には起きようとしたのだが、結局13時まで起きられず。
        これでも寝足りないくらい。
    
 - 15時からB設計さんとの打ち合わせなので、それまでに大急ぎで家事をこなす。
    
 - 15時から19時30分頃まで打ち合わせ。今日もヘトヘト。
        一応、打ち合わせ中にK(某SD社)さんから問い合わせの電話があることを想定して、
        会社の資料も持っていくが、電話は来なかった。大丈夫なのかな。
    
 - テレビで日本シリーズを観ながらカレーを食す。
        旨い旨い。ビールもすすむ。今日も食べ過ぎだ。
    
 - 最近奥さんと「エジプトに行こう」と話していたのだが、
        今日の“世界ふしぎ発見”は、タイムリーにも“エジプト”がテーマだった。
        んで、日本シリーズをブッチして観る。
        なかなか私好みの内容である。
        パーフェクトが出て、視聴者プレゼントとしてエジプト旅行が当たることになったので、
        ぜひ応募したい。
    
 - 久々に冒険する。やっと心臓を入手した。でも次は大変そうだ。
        私が冒険している間、奥さんはB設計さんからお借りしたTOTOのカタログを読破してしまった。
        すっげぇ厚い本なんだけど。
    
 - う、油断してしまった。26時に就寝。
 
00.10.20
    - 10時にY(事)直出。
    
 - 相変わらずここの食堂のメシはマズイ。
    
 - 22時45分に退社。
    
 - 電車の中でK(某SD社)さんと缶ビールを飲んだり。
    
 - 以上。昨日の日記をそのままコピーしても大丈夫なくらい変わらぬ多忙な日々。
        でも今日はかなりのバグが取れたので嬉しい。
        みんなは明日も休日出勤だが、私は用事があるので許してもらった。
        その分、K(某SD社)さんに苦労をかけてしまう。すまぬぅ〜。
        彼から問い合わせの電話がかかってきた際に回答できるように、
        資料やソースを持ちかえる。
    
 - 夕食は“ナスと挽肉のカレー”。旨い。
    
 - 泥のように寝た。
 
00.10.19
    - 10時にY(事)直出。
    
 - 相変わらずここの食堂のメシはマズイ。
    
 - 22時45分に退社。
    
 - 電車の中でK(某SD社)さんと缶ビールを飲んだり。
    
 - 夕食は“メカジキの竜田揚げ”。これが旨いっす。ビールを飲みたくなった。飲まなかったけど。
    
 - んでもって今夜も27時に就寝。
 
00.10.18
    - ゲキネム。
    
 - 風邪をひいて休んでいたK(ボケギャル)嬢が仕事に復帰した。季節の変わり目だねぇ。
    
 - 昼休み。社内ニッキーズの日記をチェックしつつ、自分の日記を必死に書く。
        夏休みにためてしまった日記やお天気記録などを一気に書いてる気分。
        ええっと、この日は何したっけ…。
    
 - 昼食。思えばK(技)の食堂はほぼ2週間ぶり。
        食堂のテーブル配置などが大幅に変わってたのには驚いた。
        あと、“鮭チャーハン”のまずさにも驚いた。
        あまりのまずさに半分残す。
        もったいないと言われるだろうが、
        食べられるものを食べられなくしてしまう食堂のコック達が、一番もったいないことをしていると思う。
    
 - 今日と明日、矢向の平和苑は「オール半額セール」だそうな。
        ぐはぁっ!! いきてぇ!!!
        でもいけないだろうなぁ!!!!
        そういや、Y(キャプマニ)がこの間の競馬でかなりゲットしてたっけな…。ちょうどいいな…。
        ちなみに私はこの情報をKまったさんから来たメールで知ったのだが、
        そのメールには“まとい”(平和苑の向かいにある焼肉屋)が半額セールをやっていると書いてあった。
        ガセネタである。
        もしそれを信じて“まとい”に行って「半額半額ぅ〜!」とか言いながらニクをバクバク食ってしまっていたら
        … と思うとゾッとする。
    
 - TOEICは11月2日(木)か。ぐはぁ!!! 勉強してねぇ!!!!
        英会話研修が終わってからダレダレだぁ。まずすぎる。
        みんなで勉強会でもひらくか。 > 研修仲間達
    
 - 19時40分頃に、Y(事)に出発。泣ける。
        KまったさんやF(酒暴)氏なども、私とほぼ同時に平和苑に出発。ちくちょー!!
    
 - 平和苑に行ったF(酒暴)氏からPメール。
        なんと満席とのこと。前代未聞である。
        何しろ平和苑は宴会場が見つからなかった際の“最後の砦”と呼ばれているほどいつも空いていて、
        以前にも、19時から宴会をしようとして、18時30分頃に店に行って
        「20人か30人くらいなんですけど、大丈夫ですか?」
        と聞いたら、あっさり「はい大丈夫です」と言われて驚いたものだ。
    
 - F(酒暴)氏から再度Pメール。
        結局N会議室(呑気房)で飲んでるそうな。
    
 - 20時40分頃にY(事)到着。んで22時30分頃までデバッグ。
    
 - 新小岩駅に到着し、改札に行こうとすると、前のほうにKまったさんが歩いている。
        くちょ〜! たらふく飲んできたようだなぁ。
        一緒にK(技)を出たのに、この差は何だ!!
        彼を捕まえて飲みに行ってしまおうかとも思ったが、
        彼は足早に帰っていった。殺気を感じたか。
    
 - 夕食は“クリームシチュー”。
        今日はシチューの元とか使わないで、ちゃんとホワイトソースから作ったので大変だったようだ。
        でも、最近市販されているシチューの元も味が良くなってきているそうで、
        がんばってホワイトソースから作ってもあまり差が出ないのでもうやらないと言っていた。
    
 - 今夜も27時だ。
 
00.10.17
    - ゲキネム。睡眠不足で頭痛がするほどである。(結局一日中頭痛に悩まされた)
    
 - K(技)でメールなどの対応をしたり、資料を揃えたりした後に、
        Y(事)に向かって出発。
    
 - 鴨居駅前のマックで“月見バーガーMMセット”と“平日半額ハンバーガー”を購入。
        鶴見川の土手に座って食べる。
        以前に同じ事をしてハトに囲まれたことがあったので、今度はコソコソ食べる。
        ハト以外にも、カラスやスズメ、その他の野鳥を2種類見かけた。
        それぞれの勢力図を観察しながらハンバーガーを食す。
    
 - デバッグ。もうお手上げなくらいに分からない。何だこれ????????
    
 - K(某SD社)さんと一緒に、横須賀線の中で缶ビールを飲んだり。
    
 - 夕食は“秋鮭のムニエルプレート”と“長ネギとあげのおみそ汁”。
        う〜ん、いいねぇ、和食だ。
    
 - 27時に就寝。し、死ぬ。
 
00.10.16
    - 懐かしの会社。
    
 - F(酒暴)氏に、お土産その1として、
        万座プリンスホテルで購入した、プリンスホテルブランドのウィスキーを差し上げる。へへぇ〜。
        お土産その2は、今日は荷物が多いので今度持ってくることにする。
    
 - 机の上に写真葉書が置いてある。
        おお、こないだ結婚したという後輩の女の子が、
        ウエディングドレス姿で写っている。うんうん、可愛い可愛い。
        彼女が入社時に社内報向けに書いた挨拶文は、未だに忘れられない。
        
    
 - 更にその下には、怪しい謎の雑誌が置かれていた。
        「PlayOnline」
        ネット対戦ゲームの情報が充実している。誰が置いたのかは明白だ。
        今はちょっと忙しいので、明日にでも読もう。
        ありがたく頂きます。 > K(GOD)氏
    
 - いきなり体を調べられる。いやぁん。(あ、健康診断だよ。)
        どのコーナーにも係員が充実していて、以前よりも本格的になっている気がした。
        ってゆーか、言い方を変えると「自動化・機械化されていない」。
    
 - A(DVDマニア)さんとFッキーがK(技)にいたので、
        健康診断で一時的に帰ってきたのかと思ってたら、本当の帰還だった。
        「何でここにいるんすか?」とか聞いてしまった。すまねぇ。
    
 - たまりにたまったメールを読む。
        んでも300通までいってなかったので予想よりも少ない。
    
 - メール対応作業が終了次第、Y(事)に行く。いきなりのフル稼働。
        22時45分まで仕事をして退社。いきなりの終電生活。
    
 - K(某SD社)さんと一緒に、横須賀線の終電の中で缶ビールを飲んだり。
    
 - 夕食は“ナスのトマトソーススパゲッティー”。旨い。
    
 - 27時に就寝。
 
00.10.15
    - 昼頃に起床。ブランチ。
    
 - 今日は遊びたいよぉと思ったので、奥さんにそう言った。
        んで、奥さんAoC。私はそれを観戦。
    
 - 奥さんがアステカでスペインに勝利した時点で、ちょっと家事タイム。ゴミ捨てなど。
    
 - 今度は私が冒険。奥さん観戦。
        目や脳味噌を手に入れて、カインにほめられたり。今度は心臓だ。
        (やってない人がここだけ読むと気持ち悪いだろうな)
    
 - 明るいうちにお風呂に入る。
        入浴剤を入れて、あんなに温泉に入ってきたのに、また温泉気分にひたる。
        いや、すげぇ筋肉痛だから。
    
 - 19時40分頃、夕食。“みそ汁鍋”。
        具沢山みそ汁を土鍋に煮ながら食うというものだ。
    
 - 「200X」観たり。オゴポゴかぁ。倍数体かぁ…。
    
 - 「あるある」観たり。人間関係改善がテーマ。
        でも、こんなのみんなが知って実行したら、もっと人間関係が悪くなりそう…。
    
 - 奥さんがAoC。私はテレビ。「世界遺産」観たり。
    
 - 明日にそなえて早くねた。(でも24時)
 
00.10.14
    - 10時30分頃に起床。
    
 - 朝食は、お客様がいるといことで、少々気合いを入れて“スペイン風オムレツ”。旨い。
    
 - 今日はこーる・Sのメンバーで、水元公園でピクニック。
        具体的なメンツとしては、K(整体師)君、C(保母)嬢、S(チャッター)、るぱん嬢、。。。。
        義母を青砥駅におくって、そのまま車でギャザーポイントの金町駅へ。
    
 - イトーヨーカドーの駐車場に車を止め、みんなと合流。そのままイトーヨーカドーで買い出し。
    
 - イトーヨーカドーの隣にある総菜屋で、串物などを購入。
        お兄さんが全員に新商品を試食させてくれたのにはビックリ。
    
 - 車で水元の「酒のヤマダ」に行って、酒類を購入。
        ビール券を使ったので安くすんだ。
    
 - メンバを水元公園の前で降ろして、我々夫婦は私の実家に車を返しに行く。
        時間も無いので、車をおいて、挨拶だけして、早速歩いて水元公園に向かう。
        結構遠いが、まあそれだけビールが旨くなると思えば…。
    
 - 4月の花見の時と同じ辺りにメンバを発見。合流。
        くぅ、暑い。夏日だ。
        だいたい、そこの木で蝉が鳴いてるし。
    
 - 充分飲んで食ったところで、バトミントンもどきで遊んだり。
        あの、卓球のラケットを大きくしたようなやつで、玉を打つと音が鳴るやつ。
    
 - 夕方になったが、あまり腹が減らないので、金町のダイヤレーンに行ってボーリングをする。
        
        
        | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | 
        
        
        | 7/2 | ▲▲/− | 9/0 | ▲▲/− | 9/0 | 
        9/▲ | 6/2 | 3/▲ | 6/1 | 4/5/− | 
        121 | 
        
        
        | ▲▲/− | 9/▲ | ▲▲/− | 2/5 | ▲▲/− | 
        5/3 | 8/0 | 7/▲ | ▲▲/− | 8/▲/7 | 
        155 | 
        
        
        | ▲▲/− | 9/▲ | 1/6 | ▲▲/− | ▲▲/− | 
        9/▲ | 6/3 | 9/▲ | 6/1 | 9/▲/7 | 
        152 | 
        
        
        (▲▲:ストライク 、 ▲:スペア)
        平均で「143」なら、僕にしてはかなり良い方だ。
    
 - 4月の花見のお詫びに、S(チャッター)がニクをおごってくれるというので、彼の馴染みの焼肉屋に向かう。
    
 - んで食う。これがメチャメチャ旨い!!
        ずっと飲み食いしていたのでさすがに量は食べられなかったが、非常に満足であった。
        うむ、許す! > S(チャッター)
    
 - 疲れたので、帰って気絶。
 
00.10.13
    - 実家に行って、家の建て替えにそなえて自分の荷物を片付ける。
        荷物と言っても、殆どは本や雑誌である。
        もういいだろうと思い、
        長年とっておいたアニメージュとアウトを思い切って捨てる。
        特にアウトは自分の投稿が載ってるのだけは残しておこうかとも思ったが、サックリ捨てた。
    
 - 車の修理を頼むためにトヨタに電話すると、壊れた具合を見たいというので、トヨタまで行く。
        やっぱり電話よりも顔をつきあわせて話すのが一番早い。
    
 - ひたすら片づけを続ける私。結局23時までかかった。
    
 - 実家から自宅へ、車で戻る。
        ホントは修理の準備が出来次第トヨタが取りに来るので車は実家に置いていきたかったんだけど、
        遅くなってしまって帰る手段が無くなってしまったのだ。
    
 - 帰宅。呼び鈴を鳴らしたら、義母が出てきた。こりゃどうも。
        今日、義母と妻は、“気ままや 魚次”で酒を飲んできたのだ。
        更に、帰るのが大変な義母を我が家に泊めることにしていたのだった。
        んで、風呂上がりの義母と妻と一緒に軽く飲む。
 
00.10.12
    - 9時30分。
        B設計さんとトステムのショールームへ。
        続いて我が家の下のデニーズでうち合わせ。
        終わったのは夜。
 
00.10.11
    - ひたすら洗濯。
    
 - 夕方。
        せっかく車があるので、曳舟の生鮮市場に買い出しに行く。
        残念ながら、あまり安くなかった。
        でも、30gのBlendy(インスタントコーヒー)が100円で売っていたのには驚き!
        迷わず4つ購入。後で、もっと買えば良かったと後悔する。
        インスタントコーヒー(しかも高くないやつ)の中では、
        Blendyが一番美味しいというのが奥さんの意見。
        飲んでみて、私も同感。
    
 - “ガッテン”などを観ながら、
        土鍋とコンロで“寄せ鍋”をやる。
 
00.10.7 〜 00.10.10
00.10.6
    - 10時にK(技)出社。
        これからY(事)に行って、恐らく直帰だと思われるので、
        そのまま夏休みへ突入の予定。会社の皆様、お元気で!
    
 - 鴨居駅前の松屋で牛めし大盛りを食す。
        「またつまらぬものを食ってしまった…」(五右衛門風)
        でも、例のサービス週間なので、
        味噌汁、お新香付きで500円かからずお徳。
    
 - Y(事)に到着。デバッグのために来たのだが、
        ほどなく会議に連行される。
        んで、16時になってやっと解放された。ふう。
    
 - んでもって、結局22時30分過ぎまで仕事して、やっとY(事)を出る。
    
 - 奥さんは、“出会い茶屋”のママさんからヘルプがかかったとのことで、
        “出会い茶屋”で働いている。
        しかし、とても閉店時間までには到着できない。
        それでもママさんもマスターもOKとのことなので、
        新小岩到着次第、“出会い茶屋”に向かうことにする。
    
 - 横浜から新小岩まで50分間電車に揺られる。
        座ってたので、ちょっとウトウト。
        隣に座っていたお姉ちゃんは、
        膝に手を乗せたままちょっとウトウトして前かがみになってしまい、
        手をちょっと前に突き出すような状態になってしまっていた。
        で、そのお姉ちゃんの前に立っていたおっさんは、
        もう飲みすぎでベロンベロンで、
        つり革につかまったままユラユラしてしまっていた。
        そしてその結果、彼の局部が、
        お姉ちゃんの突き出されたコブシに何度も迫る!!
        危ない!!!(どっちがだろう…)
    
 - 新小岩到着。24時20分。そのまま“出会い茶屋”直出。
        夕飯をご馳走になる。
        焼き魚(いさき)が最高であった。生ビールも美味かった。
    
 - 最近凹み気味のママさんの愚痴を聞いてあげたりして、25時30分頃に店を出る。
    
 - 旅行の用意などしつつ、27時30分に就寝。大丈夫か?
 
00.10.5
    - ピロリ菌によって胃の粘膜に炎症が出来ている状態で食塩を多量に摂取すると、
        炎症が促進されて、ついには胃ガンになることが分かったそうだ。
        日本人に胃ガンが多いのは、食塩の摂取量が多いことにも原因があったらしい。
        う〜ん、困ったな。そう言われても…。
    
 - 田代まさしくらいになれば、
        渋谷を歩いている顔の黒い女子高生に「パンツ見せて」って言えば
        いくらでも見せてもらえそうな気もするがなぁ。
        こっそり見るのが良いと言われれば、何も言えないが。
    
 - 22時45分に退社。21時過ぎから仕様検討を始めたソフトがまかりなりにも動作したのには我ながらビックリ。
    
 - 夕食は“クリームシチュー”と“マカロニサラダ”。
        24時から食べ始める。
 
00.10.4
    - 朝だけ雨って最悪。
    
 - ちょっと前の話。
        Y(事)のトイレでお小水を済まして手を洗っていたら、
        突然どこかから携帯電話の着信音が鳴り響いた。
        「ああ、個室に誰かいたのか。
          でも、トイレの中でケータイが着信するなんて、すっげぇ恥ずかしい〜!」
        っと思っていたら…
        ピッ!
        「はいもしもし! はいそうです。
          ああっ! どうもどうも。先日はありがとうございました!!」
        うわぁ〜平然と話してるよ!!
        みんなも気をつけろ!
        今君が話している携帯電話の相手も、実はトイレの中かもしれないぞ。
    
 - 針灸師の方が作ったリアルな恐竜模型が話題を呼んでいるようだ。
        針灸師としての経験を生かして、
        恐竜の骨格から筋肉や皮膚の感じを推測して作ったとのこと。
        福井県勝山市にある県立恐竜博物館という所に展示されているらしい。
        恐竜好きの私には涙ものだ。是非見に行きたいものだ。
    
 - 中東和平は夢と散るようだな。
        しかし、ASAHI.COMの記事に載っていた
        以下の一文は、かなり生々しくてショッキングだな。
        
        「最も激しい衝突が続いているガザ地区北部のユダヤ人入植地ネツァリム近くで収容された遺体は、
          ヘリコプターから発射された対戦車ミサイルで頭が吹き飛ばされていた。」
        
    
 - 10月1日に、オランダで昨年制定された「売春宿の存在を合法化する新法」が発効したようだ。
        私は基本的には賛成だったんだよな。
        合法化しない上に存在を消すことも出来ないなら、そこが悪の温床になっちゃうのは当たり前のことだ。
        そう。だから、インターネットはメジャーな世界になって欲しくなかったんだよなぁ〜。
        すっかりつまらない世界になっちまって…。昔は良かったなぁ〜。やりたい放題だったしなぁ〜。
    
 - アメリカでは、若者が遅寝遅起きなのは生理現象なので仕方がないことなのだという考えが広まりつつあって、
        学校とかがそれにあわせて遅い時間に始まるようにしようということになってるらしい。
        素晴らしいことだ。うちの会社も、コアタイムは13時から17時にしよう。
    
 - 21時15分頃退社。
    
 - 夕食は“麻婆豆腐”と“マカロニサラダ”と“ナスのお味噌汁”。
        好きなんだよ私、麻婆。
 
00.10.3
    - 朝から雨だが、電事故もなく、スムースな出社。
        今日は仕事がはかどりそうだ。
        ただでさえ長い通勤路で朝から電事故やられると、ホントに疲れるのだ。
    
 - 珍しく冷たい飲み物が欲しくなったので、
        カップの自動販売機に行ってみた。
        また<ちょ〜大吉>とか出てくれるかなぁと思ってたら、
        ルーレットが表示されない!
        後からきたF(酒暴)氏も続けて買ってみたが、やっぱりスロットとかは出ない。
        何と言うことだ、当たりくじが無くなってしまった!!
        じゃ、もう買わない。
    
 - F(酒暴)氏の友人が人前式で結婚するそうな。人前式なら私に任せてくれ。
        私も人前式で結婚したのだ。
        当時は人前式についての情報がほとんどなくて困った。
        ごく少ない情報から、何とか人前式のシナリオなどを自前で作り上げ、
        結婚式場の人に感心されたものだ。
        んで、自分達が行った手作り結婚式についてのノウハウを公開するページを作ろうとは思ってるんだけど、
        まだ作ってない。はっはっは。
    
 - 弊社のテニス部で合宿(凄い飲み会でもある)があったらしく、
        参加した人達が次々と体の不調(主に筋肉痛と胃痛)を訴えている。
        いつも運動してないのにある時だけ集中的に運動するからジャ。
        っという私も、次の連休にはパラグライダーじゃ。
        あれって、飛んでる時は別に運動っぽくないんだけど、
        初心者のうちは、斜面を滑るように滑空して、
        また下からパラグライダーを背負って坂を上ってこないといけないので、
        もの凄くつらい。
        きっと、筋肉痛というレベルを超えたものになっているだろう…。
    
 - 昨日も牛丼のネタを書いたが、
        他の牛丼のお店も何か対抗手段をとっているのだろうか思い、
        ちょっと「すき家」を調べてみた。
        そしたら、期待とは全く異なるキャンペーンがならんでいた。
        「牛皿1kgを20分で食べたらタダ」
        「アラスカで超大盛りカレー(1kg)を食べて100万円をもらおう」
        我が道を行くということか。
    
 - さらに牛丼ネタ。昨日書き忘れた。
        昨日松屋で牛めしを食べていたときに店にいた客は、
        向かい側に、3人の女子高生。
        右隣に、買い物帰りのOLっぽい女性二人。
        右斜め前には、小学生くらいの男の子を連れた若いお母さん。
        その子供以外、男は僕だけ。
        時代が変わったなぁと思う今日この頃。
    
 - 夕方からY(事)へ。
        15時30分から16時までデバッグして、
        16時から19時30分まで会議して、22時過ぎまでまたデバッグして、んでそのまま直帰。
    
 - 横浜まで行ってから、横須賀線に乗る。
        新小岩まで45分。いつもながら長い。永い。
        馬喰町まではK(某SD社)さんといっしょなので、缶ビールとおつまみを購入して、
        電車の中で軽く乾杯しようということになった。
        んで私は“一番絞り”と“甘栗むいちゃいました”を購入。
        電車がホームに入ってきたところで、待ちきれずにビールを飲む。んまい!
    
 - いつもながら、K(某SD社)さんはいいネタを沢山持っている。ここに載せられたらいいのに…。
    
 - 今日の夕食は、“クリームシチュー”。
        いつもはホワイトソースから作る奥さんだが、
        今日は試しにハウスから出ているシチューの元を使ってみたそうな。
        そしたら、結構相性が良くって、凄く美味しく出来たそうだ。
        バスコのバターロールも旨かった。
 
00.10.2
    - もの凄い電磁湖^H^H^H電事故。
        横須賀線(総武線快速)も東海道線も使い物にならない。
        よって、錦糸町(ここまで行くのも大変だった)から総武線各駅に乗り換え、
        秋葉から京浜東北線に乗り換え、そのまま川崎まで来る。
        結局10時30分出社。苛酷な戦いだった。
    
 - 昼過ぎにY(事)へ。う〜ん、イマイチ。んで、18時過ぎにY(事)を出る。
    
 - 鴨居駅前の松屋でオヤツに牛めし(並)を食す。
        今キャンペーン中で、一杯290円。
        そういえば、“ほっかほっか亭”が290円で期間限定の牛めし弁当を出している。
        それにぶつけたんだな。
        吉野家も同様に100円引きキャンペーンをする予定だしな。
        業界の熱い戦いを見た。
    
 - 19時40分頃にK(技)に帰社。疲れた。
    
 - ほほぉ、大村市がうちの会社に梨をくれたんだってね。
        ありがたいことです。
    
 - 21時頃に退社。
    
 - どうも腹の調子が悪く、まだ牛丼が腹に残っている感じがするのと、
        奥さんも具合が悪くてダウンしていて夕食を食べるとしたら冷凍食品だということで、
        特に夕食は食べなかった。
    
 - ほんのちょっとだけ冒険。ジャングルは奥深い…。
 
00.10.1
    - 12時45分頃に起床。早速風呂に入る。
    
 - ポトフで朝食。ああ、もうポトフ無くなっちゃった。
    
 - 今日はこーる・Sの自主練だ。
        参加者は、S(殺人ギャグ)氏、K(整体師)君、C(保母)嬢、我々夫婦。
    
 - “Vaccai”やったり、“秋のピエロ”やったり。
        “秋のピエロ”は、予想以上に難しく、最後までは出来なかった。バッドチョイス。
    
 - 我が家でS(殺人ギャグ)氏が購入したビールサーバー(ジャレコ製)を試すことになった。
    
 - 車で奥さんを我が家へおくり、奥さんは掃除。
        そのまま車でS(殺人ギャグ)氏の家に行き、
        ビールサーバーと2Lビールと謎のビデオテープをのせ、
        イトーヨーカドーで買い出し。
        ギョウザ、中華サラダ、お寿司、唐揚げ、串物などを購入。
    
 - すったもんだしながらサーバーのセッティング。
        なかなかうまくいかない。思いの外デリケートなシステムだ。
        それでも、何とか呑めるようになった。その辺はビショビショだ。
        やっぱりこれは屋外向けである。
    
 - 謎のビデオテープを観賞。
        その内容は … 幻の「ウルトラセブン」第12話 『遊星より愛をこめて』であ〜る。
        知らない人のために解説しよう!
        このウルトラセブン第12話は、現在では観ることが出来ない代物である。
        その理由は(インターネットで調べればすぐに分かるんだが)
        この話に登場する“スペル星人”が、
        ある怪獣図鑑に「ヒバク怪獣」という風に紹介されてしまい、
        これを偶然目にした被爆者擁護団体の代表者が
        「被爆者を怪獣扱いするとは何事だ!」と激怒し、
        図鑑を出した出版社(小学館と秋田書店だったっけ?)と円谷プロに猛抗議をした結果、
        円谷プロは「二度と放映しません」と謝り、永遠に放映されない作品になったのだ。
    
 - さて、その内容はと言うと …
        貧血で次々と若い女性が倒れる事件が頻発した。
        調査したところ、その女性達は全く同じ腕時計をしていたことが判明。
        ウルトラ警備隊が調査した結果、
        謎の一団がこの事件を引き起こしたことが分かった。
        スペル星人である。
        彼らは自分達の惑星で行われたスペリウム爆弾という兵器の実験の失敗により血が汚れてしまったとのことで、
        汚れてしまった自分達の血に変わる、新しい血を探していたのだ。
        その結果彼らが目を付けたのが、地球人の若い女性と子供の血だったというわけ。
        でも結局最後は、ウルトラ警備隊とウルトラセブンの前に彼らは倒されてしまう。
        スペル星人の外見は、なるほど、ちょっとケロイドを思わせるものになっている。
        内容からしても、こりゃ放映禁止になっても仕方がない気もするが、意見が分かれるところではあるね。
        ちなみにどの辺が『遊星より愛をこめて』かというと、
        アンヌの友達という女性(ウルトラマンでフジアキコ隊員をやっていた女優が演じている)が出てくるのだが、
        彼女の婚約者がスペル星人が化けた男性だったんだな。
    
 - さてさて、このウルトラセブン第12話は、非常に重要な伏線がはられていて、
        そういう意味では、この回が無くなってしまったのは惜しい。
        “伏線その1”は、ダンとアンヌのデートシーンがあるということ。
        本当のデートではなく、アンヌの女友達とスペル星人が化けた男性のデートを見張るための偽装デートなのだが、
        公園の中で待ち合わせをするダンとアンヌは、顔を会わせたときに本当の恋人同士のようにお互いに駆け寄る。
        偽装デートとはいえ、彼らにはこれが嬉しいことなのだというのが伝わってきて、
        二人の心が惹かれあっていることを感じさせる。
        “伏線その2”は、この第12話のラストシーン。
        自分の婚約者がスペル星人だったと知って悲しむ女性に、
        アンヌが「夢だったのよ。忘れなさい。」というようなことを言ったのに対し、
        「いいえ、現実だったわ。私は忘れない。いつか他の星の人達とも分かり合える日が来るまで」
        というような事を彼女が答え、またそれに対してアンヌが
        「きっと来るわ、そんな日が」という風なことを答える。
        その後、ダンの心の独白がある。
        「きっと来るとも。だってM78星雲から来た僕が、君たちと一緒に戦ってるじゃないか」
        みたいな感じ。
        この両方の伏線が有ると無いとでは、ウルトラセブンの最終回の印象が大きく変わってくるぞ!
        (ちなみに最終回では、ダンがアンヌに、自分がM78星雲から来た宇宙人“ウルトラセブン”であることを告白するのだが、
        アンヌはそれでも彼が好きだと答える)
    
 - ってなわけで、ウルトラセブンを見終わってから、お茶やら梨やらを食べて、21時過ぎに解散。
    
 - “あるある”観て、風呂入って、就寝。
 
前月 ← ●