[Top 側へ一つ移動]

2000年 4 月の記録

日付 内容
2000/5/1  TOEIC 頻出問題の練習を何とか進め、772 問中 650 問程度まで進んだ。ただし一部は復習までしているが一部はさらっと流した程度。

 天神に出て本屋雑誌を購入した。
  • DB Magazine
  • 王道の狗(5・6) (ISBN4-06-334262-x, ISBN4-06-334287-5)
  • 情報と符号化の数理 (ISBN4-563-00599-1)
  • 情報理論とその応用シリーズ/情報源符号化 (ISBN4-563-01450-8)
DB Magazine は懸賞ねらい。情報理論の本は情報圧縮の総まとめとして残したいために購入。王道の狗は掲載誌が休刊になっただけ会って最後は駆け足で終わっていた。天神コア内の紀伊国屋でいくらか購入したら福引の引き換え券をくれたので早速くじを引きに引換所に行ったら…外れた(こんなもんだ)。ミニラーメンがあたった。

 ゲームソフトで五目並べと花札を購入した。父親を PC に慣らせるために購入。どちらも Windows 95 用だが、五目並べは Windows NT でなんとか動いたのでほっとした。

 晩に父親に PC 利用を教えた。でも疲れているとかで 10 個データを入力したところでおしまい。こんなことで大丈夫なのかいな?仕方がないこともないが、残りの約 120 個のうち 90 個を私が入力した。くたびれたのでこの日は自分のサイトを更新しないことにした。
2000/5/2  朝のうちに私が残ったデータをすべて入力した。

 再び天神に行き、本を購入。
  • 初心者のための SQL 入門(1)初めてのデータベース操作
  • なぜ公立高校はダメになったのか
前者はごく初歩的な内容なので GW 中に極める予定。これらの本を紀伊国屋買って再び福引に挑戦したが、今度はコインチョコだった。ぐぎぎ。後者は非常に興味深く読めた。社会構造の変遷が現在の学校の問題を作っていることが解き明かされている。

 早速 SQL 入門を読み始める。途中でうつらうつらするも、ほとんど読み終えた。Oracle 8 のパーソナル版 (期間限定版) をインストールして試用した。この件については GW 中に一通り終える予定。

 TOEIC のイディオム練習はとりあえずすべて終わった。最終日分も結構間違えたので何度か復習しなければならない。

 父親、なんだかんだといって PC 利用の練習をサボった。
2000/5/3  イディオム暗記最終日分の復習開始…完了。そして1 日目〜3 日目の復習実施。72% 程度しか正解できなかったので更に復習したら 90% 以上正解できた。のべ 800 問ほど問題を解いたので疲れてしまった。

 今日は実家に帰って初めて昼食を抜いた。しかし牛乳を飲んでばかりいるのでダイエットになったものやら。

 次は SQL をやる予定。

 父親に PC の使い方をある程度教えるも、バスジャックのために気もそぞろと言った状態。まぁ地元で起きた事件なのだが。
2000/5/4  9:30 ころ弟がきて、父・私と母方の実家に行った。適当な竹を選んだ後、弟が運転する軽トラックで弟の家に運んだ。弟の家からは捨てたい松の根を母の実家に持っていった。食事もだしてもらった。

 次にわれわれの実家に行くと、妹がバイクが動かなくなったと言うことで修理していた。押しがけをしてもなかなか動かず、結局プラグをはずして磨き、取り付けなおして押しがけしたら何とか動いた。

 実家からブロックをつみこみ、弟の家に運んだ。一連の作業はなかなか疲れた。また車の運転中の話題はバスジャックの話が中心だった。父はトイレにおきたので突入を生中継で見られたとのこと。

 父親への PC 教育は何とかこなした。おかげで更新が遅れたが、まぁいいだろう。
2000/5/5  起床後、父親の PC の練習をはじめた。手つきが気になったのでホームポジションについてある程度教えるべきだと感じた。

 昼前、母親の買い物の補助を、食事の後にホームポジションに手を置くやり方を教えた。

 さらに昼、天神に出て特打のカナ版・アクティブスピーカーを購入した。また、 PC のサービスコンセントから CRT とスピーカーの電源を取るようにした。

 帰宅後、特打をやってもらうも、かなり疲れた模様。風呂に入った後で PC の教育を進めた。そのあたりから昨日の苦労がたたって私の体が痛み始めた。
2000/5/6  起床後父親の PC で作成すべきもののメンテナンスを私がやった。しかし昼まで何もせず。その後弟の家に行った。

 父があまり PC の練習をしないので放り出して博多駅に行った。明日の帰りの新幹線の乗車券、特急券を購入後、キャナルシティの T-ZONE に移動した。そこでヘッドフォンを購入した後、紀伊国屋へ移動し何か購入して福引を引くべく頑張ったが適当なものを見つけられなかった。 TOEIC 模試の本を買ったものの補助券一枚分足りずに終わった。

 その後少し父親の PC 教育を手伝った。
2000/5/7  起床、朝食後博多駅まで送ってもらった。ホームに上がった直後に東京行きひかりが出発したが自由席は大して混んでいなかった。

 のぞみに乗って出発したが車内では TOEIC 用の勉強を続けた。で、とりあえず自分の部屋に戻った。休みの間に届いた郵便で重要なものは特になかった。

 また喰いすぎ状態なので水曜日からの夕食をを欠食にした。

 最近 23:00 以降岡山 AP がほとんどつながらなくなった。何ゆえ?

 これまでの通信教育で使った英語の CD をかけっぱなしにして寝た。
2000/5/8  今日も昼食を抜いた。後は…昼休みに TOEIC のイディオム学習を続けた。何度か繰り返した星で正解率がかなり上がった。後は…たまった仕事をすすめたが結構ボケているところもあって、返ってきていた返事の請求をしたり、といまいちの一日だった。
2000/5/9  なんかへばってますなー。あまりいいところなし。今晩のトゥナイト2でまさぽんが出るということでクォー会のメンバーの一人から録画を頼まれた。関西ではトゥナイト2はやってないとのこと。そこで親に録画を頼んだ上、ビデオテープを買いに行った。そしてS-VHS のテープを買ってきた。デッキはノーマルを使うつもりですけど。

 仕事は、まぁボツボツやっている。ふー。

 妹(GW中に蜂に刺された)に蜂毒についてあるサイトの URL をメールした。
2000/5/10  いかん、英語が進まない。お定まりのダレだなぁ。まぁ夜更かししたのも原因なのでさっさと寝れば少しはましになるかも。

 今日から昼食と夕食を抜く。こういうことをするのもダレにつながるんだけど。

 「ここはヘンだよ日本人」ストーカー特集を見た。二人ほどしかしゃべらなかったけど彼らにはナルシシズムが強いことと、自覚・無自覚両方の自己正当化が見えた。自分の中にもありそう。
2000/5/11  仕事、なかなか前に進まないなぁ。6 月の繊維学会には行きたい。明日部長に頼んでみよう(今日頼むつもりが部長は出張していた)。しかし、結構難しいだろうなぁ。

 昼休みは久々に英語をやれた。しかし、気合が入らない。昼食と夕食を抜いているためか?感触はしてしまうが 1000kcal 以下だし、朝食はご飯を抜いているので炭水化物Hかなり少ない。体重は、ここ半年で増えた分が確実に減っている。しかし筋肉も落ちているのでトレーニングは必要。

 そろそろ SQL の期間限定版を自分の PC にインストールしないと。実家においた PC にはインストールして少しいじったがそれっきりになっている。

 会社のサーバーに桜時計を入れた。
2000/5/12  同じ部署の人から、今作っているプログラムと似た概念のテーマについて相談を受けた。一通りのモデルは組めたがそれで動くかどうかは??。発散するかもしれないことに気が付いた

 明日の東京行きのための旅券を購入した。明日は早めに出ないと結婚式に間に合わない。勿論他人の結婚式ですけど。

 一応英語の勉強は進んだ。それにしても、眠れない。
2000/5/13  4:00 ころ起床。風呂に入って着替え、出発した。しかし寮を出たところで服装に悩む。悩みに悩んだ末に着替えに戻った。始発の岡山行きには乗れなかったものの、次発の列車に乗り新幹線のホームに駆け上がったら始発のひかりに間に合った。

 10:00 過ぎに東京に到着した後、まず宿に移動し早めのチェックインを行なった。何せスケジュールを知らされてなかったので心配で心配で。次に中央線に乗って吉祥寺へ。そして三鷹台へ。三鷹台には着いたものの、マーガレット大聖堂とやらはどこにあるものか?と悩んでいたら知人に会えた。ほっとしながら案内してもらった。

 パーティのときは電池の充電ができるように端っこに陣取ったらなかなか誰もこない。そうしたら新婦の同期の人たちといっしょになった。
2000/5/14  午前 3:00 ころ目がさめたので風呂に入り、食事を買いに行った。それからもう一度寝なおして、8:00 ころ起床。7:30 におきてタイムレンジャーを見ることもできたが、ま・いいか、ということで。しかしクウガは久しぶりに見た。グロンギの皆様現代日本語が堪能になったようで。

 久々に秋葉原に寄ることができた。SP410D と DVD-303S (今使っている分が壊れたときのための予備) を購入。128MB のコンパクトフラッシュを買うかどうか、非常に迷ったが結局買わなかった。12:07 発のひかりに乗った。幸運にも座れ、帰りついたのはほぼ 17:00 だった。

 撮影したデジカメデータを CD-R に焼いたものの送るまでの気力は起きなかった。
2000/5/15  体重計に乗ってみると 71kg ある…。いかんいかん。全然いかん。というわけで今日もまた朝食のみとした。夕方には 70kg になったので来週までには 68kg にはなる?なってほしい。

 英語の勉強はやったものの、忘れ始めた部分も結構出てきた。も、もう少しふんばらねば。

 情報処理のサイトを見ていて、 Web 上で合否がわかることにようやく気がついた。これを知っていれば受験票を捨てなかったのに(涙)。まぁ、ほぼ間違いなく落ちてるからいいか(と言うのは逆なんだけど)。
2000/5/16  仕事上、延々と作りつづけていたシミュレーションプログラムの作成が一区切りついた、といってもコンパイルが通ったと言うだけで実行するとエラーになる状態だが。さらに言えばリンク時に同じラベルが別のファイルに存在する、と言う警告が出る(片方を extern だと指定しなければならない。でも実際は悪影響は起きない)。しかし、それでもうれしい。

 参加した結婚式のデジカメ写真を今日、新郎新婦らへ、および知人の一人へ送付した。ところで、気が付いたら送ろうと思った枚数より 1 枚多く焼いていました。疲れてるなぁ。
2000/5/17  今日は本社から大量の書類をスキャンするために人が来た。部署にはスキャナに取り付けるための PC の余裕がなかったので手持ちの ThinkPad535 を用意していた。ところが使い始めるとトラブル続出となった。果てはスキャナユーティリティを起動しようとしても動かなくなった。どうやら熱を持ちすぎて動作がおかしくなったらしい、と見当をつけ、VAIO と交換したら素直に動くようになった。やれやれ。

 仕事で作っているシミュレーションをデバッグ中。徐々に動くようになり始めた。

 帰宅したら TOEIC の受験票が届いていた。写真が必要…これまた前の(情報処理技術者試験受験時に撮影した)分は捨てていた。もったいないー。今度撮影する分は、TOEIC のと秋季情報処理試験のと免許行進用に使おう。

 全然関係ないけど日曜日に実家に電話したら、父は PC を使ってないとのこと。やれやれ(嘆息)。ま、父は苦しんだにしても連休中にやったのは孝行のつもりだったということで。しかし、もうこれ以上はせんぞ。

 個人的には朝日系列で放送されているやじうまワイドが好みだが、星占いは全然あたらないなぁ。しかし、今度はやじうまワイドの景品をねらって投稿するかな?結構よさそうなのがあるし。
2000/5/18  早朝といっても 3:00 ころ目がさめた。おなかがすいてたまらないせいか?案の定、朝食を取ったら眠たくなった(苦笑)。

 部長報告用の資料を書いてスキャナ利用を手伝って…なかなか疲れた。

 ネットワークコンピューター経由で VAIO (+USB 経由の TCP/IP) から Dual Celeron NT マシンの MO にファイルをコピーしようとしたらタイムアウトが発生して VAIO がうまく動かなかった。ローカルに MOドライブを取り付け、コピーしようとしたら MO がロートル状態でまたおかしくなった。結局 8 個ほどファイルがいかれた模様。
2000/5/19  部長への報告が一応終わり、スキャナの利用支援も終わった。ファイルをある PC の HDD から別の PC の MO にコピーする際に、MO を持つ PC 側 (Dual Celeron とパワーが十分だと言うこともあるが) からファイルを呼び出したほうが有効な模様。VAIO 側から MO にコピーしようとすると、すぐに青い画面になってしまう。

 昼休み、別の TOEIC 用の本でリーディングの勉強をしたら、一つは半分くらいしかできなかったがその他は八割方できた。意外といけるかもしれない。

 スターベーション (飢餓的) ダイエットを実施中。最近 70kg を越えてばかりだったがようやく 68.6kg 程度まで落ちた。しかしここで緩めては逆戻りする。この土日を乗り切って月曜日の身体測定のときまでふんばるつもり。しかし一番辛い時期だ。

 シネマコンプレックスに行って終映 (割安) を見た。ナチョスを買って食べてしまった。しかし…傘を忘れてきてしまった (このあたり記憶があいまいで傘を持っていってない可能性もある)。明日(すでに今日だが)行って問い合わせよう。
2000/5/20  起床・朝食後風呂に入り、シネマコンプレックスにいったら、傘は見つかってないとのこと。仕方がないので連絡先のみ書いてきた。次に駅前に行き、証明写真の撮影いた。更に下着を購入して戻ってきた。

 TOEIC の勉強。昨日の好調さとは裏腹に 5 割程度しかできなくなった。復習して何とか持ち直したが来週の日曜日が思いやられる。

 現時点 (19:00) まで空腹感がそれほどないので食事は朝食のみ。今日もまた終映に行くつもりだがナチョスを食べてしまうのか?シネマコンプレックスの前までは行ったもののアンドリューは混みあっており、その他積極的に見たい映画がなかったので見る尾を止めた。ナチョスは買わなかったがミスタードーナッツでナチュレとフレンチクルーラーを一つずつ買った。

 ネットサーフィンをすると Celeron 677MHz (66.7M x 10) が 1GHz (100Mhz x 10) で動いた、という話を見た。また、 Celeron 533MHz (66.7M x 8) も 800MHz で動いたと言う話があるとのこと。空冷ファンだけで安定動作するなら乗換えを考えたいな、と言う気がしてきた。
2000/5/21  今朝起きた時点で体重は 68.2kg。タイムレンジャーとクウガを見た後風呂に入り、地元の OA システムプラザに買い物に行った。途中でパンを二つ買って食べた。欲しかったものは手に入らず、手持ち無沙汰で帰ることになった。

 15:00 〜 16:00 は疲れて寝てしまった。

 昨日の分に書いた Celeron 667 などの話だが、考えてみれば Coppermine Core のは Dual 防止をしているとか言う話があるのでそこをクリアしないとうれしくないのだった。すっかり忘れていた。しかsもやはり Dual 動作防止が図られている模様。

 しょうもないが、最近気になるもの。
「ファンデーションは使いません(ニッコリ)」
 の柴崎コウの(如何にも書きました!という)眉毛。最近は
「クレンジングで美白」
 といって頬を洗ってるが
『もう少し上(ありていに言えば眉)をゴシゴシしないのかなぁ』とくだらない期待をしてしまうのは私だけ?

 TOEIC は勉強を続けているが、一向に効果が現れない。今回もだめか?
2000/5/22  身体検査時の体重は 68.4kg だった。5/13 頃は 71kg 程度に増えていたのでまぁがんばれた方か。これまでは身体測定の値目当てだったが今回は目標 65kg ということでもう少しふんばる予定。とはいえ、おいしいものが恋しいなぁ。

 夜、TOEIC の模擬試験をやってみたところ、以下のことが判明した。
  1. グラマー部分がかなり弱く、半分以下しかあわなかった
  2. 集中力が切れなければそれでも 700 点台は可能 (他で稼げる。でも、集中力きれちゃうんだよなー)
とりあえず苦手部分の克服に切り替えようと思う。しかしもぎ試験のおかげで夜更かししてしまい日記の更新は諦めた。更にスタートレック見てしまうし。
2000/5/23  仕事の日程がころっと変わったおかげですべき内容がまったく変わってしまった。やれやれ。とはいえ悪い変わり方ではないのでまぁいいか。

 しかしスタートレックを見たほど夜更かししたせいで、眠い…眠いと言うよりはだるい。

 今日は TOEIC 文法攻略用の本を買いに行く予定。ということで文法中心の本を買った・やった・正解率 2/3 だ。進歩がない(涙)。他に模擬試験が三回分入った本も買ったので明日からやるつもり。
2000/5/24  昼、温度が上がったせいか猛烈に辛い状態になった。帰社後体重を計ったら 67.4kg まで落ちていた。要するに夏ばて。これはタマらんということで夕食にガーリックライスとステーキなるものを食べた。

 昨日の本の続きをやったら正解率は常に 2/3 程度。600 点突破用の本だけに情けない。

 模擬試験はこれから一回目のをやってみる予定。…模試をやったら午前 2 時 30 分くらいになった。しかも間違い探しのできは最低。ぐったり
2000/5/25  眠い。眠い。とても眠いので定時退社。そして床につく。一眠りしてようやく起きた。

 体重はほぼ昨日と変わらず。しかしガーリックライスのご利益?で空腹感はなくなった(それでいいのか?)。今日は勉強する余裕なし。これからもまたすぐに寝るつもり。
2000/5/26  というわけで昨日は眠ってばかりだった。昼休みと帰宅後 TOEIC の勉強を進めた。CD 付きの模擬試験をやったが相変わらずいまいち。解説を見直すと、確かに手に負いにくいものが多い。今日と明日は試験対策でダイエットの制限を緩める。炭水化物不足でボーっとし地手は困るので。

 社内では年に二度の異動が近づいている。部署を出てゆく人々は結構うれしそうだが人に役にも立たなさそうな目標を立てさせておきながら、嬉々として出てゆくのは勘弁して欲しいや。

 New Celeron の Dual 化、やはりだめなのかなぁ?1GHz Dual を目指したいものだが。
2000/5/27  起床後、リンクを編集。

 TOEIC の勉強進めるが…伸びない。いつまでたっても伸びない。伸びない原因はいくつか考えられるものの、明日までに解決できるような対策はない。まぁ入社直後の試験では 445 点だったし、いまでも 600 点前後は取れそうだから力は上がってない訳ではないのだけど、しかし頭打ちと言うのは悔しい。

 エアコンの中が相当に黴ていたので塩素系漂白剤をキッチンタオルに染み込ませて噴出口から手が届く範囲内をよく悔いた。もう少し中をきれいにしたいが、そのためには殺菌スプレーを吸気部から吹き込むしかないか?
2000/5/28  起床・タイムレンジャーとクウガを見た。タイムレンジャー:出てきた怪人が食い逃げで冷凍刑150年とはすごい。しかも美味しんぼパロ?というのは子供向けでないし。クウガでは怪しい男がサラリーマンや中年の警官ととキスするし。一条刑事と五代雄介がラブラブという妄想も飛んでいるらしいがこの上、メ・ギノガ・デまで絡んでくるか?

 その後風呂に入り、TOEIC試験に参加。結果は???前よりは歯ごたえがあったような気がするもののなんともよくわからず。ともかくTOEIC試験への注力は試験の結果に関わらず中断します。これ以上の点数アップはそれこそ 8 ヶ月のヒアリングマラソンでもしないと無理だと感じたので。それと、気になるのがケアレスミスがどうしてもなくならないことです。歳かなぁ。

 何だかんだといいつつも、疲労がだんだんと現れてきた。これはやはり試験時に集中できた証拠で『意外といけてるかもしれない』という気にさせられた。それにしてもじわりと疲労が出ると言うのもまた年寄り風だな。肉体疲労じゃないのに。

 で、次は SQL ですな、当然ながら。しかし秋季に何を受験すべきかまだ決めてない。第一種が秋季にもあったらなぁ。
2000/5/29  ともあれ、アプリケーションエンジニアの試験を解き始める。午前の問題でこれまで出てきたような分野はすらすら進めたが苦手な部分はボロボロ粗が見え始めた。とはいえ間違えたところは(問題に出ている分に限っては)つぶしてゆけないこともないだろう。ただ、何らかの教科書が欲しい。
2000/5/30  asahi.com を覗いたら、元ブルーコメッツの井上忠夫(大輔)さんが自殺した、とあった。マッハバロンのテーマを作曲された方だったのでちょっとショックを受けた。また、オーディオ評論家の長岡鉄男さんもなくなられたとのこと。

 久しぶりに満開製作所のサイトに行き、更に“零式のページはどうなったかな?”と飛んでみたら、業務を移管して再出発するとのこと。CPU は Power PC を使うらしい。さらに ibm.com に飛んで PPC やら周辺チップのマニュアルを get して斜め読みしたところ…
『手動のハンダ付けで作る時代じゃなくなったとはいえ、ハードウェアは実に簡単に構成できるようになったんだなぁ(遅延時間をシビアに見積もる必要はあります。でも単純な構成ならいちいちロジックを考えなくて良くなった)』と感じた。 PPC 750 x 2 と周辺チップ 1 個で Dual PPC マシンが…。クロックは 500MHz までとはいえダイレクトに RISC の命令を実行できるところが面白そう。誰が SMP 可能な OS を書くか、という大問題が残っているにしても。

 PPC (750) の内部レジスタというのも使いこなせるかどうかは別として、至れり尽せりの構成で、如何にも
「ノート PC で使うのに便利ですよ」という感じなのには苦笑した。また、intel チップは対クロックアップのために倍率固定などいろいろ工夫を凝らしているようだがそういう心配がなさそうな記述?に懐かしさ??を感じた。というわけで久しぶりに CPU のマニュアルを読んで堪能した。
2000/5/31  アプリケーションエンジニア試験の H10 年の午前の問題は H9 年のに比べて良いできだった。要は知っている部分が出るかどうかと言うところにかかっている。

 Netscape 6 PR1 を get してインストールしてみた。確かに遅い。しかし、もっと問題なのはフォントの表示サイズを変更できないこととブックマークの一覧が長くなっても複数列表示にならないことだろうか?

 仕事の一部に絡んでスケジューラーソフトを探し始めた。なかなか面白いものもあるがどれを選べばいいものか迷っている。

2000年 6 月の記録

[Top 側へ一つ移動]