[Top 側へ一つ移動]

2000年 5 月の記録

日付 内容
2000/6/1  所属部署での新体制が始まった。新所長はいささか専制のきらいがあるので頭が痛い。私はしょっちゅう噛み付くタイプなので 10 月あたりに追い出されるかな?あるいは干されるか?

 今いる部署Aは、ある部署Bから分かれたようなものだが、私が異動した時に会社のネットワークにつないでいい PC を持ってゆこうとしたら何だかんだ…その PC の予算はB持ちだ、Bでは PC の数が足りない等…といわれて持って来れなかった。そして新体制になったとき、Bに部課長が移ってきて PC が足りないから融通して欲しいとAの部長に言ってきたらしい。しかしAでは元々会社のネットワークにつないでよい PCの数は少なく、オーソライズされてない PC を多数使っていた。Aから人が出て行き、更に新たに PC が入ってようやく今のB並みの(オーソライズされた) PC 密度になったのに PC を譲ってくれとのこと。厚かましいにも程がある。Aの部長は過去のいきさつを良く知らなかったせいか、部署全体利益になると考え PC を渡そうとしていたので部長に対してかなり強い口調で抗議して最初けんかになってしまった。、しかしとりなしが入ったのか PC 譲渡の依頼を断ってくれた。

 こないだまで作っていたプログラムは問題も起きず…という訳でもないが動いたが、前から作っていたプログラムはなかなかまともに動かない。

 アプリケーションエンジニアの試験の午前の問題を少しやった。ER 図や DFD について載っている本がないか書店に言って探したが見つからなかった。ファンクションポイントについて載っていた本はあったが…しゃれにならないほど高かった。
2000/6/2  朝、起きて体重を計ったら 66.6kg だった。一日の中ではミニマムな値になるはずだがやはり少しうれしい。

 仕事上作っているプログラムはなかなかまともに動かない。そんなに間違えているはずないのになぁ、と思ったりもしたがじっくりプログラムを眺めたらいろいろ粗が出てきた(苦笑)。やっぱり間違えているからまともに動いてないんだなぁ。
2000/6/3  岡山まで足を伸ばして ER 線図に関する本を探した。今日は結構途中で食事をした。
「ERモデルによるデ−タベ−ス設計技法」が欲しかったがどこも置いてなかった。「データベース設計の方法:数学の基礎とT字型ER手法/論理データベース論考」というのがあったので購入したがやたらと哲学が入っている。これで大丈夫かなぁ?最初に書いた本を BOOKWEB あたりで注文すべきだったろうか?もう一冊近代科学者の「ソフトウェア工学入門」も購入。第二種的な内容になるものの、復習に良いかもしれない、と思った。

 郵便局で暑中見舞いはがきを購入した。

 帰ったらすぐに眠ってしまい、 18:30 ころ目がさめた。体重を計ってみると 67.0kg。ま、こんなものか。
2000/6/4  起床後選択をしながらいつもの番組を見、近くの店に行った。エアコン用洗浄剤を購入して帰宅。エアコンのカバーの外し方がこれまでわからなかったがようやく外すべき螺子を見つけ出せた。カバーを外した後、洗浄剤を吹きかけ、一部はキッチンタオルでふき取った。これまで黴の胞子に悩まされており、エアコンの噴出口付近を塩素系漂白剤で拭くなどした(これはこれでかなりの効果があった)がようやく本格的に洗浄できた。

 廃品回収に出すための雑誌をまとめ始めた。学会誌も捨てようか、と思ったがなんとなくもったいない気もしている。

 ER 図についてある程度かいてある本を探しつづけたが…店頭にあるものとしてはデータベーススペシャリスト教科書しかないか?

 ちょっと体を使ったせいかすぐに寝てしまった。しかし… TOEIC 試験を終えたらサボってばっかりだ。
2000/6/5  昨日早く寝すぎた分だけ早起きできた。エアコンを洗浄して黴が取れたせいか気持ちがいい。しかし仕事上作っているプログラムは完成せず。部署の歓送迎会に参加した。
2000/6/6  仕事上作っているプログラムの間違いにようやく気づいた。わかれば当然の間違いだが作っている最中はそうでもない、というのがお定まりだ。

 明日から京都で開催される学会に参加するので旅券を購入した。
2000/6/7  早朝京都に出発した。黄檗に到着。ちゃんと講演を聴いたが内容は省略。すぐそばに自衛隊の駐屯地があるだけあってお昼にラッパがなるのは新鮮だった。そこで研究していればいつものことなのだろうけど。

 懇親会に出席したら偉い人ばかりが参加しておりとても困った。参加すべきじゃなかったと後悔したが、会社の金を使っている以上、がんばってみた。ライバル会社の人(本学会では)と話せたのでよしとする。

 宿泊所は初めてのところだったので行けるかどうか心配だったが何とか到着した。
2000/6/8  国内留学時代にお世話になった方と話をした。いくつかのお誘いやお願いが出た。

 11時過ぎから大急ぎで宇治に行き、デジカメで写真を撮影しつつ平等院鳳凰堂を見た。10円玉の絵だけの印象しかなかったせいか本物を見ると傷みを感じさせられた。さすが平安時代にできただけのことはある。宇治上神社も世界遺産だが、そちらへ回る余裕はなかった。宇治神社はごみ箱に大量のごみが捨ててあって興ざめした。

 で、何とか12時30分に戻って食事して午後の講演を聴いた。

 深層水を使った飲料の話をしていた人たちがいて、ついつい話に割り込んでしまった。

 ワインパーティでは私が勤めている会社に就職が内定している男性と話をした。
2000/6/9  今日は時間をやりくりして宇治上神社を見ようかと考えたが、かなりの強さの雨が降ったので諦めた。講演ばかりを聴き、帰った。

 そしてすぐに同期の送迎会に参加した。そこで出た同期の言動は疲れている、というか何というか…。そりゃぁ社長を目指すとか言うような歳ではなくなったにしても、もうちょっと何とかならないものか。

 部屋に戻った後ネットサーフィンして昨日頼まれたものを探した。一つは二次元のフーリエ変換プログラム。やっとのことで見つけた先は理由はよくわからないが、ネットアイドル並みのアクセスカウントを得ているようだ。フーリエ変換ってそれほど人気があるのだろうか?もう一つについてはうまく探しきれなかったがリンクをメールした。
2000/6/10  始発ののぞみで東京へ出発。東京−(中央線)→飯田橋−(有楽町線)→東池袋 と乗り継いだ。知人と落ち合い(こちらが少し遅れた)ナンジャタウンへ行った。最初は子供っぽい内容かな、と心配になったがそれなりに楽しめる構成になっていた。ナンジャタウンは(一部が)下町っぽいつくりになっているということだったが、確かにそのとおりだった。5時近くまで遊んだ後飯田橋駅で知人と別れ、宿に移動した。実はこの後かなり遅くまで疲れて眠ってしまった。

 その後食事のために移動。午後8時頃宿に戻って…眠った。
2000/6/11  朝、窓を開けると雨だった。しかし今回は折りたたみ傘を持ってきていたのでどうということはなかった。

 宿でタイムレンジャーとクウガを見た。あいも変わらず、どちらも子供向けとは思えないハードなつくりになっている。

 宿をチェックアウト後預金を下ろした。次にISDN電話でメールをチェックした。次に安いメモリを探し始めたが、一行に見つからない。安値をつけていたところは売り切れていたり G4 Mac 用となっていたりでいいのが見つからなかった。結局メルコの128Mコンパクトフラッシュを購入した。COOLPIX 950 に装着したところ撮影は問題ない模様。しかし、プレイモード(閲覧、削除)時に電流を喰いすぎるのか?システムがしばしば落ちる。割り切って使えばいけそうなのでそうすることにする。後、部屋で使っているマウスが壊れ始めたのでロジテック(洋物)のOEMのスクロールマウスを購入した。

 帰りの新幹線は自由席だったせいでとても混んでいた。幸運なことにそれでもずっと座れた。最初の2時間は眠って、出張報告を書き始めたら1時間でPCの電源が落ちた。のこり一時間はちょっとぼうっとしていた。
2000/6/12  ボケていたせいか出社時に腕時計をつけるのを忘れた。出張報告を書き始めたがなかなか終わらない。というわけで持ち帰った。でも現時点でまだはじめていない。

 昼休みはお定まりのアプリケーションエンジニアの勉強。午後問をはじめたら半分くらい間違う。しかし、あまり危機感を抱かず。まずい。

 高速フーリエ変換のプログラムを私も手に入れた。 Borland C++ Builder の環境で動くかどうかチェックしたい。
2000/6/13  FFTのプログラムは十分にANSIな記述がされているようで、コンパイラは問題なく通った。しかし各変数の定義を良く知らないままコンパイルしたせいかエラーが出た。

 部署の検討会で部員が発表に使った資料をデータベースに登録するために集めたら、もう訳がわからないのが多くて参った参った。写真が貼り付けてあるので10MB以上ある資料…こちらで pdf 化したら十分小さくなったが…、多数の独立したファイルからなる資料…一つ一つ pdf 化した後マージしなけりゃならない…、そして一番困るのが表計算ソフト上で作成された複数のワークシートを利用した資料。一気に pdf 化する表がページをまたいだりするのでワークシート一つずつ倍率を変えて pdf 化してマージ…。データベースの管理部署でもある程度は pdf への変換のノウハウを持っているが、今手元にある資料をそのまま渡しても綺麗な、いや、そこそこ見られる資料への変換もできないと思う。それにしてもよくもまぁこんなばらばらな資料ばかりを使うもんだ。時間がかかってかかって自分の仕事ができやしない。

 ダイエットがマンネリ化してきたせいか空腹感は激しくないのに辛さがある。先週はいろいろ食べたのでまぁいいか。

 という訳でなんとなく空しいことが多い一日だった。
2000/6/14  なんだかんだやっているうちに 6 月もほぼ半分終わった。

 体重はこれまで上下したものの今 66.8kg。まぁ何とかがんばるか。

 会社のデータベース登録用資料の加工がようやく終わった。メインの仕事でないのに1.5人・日ほどかかるのは悲劇だ。私がのろまだからでは断じてないぞ。プンプン。おまけに出張報告もなかなか終わらない。もっともこちらは記述する内容を欲張っているせいでももあるが。
2000/6/15  全般的に仕事が遅れ気味。まずいますい。せめて出張報告は今日中に片付けねば。

 今の世の中、 free なワクチンソフト(ただし英語版)というのもあるんですね。昨日手に入れて会社においた PC に入れてみた。ちゃんと動いているようにも見えるが厳密にはウィルスに反応するかどうか試してみないとわからない。

 担当している仕事の全体計画が極端に早まったせいか、周囲の動きがめまぐるしく感じる。もっといろいろしなければならない。うー抽象的や。
2000/6/16  しょうがないので月報から書き始めた。何だかんだじたばたじたばたやっている割には一応報告らしいものができるくらいにはなっているようだ。

 フレッツ・アイ(ISDNの定額常時接続サービス)いいなぁ。でも私が住んでいるところは隣接にしかなれない。だいたい研究しているところは都会じゃないことが多いから
「ぜひ、営業させてください」とでも言わなきゃ無理ですな〜。でも営業なんかに異動したら常時接続状態になれても使う暇がなくなってしまう(苦笑)。

 部署内 LAN のメールサーバーの調子がおかしい。アクセスログが書き出されなくなったのだ。しかしどうもメールサーバーソフト自体が問題ではないのかもしれない、という疑いもある。メモリを増設して以降いくつかトラブルが発生しているからだ。むむー。
2000/6/17  朝起きて食事はしたものの、また寝てしまった。疲れている?12時から本格活動した。会社に行って4時間ほど仕事をして帰った。仕事が完了してないのがちょっと辛い。

 メールサーバーの不具合がようやく判明した。再起動したために、過去導入した Vintranet e-mail Server が有効になり、Winproxy と競合したのが原因だった。いっそのことアンインストールしてしまうか?

 後は…あまり何もしていない。インターネットマガジンを見たらエシュロンのことが書いてあった。エシュロン、最初は私も絵空事だと思っていたからなぁ。
2000/6/18  早起きして更に眠ったりしなかったのに活動開始はあいも変わらず遅かった。雑誌についていたはがきを出し、その後市役所に行って不在者投票を済ませた。

 昨日、近くのスーパーにいったら国旗が掲揚されていた。そして今日も掲揚されていた。
『右翼が“普段国旗を掲揚してないのはけしからん”と抗議したから掲揚をはじめたのかな?』と思いつつ前述の不在者投票に行き、帰りにコンビニエンスストアに寄ったら“皇太后ご逝去に哀悼の念を表します”といった張り紙が…え、じゃスーパーの国旗掲揚も弔意を表するために?でも、それなら半旗にすべきだよなぁ。上まであげるのは慶んでるときだけなのにさ。(でも、半旗だと通行の邪魔になる位置に来るのは確か)

 久々にパソコンショップに寄った。型落ちの Let's Note が展示品処分で約¥180000…。買わなかったけど魅力ありました。
2000/6/19  出社後、ひいひい言った訳ではないが言ったも同然にがんばって漸く出張報告を書き上げた。

 次にまた、ひいひい言ったも同然にがんばって月報を書き上げた。

 そしてまた…中略…計画案を書き上げた。

 …くたびれた。でも後一つ明日までに作らねばならない資料がある。持ち帰りだ。持ち帰り(って自分の部屋でこれを書いてますけどね)。

 昨日書いた半旗について。旗を下げるのが通行の邪魔になるなら柄を伸ばせばいい、と一休さん的解決案を考えてしまった。
2000/6/20  計画の説明、などなど終わり、とりあえず一息ついた。いや、説明が終わっただけで計画の実施のためにまだまだがんばらないといけないが。

 もうひとがんばりしたら、65kg 台に突入できそう。65.8kg だって 65kg 台だから。ううう。何とかふんばるぞ。
2000/6/21  会社で PC の一つがすぐフリーズするようになり、そのメンテナンスに非常に時間を取られた。いろいろ原因を探ったが特定できなかった。新たに導入した SCSI ドライバに注目し、Adaptec のカードに替えてみる。延々と時間がかかったのでストレス解消にカップ麺のうどんを食べた。

 ビデオ録画、何とかできた。ふー。
2000/6/22  という感じで昨日は疲れたので更新なしで寝た。

 会社の PC の一つがよくフリーズするようになった、と書いたが原因はワクチンソフトだった。うぐぅ。参った。でも、もう少しがんばっておかしくならない程度に影響を抑えてみるつもり。

 クォー会の話が出ているが肉以外の食べ放題を探していたので調べてみた。グルメパークというサイトを見つけた。お店紹介、のほうはコンテンツが少なかったが、口コミ情報という掲示板にいろいろな店が紹介されていた。もっとも、大阪の場合、村さ来やガスト、KFCまで載っているのが??
2000/6/23  朝起きたら目覚まし時計が20分ほど遅れていた。テスターで電圧を測定したら1.47Vくらいになっていた。ちなみに一緒に買って保存していた方は1.57Vくらいだったので交換した。

 会社の業務に関連して有効賞1級を受賞した(ただし他の部署と共同での受賞で賞金は頭割りになっている)。工場長は
「(いいなぁ)。俺は社長賞や有効賞をもらったことがない」といわれていたが、もらえるかもらえないかは儲かるテーマにあたったりうまく行くテーマにあたるという運も必要で、賞をもらった人のほうが優れていると言う訳ではないからなぁ…。賞状と額をもらったが、部屋においても邪魔だし親の自慢のネタにちょうどいいかなと思ったので帰社後実家に送った。ゆうパックで送ろうかと思ったものの、時間が間に合わずクロネコを使った。サイズが大きかったのでゆうパックに比べ割高になった。

 帰社したらTOEICの結果が返ってきていた。630点だった。封筒を開ける前は700点付近を期待していたのだが全然うまく行かなかった。でも、この件に関しては燃え尽きているのでここまで。
2000/6/24  昨日はやたらとくたびれたので、更新もせずさっさと寝てしまった。

徒然なるままに書きたくなった
やるといったのでやらねばならないこと やりたいな、と思っていること
CAD 検定の試験勉強
 これのみ会社がらみ。一応今年の取得目標としているのでやらなければ
トゥナイト2の懸賞応募
 視聴者へのプレゼントの品、結構いいなぁと思うことがある(最近は眠たくてまず見ないが昔はそうだった)
SQLの勉強
 情報処理のどの試験を受けるにしても、このあたりの知識は必須。さっさと Oracle 8 Personal Edition Trial をインストールせねば
やじうまワイドの懸賞応募
 テレ朝は懸賞で読者を釣ろうとしているのかも。トゥナイト2に負けず劣らずよさそう。でも当選しているのは主婦ばかり
アプリケーションエンジニアの勉強
 これまでの第二種・第一種と比べて経路が違うのが分かる。今のままではまず通らない
 
こうしてみると積み残しが多いことがよくわかる。しかも、本業以外で(苦笑)。

 午後から出社。仕事を少し進めた。
2000/6/25  一応河口湖OFMがあるかも、と不在者投票までしていたが、なかったので自室で起きた。よって、いつもどおりタイムレンジャーとクウガを見た。タイムレンジャー、機械でも封印を解くと巨大化するというのは無理があるのでは?クウガはいろいろな謎が増えた。

 夕方からまた仕事をした。ふー。なかなか先に進めないが、それでもじわじわとはすすんでいる。

 とうとうアクセスカウンタが 3000 を超えた。自分が踏んだ分も結構あったが最近はできるだけトップから入らないようにしているので、そこそこの実績ではないかと思う。今後ともよろしくお願いします。

 思いつきだが、これから第一種午後の試験を復習してみる。してみたら、本番でちゃんと解けた問題もヒィヒィ状態だった(苦笑)。でも、もうすこしがんばるぞ。で、結局
『むつかし〜』と感じた
2000/6/26  昨日に引き続き、第一種の問題をやってみた。意外と解ける。どうも第一問目の計算問題で精も根も尽き果てていた模様。今度から最初の必須の4問は後にまわそうかしらん(苦笑)。解ける問題を落とすと言うのは実にもったいない。

 今日は映画を見に行くかも。という訳でグラディエーターを見てきました。かなり良い作品でした。
2000/6/27  今日はもしかしたら(脱水状態になれば)66kg を切れるんじゃないかと感じ、せっせと深呼吸をするわシャドーボクシングもどきをして汗をかくわと力を入れました.くだらないけど。いま 66kg。あとちょっとで 65.8kg と目標に…もともとの目標は 65kg なんでこれもでたらめなのだけど達することになる。とはいえ、くたびれた。

 結局がんばって? 65.8kg まで下げられた。一応目的を達した…というわけでもないが片足突っ込めた。

 あー、仕事がなかなか進まない(またか)。
2000/6/28  朝起きたときの体重は 65.6kg。しかし鏡を見ると死相が浮かんでるような状態だった。終業後はさっと帰って眠った。この頃から昨日の無茶が祟って体が痛み出した。 22 時ころ起きて駅へ。明日の出張のための旅券を購入した。帰りにコンビニでおにぎりなどを買った。

 7/1 クォー会の場所を地図で確認した。1/10000 の地図なので細かい場所まではわからないものの、大体の位置はわかった。
2000/6/29  今日は愛媛県まで出張したのでほとんど書くことがない。列車の中ではおおむね眠っていた。帰宅直前にお祝いのための食事会の予約をした。

 あいも変わらず体が痛い。
2000/6/30  今日は第一種や高度の情報処理技術者試験の発表日だ。しかし受験票を早々と捨ててしまったので確認ができない。よもや Web で合否が確認できると思っていなかったので(苦笑)。まず確実に落ちているとは思うけど。それとは別に、来年からシステムが変わるのが残念。第一種は永遠に取れないということだ。

 部署でやっている改善活動の発表(私が発表した訳ではないが)と打ち上げがあった。偉い人たちはデータベースの構築に並々ならぬ意欲を燃やしていることが分かった…というのはこれまでそういう試みは何度も失敗してきたから、ということだった。失敗してきた、というのはこれまでそういう話を進める立場にいると納得できる。話は代わって体重はリバウンドしっぱなし(涙)。 

 PC VAN …つまり無手順あるいは telnet で接続できる BBS サービスの終焉が決まった。00/07/01 から入会できなくなり、 01/01/31 でお仕舞い。00/02 中に順次接続できなくなる、とのこと。大分前から SIGOP にはアナウンスされていたが緘口令が惹かれていたとか。故郷が廃村になったような気分だ。

2000年 7 月の記録

[Top 側へ一つ移動]