[Top 側へ一つ移動]

2004年 8 月の記録

日付 内容
2004/09/01  起床。

 出社直後に月報提出。次に資料作成続き。巨大なデータを扱っているので会社の PC では時間がかかりすぎるしメモリスワップが収まらないときがある。

 午後一に打ち合わせ。なんといったらいいか…まぁ役には立ってないわけではないが。

 打ち合わせの後は明日夕刻からの出張のための荷物送付準備。

 定時後に勉強会。

 これまで作ったサンプルの特性測定結果が戻ってきた。本当にバラバラだ。作り直さなければならないなぁ。朝作っていた資料は不完全なので追加が必要。

 本当に疲れた。自ら酒を飲みたくなり店に買いに行くなんて本当に久しぶりだ。
2004/09/02  起床。出社。

 データ-を要求した上で資料を作ったり週報を書いたり。

 比較的遅い時間に鹿島に出発。

 長い時間を掛けて鹿島に到着。いや、遠かった。そしてはじめて止まるホテルに到着。

 部屋に入ったら…ランプのスイッチが見当たらない…あぁランプから出ている紐を引っ張るのか。それとインターネット接続は?テレビの電波用コネクタみたいなものがついていますが?と思ったら、なんとフロントにケーブルモデムを借りに行く、という形式でした。置きっ放しだと取られるかもしれないのね。
2004/09/03  チェックアウト前に作業についてメールを作成して送信。そして事業所へ向かった。

 で、試験。割合すんなり終わった。材料のハンドリング性が思ったより良かった、というのが原因か。まぁ問題点も見つかったし。

 それでも 15:10 のバスに乗って東京に到着下のは 16:50 位?日本橋から蔵前まで浅草線に乗った。ホテルにチェックインした後下着を洗濯し、乾燥後に着て新宿に OFM をしに出かけた。

 いろいろ飲みながら話をした後ホテルに戻った。
2004/09/04  起床。グランセイザーを少しだけ見た。

 テレビ録画分があふれたので HDD を買おうと考えた。そしてどうせなら 7200rpm のにしたいと考えた。しかし 300GB, 7200rpm の HDD は Serial-ATA しかない。どうやれば良いかかなり悩んだが結局 250GB のを買えばビットあたり単価も安いし悪いことはないと結論付けた。で T-Zone で購入。あと SCSIDE アダプタも購入。

 帰る前に東京フォーラムでリバイバル開催された“人体の不思議展”を見に行った。む〜、元手は (人体に樹脂を注入して形を整える手間ひま) かかっているのだろうけど…

 ところで、東京は蒸し暑くてたまらなかった。Y シャツがびしょびしょに濡れてしまったのでときに乗車した後ずっと背広の上着は脱ぎっぱなし・ネクタイも外しっぱなしだった。

 関東のほうでは雨が降っているところもあったのでひやひやした (傘をもってなかったから)。
2004/09/05  起床。

 デカレンジャーとブレイド見た。デカレンジャーは…来週のコギャル、きついわ。ブレイド…始が天音をそれなりに思っている描写があってぶっ飛んだ。

 オレオレ詐欺に引っかかった人の話。う〜ん、怖い。かなり周到な準備の末に人を騙そうとするわけだ。

 メインの HDD を換装する件、まだやっておらず。SCSIDEは購入したが使わずに済むならそのほうがいいし、ということでマザーボードメーカーに
「ビッグドライブに対応してもらえませんか」というメールを送った。でお 2 年以上前のマザーボードだから、無理かな?ついでに今の Athlon の Dual 対応状況を確認した。Athlon XP は倍率が固定化されてしまったらしいけど Mobile Athlon ならなんとかなるのね。
2004/09/06  起床。出社。

 他愛もない仕事だったはずなのが実はとんでもなく問題があることが分かった…という進み方。またもう…。

 本来やろうとしていたことは何も出来ずに終わった。

 今日も酒を買ってしまったがまずかったのでかなり残したままになった。少しずつ飲んでゆくか。
2004/09/07  起床、出社。フェーン現象で結構暑くなってきた。

 打ち合わせばかりで一日が終了。最後の最後で少し問題解決の布石を打ったが…。

 他所の部署の課長がいかにもという感じで円形脱毛症になっていたがとうとう直属の部長まで…。私が勤務している会社は中間管理職に対して厳しい。

 風が強くなってきたので帰宅。

 Crystalmark というベンチマークソフトを実行した。ベンチマークを使うのも久しぶりだな、と何気なしにおこなったのだが、OS が入っている HDD だけ転送速度が非常に遅い。4MB/sec. 位?壊れているのか?と思ったがもしかしたら Slave についている HDD が ATA133 (Master のは ATA100) で微妙に規格が違い、うまく縮退できてないのかもしれない。しかし、これがもしかして PC で上手くテレビを見ることが出来ない原因 (転送が間に合わない) なのか?

 また、こないだ買ってきた Maxtor の 7200rpm 250GB のは 40MB/sec. を超える転送速度を示した。 SCSIDE を使うにしても LVD IF で受けないともったいないなぁ。やっぱりメインの IDE IF は DVD±RW やら MO を受けるのに使って on Board PROMISE chip の方で Boot させるようにするか?SCSIDE を買った意義がなくなるのが残念だが。

 昨日買った酒、大体飲んだ。隊長が十分でないときに飲んだ分はまずかったが早目に寝て起きて飲んだらそれなりに美味かった。
2004/09/08  起床。出社。

 入り込んできた仕事について、わけがわからなくなってきた。

 11 月の超割、勤務先の関連会社に頼むことにした。妄想も入っているがマイレージメンバーの分は個人経営というかダフ屋というかそういう人が取ろうとするので却って取りにくくなっているのではないか?

 おかげでぜんぜん先に勧めない。

 HDD 換装開始。Promise Chip 側からの起動も確認できた。これで SCSIDE は不要ということもわかった。でも DriveWorks でのデータコピーは止めておけばよかった。ドライブのコピーだけで 2 時間近くかかる。いくら 50GB 位データがあるからといって 30MB/sec. 位の転送速度が出るはずだから、2000 秒 = 33分くらいで終わってほしい。しかも一度はケーブルが抜けかけたせいかハングアップしてしまったし。というわけで VA22S/AE で書いています。実にロバストだ。
2004/09/09  起床、出社。

 うー。

 私に任していたのでは進まないということで一つ人に仕事を任せることになった (奪われた) …やれやれ。

 GA-7DPXDW-P の BIOS をアップデートし始めたが AWDFLASH.EXE が途中で止まった!。再起動したら非常用のプログラムが動いてくれるようで FDD から起動してくれるが AWDFLASH で書き込めないのでどうしようもない。あ〜あ。GA-7DPXDW-P 死す。しかし探したら BIOS 書き換えサービスをやっている (個人営業?) ところがいろいろあることがわかった。EEPROM を引っこ抜いて書き換え (場合によっては EEPROM も購入) をお願いするしかないねぇ。ところでソケットは確認できたけど PLCC のリムーバーはどうしよう?
2004/09/10  起床、出社。

 結構打ち合わせが多くていろいろできない。

 といいつつなんとか…いやいや?

 昼休み部屋に戻ったら Flash BIOS 受け付けられていた。さっそくお願いしたら定時後にできた、とのこと。お金を振り込んだが添付されてきた BIOS データのダンプ画像に -lh5- などと見える?
『しまったぁ!もう一回展開しなければならなかったのか!』と慌ててお店の人に
「もしかしたらもう一度展開しなければならないかもしれなかったので発送はちょっと待ってください」なんてメールを送ってしまった。でも続いて調べたら AWARD BIOS って内部に LZH アーカイブをいくつも持っているということでした。すぐにお店の人にお詫びメールを送ったが…いや、恥ずかしい。

 GATTACA の初期稿が流出しているみたいだ。最終稿と違う部分も多いが、それでもコーダはいい。
2004/09/11  起床。

 クリーニングにだしていた背広やネクタイを受け取り、次に掛け布団をだした。

 EEPROM の書き換えについてもう一人の方からも連絡があった。私の PC が使っている EEPROM チップは持ってないので送ってほしいとのこと。 BIOS IMAGE を入れた FDD と一緒に定形外郵便で送った。

 特許書き…それなりに書いたつもりではあるが進まず、かな。

 PC が止まっている間にキーボードの掃除。ぐ〜汚い。しかしなぁ、ウィンドウズキーなんてぜんぜん使わないのになぜ手垢がついているのだろうか?そして Caps/Lock キー用キャップの (スイッチとつながる) 柄を折ってしまった。瞬間接着剤でつけたけど…大丈夫かな?

 最初の人が入金を確認したとのこと。明日発送、明後日か明々後日到着といったところか?
2004/09/12  起床。

 少しだけ、片付けた。もうちょっと、じゃなくてもっともっと片付けなければねぇ。

 今売られているビデオカードについて調べてみた。う〜ん、悪くはないけど取り替えるほどでもないかな。

 食事を買いに三度出かけた。同時に肌着も購入。それなりに運動になったものの汗だくになったのがつらい。というわけで着物を脱いで洗濯もした。

 ホームセンター跡地には別のホームセンターが入るようだ。すぐに撤退したりしませんように。

 今日は出勤してサンプルを作るつもりだったがそこまでやる気が起きなかった。
2004/09/13  起床、出社。

 サンプル用の材料を作り、別種のサンプルを作り、特性の一部を測定したら定時を大分過ぎた。

 昨日よく眠れなかったのですぐに寝てしまった。で、いまこれを書いている。

 わははは…

 Orkut ではブラジル人が "friend of friends mail"を出しまくって一部の顰蹙を買っている。私のところにも届くが、他愛もない雑談 (ココロジーに出てくるような心理学的なネタかな?)・怪しげな寄付の話・コンサートの話?(地元の話題は地元の間だけでやってよ。ブラジルに来てねってわけじゃないでしょ?)・「私は親が嫌いだ」ということでコミュニティをはじめた若者 (友達の友達くらいになると老若男女いるんだよ)

 われながらよくこれだけ翻訳機にかけたものだな?ともおもうが。
2004/09/14  起床、出社。

 サンプル作りに精を出した。が… (この歳になって) 何か良く分からないものも出来た。思ったような特性が出なかったということだがまいったなぁ。

 寮に戻ったら EEPROM が届いていた。早速取り付けて起動したら動いた!助かったぁ。時期を見て新しい HDD に OS をインストールしよう。

 妖しげな曲が一部の人の心をつかんだようです
2004/09/15  起床。出社。

 明日のために打ち合わせ。そして明日のための進め方についてアジェンダを要請。

 午後からも打ち合わせ。

 勉強会。夕食が廃棄されそうな時間までやるので寮に電話して取っておくようお願いしておかないとつらいなぁ。

 部屋に戻った後に 250GB HDD への OS インストール開始
  1. Promise Chip に HDD をつないでインストールに挑戦したが失敗。FDD からドライバを読み込ませたのだが…
  2. 普通の IDE 側につないだら 250GB と認識してくれた (一つ前のバージョンではだめだった) でインストール開始。HDD のフォーマットが始まったあたりで買い物に出かけた。帰ってきたあたりでちょうど再起動がかかっていたのはうれしかった
  3. あとはドライバあてだが、Ethernet Driver まであたっていなかったのには参った。わざわざマニュアルを DL して型番を読み取り、ドライバを DL/インストールして何とか動くようになった
  4. チップセット用ドライバも今は (GIGABYTE のサイトからは) 手に入らないようなので検索した上で I WILL のサイトから入手した
  5. 適当なところでワクチンソフトをインストールし、後は Windows Update を進めた。まず IE6。これを入れないと“累積的な…”というやつが無駄になる。そして残りのを順次インストール
2004/09/16  起床。電話がかかってきて

 駅までは徒歩で移動。新潟に到着後すぐに東京行きのとき2号 (ちなみにこの列車は東京直通) に駆け込んだ。

 で…東京に着いたら誰もいない。よく分からないので一緒に行くことになっている人の携帯電話に電話したら
「みんな一つ後のに乗った」
『え゛〜』ってなもんですが、そういうことだった。

 午後から打ち合わせ。くたびれた。

 帰りは各駅停車の Max ときに乗車。乗り継ぎが悪そうだったが、更に途中で乗り換えることでまぁなんとか最寄駅に到着した。

 もう一つの EEPROM も到着した。チェックして問題ないことを確認した。しかし昨日 OS をインストールした HDD は Promise Chip 側に繋いでも青画面になる。このあたりは面白くないなぁ。
2004/09/17  起床、出社。

 午前中にサンプル作り。午後に打ち合わせ。午後すぐに測定の依頼しに出かけたので、自分で決めた打ち合わせに遅れてしまった。

 サンプルの特性はまぁまぁか?しかし他の人的な問題はあり。

 その他の件について、つくばで検討中だが評価のための装置がないということで

 部屋に戻った後 OS のインストール開始。

 更にとんでもないことになった。インストールや再起動を繰り返していたら元 HDD も起動しなくなった。他の OS を起動したらそこからは読めるようだが。さらに操作をあやまり2ちゃんねるの過去ログを大量に失う羽目に。おそらくほとんど見返さないと思うのだが非常にがっかり。

 この時点では SmartVision のドライバが悪さをしているように感じたがそうではないかもしれない。
2004/09/18  起床。PC の OS インストールにてこずり中。Maxtor の 250GB HDD に OS をインストールし、いくつかアプリケーションをインストールするとファイルシステムが壊れる。これまで“壊れた”というとファイルが壊れて起動しなくなるということはあったが今回は本当にファイルシステムが壊れるらしく、OS の再インストールをはじめるとフォーマットを要求される。悪いのは何?
  1. 電源がへたってきているので電圧が保てず HDD が壊れる?
  2. ATA ケーブルがおかしい?
  3. 蛸足配線の電源コード?HDD をたくさんつないで電圧を測定すると 5V ラインは 4.97V に、12V ラインも 11.9V 位になっていたが…
  4. 修復してもらった BIOS?
    1. GIGABYTE が公開しているコード自体がおかしい?
    2. 書き込まれたデータがおかしい?
  5. それとも HDD 自体はずれを引いた?結構ありえそうなんだよなぁ
  6. SP があたっていない Win 2k をインストール使用としているのが問題?
 その、すぐに壊れる HDD が動いている間に全日空にアクセスできて超割先行予約を確保できたのは不幸中の幸いかもしれない。今回は争いがあまり激しくなく予約ができた。

 再々インストールはかなり慎重に行なった。再起動する際はできるだけ chkdsk をかけるようにしたり、装置への負担は大きくなるのを覚悟でいったん電源を落とした後で再起動をかけたり、再起動後は必ずイベントビュワーを見るようにしたり。それでも
CD Image を HDD 上に作るように設定した後買い物に出かけ、帰ってきたら電源が止まっていたのには参った。

 電源 (Antec の True 480) がへたっているのか、マザーボードの安定化電源回路 (のコンデンサ) が劣化しているのか?Antec の True 550 はディスコン品になったようで割安で出ているようだ。買うかなぁ?

また SmartVision をうまくインストールできなかった件について。まずドライバをインストール後再起動し、次に本体プログラムをインストールする。その間に各種ドライバが PnP で認識されるのだが本体プログラムをインストールした後にも一つ認識されるべきドライバがあった。それに気づかずにプログラムを起動しようとしたことと、本プログラムは Direct X 9 を使っている場合軌道に失敗することがある (NEC のサイトにパッチがあった) ということで問題なし。明日ちゃんと録画できますように。

 仕事でやるべきこともあったのだが今日はできず。

 土曜ワイド見た…あれ?嫌みったらしいキャリアやっているのは相棒でも もっと強烈なキャリア演じている、しかもウホッな設定で視聴者に大受けした人 (名前でなかった。神保さんね) じゃないか?し、しかも番組の最後の方では相棒のときのように薬かじってるじゃないの〜。あわてて2ちゃんねるの土曜ワイドスレッドを探したら…ない。しかし後で相棒スレに行ったらやはり気がついていた人がいた。監督も相棒撮った事がある人らしい。かなり遊びが入っているなぁ。
2004/09/19  起床。デカレンジャーやブレイド見たが PC の切り替えが遅れたので録画は失敗。何をやっていたかというとメモリテスト。
「橘さんは頼りにならないし」というセリフにはのけぞった。

 HomePage Builder も探し出せたのでインストール。イベントビュワ-やメモリテストを繰り返したが今のところファイルシステムが悪化していることはなさそう。HDD の取り付け個数を減らしたのが良かった。ただ、実はまだ危ういところが残っている。memtest-86 を走らせてもエラーが出ないが、しばらく動かした後エスケープキーを押して抜けようとすると暴走する。memtest-86 をはじめてすぐにエスケープキーを押したらあっさり抜けられる。下手をすると CPU 交換も必要?とりあえず

『電源がへたったので負荷が大きくなったときに CPU の動きが異常になり、データを壊す』
と考え ITMedia Shopping にアクセスして探したら (そこで取得された情報とは別に) SATA コネクタ付の Antec True Power 550 が限定で安く売っているところがあるのが分かったのでそこで購入することにした。

 今月の検討会発表内容をまとめた。まだ結論を出せるほど進んでいないのが良く分かる。
2004/09/20  起床。

 しつこくしつこくイベントビュワーの記録を見て問題がないらしいことを確認し、少しずつシステムを構築していった。同時に明日必要な資料を作成していた。

 しかし、手持ちの HDD のデータを転送したらまた壊れてしまった。これはおかしいということで電源を交換した。Antec のをマクロンのと交換して起動・OS インストール。ドライバを当てるのもそこそこに大量のデータ移動に挑戦・・・あぁ、壊れた。電源が原因でなく CPU かマザーボードの劣化にあるということだ。まぁもう一つの可能性としては新しく買った Maxtor の HDD の初期不良ということも考えられるが・・・

原因がCPU にあるかマザーボードにあるかを切り分ける方法は CPU を古いのに乗せ替えて (シングル CPU しか実現できないが) OS をインストールすることだろう。同じように吹っ飛べばマザーボードに問題あり、ということで。Maxtor の HDD の妥当性については別 PC につないで読み書きしまくったらいいかもしれない。

 それにしてもいやなのは memtest-86 を起動してほうっておくと異常が見つからないまま動くことである。動き出して少したったところで ESC キーを押して抜けようとするとフリーズするのでどうもおかしいとわかるのだが。

 それと、昨日・今日作った資料がパーになったのはさすがに悲しい。
2004/09/21  起床、出社。

 サンプルの特性を測りまくり。そして処理装置に掛けてこれはとりあえず明日の仕事。

 午後一で資料作成用の打ち合わせ。

 その後これまで作った試料の特性を測定。がーん、ぜんぜんよくない。どうしよう。

 部屋に戻った後、PC をいじり始めた。昔の CPU (サラブレッド) に換えようとしたらヒートシンクにほこりがたくさんたまっていることに気がついた。チップセットのヒートシンクも同様。そこでとりあえずヒートシンクの掃除をして OS をインストールし、負荷を掛けてみることにした。

 なお、本日 Antec True Power 550 到着電源を交換したら起動初期に出ていたビープ音が出なくなった。まさかこれまで容量不足の電源を使っていた?
2004/09/22  OS インストールの途中で寝てまた起きた。でインストール完了もそこそこに大量のデータ転送。そして HDD 破壊。

 で、考え直した。
『もしかして、新 BIOS で BIG DRIVE に対応した というのが間違いで実は対応できてないのではないか?』
そこで 250GB の HDD に 90GB のパーティションを切って OS をインストールした。そしてこの時点で大量のデータをコピーしたら HDD は壊れない。そこで DriveWorks というツールでパーティションを最大に引き伸ばしてみることにした。90GB のパーティションを 250GB に引き伸ばすのに 12 時間ほどかかるらしい。

 出社。資料は作ったけど内容があさっての方向を向いていてどうしようもなかった。そりゃそうだよなぁ。で、その打ち合わせの

 部屋に戻ったらパーティション拡張は終了していた。で、この HDD で起動してみたら
“アクセス不能”として青画面になった。そこで DriveWorks でパーティションを 120GB に切り直したら起動した。かんべんしてくれー。今までの苦労は何だったんだ〜。ヒートシンクのごみ取りと電源交換はかなりいいことだったけどしばらくはこの状態で使うつもりだが割とすぐに SCSIDE 経由の SCSI 接続に乗り換えてやる。

 で、大量のデータコピーを続けても HDD が壊れないことを確認した上でアプリケーションをどんどんインストールした。
2004/09/23  起床。

 サントリーローヤルを飲みながら明日の発表用資料作り、のつもりがあまり進まず。結果が思わしくないしなぁ。でも次につなげるようにしなければ。

 OS をインストールした PC は、それなりに安定している。でもやはりレジストリの一部がなくなったりしたので他の PC から切り貼りする羽目にもなった。

 Spybot S&D もインストールしたが、今は管理者権限でも消せないレジストリというのがあることがわかり驚いた。何がそのレジストリを作ったか確認する必要があるだろう。

 で2ちゃんねるのスレッドを見ているときにうっかりウィルスを踏んでしまった。ワクチンソフトが反応しなかったことと、Antinny でやっているようなフォルダアイコンだったことが失敗の元だった。新しいフォルダが開かなかった (そりゃ、実行ファイルだから) ので
『やばい』と思い、タスクマネージャーを起動したら shellsystem.exe というプロセスが二つ走っていた。一つのプロセスを殺すともう一つのプロセスが shellsyste.exe を起動するようになっているのでそのままではいたちごっこなのである。そこでセーフモードで再起動し、shellsystem.exe を検索 (winnt フォルダの中にあった) 削除した後再起動した。とりあえず妙なプロセスはなくなったが OS の再インストールをすべきだろうなぁ。ウィルスファイルはワクチンメーカーに送付した。

 で、いま明日の発表用資料作り。 
2004/09/24  起床。早朝にパターンファイルが更新されたのでチェックをかけた。問題はなさそう。

 検討会は散々だった。

 このトロイはスクリーンショットを定期的に画像アップローダーに送り込むものらしい。苺キンタマという名前がついていた。というわけでアップロードされたスクリーンショットの url を晒しているスレッドに行って自分のがないか探してみたがみつからない。QXGA サイズだからキャプチャ・圧縮・アップロードといったハンドリングに手間がかかり、アップロードが完了する前にタスクをきったのだろう…と信じたい。

 しかし…意識的に感染させていろいろ試している (オーバーレイ機能を切ってビデオ画像もキャプチャで切るようにしたり、とか。オーバーレイ機能を使っているとキャプチャしても何も映らない。そして皆さんへのメッセージをメモ帳に書いている) 画面があるのはすごい。こういうときでも遊び心を忘れないのか。
2004/09/25  起床。

 トロイの情報を追いかけつづけた (デバガメともいう)。スクリーンショットをあさりまわったが自分のは見当たらない。ただ、味も素っ気もないデスクトップは流出しても紹介されない傾向にあるのでこの時点では流出していないとはいえなかった。

 昔使っていたハードディスクからデータを移動させた。これで昔の HDD を処分できる。

 AntiVir の会社にもトロイのサンプルを送ろうとしたらメールではじかれた。biglobe のウィルスチェックサービスが有効になったようだ。
2004/09/26  起床。おきるのが遅れたが、録画できてなかった。お〜い。

 トロイの情報をずっと追いかけていたら、このトロイは感染してすぐには画面をアップしないということがわかった。5 分位待つらしい。確かにすぐアップしたら一枚目の画像に
「これをクリックしたから感染したのか〜」というファイルが映ってしまう。

しかし、これがわかったおかげで自分の PC からスクリーンショットが流出していないことがわかった。やったぁ〜。

 簡単なデータ埋めプログラムを作り、データを移し終わった HDD に上書きをはじめるようにした。最初は fputc を使うようにしたがさすがに遅いので fwrite を使うように書き換えた。しかし DigitalMars C++ では (それとも Windows では?) 10^8 バイトの配列を取れない?リンカでエラーが発生したので配列を 10^7 バイトに下げた。

 で、今でも動かし続けている。

 預金を下ろした後散髪に行った。
2004/09/27  起床、出社。

 打ち合わせの準備+打ち合わせ。あと計画作成で一日が終わった。月報作成と概要作成が終わってないが部屋に戻った。

 部屋に戻った後 (もう少ししなければならないことがあったが) ばたりと倒れて眠ってしまった。夢まで見ていた。先ほどおきたところ。上書きプログラムは異常終了していた (三つの HDD に1サイクル上書きするのに 14 時間かかる)
2004/09/28  起床、出社。

 計画の見直し。さらに作りこみ。やや細かいところで薬品の調合組成の検討、などなど。打ち合わせもあり。

 月報に付いて、概要は書いたが本物はまだ。帰宅後書くぞ、と思ったらなかなか進まず。

 PC8001 の自作…すごいもんです。
2004/09/29  起床、出社。

 相も変わらずの資料作成。

 台風が近づいているということで調べてみたら出勤時刻あたりに直撃か。ちょっときついなぁ。
2004/09/30  起床、出社。

 コンサルタントとの打ち合わせに出た。わかってないことがいくつかわかった。よかったよかった。

 その後教育に。私が一ヵ月後に線形代数を教育する、としてしまった。できるかな?とりあえず連立方程式の解き方を教える、位になるかも。

 明日の打ち合わせ用の資料をブラッシュアップせねば。

2004年 10 月の記録

[Top 側へ一つ移動]