space
space title_kh1 title_kh2 title_kh4 space help
ひとこと どうぞ!
title_kh3
space
space
space
space名前
human1 human2 human3
space
human4 human5 human6
spaceタイトル
spaceEメール
spaceURL
spaceコメント
spaceステージ色
space削除キー  半角数字8文字以内
space
space space space 青色の項目は必ず入力してください。

 1 2 3

human3 happy 2006/03/25 21:48:21
[No.42]足柄峠
初めまして。ネットサーフィンしていたらたどり着きました。北欧などの海外トレッキングはすごいですね。矢倉岳の記録拝見しました。足柄古道は一度歩いてみたかったところです。写真の鳥居のあるところは、足柄関所なのでしょうか。これからも時々ご訪問いたしますので、よろしくお願いします。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~happy-sanpo/
削除キーspace space

human3 hasep 2006/03/16 20:28:59
[No.41]楽天ブログで
今年の夏に北欧トレッキングに行こうと思っております。
毎日執筆している楽天ブログにこのことを書いたときに
リンクさせていただきました。一言ごあいさつ申し上げます。
http://plaza.rakuten.co.jp/hasep2004/diary/20060316/

http://www.geocities.jp/hasep2004/index.html
削除キーspace space

human1 gonbey101 2005/12/28 18:36:38
[No.40]URL不具合
先ほど打ちました私のコメントの下部にあるURLでは何故かHPにつながりません。
”北欧トレッキング”でヤフー検索するとトップバッターで出てきます。
gonbey101、大阪高槻在

削除キーspace space

human1 gonbey101 2005/12/28 18:22:11
[No.39]ホームページ見ました
ヤフー検索中、貴女のHPに当りました。女性二人でガルヘッピゲンとは大したものですね。
ホームページもなかなか良く出来ていますよ。参考にさせてもらいます。
スエーデンのラップランド地方もノルウエーほど山々してませんが、良いところです。
一度計画してみてください。大阪高槻在

http://www.geocities.jp/gonbey101/index/html
削除キーspace space

human4 まさこ 2005/08/26 00:30:58
[No.38]お帰りなさいませ
今度はノルウェーだったのですね。
山行記録楽しみにしています!!

(↓下は消せないのですね。すみません。)

削除キーspace space
space
human4 Hiroko 2005/08/26 01:09:32
[No.38 - 1]Re: お帰りなさいませ
> 今度はノルウェーだったのですね。
> 山行記録楽しみにしています!!
>
> (↓下は消せないのですね。すみません。)

私もあまり使ったことがないので
よく分からなかったのですが
大丈夫、削除しましたよ。

ノルウェーおすすめですよ!

今、山行記録、鋭意制作中です。
2週間も行っていたので長くなりそうです。
(思い入れもあり)なかなか進みません。
全部出来なくとも、ある程度区切りのいいところまで
出来たら近々アップの予定です。

お楽しみに!

削除キーspace space

human1 jin 2005/08/03 22:08:42
[No.36]ドロミテに行ってきました
Hirokoさん、こんばんわ。昨年の10月頃、E-mailでドロミテについて問い合わせをさせて戴きましたJinと申します。
スイスとシャモニーの後に4泊5日の短い期間でしたがドロミテの山歩きを楽しんで、一昨日帰ったところです。
色々と教えて戴いたお陰で、ピッツ・ボエ登山とグランデ・ランガゾイ周回とロカテッリ小屋経由のトレ・チーメ周回の三箇所を歩くことができました。
連日快晴ですばらしい岩山を堪能することができました。
ピッツ・ボエの帰りはボエ小屋経由でポルドイのケーブル乗り場に戻りましたが、Hirokoさんはカナッツェイまで歩いて下りたんだなーと感心して目でトレールを追いかけてきました。
今回は1ヶ月間の山歩きの最後がドロミテでしたので、ホームページにドロミテを載せられるのが何時になるか予測できませんが、できるだけ早く更新したいと思っております。
そのときにはちょと覗いてみてください。

http://www.eonet.ne.jp/~miejinta-wwwalk
削除キーspace space

human1 菊花詩丸 2005/07/10 00:46:27
[No.35]菊屋敷も山岳部作りましたよ
こんにちは!チョコ氏!
週間菊屋敷主催の菊花詩丸です。
菊屋敷も最近になって山岳部を発足させ、焼岳やらワイハーのプゥ・オヒア・トレイルなぞたしなむ日々が続いております。
もっとも最近では土砂降りの国見岳なぞたしなんで参りましたが、山って、

http://www.geocities.jp/mansun97/

http://www.geocities.jp/mansun97/
削除キーspace space

human4 沙久良 2005/07/01 15:54:39
[No.34]オーストリアハイキング
始めまして。今年夏に主人とオーストリアへハイキングを計画していましてこちらのホームページにたどり着きました。
Hirokoさんの行かれたコースと私の予定しているコースと大変似ていて旅行がとても楽しみになりました。
いくつかお伺いしたいことがあり、もしよろしければ教えてください。
スイス以外の地方にハイキングに行こうとする際、なかなかハイキングマップやいろいろな情報が手に入りにくいのですが、事前にどのように情報を収集されていらっしゃいますか?
もう1つお伺いしたいことがありまして、インスブルックに滞在してチロル地方をいろいろとハイキングに出かけようかと思っているのですが、インスブルック滞在中「インスブルックカード」や「チロルカード」は購入されましたか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

削除キーspace space
space
human4 Hiroko 2005/07/01 21:50:19
[No.34 - 1]Re: オーストリアハイキング
沙久良さん、初めまして。
ホームページ見てくださってありがとうございました。
今年の夏にオーストリアへハイキングの予定を立てられているのですね。
オーストリアはいいですよ。
スイスやフランスシャモニーのような派手さはありませんが、
素朴で景色も素晴らしいヨーロッパアルプスが楽しめると思います。
日本の団体ツアーも少ないです。
(チロル地方だとインスブルック、あとは、オーストリアというと、
ツアーは、東部のウィーンやザルツブルグあたりに行くことが多いようです。)
オーストリアハイキングでの出発前の事前の情報収集には、
山と渓谷社から出ている「オーストリアハイキング案内」が
役に立ちました。コースがカラーで写真付きでもたくさん紹介されていますよ。
私は、だいだい事前にこの本やホームページで検索して情報を得ました。
地図は、現地へ行ってから購入しました。
宿も格安でアットホームなペンションが数多くあり、
現地へ行って当日探しても大丈夫でした。
インスブルックでは、インスブルックカードを利用したように思います。

削除キーspace space

human1 菊花詩丸 2005/06/23 01:17:29
[No.33]菊屋敷も最近山岳部発足しました
この記事は削除されました。

http://www.geocities.jp/mansun97/
削除キーspace space

human6 のんこ 2005/06/06 20:16:00
[No.32]イタリア登山へ、いざ出陣
今年夏、イタリアのドロミテ地方と、チェルビニアや、クールメユールなどへ行こうと思っています。バックパッカーにとって、安くていい宿を知りませんか。チェルビニアには、日本人登山家に人気の宿があると聞いたのですが、どこか分かりません。よかったら、アドバイス等くださいませ。よろしくお願いします。

削除キーspace space
space
human4 Hiroko 2005/06/06 23:33:26
[No.32 - 1]Re: イタリア登山へ、いざ出陣
のんこさん、こんばんは。
チェルビニアの宿のことです。
登山家に人気の宿というのは具体的に知りません。
ごめんなさい。
分かったら、逆に教えて下さい。

私は、当日チェルビニアに着いてから、
ツーリストインフォメーションで宿を探しました。
夏のシーズン中でしたから、
混雑はしていたようですが、
バス停から近いいい宿を探すことが出来ました。
インフォメーションの人はとても親切でした。
滞在した宿は、
ホテルGorretです。
テラスに花いっぱいのまさにアルプスの宿、といった感じのプチホテル。
ツイン、バス(バスタブ有)・トイレ付、朝食込み、テレビ有、電話はあるけれど壊れていた、で、1部屋82ユーロ。
(おまけとして、インフォメーションで1ユーロで売っているハイキングマップ付き)

私は、いつも
買い物や食事、移動に便利な町の中心で(車があればいいのですが)、
リーズナブルな宿を探します。
中心から離れていても構わないのであれば、
もっとチープでいい宿もたくさんありますよ。
当日でも何とかなります。

その顛末が、HPにも書いてありますが、
マクニャーガだけは大変でしたが…。


楽しい、旅になることを、
是非様子を教えて下さい。

削除キーspace space

human3 ていげん 2005/03/27 23:14:26
[No.31]オーバーグルグルよ、今度こそ!
はじめまして。「オーバーグルグル」で情報の検索をかけていたらここに辿り着きました。
じつは2002年の夏にオーバーグルグルを訪れ3泊しているのですが、体調が悪くティンメルスヨッホにもホーエムートにも行かれずに、
宿でカウベルの音を子守唄にオーバーグルグルならぬオーバーグーグー状態で過ごしていました。
でも、何もできなかったそのときの思い出は残念ではあったけれども心の和むものであり、またオーバーグルグルを訪れて、今度こそ
ティンメルスヨッホやホーエムートへ行ってみたいという気持ちを起こさせるものになりました。
このHPは未だざっとしか見ていませんが、ドロミテなど、わたしにとって懐かしいところがたくさん載っているのでこれからじっくり見てみたいと思います。
それでは。

削除キーspace space
space
human1 Hiroko 2005/03/28 10:08:57
[No.31 - 1]Re: オーバーグルグルよ、今度こそ!
オーストリアアルプスは、スイスやフランスシャモニー、イタリアアルプスに比べて、
派手さはありませんが、素晴らしい景色のトレッキングコースがたくさんあります。
トレッカーに対して地元の人たちはとても親切で暖かかったように思います。
ヨーロッパアルプスには何度か出かけて、記録をHPに掲載していますので、
また、ゆっくり見てください。

削除キーspace space

human6 フルリーナ 2005/03/16 09:59:44
[No.30]ドロミテ
はじめまして。
私mo山が大好きです。
根性なしと70代の母と叔母を連れたたびなので、ハードなトレッキングはできませんが、軽いハイキングを楽しんでいます。
私も2001年と2004年の夏にドロミテいったんです!
こちらのホームページでは、私の歩けなかったコースの写真があって、楽しませていただきました。
がんばって歩くとこんなに素敵な景色が見られるのですね!
いつか歩いてみたいです。
わたしの、ドロミテの写真はこちらにあります。
よかったら覗いてください。
花が美しい季節だったのでシウージ高原は天国のような眺めでした。
http://4travel.jp/traveler/fururina/album/

http://4travel.jp/traveler/fururina/album/
削除キーspace space
space
human4 Hiroko 2005/03/28 09:54:52
[No.30 - 1]Re: ドロミテ
ヨーロッパアルプスの中でもイタリアドロミテ地方は、
お気に入りの場所です。
景色は素晴らしいし、トレッキングのコースも多彩です。
日本からの団体ツアーはそれほど入って来ていません。
食事も、美味しいものがたくさんあります。
休みの関係で、花のちょうどいい時期には行くことが出来ませんが、
花の咲き乱れる時期にも行ってみたいと思っています。

削除キーspace space

human1 fumikai 2004/11/10 23:35:52
[No.29]滝子山
今晩は、今週は友人と滝子山に行くので、検索を楽しいで11/21の
登られており、拝見させてもらいました。

http://www2.ocn.ne.jp/~yamakai/index.htm
削除キーspace space

human1 新婚さん 2004/06/16 02:49:31
[No.28]はじめまして!
ホームページ拝見させていただきました。
18日から1週間オアフ島に行くのですが、
hirokoさんのホームページを見て
急にトレッキングしたくなってしまいました。
そこで質問なのですが
トレイルにはいるには州の許可証がいるとかいないとか・・・聞いたことがあるのですが
許可証って必要なのですか?
それと登山口に駐車場があるおすすめのトレイルってありますか?
私の登山レベルは3000m峰をテント泊で縦走できる程度です。
あとトレイルマップ的なものってどこかで入手できるのでしょうか?
質問ばかりですみません。

http://www15.ocn.ne.jp/~ura30s/
削除キーspace space

human4 どさんこ 2004/05/14 23:42:52
[No.27]行けるかな
屋久島やっぱりいいですね。
足元、しっかり装備しているのですね。写真を見れば見るほど
行きたいけれど、歩ききれないんじゃないかと、ますます不安になります。

削除キーspace space

便利パックへ