STEEL

最終更新日03/03/14

コラム

コラム92

科学力

人間の歴史は科学が急激に進化を繰り返して、その都度、文明が発達してきました。
その分、人間の生活も豊かになって便利になったのですが、その発展もここ100年程で爆発的な進化を遂げています。

科学と言っても新しい発明などがある度に人間文化は進化を繰り返したのですが、ある要因が発生したときに進化が急激に行われます。
その要因とは戦争です・・・・。
科学力は社会で使用される物よりも人を殺す目的の時に急激に進化します。
(すくなくても私から見ると人間の歴史はその傾向があると思います)

特に第一次、第二次世界大戦の発生により今の近代兵器の基礎が出来上がり核兵器を生み出したことで、ある意味究極になってしまいました。
それは、簡単に人類が滅んでしまえるようになってしまったからです。

科学や新発明品はダイナマイトからも分かるように使用する人間次第で善にも悪にもなります。

今の新しい発明と言っても、最新の科学力は民間より生まれたのではなく軍事から民間に展開されている方が多いかもしれません。
例ですと今、私たちが使っているパソコン(コンピューター)もアメリカで生まれた真空管を元に開発して作られた世界最初のコンピューターは弾道弾の軌道計算に利用された事実から考えると軍事目的で生み出されたものが余りに多くありすぎます・・・・・。
例外はダイナマトですが、これは岩を壊す目的で作られたのに、最終的には戦争に利用されましたし・・・。
科学の発達が軍事目的の場合が多いのも何か・・・やるせないですね。

昔、子供の頃聞いたのですが旧ソ連で軍事用コンピューター、確か戦車に使用するコンピューターとしてファミコンを買いあさったと言う話を聞いた時、何でファミコンな訳?と思いましたが、それだけ日本の工業製品の性能がいい事なんでしょうけど、考えて見れば民間利用と軍事利用の境界線が曖昧なんでしょうね。
簡単に転移出来てしまうと言う事です。

今、経済と文化が進んで豊かになったと言われていますが、この頃、人として、人間として豊かになったのか?と言う問いには疑問があります。科学の発達が人の豊かさに直結していないのかもしれませんね。
便利な事は良い事なんですが・・・。

コラム91へ  ▲コラムトップへ  ▼コラム93へ