お断り:掲載の写真は同行者より頂いた写真です。
お名前を省略してありますがありがとうございました。
日付 | 2004/06/13(日曜)3日目 北海道遠征釣行 |
区分 | 一般渓流 |
河川名等 | 尻別川 |
場所 | 尻別川支流 |
メモ | アイヌ語で「シリ・ペツ(Shir・Pet)=山の・川」という意味 北海道南西部に位置し、支笏湖との分水界をなす フレ岳(標高1,048m)を 源とし、喜茂別川等の支川を合わせながら 羊蹄山麓を流れ、蘭越町港から日本海に注 ぐ長さ126km 流域面積1,640km2の一級河川です。 |
絶景!羊蹄山の写真 |
![]() |
天気 | 晴れ | 水温 | 気温 |
水質 | クリアー | 水量 | 平水 |
開始時間 | 11:00 | 納竿時間 | 13:30 |
狙い | 渓魚色々 |
フライ | パラシュートD #18、16 フォームビートル#16、14 |
システム | 8f #3 DT3F 6Xリーダー9f ティペット6X、7X、8X |
概況 | ★北海道遠征釣行:3日目 ◎リバーガイド:札幌のイワナ氏 ●同行者:愚鱒氏・たつと氏・カディスニンフ氏・あだむすパパ氏・Lazyばむ氏 楽しい時間は本当に早いですねぇ、本日最終日、天候は晴天ですヨ 午前7時、疲れとお酒で爆睡からの起床です 左肩の四十肩がギシギシ言っておりますね、困った物です ホテルでビュッフェスタイルの朝食を済ませ、荷物のまとめ 午前10時、ホテル玄関で札幌のイワナさんの笑顔の出迎えでぇ〜す せっかくのお休みを2日間も潰させてしまい、恐縮至極です さてさて、本日最終釣行へとシャコタン1BOXはスタートですぅ〜 釣行場所は、ホテルから程無い所の尻別川支流です 見慣れた里川の流れです、ロッドがビュンビュン振れそうですよぉ ★釣行の様子は下段写真をご覧ください★ 午後1時半納竿、皆さん最後の北海道釣行を堪能され満足の帰り支度 羊蹄山をバックに記念撮影を撮って札幌のイワナさんとお別れです 札幌のイワナさん、2日間本当にありがとうございました さてさて、シャコタン1BOXは一路、新千歳空港に向かいます 北海道の景色ともお別れです、皆さんそれぞれ目に焼き付けております そして皆さん思ったでしょう ”又来たいなぁ〜” 午後4時、無事レンタカーを返却、ありがとうボンゴフレンディー君 空港で、各々、お土産を買い求め、一路東京へ 無事、皆さん自宅へ帰還と相成りましたぁ〜 ご同行頂いた皆さん、本当にお世話になりました、又の機会はぜひ!(喜) |
釣果 | ||
魚 名 | サイズ | |
ニジマス | 15.0 Cm 〜 18.0 Cm |
釣行写真 |
![]() |
抜ける様な青空の下、皆さんスタート! 此処は、近くに民家もあり熊の不安は少なそう ゆっくりと、皆さんの後を追う形で釣り上がります スタート時は、流石に反応はありませんでしたが 前の方と間が開くにつれて、浅い瀬で”ピチャ” 元気なパーマークの残るちびニジ君です この瀬では、結構楽しませてもらい 丁寧に、アップクロスで探っていくと ピチャ、ピチャっと面白いように遊んでくれます 中々乗りませんが、本当に面白いです 此処で、結構楽しんでしまい周りを見ると一人 一応、安全(笑)の為に皆さんを追う事に |
![]() |
しかし、素晴らしいロケーションですね 粘ってしまい、中々追いつけません 一応、鈴と笛を鳴らしながら上流へ(汗) ようやく、カディスニンフさんと合流 様子を聞くと、小粒だが楽しまれているとの事 昨日の一件からか皆さん余裕ですねぇ(笑) 改めて、私も釣りをしながら釣りあがりますが この辺は、全然反応してくれません ようやく皆さんと合流すると、上流は今一らしい 時間も良さそうなので、下流の面白い瀬へ帰る事に もうこの時点では、皆さん十分満足の様子 思い思いに、思い出を語り合いながら 簡単に釣り下がり、午後1時半、納竿 |
![]() |
しかし、この3日間、楽しかったですねぇ ましてや、この私が北海道の渓に立つとは 正直、想像すらしませんでしたよ でも、そこで、その場所で釣りしたんですねぇ 夢のようです! |
![]() |
今回の参加メンバーですよぉ いい男が揃ってますねぇ〜、惚れ惚れします こんな出会いに恵まれたこと、感謝ですよぉ 色々ご迷惑かけましたが許してね ぜひ又、ご一緒ください! |