[ホーム]

[マップ]

[メッセージ]

[CG]

[PC改造計画]

[シネマ]

[GAMEトライアル]

[興味本位VBA]

[PC自作百景]

[ADSL化レポ]

[リンク]

[管理人室]

画像
画像

お気楽パソコンBBSは、 こちらから♪

        第一景 【新しいパソコンを!!】

        第二景 【メーカー製PC全般】

        第三景 【こだわりパーツ(CPU)】

        第四景 【こだわりパーツ(VGA)】

        第五景 【こだわりパーツ(HDD)】

        第六景 【こだわりパーツ(M/B)】

        第七景 【こだわりパーツ(ケース)】

        第八景 【こだわらないパーツの面々】

        第九景 【いよいよ購入】

        第十景 【組み立てましょう!】

        第十一景 【OSインストール】

        第十二景 【BIOSの設定】

        第十三景 【HDBENCH結果】

        第十四景 【3DMark2000結果】

        第十五景 【3DMark2001結果】

        第十六景 【3DMark2001SE結果】

        第十七景 【N-BENCH結果】

        第十八景 【N-BENCH Ver.2結果】

        第十九景 【BIOSをアップデートしましょ】

        第二十景 【自作満足度の検証】

        第二十一景 【BIOS書き換え再び】

        第二十二景 【VGAドライバーの入替え】

                第二十三景 【ネットワークに接続!!】

        第二十四景 【VGAドライバーの怪】

 

第1景 【新しいパソコンを!!】

さて、パソコンを新しくしようと思い立ちました。

現在使っているPCは、Windows95が発売された年の年末に購入したもの。

さすがに、7年物ともなると、色々改造しても、根本(マザーボード)を変えないと、限界があります。

しかも、無理にパワーアップしている部分が多く、システム全体で不安定にもなっています。

そこで、現行機はとりあえずこのまま使うとして、別に新規にPCを購入し、そちらに現行の環境を移行した後、旧タイプは改造専用機として使おう、と、思い立ちました。

う〜ん、我ながら良い考えです。

新しいテクノロジーを体験することは、今後の仕事にも役立つはずですし、改造することは、自分のスキルアップにも、もってこいです。

改造するのは、とても楽しいことですし、安定しているメイン機が別途あれば、安心です。

と、言うことで、新しいPCをハリキッて、手に入れるゾっ!!

な〜んて、えらそうに言ってますが、新しいPCが欲しいのは、ただ単に「最近のゲームが遊びたい!!」だけだったりするのであります・・・

なにしろ、最近のゲームときたら、体験版にしても、700MHzものCPUスペックを要求するものまであり、今のマシーンでは、ほとんどまともに遊べな〜い、のです。

とても、哀しいのです。

  ↑↑

 

第二景 【メーカー製PC全般】

新しいPCを購入しようと、とりあえず色々メーカー物を見てみました。

最近(2002年3月初旬)、一般的になっているスペックは、

CPU:1〜1.6GHz

メモリー:256MB

VGA:GeForceMX系

サウンド:サウンドブラスター又は互換機

HDD:80GB

モデム:56Kbps

ネットワーク:LAN10BASE-T/100BASE-TX

TVキャプチャボード付

液晶ワイドディスプレイ付

CD−R/W+DVD

OS:WindowsXP ホームエディッション

プリインストールソフト:OfficeXP他てんこ盛で、15〜25万円程度

いや〜安くなったものです。

ディスプレイなしだと、10万円切っちゃうものまであります。

すんごいですね〜〜。

しかも、デザインもかっこよくなっています。

でも、しか−−し、です。

買ったPCを永久に使うことは出来ませんし、PC業界の進歩は目覚しく、なるべくならその進歩について行きたいものです。

と、なると、改造を前提に考えることになってしまいます。

メーカー製は、価格もこなれていて、性能もまずまずですが、改造するにはオリジナルのものが多過ぎて、難しいようです。

では、ショップ系セットPCは、部品も選べて、改造もし易いのですが、どうせなら自分で作る方が、楽しいみたいです。

て、ことで「PC自作」に決定!!
(う〜ん、実に御気楽ですネ)

    ↑↑
 


第三景 【こだわりパーツ(CPU)】

せっかく自作するのですから、パーツにはこだわりたいもの。

で、まずCPUです。

(これが決まらないと、始まりません)

今、PCに望むことは・・・と、考えますと。

1、3Dゲームがストレスなく遊べること

2、3DCGのレンダリングが、早いこと

3、安定して動作すること

4、後、5年は改造しながらも使えること

5、最速PCであると自己満足できること

と、まぁこんなところです。
(ますます、お気楽者!であります)

選択肢は、2つ。

Intel Pentium4 か、AMD Athlon XP のどちらかとなります。

色々調べますと、パワー的には Pentium4 が上ですが、実処理速度では、現在 Athlon XP が速いようです。

しかし、Pentium4の方がメジャーですし安定度も良く、こちらを使った方が、周囲に自慢しやすいのは確か。

ムム、悩むところです。
(↑実にあほらしい悩みですね、これは)

それでも、やっぱり処理速度優先で、Athlon XP に決定!!です。

それに、Pentium4の高クロック物は、まだまだ結構高額ですし・・・。

現時点(2002年3月初旬)では、XP2000+ で決まりだなッ。

   ↑↑
 


第四景 【こだわりパーツ(VGA)】

グラフィックボードは、とにかく速くて綺麗な表示であるものを選ぼうと思います。

特に3D描画に関して、速いのを、です。

VooDoo系が好きでしたが、3Dfxも無くなっちゃいましたし、これも選択肢は2つ。

ATI RADEON系 又は、 nVIDIA GeForce系

それぞれの系列の中でも、色々種類があり、なかなか悩ましいところです。

3D高速タイプを考えると、RADEON8500 又は、GeForce3Ti500のどちらかですが

性能が拮抗している割にGeForce3Ti500は、高いです。

かと言って、MX版は、どうしても廉価である分、魅力が感じられません。

DIRECTX8.1にもフル対応してるのが、RADEON8500と言う事も有り、こちらに決定!

   ↑↑
 


第五景 【こだわりパーツ(HDD)】

ハードディスクの容量は、80GBは欲しいところです。

メーカー製PCの、最近は標準的容量となっていますし、値段的にも安くなっているようですから。

仕様としては、やっぱり速い方がいいに決まってますし、静かであっても欲しいです。

と、なれば。
Ultra ATA/133 7200rpm 流体軸受け型 となります。
(なんだか、だんだん贅沢になって来ているようです)

価格をちょっと気にすると、UATA/100 5600rpm 流体軸受け が妥当と言った所でしょうか。

   ↑↑
 


第六景 【こだわりパーツ(M/B)】

本来、ベースとなるマザーボードこそ、事細かにこだわる必要があるのでしょうが、今回は結構適当です。

ショップの人に選んでもらいました。

GIGABYTの GA-7VTXE+ です。

発売されて、そこそこ経ちますし、標準的な Athlon XP 対応マザーとのこと。

UATA/133にも対応しており、サウンドもオンボードで付いています。

メモリーも速くて実績あるPC2100対応ですし、まずまず無難であるようです。

   ↑↑
 


第七景【こだわりパーツ(ケース)】

自作を多くされている方に言わせると、電源周り・ケース仕様が一番の肝!のようでもあるのですが、これも今回は適当です。

HDDが流体軸受けで、ある程度静かなので、全体に静かなケースを選びました。

電源はもちろんPentium4 Athlon XP 対応のものです。

改造を前提なので、パーツの取りつけ・交換がし易いミドルタワー型となりました。

   ↑↑
 


第八景 【こだわらないパーツの面々】

[メモリー]

マザーボードにより種類・容量が決まってしまいますので、今回はPC2100の256MBでいいでしょう。

本来、メーカー製の方が無難で安心なのですが、今回はショップお勧めのノーブランドものでOKとしました。

[FDD]

とにかく、読み書きできればOK。

特に3モードも必要ありませんから、安くて壊れ難いものであれば良しとします。

[CD−ROM]

CD−R/RW+DVDと言う選択肢もあるのですが、今回はとりあえずCD−ROMが読めればいいや、の考え方なので、単なるCD−ROMです。

それでも、52倍速だそうで、とても驚きました。
(最近のテクノロジーに、思いっきり乗り遅れているようです)

[キーボード][マウス][スピーカー]

余っているものがあるので、それを流用しようかともおもいましたが、ショップの人に「こだわらないならセット品がありますよ」と言われ、その安さに感激して、つい買ってしまいました。

う〜ん、おもうつぼ、の客であるようです。
(昔の価格を知っているので、いらぬ所で感激してしまうようです。なさけない!)

   ↑↑
 


第九景 【いよいよ購入】

さて、自作を志して約1ヶ月、いよいよ購入しました。

そのスペックは・・・・・

CPU:Athlon XP2100+    (AMD)

CASE:OWL103Silent     (OWLTECH)

M/B:GA-7VTXH+         (GIGABYTE)

MEM:512PC2100

HDD:6L080L4           (Maxtor)

FDD:JU-257            (Panasonic)

CD-ROM:CD-952E        (Aopen)

VGA:AGP-V8460 Ultra   (ASUSTeK)

SET:キーボード+マウス+スピーカー

と、なりました。

CPUは、元々は2000+を考えていたのですが、考えている最中に2100+が発売され、どうせ買うなら最高クロックを!の安直な考えでこうなりました。

そして、マザーボードも、一応AMDで2100+対応確認されたボードに変更しました。

こちらはGA−7VTXE+に、LANをオンボードにしてある分、PCIスロットに余裕が出るのと、価格差が1500円程度なので、急遽こちらにしました。

メモリーは、当初256MBで良いと思っていましたが、OS(Windows98 or Me)の対応可能最高容量が512MBなので、こちらにしました。

HDDも、価格が刻一刻と下がってきて、80GB UATA/133 7200rpm 流体軸受けが、買える価格(2万円以下)となったので、喜び勇んでこちらにしました。

グラフィックボードは、こちらも当初RADEON8500を考えていたのですが、購入直前、GeForce4Ti4600タイプが発売されたので、コロッと心変わりしてしまいました。

結局、全部で消費税込み 184,000円 也 です。

まあ、いいでしょう。

   ↑↑

 

第十景 【組み立てましょう!】

組み立ては、ショップの一角をお借りして、実施しました。

最近は、どちらのショップでも場所を貸して頂けるようです。

また、パーツの選別をした後は、サービスでショップの方で組んでくれる所もあるようです。
(自分で組むのが楽しい自作、なのに、ちょっと勿体無い気がしないでもありません)

さて、始めましょう。

1、マザーボードをパッケージから取り出し机の上に置きます。

この時、直接机に置くよりパッケージされていた袋等を敷いてやる方が、静電気等を考慮した場合、良いそうです。

自身の体の静電気は、まわりにある金属に触ることで、取れるようです。

2、CPUをセットします。

ソケットAのレバーを上げ(こころもちソケット外側に開き、フックを外す様にして、持ち上げます)

CPUはセットする方向があり、1方向にしか入らない様に出来ていますので、位置を合わせればスコッと入ります。
(けっして無理矢理入れては、いけません。)

セット後、レバーを戻します。

少し硬い感じがしますが、しっかりセットされる訳ですから、ぐぐっと行きましょう。

3、CPUクーラーを取り付けます。

今回の購入したCPUはBOX品で、クーラーもセットとなっています。

冷却効率を上げる為に、シリコングリスを塗り付けると良いらしいのですが、クーラーにシールが付いていて、これで圧着される様なので、グリスは使いませんでした。
(CPUの取説にも、特にグリスが必要、等の記述が無いですし、まぁいいでしょう)

クーラーの電源コードをマザーボードのクーラー用ソケットに接続します。

4、メモリーを取り付けます。

メモリー取り付け用のソケット両端のツメを外側に開きます。

使用するソケットは、No1のものです。

メモリーの刺さる部分には切り込みがあり、ソケットと位置合わせする必要があります。

位置を合わせたら、ソケットに挿入し、メモリーの上から、左右均等に力を入れて押し込みます。

ツメが自然に戻り、メモリーに掛かるまでグッと押し込みます。

ツメを手で戻してしまうと、メモリーとソケットで接触不良が発生するようです。

5、ケースにマザーボードを取り付けます。

キーボード・マウス等の接続用ソケットの位置を合わせながら、マザーボードをケースにセットします。

このマザーボードは、サウンドとLANがオンボードとなっているので、これらの接続ソケットをケース外に出す為に、ケース側の化粧板を取り外します。

金属なので、ちょっと気をつけて外します。

接続方法は、ケースによって色々あるそうですが、今回のものは、ケースとマザーの間にスペーサー要のピンを入れるタイプです。

まず、ピンをケースにねじ込み、この上にマザーが乗る形になります。

9箇所で止めます。

マザーボード上から、ピンに対してねじ止めします。

この時、インチねじで止める必要があったのですが、2箇所間違ってミリねじを使ってしまいました。

全てのピンやネジが、1つの袋に入っていた為、インチとミリがあることに気付かなかったのです。

やけに固いと思いながらねじ込みましたが、合っていない為、ガタついてしまいます。

間違ったことにようやく気付いて、外したのですが、これがまたしっかりはまってしまっていて、大汗をかいてしまいました。
(間違ったことをすると、いらぬ力をつかってしまう、ってことですネ)

取り付け直し、マザーボードに、ケースの電源からコードを引き出し、接続します。

このマザーボードは、ベースクロック100Mhzと133Mhzの両用で、スイッチ切替え式です。

デフォルトで100Mhzになっているので、133Mhzに切替えておきます。


6、グラフィックカードを取り付けます。

AGPスロットに対応するスロットカバーを外します。
(スロットカバーは、保管しておきます)

グラフィックカードをAGPスロットに、かなり思い切りググッと押し込みます。

カードのスロットカバーをケースにネジ止めします。

出来るだけ、きちんと止めるようにします。

カードによっては、接触がかなりシビアになっているものもあり、いい加減な差込だと認識してくれない場合があると
聞きます。
(う〜〜。結構いい加減に組もうとしている身には、耳の痛い話ですね、これは)

7、最小構成にて、起動確認します。

マザーボード・CPU・メモリー・グラフィックカードのみで、BIOS起動画面が出ればOKです。

ところが、全く動きません。

全然電気が通っていない様です。

電源からのコードもちゃんとマザーボードに接続していますし、CPUクーラーの線もちゃんと入っています。

ショップのひとに見て頂くと(これが出来るので、ショップで組み立てさせてもらえると助かるのです)スイッチ類のコード
設定が出来てないとのこと。
(組み立てマニュアルには、もう少し先に記載されていました。ちょっと情けないです)

このスイッチ類の設定(マザーボードの当該ソケットへの接続)は、ものによって方向がある為、ちょっと気を付けて行う必要があります。

さて、全て接続OKでいよいよ通電です。

スイッチON!!

ピーピーピー・・・鳴り続けてます。

画面も写りません。

どうも、メモリーの挿し具合が悪かったようです。
(そう言えば、押し込んだ時ツメの掛かりが悪くて、手で戻したような気が・・・・・)

メモリーを付け直し、ついでにグラフィックカードも、取り付け直しました。

んで、再度スイッチON!!!

起動画面が表示されました。

メモリー、CPUの表示もOKのようです。
(これで一安心です。ほっ)

8、FDD、CD−ROM、HDDを順次取り付けて行きます。

今回のケースは、取り付け用ベイのフロント化粧板は、内側から押してやると、コポっと外れました。

取り付ける順番は、ケースによって違うようですが、上からつけて行く事にします。

それぞれ、電源ケーブル・フラットケーブルを方向確認しながら接続します。

マザーボード側のソケットは、FDD用、HDDプライマリー用、HDDセカンダリー用があるので、それぞれ間違えない様
に接続して行きます。

気をつけるポイントは、ケーブルの方向、HDDのジャンパーピンの位置(今回はケーブルセレクト設定の位置になっていたので、マスターに変更します)、HDD接続にはUATA/133対応ケーブルを使用すること、HDDはプライマリマスターとして接続する、CD−ROMはセカンダリーマスターとして接続する、と言ったところでしょうか。

それぞれのパーツのケースへの取り付けも、インチねじ・ミリねじを意識して行います。

9、起動の確認

さて、接続すべきものは、全てつけ終わりました。

パーツ構成は、本当に必要最低限のものだけなので、ケースの中はスカスカです。
(風通しがよくて、冷却にはもってこいですねっ!!と、納得してみます)

で、コンセントとディスプレイを繋いで、スイッチON!

ケース空調・CPUクーラー・VGAクーラーが動き出し・・・・・・

BIOS起動画面が表示されました。

FD・HDD・CD−ROMが、それぞれ認識されています。

やった!GOODです〜〜。

以上、約2時間半、結構汗もかきましたが、なんとか正常に組み上がった様です。

と、とても嬉しいです。

   ↑↑
 

 

第十一景 【OSインストール】

インストールするOSは、Windows98です。

起動用のFDをセットし、起動します。

順調に起動しました。

まず、HDDの領域確保とフォーマットをしなければなりません。

メニューにある区画の変更を選びます。

DOSコマンドFDISKで、HDDの設定を実施します。

と、容量の表示が変です。

27GB表示になっています。

なんか変ですが、領域確保し、フォーマットに入ります。

ん??

むちゃくちゃ遅いではありませんか。

非常に、おかしいです。(ストップ!ストップ〜〜!!!)

ショップのひとに聞いてみます。

あっ!?確か98だとHDDは64GBまでしか認識できなかったような・・・・

の、返答です。

しェーーー。

どうやら、Windows98のFDISKコマンドでは、80GBHDDは認識出来ないようです。

しょうがないので、OSインストールは、自宅へ戻ってから、となります。

さて、戻ってWindowsMeのFDISKを使用し、HDDの設定を実施します。

うん、うん、ちゃんと出来ます。

領域確保し、フォーマット。

もちろん、FAT32です。

いよいよOSインストールです。

システムCD−ROMを入れ、セットアップ開始。

必要な項目を入れて行き、セットアップは順調に進んでいます。

いや〜、速いです。

30分ほどで完了。
(以前、Win95から98へアップデートしたときは、むちゃくちゃ時間がかかっていました)

画面は標準解像度で表示されていますので、VGAのドライバーのセットアップを実施します。

こちらも、ドライバーCDをセットし、手順通りすれば、簡単にセットアップが出来ました。

解像度もちゃんと変更出来、見やすくなりました。
(1024×768 32bit 表示です)

次にマザーボードのドライバー類のインストールです。

VIA 4in1 サウンドボード TOOL類。
(LANドライバーは、コントロールパネルからインストールするようですので、後回しです)

と、VIA 4in1 って、VGAのドライバーセットアップの時にもインストールしたような・・・・。

まぁ、いいでしょう、入ったみたいですから。
(わ〜〜、能天気だぞ!)

で、OSのインストールは完了です。

ばんざーーい。

   ↑↑

 

 

第十二景 【BIOSの設定】

組み立て用のマニュアルを「ふと」見ますと、パーツを取り付けて起動確認後、BIOSの設定をする手順が書かれてい
ました。

へ〜、別に動いているけど・・・・。

などと、益々いい加減な態度になってますが、せっかく?ですから、BIOSの設定もしておきます。
(ほんとーーーに、いい加減ですネ!)

さて、BIOSのセットアップ画面ですが、今使っているディスプレイの反応が遅いのか、BIOSの画面へ移る為のキー入力画面が見えません。

このマザーボードのBIOSはAMI製で、電源投入直後に「Delete」キーの押下で設定画面に行く様です。

で、さっそくやってみます。

はい、ちゃんとBIOS設定画面が表示されました。

マニュアルには、「LOAD OPTIMIZED DEFAULTS」を選択する(もっともパフォーマンスの良くなる設定?)と、ありますが、とりあえず現状を見ておきます。

マザーボードのマニュアルに、デフォルト設定値が記載されていますので、これと見比べておきます。

ベースクロックの表示の「100」が「133」になっている他は、全て同じでした。

さすが、デフォルト!(むやみに感心しています)

それでは、「LOAD OPTIMIZED DEFAULTS」で設定してしまいましょう。

選択し、保存して再起動・・・・っと。

再度、BIOSの設定を見直してみますと・・・・・

なんも変わっていません。

ふ、不思議、ふ・し・ぎ。

でも、まぁいいでしょう、ちゃんと動いているようですから。

   ↑↑


 

第十三景 【HDBENCH結果】

チューニング等まったくしておらず、組立て+OSインストのみでのベンチです。

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name    GA-7VTXH+ 
Processor   AMD Athlon 1733.15MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2] 
Cache       L1_Data:[64K]  L1_Instruction:[64K]  L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm)
VideoCard   ASUS V8460 v27.42 
Resolution  1024x768 (32Bit color) 
Memory      522,840 KByte 
OS          Windows 98 4.10 (Build: 1998)   
Date        2002/04/06  00:59 

HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)

A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK   
CDE = GENERIC IDE  DISK TYPE47   
F = E-IDE CD-ROM 52X/AKH   Rev A66

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 47121    70126   84705    23137   30764    33362          59

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    86200  81942   13457    1216   40187   40156   67646  C:\100MB
 

   ↑↑

 

 

第十四景 【3DMark2000結果】

チューニング等まったくしておらず、組立て+OSインストのみでのベンチです。

[  ]内は、32bitカラーの値です。

TEMPLATE
Display:
Type:Internal
Width:  1024
Height:  768
Depth:  16-Bit  [32-Bit]
Buffering:Triple
Z-Buffering:  16-Bit  [24-Bit]
Refresh Rate:VSync Off
Texture Format:  16-Bit  [32-Bit]

Options:
Continuous Benchmark:No
Show Title Screens:Yes
Benchmark Run Count:1
Continuous Demo Mode:No
Sounds Enabled:Yes
CPU Optimization:D3D Hardware T&L

RESULTS
Platform:Internal
3DMark Result:  120863D marks  [11734  3D marks]
CPU Speed:  668CPU 3D marks  [Display settings not 16 bit CPU 3D marks]
Game 1 - Helicopter - Low Detail:  240.8FPS  [239.1  FPS]
Game 1 - Helicopter - Medium Detail:  180.8FPS  [178.6  FPS]
Game 1 - Helicopter - High Detail:  100.6FPS  [ 97.7  FPS]
Game 2 - Adventure - Low Detail:  274.6FPS  [254.8  FPS]
Game 2 - Adventure - Medium Detail:  131.6FPS  [129.6  FPS]
Game 2 - Adventure - High Detail:  78.7FPS  [ 78.0  FPS]
Fill Rate (Single-Texturing):  1208.0MTexels/s  [ 860.3  MTexels/s]
Fill Rate (Multi-Texturing):  2404.2MTexels/s  [2381.6  MTexels/s]
High Polygon Count (1 Light):  20063KTriangles/s  [19538  KTriangles/s]
High Polygon Count (4 Lights):  19778KTriangles/s  [19307  KTriangles/s]
High Polygon Count (8 Lights):  12114KTriangles/s  [11941  KTriangles/s]
8MB Texture Rendering Speed:  950.1FPS  [784.0  FPS]
16MB Texture Rendering Speed:  572.2FPS  [745.0  FPS]
32MB Texture Rendering Speed:  309.3FPS  [566.4  FPS]
64MB Texture Rendering Speed:  160.1FPS  [307.1  FPS]
Bump Mapping (Emboss, 3-pass):  573.8FPS  [409.4  FPS]
Bump Mapping (Emboss, 2-pass):  784.8FPS  [532.3  FPS]
Bump Mapping (Emboss, 1-pass):  1277.7FPS  [849.9  FPS]
Bump Mapping (Environment):  749.6FPS  [625.7  FPS]
 

   ↑↑

 

第十五景 【3DMark2001結果】

チューニング等まったくしておらず、組立て+OSインストのみでのベンチです。

このベンチで不具合が発生しました。

残念ながら、Game2-Dragothic-High Detail では、画面ブラックアウトでシステムフリーズしてしまいます。

ただ、その他の項目は、問題無く動作します。

連続テストする為に、この項目のみスキップさせていますので、測定結果が出ていません。

それ以外のデータです。

一応、完走出来ました。

DISPLAY
PlatformASUS V8460 v28.80
CPU OptimizationD3D Pure Hardware T&L
Width   1024
Height   768
Depth   32 bit
Z-Buffering   24 bit
Texture Format  Compressed
Buffering  Double
Refresh Rate  Default
FSAA Mode  None

OPTIONS
Show Title Screens  Yes
Continuous Benchmark  No
Benchmark Run Count1
Demo Sounds Enabled  Yes
Continuous Demo  No
Game Sound Effects Enabled  Yes
Game Music Enabled  Yes
Game Detail Level  Low

RESULTS
3DMark Score  9564
Game 1 - Car Chase - Low Detail  146.2 fps
Game 1 - Car Chase - High Detail   48.9 fps
Game 2 - Dragothic - Low Detail   183.8 fps
Game 2 - Dragothic - High Detail    99.0 fps
Game 3 - Lobby - Low Detail         122.4 fps
Game 3 - Lobby - High Detail          59.2 fps
Game 4 - Nature                            44.9 fps
Fill Rate (Single-Texturing)   1047.5 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing)     2305.2 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light)     49.6 MTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights)   12.6 MTriangles/s
Environment Bump Mapping     142.9 fps
DOT3 Bump Mapping               152.1 fps
Vertex Shader                          88.7 fps
Pixel Shader                           121.5 fps
Point Sprites                            30.4 MSprites/s
 

   ↑↑

 

第十六景 【3DMark2001SE結果】

チューニング等まったくしておらず、組立て+OSインストのみでのベンチです。

残念ながら、こちらもGame2-Dragothic-High Detail で、システムフリーズしてしまう為、測定されません。

(前バージョンの3DMark2001と同様の所でコケます)

それ以外のデータです。

一応、完走しました。

DISPLAY
PlatformASUS V8460 v28.80
CPU OptimizationD3D Pure Hardware T&L
Width   1024
Height   768
Depth   32 bit
Z-Buffering   24 bit
Texture Format  Compressed
Buffering  Double
Refresh Rate  Default
FSAA Mode  None

OPTIONS
Show Title Screens  Yes
Continuous Benchmark  No
Benchmark Run Count1
Demo Sounds Enabled  Yes
Continuous Demo  No
Game Sound Effects Enabled  Yes
Game Music Enabled  Yes
Game Detail Level  Low

RESULTS
3DMark Score   9690
Game 1 - Car Chase - Low Detail   146.3 fps
Game 1 - Car Chase - High Detail    50.2 fps
Game 2 - Dragothic - Low Detail    185.8 fps
Game 2 - Dragothic - High Detail     99.8 fps
Game 3 - Lobby - Low Detail          127.7 fps
Game 3 - Lobby - High Detail           58.3 fps
Game 4 - Nature                             46.3 fps
Fill Rate (Single-Texturing)    1072.1 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing)      2322.6 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light)      49.3 MTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights)    12.6 MTriangles/s
Environment Bump Mapping      146.4 fps
DOT3 Bump Mapping                151.7 fps
Vertex Shader                           87.9 fps
Pixel Shader                            121.4 fps
Advanced Pixel Shader               94.4 fps
Point Sprites                             30.4 MSprites/s
 

   ↑↑

 

第十七景 【N-BENCH結果】

チューニング等まったくしておらず、組立て+OSインストのみでのベンチです。

N-Bench Results File

------------------------------------------------------------------------------
[System]
------------------------------------------------------------------------------
Processor Type              AMD Athlon(tm) XP 2100+
Processor Speed             1.737 GHz
Free Memory                 371420 KB
Total Memory                522840 KB
Display Adaptar             ASUS V8460 v27.42
Free VARM                   127159 KB

------------------------------------------------------------------------------
[Options]
------------------------------------------------------------------------------
<CPU Options>
MMX                         Yes
SSE                         No
Enhanced 3DNow!             Yes

<Benchmark Options>
Continuous Loop             No
BGM Enable                  No
Protect Mode                No
Challenge Mode              No

<Benchmark Tests>
Game1 (Low)                 Yes
Game1 (High)                Yes
Game2 (Low)                 Yes
Game2 (High)                Yes
Game3 (Low)                 Yes
Game3 (High)                Yes
The Surface                 Yes
2D Graphics                 Yes
Space Fighter               Yes
Your Fighter                Yes

3D Object File              None

------------------------------------------------------------------------------
[Score]
------------------------------------------------------------------------------
<Game1 (Low)>
N-Bench Score               1483   Marks
FPS Average                 46.35  FPS
Total Polygon Count         24632  Counts
Total Texture Size          6.2    MB

<Game1 (High)>
N-Bench Score               1499   Marks
FPS Average                 46.84  FPS
Total Polygon Count         24632  Counts
Total Texture Size          6.2    MB

<Game2 (Low)>
N-Bench Score               12084  Marks
FPS Average                 377.63 FPS
Total Polygon Count         17782  Counts
Total Texture Size          5.8    MB

<Game2 (High)>
N-Bench Score               7985   Marks
FPS Average                 249.54 FPS
Total Polygon Count         17782  Counts
Total Texture Size          5.8    MB

<Game3 (Low)>
N-Bench Score               18018  Marks
FPS Average                 563.08 FPS
Total Polygon Count         8122   Counts
Total Texture Size          6.2    MB

<Game3 (High)>
N-Bench Score               14944  Marks
FPS Average                 467.03 FPS
Total Polygon Count         8122   Counts
Total Texture Size          6.2    MB

<The Surface>
N-Bench Score               5684   Marks
FPS Average                 177.63 FPS
Total Polygon Count         10788  Counts
Total Texture Size          2.1    MB

<2D Graphics>
N-Bench Score               4624   Marks
FPS Average                 144.50 FPS
Display Resolution          640 * 480 / 16bit color

<Space Fighter>
N-Bench Score               11428  Marks
FPS Average                 357.15 FPS
Total Polygon Count         55258  Counts
Total Texture Size          4.3    MB

<Your Fighter>
N-Bench Score               11308  Marks
FPS Average                 353.38 FPS
Total Polygon Count         None
Total Texture Size          None

------------------------------------------------------------------------------
[Overall Score]
------------------------------------------------------------------------------
N-Bench Score               8905   Marks
FPS Average                 278.31 FPS
 

   ↑↑

 

 

第十八景 【N-BENCH Ver.2結果】

チューニング等まったくしておらず、組立て+OSインストのみでのベンチです。

N-Bench Ver 2.0 Results File

------------------------------------------------------------------------------
[Info]
------------------------------------------------------------------------------
2002/04/13 00:24:55
5160960617

------------------------------------------------------------------------------
[System]
------------------------------------------------------------------------------
Processor Type              AMD Athlon(tm) XP 2100+
Processor Speed             1.738 GHz
Free Memory                 394816 KB
Total Memory                522840 KB
Display Adapter             ASUS V8460 v27.42
Free VRAM                   127159 KB
Operating System            Windows 98  4.10.1998
DirectX Version             DirectX 8

------------------------------------------------------------------------------
[Extensions]
------------------------------------------------------------------------------
MMX                         Yes
SSE                         Yes
SSE2                        No
3DNow!                      Yes
Enhanced 3DNow!             Yes
3DNow! Professional         Yes

------------------------------------------------------------------------------
[Options]
------------------------------------------------------------------------------
<Benchmark Options>
Continuous Loop             No
BGM Enable                  No
Protect Mode                No
Challenge Mode              No
3D Benchmark Tests          Yes
CPU Benchmark Tests         Yes

<Benchmark Tests>
Integer 1 (Tunnel)          Yes
Integer 2 (Mandelbrot)      Yes
FPU 1 (Chase)               Yes
FPU 2 (Rigid Body)          Yes
Low 1 (Leaves)              Yes
Low 2 (Breath)              Yes
High 1 (Leaves)             Yes
High 2 (Breath)             Yes

------------------------------------------------------------------------------
[CPU Benchmark Score]
------------------------------------------------------------------------------
<Integer 1 (Tunnel)>
N-Bench Score               2402   Marks
FPS Average                 n/a
Total Polygon Count         n/a
Total Texture Size          n/a

<Integer 2 (Mandelbrot)>
N-Bench Score               1610   Marks
FPS Average                 n/a
Total Polygon Count         n/a
Total Texture Size          n/a

<FPU 1 (Chase)>
N-Bench Score               1373   Marks
FPS Average                 n/a
Total Polygon Count         n/a
Total Texture Size          n/a

<FPU 2 (Rigid Body)>
N-Bench Score               1571   Marks
FPS Average                 n/a
Total Polygon Count         n/a
Total Texture Size          n/a

<CPU Overall>
N-Bench Score               1739   Marks
FPS Average                 n/a

------------------------------------------------------------------------------
[3D Benchmark Score]
------------------------------------------------------------------------------
<Low 1 (Leaves)>
N-Bench Score               1915   Marks
FPS Average                 24.67  FPS
Total Polygon Count         125484 Counts
Total Texture Size          7.0    MB

<Low 2 (Breath)>
N-Bench Score               2214   Marks
FPS Average                 82.81  FPS
Total Polygon Count         13322  Counts
Total Texture Size          4.1    MB

<High 1 (Leaves)>
N-Bench Score               3022   Marks
FPS Average                 25.62  FPS
Total Polygon Count         125484 Counts
Total Texture Size          7.0    MB

<High 2 (Breath)>
N-Bench Score               2648   Marks
FPS Average                 62.25  FPS
Total Polygon Count         13322  Counts
Total Texture Size          4.1    MB

<3D Overall>
N-Bench Score               2449   Marks
FPS Average                 48.84  FPS

------------------------------------------------------------------------------
[Overall Score]
------------------------------------------------------------------------------
N-Bench Score               2094   Marks
FPS Average                 48.84  FPS

   ↑↑

 

第十九景 【BIOSをアップデートしましょ】

今回の自作では、グラフィック系で問題が出ています。

3DMark2001の3D表示の一部で、ブラックアウト&システムフリーズの発生と、アプリケーションインストールの一部ソフトで起こる画面の崩れです。

画面の崩れは、Office2000イントールの最後にリセットを掛ける画面で起こりました。画面全体が斜めラインとなります。

ただ、この場合はマウスも生きている様ですし(マウスカーソルは崩れ縦線形状ですが)キーボードも反応しますので画面だけの問題の様です。

自作ですから、そんなにすんなり動くようになられては、面白さも半減!

ちょうどいい具合の問題発生ですね。
(と、強がっていますが、かなりドキドキものであります)

さて、自作で問題が発生した場合、まずパーツの初期不良を疑う前に、出来ることを色々やってみます。

常套手段としては、マザーボードのBIOS、パーツのドライバー、のバージョンアップです。それぞれのメーカーサイトへ行き、バージョンアップされているか調べます。

まず、マザーボードGIGABYTを見てみます。

7VTXH+のBIOS情報を調べますと、ありました。

「F5A(β)」

備考を見ると「XP2100+に対応」と、あります。

早速DL(ダウンロード)します。

このマザーボードは、「ダブルBIOS」と言って、BIOSを2つ持っていて、1つが何かの理由で壊れた場合でも、もう1つのBIOSで起動してくれる、ようです。

BIOSの書き換え方法も3種あります。

昔ながらの起動FD作成し、フラッシュプログラムを使って書き換えるもの。

@BIOS(インターネットでデータを直接DL&書き換え)で書き換えるもの。

Q−Flash(BIOS設定画面からの書き換えプログラムを起動)で書き換えるもの。いや〜、色々便利になってます。

しかも、いちいちジャンパーピンを付替える必要もないので、かなりお手軽に書き換えられます。
(逆に、とっても恐い気もしますが・・・・)

で、いくら便利と言っても、Windows上から、Webで直接書き換えなんて、こわくてとても出来ません。

昔ながらの方法で、アップデートしちゃいましょっ!

それでも、フラッシュプログラムは、案外使い易く出来ています。
(それとも、AMI製のものは、元々親切設計だったのでしょうか?)

とりあえず、とっとと書き換えしてしまいましょう。

んで、はい、再起動。

「ぴっ!」

今まで鳴ってなかったビープ音を1度させて、起動しました。
(ちょっと気になりますが、正常に起動したようですので、OKとしましょう)

それと、やたら起動が速くなってます。

ちょっとドキドキしてしまう程、速いです。

ビープ音は、今までの機種は最初から鳴っていたので、どちらかと言うと、鳴らなかった自作機種の方が不思議だっくらいです。

後日、ショップで聞いてみましたが、「AMI製のBIOSは、バージョンによって鳴ったり鳴らなかったりする」ような話でした。
(う〜ん、かなり胡散臭い気がするのは、自分だけでしょうか?)

AMI BIOSのビープコードでは、1BEEP=リフレッシュに失敗 と、なっているので、ちょっと心配です。

さて、問題のグラフィック表示の問題の件ですが・・・・。

ダメでした。

症状は変わらず、今後の調整へつづく、です。

   ↑↑
 

 

第二十景 【自作満足度の検証】

初めて自作して、自分なりに満足度を考えてみようと思います。

満足度の指針は、自作前に考えていた「PCへ望むこと」の達成感で考えることにします。

1、3Dゲームがストレスなく遊べること

今回の自作目的の1つ(まあ、たいした目的でもないのですが)、3DGAMEの操作環境の検証です。

早い話、GAMEしてみた感想です。

で、結果、も〜〜涙物の激感動の嵐!!です。

特に、少し以前のもので、「ノクターン」「ブレアウィッチ」「アリス イン ナイトメア」「デビルインサイド」等、K6−Vでもほとんどゲームにならなかったものが、すいすい動く様は、感激を通り越して感動してしまいました。

特に「ノクターン」は、主人公の着ているコートの揺らめきまで表現されていることが分かり、本当に泣けてしまいました。

光、水、煙、風等のエフェクトは、VooDooのGlideを使った時と同等、場合によってはそれ以上の美しさです。

解像度1024×768 32bit High Detail で、ストレスなく操作できるのは、も〜感動ものですネ!

この項目に関しては、大・大・大満足!!です。
(今でも、夜中に泣きながらゲームしている姿は、とても異様ですが・・・)

2、3DCGのレンダリングが、早いこと

使用しているソフトは、Shadeです。

レンダリングに掛かる時間を比較します。

使用するソースは、雑誌付録の「綾波レイ」と、自作のモデルで行います。

「綾波レイ」
 現行機・・・・4分29秒
 自作機・・・・  16秒
 

自作モデル(CGページの「宇宙・・」の元データ)
 現行機・・・・1時間2分52秒
 自作機・・・・   4分42秒
 

う・うれしい〜ですぅ〜。


3、安定して動作すること

比較的、安定しています。

CPU温度も、54℃から3Dゲーム後の57℃程度で安定しています。

周辺機器が、まだほとんど無いので安定しているのかもしれません。

画面の崩れの対応が、まだ出来ていませんので、完璧な安定とまでは言えません。

が、とりあえず「よし」と、しておきましょう。


4、後、5年は改造しながらも使えること

後1年間は、改造不要で十分使える、と思います。(多分・・・)

CPU、VGA共に最新最速のパーツですから、1年は大丈夫です。

ん〜〜、大丈夫と思います。

行けますよねぇ。
(お願い!大丈夫と言って!!)

ただ、5年間を改造で持たせるってなると・・・・、ちょっと不安な部分もあります。

それぞれのパーツの進歩は、性能向上の為、そのアーキテクチャーをも変更している為、一部のパーツだけを変えばいいって訳には行かなくなるかも、です。

パーツを部分的に交換して行き、最終的に(5年後に)全部のパーツが入れ替わっちゃう、ってのであれば「良し」なのですが。

5、最速PCであると自己満足できること

まぁ、上を見たら、キリがありませんが(いきなり弱腰です)自分的には最速と思ってました。

ただ、色々インターネットで見てみますと、たいしたこと無いのが分かりました。

パーツ的には最速の組合せのはずなので、自己満足としては、まずまずと言ったところ。

それにしても、やっぱり、と言うか何と言うか。

Athlon XP って言って分かる人の少ないこと。

自慢出来ないのも、結構つらかったりします。
(↑あくまで自慢したがっている、お気楽者!で、あります)
 

   ↑↑

 

第二十一景 【BIOS書き換え再び】

GIGABYTEのHPで、色々調べていたのですが、どうやら新しいBIOSがアップされたようです。

と、言うか、実はとっくにアップされていたのに、GIGABYTEのHPでは、古いバージョンが表示されていて、GIGABYTEサポートサイトの方に、最新のバージョンが表示されていた様です。

結局、前回の書き換えは、必要なかったようです。
(もっと、よく調べればよかったです、ぶつぶつ・・・)

それはともかく、最新バージョンに書き換えちゃいましょう!

で、見てみますと、バージョンが「F4」となっていいて、前回の「F5a(β)」のと、番号的に前後していますが、

日付と内容では、やっぱり「F4」の方が、最新です。

「F4」の方は、AthlonXP2200+までサポートとあります。

XP2200+って、0.13μCPU「サラブレッド」のことなんでしょうか?

どうなんでしょう、気になるところでありますが、今は、とっとと書き換えましょう。

前回同様、起動FDでの書き換えを・・・「んがっ!」と、実行してっと。

ハイ、再起動。

「 」

おをっ?

「ピッ」て、BEEP音が、しなくなりました。

あの、恐いほどの起動スピードも、なんか普通の速度になっちゃいました。
(ちょっと、淋しがったりしてみます。しくしく)

さて、「F4」BIOSの設定も実施して、問題のブラックアウトですが・・・・。

ダメです。

直らないです。

さすがに、ちょっと切れかかってしまいますねっっ!!
(う・う・う・・・。とても、悔しいです〜)
 

   ↑↑



第二十二景 【VGAドライバーの入替え】

ASUS Tek のHPを見てみますと、VGAドライバーの最新版がアップされています。

バージョンは、27.20が28.80となっています。

VGAカードに付いてきたCDでは、バージョン27.42でした。

これは、期待できそうです。

早速、ダウンロードしましょう・・・・って、

え゛??

7MB以上の容量が、あ〜るじゃ、あ〜りませんか!!

ドライバーのくせに、なんでこんなにでっかいんでしょっ。

と、ぷんぷん怒っててもしょうがありません。

まァ、雑誌の付録に載るまで待っても良いのですが、早く試してみたいので、ダウンロードすることにします。

「ん・げ・げ・げ・・・・・・・・っト」

延々とダウンして、ようやく終わりました。

さて、入替えましょう。
 


はい、終了。

ダウンロードに比べて、嫌味なくらい速いこと!

で、再起動!
 


さて、ブラックアウトは。。。

・・・・・・・。

・・・・・・・。

ひぇ〜〜〜!!!

ムンクの「叫び」状態で、凝固!!

   ↑↑

 

第二十三景 【ネットワークに接続!!】

さて、ネットワーク接続をします。

昨今は、ADSL、Bフレッツ等、プロードバンドが大流行です。

が、今回はモデムカードを増設します。

MODEMPCI56KB(玄人志向)です。

なぜモデムにしたかと言いますと・・・・・、

とにかく安い!この一点であります。

9000円代で買えるんですよ、9000円代で!(←1900円の間違いですね。9000円じゃ、高っ!!)

(なんだか、またまたメーカーの思うつぼに、ドはまりな気もしますが・・)

それと、ADSLで繋ぎっ放しで使うようなこともないですし、現在の電話代から考えても、まだ(私にとって)時期尚早のようでもあります。

それに、なんだか流行でADSLがもてはやされていて、裏で踊らされてるようで、ちょっぴりヤなんです。

で、モデムのセットです。

PCIへグサッと刺して、ドライバーをテテッと入れて、ハイ出来上がり。

早速インターネットへ。

56Kの通信速度になって、逆に繋がり難い事もありますが、かなり快適にネット出来ます。

う〜〜ん、簡単過ぎて、ちょっと寂しい気がします・・・・。

って思っていたら、で・出ました!!

このモデム、FAXモデムなので、当然FAXも出来るはずなのですが、うまく送信されません。

全然送信出来ないわけではなく、登録してあるヘッダーはちゃんと送信されるのに、本文だけが送信されないって所が、このご愛嬌者っ!!

FAX送信ソフトは、このカードに添付の物なので、合わないわけがないのですが・・。

とにかく、色々設定を変えてやってみたのですが、どうしてもうまく行きません。

ほかのソフト等、もう少し調べてみようと思いますが、まァFAXってほとんど使わないので、とりあえずイィっか。

(かなり投げやりな態度であります。いかん・いかん)

その内、やっぱりADSLに踊らされてしまうようになるんだし。

(↑そうそう)

   ↑↑

 

第二十四景 【VGAドライバーの怪】

VGAでは、なんだかスッキリしない状態が続いています。

1、DOS窓を開く時、画面が崩れる(起動後に1度、窓表示で開き、ALT+ENTERでフルスクリーンにすると直る)

2、熱暴走(推定)で、ブラックアウトして戻らない場合がある。

3、解像度800×600が、正常に表示されない。上下左右につぶれた表示。

4、NVIDIAのDEMOが、滑らかに動かない。GRACEを起動すると、コマ送り状態になる。

ドライバーは、VGA同梱のCDのもの「27.42」をASUSからDLした「28.80」に変えています。

最近、ASUSに新しいバージョンがアップされました。

早速、入れてみます。

v31.40B(ベータ版)です。

う〜〜、どれも解消されないばかりか、800×600にすると、画面が上下に流れるようになってしまいました。

しょうがないので、元へと戻す。

で、入替えて3日後に、v31.40F(ファイナル)が、アップされました。

え゛ーーェ!!!っと、驚いてばかりもいられないので、とっとと試してみます。

ところで、近頃のドライバーって、なんであんなにデッカイ容量なんでしょう?

7MB以上あると、自分の環境ではDLに1時間以上かかってしまいます。

まことに、トホホなご時世。ブロードバンドが、すでに一般的とは、とても思えないのですが。

とにかく、泣きながらDLして、いそいそとインストール。

で、テスト!

・・・・・・?

だめです。

どれも解消されないばかりか、800×600にすると、画面が上下にながれます。

ばかりか、1024×768の3Dゲーム画面でも、流れまくっちゃいます。

も〜〜!!プンプンです。

しょうがないので、元へと戻します。(南京玉簾か!?)

そうこうしているうちに、あれれ、起動時に、必ず1度フリーズしちゃうようになってしまいました。

リセットかけると、HDのチェックはかかりますが、とりあえずまともに動くようになります。

とても、怪しげです。

さて、以前より気になっていた、NVIDIAのリファレンスドライバー。

GeForce系であれば、メーカーを選ばず(カノープスのように特別にチューンしていなければ)使えるとの話。

これを使ってみることにします。

バージョン40.72です。

早速DL・・・(ひぇ〜〜、12MB近くあります)・・・・延々・・・・。

あ、し・死にそう・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ササ、死んでないので、とっととインストールしましょう。

オっ?!

(1)(2)は変わりませんが、800×600の解像度は、正常表示されるようになりました。

それに、デモも、見事に滑らかに動きます。(う・う・うっ!感動!!です)

しかも、3DMark2001SEのスコアが、伸びました。

3DMark Score   9690 → 10726

実に、不可思議であります。

因みに、FFXIのベンチマークでは、4300程度出ました。

(ASUSドライバーは、現在2003/4/2 v31.40H となっていますし、リファレンスは41.09です。v31.40Hでは、画面の流れだけは止まりました。41.09では、画面コントロールの日本語表示が、正常に修正されていました)

   ↑↑
 

[ホーム] [マップ] [メッセージ] [CG] [PC改造計画] [シネマ] [GAMEトライアル] [興味本位VBA] [PC自作百景] [ADSL化レポ] [リンク] [管理人室]