カクテルの副材料
Assistant Material
☆
ソフト・ドリンク Soft Drink
カクテルを作るうえで、ソフト・ドリンクは無限のバリエーションを与えてくれる重要な存在だ。ベースとなる酒にソフト・ドリンクを加えることでアルコールを抑え、飲みやすさが増すのである。特に購入しなくても、冷蔵庫にあるものを利用すればよいが、よく使用するソーダやライム・ジュース、レモン・ジュースなどのフルーツ・ジュースはフルーツを絞ったほうがよいが、もしなければ100%ジュースを使う。
トニック・ウォーター
キナの樹皮のエキスが入った無色透明の炭酸水。ジン・トニックなどに使用。
ミネラル・ウォーター
ジンジャー・エール
ショウガ(ジンジャー)の香味をつけたソーダにいくつかの香辛料を加えた甘みのある炭酸飲料。シャンディ・ガフなどに使用。
ソーダ
炭酸ガスとミネラルを含んだ、甘味、酸味フレーバーのない炭酸水。注いだ時にキメ細かい泡立ちで、ガスの持続性のあるものがよい。ロング・ドリンクを作る際に使用することが多い。
牛乳
牛乳も立派にカクテルの材料となる。組み合わせに注意しないと分離する場合がある。
コーラ
トマトジュース
フルーツ・ジュース
基本的にフルーツを絞って作るが、パイナップルのように絞りづらいものは100%果汁の市販のものを使う。
"