カクテルに使うお酒

COCTAIL4.jpgCOCTAIL3.jpgCOCTAIL5.jpg

ベースになる酒類

ウイスキー Whisky

麦芽などを醸造し、蒸留したスピリッツを木樽で数年から数十年貯蔵して出来る。独特の風味は木樽のでの熟成で生まれる。次の五つが世界の五大ウイスキーと呼ばれ、代表的なものであり、それぞれに特色がある。

@ スコッチ・ウイスキー(イギリスのスコットランド) A アイリッシュ・ウイスキー(アイルランド) B アメリカン(バーボン・ライなど)・ウイスキー(アメリカ) C カナデアン・ウイスキー(カナダ) D ジャパニーズ・ウイスキー(日本)

w1.jpg

B"""" @ """"A """"C

w7.jpg w4.jpg w3.jpg w2.jpg w5.jpg

ウイスキーは、他の材料と混ぜても個性が弱まらず、使用する種類によっては仕上がりにかなりの違いがでる。だからそれぞれのウイスキーの特徴を把握することが、カクテルつくりの重要なポイントになる。カクテルによっては、使用するウイスキーの種類が限定されていたり、ベースとなるウイスキーの種類でカクテルの名前が違うものがある。(例:マンハッタンロブロイ

ウイスキーの種類

スコッチ・ウイスキー

イギリスのスコットランド地方で造られるウイスキーの総称。大麦麦芽だけを原料に、単式蒸留器で2回蒸留したモルト・ウイスキー。大麦麦芽とトウモロコシ、ライ麦、小麦などグレーン(穀物)を原料に、連続式蒸留器で造られたグレーン・ウイスキー。があるが、ほとんどのスコッチはモルトとグレーンを混合させたブレンデット・ウイスキーである。モルトは生産地にによってスペイサイド、ハイランド、ローランド、アイラの四つに分類されている。

アイリッシュ・ウイスキー 

アイルランドで造られるウイスキーの総称。ウイスキーの誕生の地といわれ、以前はモルトのみをパッティングした重厚な風味を特色としていたが、現在はグレーンを加えた軽い風味のものが主流になっている。

アメリカン・ウイスキー

バーボンはトウモロコシを51%以上含んだ穀物を原料としたもので、ケンタッキー州が名産地でバーボン郡で製造が始められたため、バーボンの名がついた。アメリカン・ウイスキーの最初のタイプで、ライ麦を51%以上使用したものがライ・ウイスキー、またトウモロコシを80%以上使用したものをコーン・ウイスキー。バーボンと同じ製法だが、テネシー産の砂糖カエデの炭で濾過してから樽熟成させたテネシー州特産のものをテネシー・ウイスキーと呼ぶ。

カナディアン・ウイスキー

イギリスからの移民で始まり、1920年代のアメリカの禁酒法時代に大きく生産を伸ばしたのがカナダのウイスキー。ライト風味で、世界的に人気を集めているウイスキー。くせが無く他の材料とぶつかり合わないため、カクテルのベースとして使いやすい。ライ麦を中心にした香りの高い原酒と、トウモロコシを主体にしたグレーン・ウイスキータイプの原酒をブレンドしてライト・テイストに仕上げる。ブレンドしたときの原料の比率で、ライ麦が50%以上だとライ・ウイスキーと表示することができる。

ジャパニーズ・ウイスキー

寿屋(現在のサントリー)が、スコットランドでウイスキー造りを学んだ竹鶴政孝(ニッカの創業者)を製造責任者として昭和初期に国産ウイスキーを造ったのが始まり。スコッチタイプだが、日本人の好みに合わせてスモーキーフレーバーが抑えられ、マイルドな口当たりになっている。

Whisky Base