ばらに寄せて
![]() |
木々の緑が深まってゆくと、
ばらの花の季節がやって来る。
まず、もっこうばらが咲き、それから
色とりどりのばらが咲き始める。
私は、大輪のハイブリッド・ティー・ローズといわれているものより、
野ばらのような原種に近いものに惹かれる。
また、ぼてっとしたオールドローズと言われる種類も好きだ。
以前、店によく花を飾っていたが、
花屋さんから、「ばらが好きですね。」と言われて、
「私ってばらが好きだった・・・。」と、
初めて気がついた粗忽者である。
毎日の生活で、それほど意識もせずに、
自然にばらの花を選んでいたわけだ。
そういえば、ばらのアレンジメント写真集を
2冊持っている。
やはりそれらも、「ばらが好き。」という意識的な気持ちからではなく、
「なんかこれ好き」と自然な気持ちで、買ってしまった本である。
それは、この次紹介しよう。
さて、近所のばらの写真を撮ってみた。
毎年この季節になると、垣根越しに
必ず咲くばらの花たち。
今年もまた、出会えてどうも。
![]() |
よく見るピンクのばら。種類はわからない。
道路沿いにあり、ほこりをかぶりながら、
咲いている。近づくと良い匂いがした。
![]() |
家のフェンスをつたいながら咲く赤いばら。
この種類もよく見るが、名前は知らない。
以前お客さんが、庭に咲いたと言って、
お店に持ってきてくれたことがある。
![]() |
壁いっぱいのもっこうばら。見事なくらいの咲きっぷりである。
黄色の他に、白もあるそうだが、市場にはめったに出ないとか。
![]() |
写真の写りでは、ピンクっぽいが本当は、
茶色がかったオレンジ色のばら。
茶色の八重咲きのばらがあるが、
大人っぽくって結構好きだ。