*** クリスマスカードの風習 ***

                     

                                                     BGM  「Bring A Torch, Jeanett, Isabella 」
                                                                                                      〜  たいまつ手に手に 〜
                                                 賛美歌第2編115番
                                                                                                        ( フランスのキャロル)

 

                 クリスマスの挨拶を送るカード 。
                 イギリスでは18世紀末からの手作りカードを送る風習があり、
                 19世紀前半にはその用紙として縁飾を印刷したものが売られていた。

                 絵柄と字句を印刷した本格的なクリスマスカードの出現は1840年代である。
                 創始者については、いくつかの説があるが、良く知られているのは、
                 イギリス王立美術院会員ホースリー J. C. Horsley が、
                 コール Henry Cole からの依頼により1843年にデザインしたものをいう。

                 このカードは46年に約1000枚印刷され、
                 コールとホースリーが使う分を除いて、1枚1シリングで売られた。
                 1860年代にロンドンの印刷会社がクリスマスカードの量産を始め、
                 一般に利用されるようになり、次第に需要が増大して輸出されるようになった。

                 アメリカでは L. プラングが74年に製造を開始し、
                 81年には販売数500万枚にも達したという。
                 英米では、受け取ったカードをクリスマスの間、暖炉の上に立てかけたり、
                 カーテンにつるすなどして飾る風習がある。

                                            参考文献 平凡社大百科事典