すのものの「いろいろ」(その273)


there's the Greek Philosopher ... は正しいらしい

12月21日金曜日放送分のビニエットに, 「For example, there's the Greek philosopher Diogenes, who is said to have lived in a tub and subsisted on onions.」 という文があった。

there's の後ろに定冠詞 the がつくものがきてもいいんだっけ? 辞書をみたら, 原則はそうだが,となっていた。

2013-01-23 (3) 21:19:39 +0900


かけ算の文章題で,「3×5」と「5×3」を区別する流儀,しない流儀

「3人に紙を5枚ずつ配ると,全部で何枚か?」 というかけ算の文章題の答え方に,二つの流儀がある。

トランプを配る場合,まず3人に1枚ずつ配り,次にまた1枚ずつ配る。 それを5回くり返す。 これを「トランプ配り」と呼ぶ。(これは慣用の用語であるらしい。)

画用紙を5枚ずつ3人に配る場合, 5枚を数えて最初の人に配り,また5枚を数えて次の人に,と配るだろう。 この配り方を仮に「画用紙配り」と呼ぼう。

順序あり派

順序なし派

両派の対立は激しく,相手が意見を変えるまで議論を続けようとする。 適当なところで妥協するしかないのではないか。

順序あり派の児童が順序なし派の教師に出会った場合, 順序はどちらでもよいことになるが,自分の方式に従うのがよいだろう。 順序なし派の児童が順序あり派の教師に出会った場合, 上の4通りすべてが理解できるのだから,ここはじっと我慢して, 「何枚」を問う問題ならそちらを先に書く,として辛抱する。

中学校にはいって文字式を本格的にならうと, 係数を先に書く約束が優先するので, 1個あたり a 円のリンゴを5個買うと,という場合, 5a と書く。それまでの我慢である。

はっきりと「順序なし派」で書かれている教科書はない,と聞いた。 個人でも教科書が作れる時代だそうだから,誰か作ってみればおもしろい。

2013-01-21 (1) 00:00:25 +0900


縦書きで「ビュ」と書こうとしたのに「ビ」の右に「ュ」と書いてしまった

横書きのつもりで手が動いて,止まらないんだな。

2013-01-10 (4) 00:13:19 +0900


年が変わっても日の出前に「おめでとう」と言うのは縁起が悪いとしたら

おめでとう電話・メールが分散するのでは。

2013-01-10 (4) 00:11:51 +0900


日本書道協会のパンフレットに「さぁあなたも〜」とあってちょっと驚く

これだけパソコン・ワープロが発達したから,ことしはもうはいってこないかな, と思っていたら, 「実用ボールペン字講座」のパンフレットが新聞にはさまってきた。

手書き文字で,「さぁあなたも始めませんか」と書いてある。 「さぁ」に小書きの「ぁ」を使うのが意外だった。

2013-01-10 (4) 00:09:43 +0900


スマフォ>メールを受け取ったときに鳴る音を,相手によって変えられない

それらしきところをいじっても,電話の呼び出し音しか変わらない。 docomo ショップで尋ねたが,「できない」そうだ。

2013-01-10 (4) 00:06:28 +0900


ツイッターの「#掛算」で「順序あり」派を装うと面白いことになりそうだ

本文ナシ

2013-01-09 (3) 20:01:06 +0900


掛け順が分かりにくい問題>6枚の紙を重ねて4つに切ると,何枚になる?

文章題で, 掛け算の順序(「3×5」か「5×3」か)を考えると分かりにくい問題, ということで,ツイッターに出ていた。

「何枚」かを問われているので「枚」のつく「6」を先にする児童が多そうだが, (大きな)一枚につき(小さな)4枚に分かれる,と考えると「4×6」になりそうだ。 (「小さな」が)6枚重なったものが4つできる,と考えれば「6×4」になる。

この問題の場合,掛け順を考えるのは不適切,とも言える。 下の図のように考えれば,長方形に並んだ小さな紙の数を求める問題, ととらえるのが自然かも。

■■■■■■
■■■■■■ 4
■■■■■■ つ
■■■■■■

  6枚

でも,さがしていた例が見つかった。うれしい。

2013-01-03 (4) 00:30:09 +0900

メモ:ここから先はこれからアップロードする。

本文ナシ

2013-01-09 (3) 19:57:19 +0900


とどこおっていた加筆を実名ウェブページに。これで今年はおしまいの予定

ああ,もう,いまは 2013 年の第一週なのだ。

2012-12-31 (1) 21:19:16 +0900


「属する」と「属さない」

これが混交しているのだろう。 最初にくる漢字によって,混交の比率は変わりうる。

2012-12-31 (1) 21:15:12 +0900


「おかしな人だと思ったら,即時に通報している」の二つの意味

ツイッターで見たもの。文章は変えてある。

2012-12-31 (1) 17:20:50 +0900


クリスマス休暇から金沢に戻ったら寝室は2℃台だった

本文ナシ

2012-12-26 (3) 21:04:15 +0900


かけ算の順序問題>現段階の私の結論:順序を守って答えておけば問題なし

ちょっと前にツイッターで見たものより。

「ある」と私がどこかで見た, 「順序を区別できる児童がかえって間違って答える例」は出なかった。 都市伝説のようなものか。

「『「自然言語」の順序に従う』は誤り」のことではないかという説を見た。 それは明らかに誤りで,次の二つの文はどちらもまったく自然な日本語である。

かけ算に順序ありの教師にあたった場合はそれに従って答えれば問題ない, というのが現段階の私の結論。 上の例では,順序を区別する教師でもそうでない教師でも, 「3×5=15」と答えておけば間違いない。 「5×3=15」と書け,という教師は日本にはいないようである。

どちらで教えるべきかの議論は,私は避けて通ろうと思う。

2012-12-20 (4) 21:35:04 +0900


憲法>改正要件を各院の 2/3 から過半数に改めるだけ,という憲法改正案

そういう憲法改正を行なう意味は?

その後,もう改正はしないというなら, 何のために改正したのかわからない。

その後,別の改正案を出してくるなら, 2/3 の賛成は得られないが過半数の賛成が得られる改正案が通ることがある, という意味がある。

ほかの解釈はあるだろうか?

2012-12-20 (4) 18:44:29 +0900


NHKラジオ第一放送でシリル・コピーニさんのインタビューが流れている

全く自然な日本語だ。フランスに落語を広めようとしているとのこと。

2012-12-16 (0) 18:14:45 +0900


きのうの夜,またラジオを録音していてテープ一本,上書きしてしまった

「ラジオ英会話」は録音して,聞いた。 その後,巻き戻してテープの初めから「実践ビジネス英語」を録音し, そのまま眠ってしまったので, テープ一本を上書きしてしまった。

……と思ったら,録音ボタンを押さなかったのだった。

二重のミス。

2012-12-14 (5) 22:07:09 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,50 秒進み,いまは遅れつつある

針合わせがめんどうなので,小の月の月末でも日付しか変えない。 いつ合わせたか覚えていないが,50 秒進み, 寒くなってきたら遅れ始めた。 いまは 43 秒進んでいる。

2012-12-14 (5) 22:04:30 +0900


一週間ぶりに PC の前に座る。

実名アカウントに 52 通, 変名アカウントに 1119 通のメールがきていた。

2012-12-14 (5) 19:48:26 +0900


Biglobe のメールはウェブページとしても読める,のだが

Sent というフォルダに,送信済みメールの一部がはいっていた。 ウェブ上からではなく,メールツールから送ったときのもある。 そこで消しても,Trash にはいるだけ。

そのページは,携帯電話・スマフォからもアクセス可能。 それは出先などの場合に限ることにし, ときどきパソコンからアクセスして不要なものを消すのがよさそう。

2012-12-06 (4) 21:13:23 +0900


スマフォのメールはサーバからコピーして表示するだけだった

よって,削除しても,biglobe には元のまま。 出先から SPAM は削除し,必要なメールのみパソコンに移そうと思ったが,不可。 メールはスマフォにコピーされているので,圏外でも表示可能。 biglobe のサーバからメールをパソコンに移し, スマフォ側で「更新」するとメールはなくなる。

2012-12-06 (4) 21:01:29 +0900

メモ

ここから先はこれからアップロードする。

2012-12-20 (4) 18:52:00 +0900


スマフォのメールはアカウントごとに色が違うので,もっと増やしてみたい…

…と思った。どんな色が現れるか見てみたい。 biglobe に昔のアカウントがあったのを思い出し,登録。 しかし,これらは新アカウントの別名なので, こうやっておいて全部のアカウントあてメールを一度に見ようとすると, 同じものがダブってうまくないのだった。 でも残しておこう。色がきれいだから。

2012-12-04 (2) 23:29:53 +0900


実名アカウントからスマフォへの転送を,条件を満たすものだけに戻した

最近は, 実名アカウントあて,変名アカウントあて,すべてをスマフォに転送していた。 転送元にもメールを残すから, 一つの SPAM を,スマフォとパソコンの両方で削除していたことになる。 これは二度手間だし,スマフォに biglobe アドレスあてメールを簡単に送受信・削除できる機能がついていることを知ったので, また,発信人によって転送するものを選択するよう,いま,変えた。

最初,テストメールが転送されてこなくてあせったが, 件名の満たすべき条件でも転送されるようにしたつもりが, OR ではなく AND になっていたためだった。 きょうのところは,件名のほうは見送った。

設定したのは実名アカウントのみ。 変名アカウントは一切転送しないことに。

これで,スマフォで削除する SPAM はスマフォのアドレスあてのものだけに。

付記:さらに,biglobe のサイトからログインしても読み書きできるのだった。

2012-12-04 (2) 22:37:24 +0900


職場某センターとの間のファイルのやりとりに Active! mail の下書きを利用

以前は学内からだと ftp が使えた。 そのサーバはまだ生きていて,職場内のウェブサーバとして働いているが, ftp は使えなくなった。 (センターの演習室でしかるべきフォルダにファイルを置くことで ウェブページとしての公開が可能。)

そこで,どこからでも使えるメール,Active! mail を利用するのだが, 自分で自分に送信する必要はないと悟った。 受信箱にはいっていると,消すときにためらいがある。 もしかして,大事なものかと思って。 下書き保存を使えば,その心配がない。 そのアカウントは演習用なので,下書きを保存することはまずありえない。 (そのアカウントから手元の PC へのファイル移動は, ウェブページとして見てソースを保存,という手段もある。)

2012-12-04 (2) 20:35:28 +0900


きょうの赤恥>「The members of this set are distinct」と書いていた

せっかく職場の某センターまで行って pdf ファイル化したのに〜。 「This set consists of N elements」として切り抜けた。

2012-12-04 (2) 20:27:08 +0900


電池切れのおもちゃを「死んじゃった」と言って庭に穴を掘って埋めたら

クワガタムシかカブトムシが死んだのを, 「電池が切れた」と親のところへ持ってくる子をあきれる話はよく聞くが, 反対に,電池で動くおもちゃをそう認識していない子がいたら。

2012-12-01 (6) 18:38:08 +0900


「花」の正字は「華」ってホント?

はるかぜちゃんこと春名風花さんへのツイートで, 占いでは「花」は正字の「華」に直して行なう, とあったのを見て。

2012-12-01 (6) 15:59:37 +0900


「半永久的に使える」とうたっていながら「リピーター続出」だとおかしい

友だちのために買うと考えれば,いいか。

2012-12-01 (6) 15:35:54 +0900


きのう,バス停一つ分,バスと走り比べして勝ったが,夜まで疲れが抜けず

定期券で乗れるバス停の一つ手前のバス停で, 勤務先行きのバスを見た。 バス通りと平行に走っている道を(私としては)全速力で走り, 勝った。と言っても,バスはおそらく信号で止まったのだろうし, 学生が十人ほど待っていて, 彼らが乗り込むのに時間がかかったせいで間に合ったのだった。

バスを降りるまで心臓がどきどきしていた。 治ったと思って購買部で冷たいジュースを買って飲んだら, なんだか体調が変。

正味4時間のコンピュータ演習を済ませて, サイゼリヤでワインを飲んで帰り, 床の中にいたが, 心臓の調子がいま一つ不安で, 入浴せず,そのまま眠ってしまった。

2012-12-01 (6) 15:33:06 +0900


Wikipedia>地下鉄有楽町線の項目には「沿線風景」が載ってなくて残念

まだ営団の車両しか走ってなかったころ, 前も後ろも,左右非対称の貫通扉のため,ほとんど線路が見られなかった。 一度,A線B線の線路が上下に離れて行くところを見た記憶がある。 丸ノ内線の中野坂上駅での分岐などは, 単独のトンネルに分かれるところまでしか見えないのだった。 相互乗り入れが始まり,前後が見やすい電車が走っているのだから, 乗りに行けばいいのだが。

東西線の記事には「地上区間の沿線風景」というのがある。

麹町駅のようだな。 銀座一丁目駅が上下二層で終点だったときのことを覚えている。 銀座へ行く際,新し物好きで利用した。

2012-11-29 (4) 20:19:36 +0900


ちょっと前の補筆箇所

2012-11-26 (1) 23:08:08 +0900


スマフォ>メール>Biglobe に持っている二つのアドレスを見られるよう設定

Biglobe のメールは Biglobe のウェブページでも送受信できるのだが, スマフォのほうが操作性が格段に良い。 スマフォのメールとほぼ同じように使える。 それは道理であって, ウェブページではスマフォの三つのボタンがほかのウェブページと同様に働くのに対し, スマフォの「メール」ではメニューキーが「メール」に特化した動きをするからだ。

アドレスは ??????@biglobe.jp だが, サーバ名は biglobe.jp でないので,ちょっとつまづいて, 設定に時間がかかった。

2012-11-26 (1) 20:23:08 +0900


「書いたか書かないか」でいいんだな。過去形と現在形がまざっているが。

「書いたか書かなかったか」とも言えるが,普通は。 前項に関連。「書くか書かないか」だと未来のこと。 「書いたか書かないか」は最初が過去形なので, 次もそれにひきずられる?

2012-11-26 (1) 20:16:42 +0900


自分名義の書き込みについて「○○さんが書いたものか?」と尋ねられたら

自分が書いたか書かないかにかかわらず, 「○○さん」が書いたと書いてあるのだから, 「はい」と答えてもウソはついていない。

きちんと問いつめるには,「○○さん,これはあなたが書いたものですか?」

2012-11-26 (1) 01:52:15 +0900


スマフォのメールは「受信BOX」一つに保持,あとははゴミ箱へ,と決めた

あまり重要でなさそうなものをとりあえずいれるフォルダを作って試したが, それだと「受信BOX」とそこと,二か所を見なければならない。 ちょっと前から, 重要でなさそうでも「受信BOX」にいれておき, 不要になったらゴミ箱へ移動,としている。

2012-11-26 (1) 00:16:49 +0900


実名・仮名の Biglobe のアカウントをスマフォからアクセス可能にした

本文ナシ

2012-11-26 (1) 00:13:47 +0900


「お前は偽善者だ」と言われたら,自分は善行を行なっていると喜んでいい

そう見られているのだから。

2012-11-24 (6) 19:10:16 +0900


ブラームス交響曲第四番の第二楽章は E から始まると思ったが,合っていた

オンライン・ピアノで E の音を弾くとなぜかあれを思い出していた。

2012-11-23 (5) 19:02:25 +0900


絶対音感>五日ぶりに自宅 PC を立ち上げて試したが,D は当たった

しばらく,仕事には行けるが, 帰るとパソコンを立ち上げずに横になり, というような生活をしていた。

2012-11-23 (5) 14:50:30 +0900


「手」という漢字を習ったら,「御手洗」さんはどう書く?

小学校で。 たとえば,「鈴木」さんだと,「木」を習ったら「すず木」さんと書く。

2012-11-18 (0) 23:00:34 +0900


@harukazechan こと春名風花さんの部屋には一万冊がはいる本棚がある…

…ってことだよな。 普通の家庭用本棚だと,一段に40冊ぐらいはいる。六段だと240冊。 これが約40個ある,ということだ。

実家にいたころは,本棚は一つだけだった。 しかたがないので,捨てて,また買った本もある。

2012-11-18 (0) 22:50:15 +0900


外国人のたどたどしい日本語が,ローマ字でなくカタカナで書かれるのはなぜ

本文ナシ

2012-11-18 (0) 15:44:56 +0900


NHKラジオ終了後に,「君が代」に続いて流れる音楽は変イ長調のようだ。

「君が代」はニ調なので,その正反対の音を主音にしていることになる。

2012-11-06 (2) 21:13:27 +0900

メモ

ここから先は,これからアップロードする。

2012-11-23 (5) 20:16:15 +0900


うっかり寝過ごして,聞いていない英語番組の録音を消してしまった

先週の火曜日。 布団の中で21時45分から22時までの「ラジオ英会話」 を録音していたら眠ってしまい, オートリバースの Walkman なので, カセットテープの裏面まで上書きしてしまった。 「実践ビジネス英語」の5日,10日,11日の分が消滅。 NHKのサイトからリンクをたどったところにある, 有料販売のサイトで,週ごとに分けて売っていた。 10月3日,4日,5日の週と,10日,11日,12日の週を購入した。 それぞれ210円で,合わせて420円。

金曜日は, 23時20分から23時35分までの「実践ビジネス英語」 を録音し,終わったらすぐ止めたと思っていたのに, けさ見て,同じ失敗をまたやったことに気づく。 10月12日,26日,11月1日分が消えてしまった。 12日の分は購入すみ。 26日分はまだストリーミングで聞ける。 1日分はあすの月曜日から聞けるようになる。 この週は再放送週なので,聞かなくてもよいのだが。

26日分は, 全部で6日からなるビニエットのうちの最終回。 これから全部聞くことにする。

2012-11-04 (0) 19:31:11 +0900

その後

二回分を聞いたら持病の頭痛が出かかったので, 六回目の分はストリーミングをテープレコーダーに録音することに挑戦。 携帯電話のスピーカー部がテレコのマイクに当たるよう, 調節して床の上に置く。結構うまくとれた。

2012-11-05 (1) 22:59:27 +0900


絶対音感>きょうは E が当たった。きょう,初めて弾いてみて。

そのあと,C も D も。 しかし,その後ははずれまくり。

2012-11-04 (0) 18:40:11 +0900


回り舞台がメリーゴーラウンドのように回ったら

役者が目を回す。

2012-10-30 (2) 19:07:36 +0900


絶対音感>「君が代」の最初の二音を歌ってからピアノを弾いたら合っていた

ピアノと書いたのは少し前に書いた,ブラウザでピアノが“弾ける”サイト。

いまもう一回試したら,はずれ。

その後, 一度のアクセスで一音しか試さないのは時間の無駄と考えた。 一度試したら,キーをでたらめにたたいて, 相対音感のテストにならないよう試す,としている。

……と思ったが,相対音感もないので無意味だった。 適当にキーをたたいてみる。

耳が痛くなりそうなので,また別の練習。 画面を見ないで一つだけキーを押し,D かどうか耳で判断する。 違う音だったときはその音も覚えようと何回か押して音を聞く。 パソコンを使ったほかの仕事をして, 一段落したところでまた練習。 数分なら弾かなくても文句は言われまい。

2012-10-28 (0) 14:04:45 +0900


「木へんは跳ねても跳ねなくてもよい」と教えるのは何かと同じ,なんだっけ

面白い比喩を思いついたんだが,思い出せない。

「どちらでもよい」は, すでに知っている人には「気にしなくてよい」なのだが, 新たに覚える人には「『どちらでもよい』と覚えなければならぬ, というのが私の持論だ。

2012-10-28 (0) 14:01:19 +0900


東京の地下鉄で,単線区間まで相互乗り入れしているものはあるか?

東京メトロ副都心線は西武池袋線の飯能まで乗り入れているが, 飯能の先は単線。そこまでは複線なので,違う。

2012-10-27 (6) 16:03:54 +0900


絶対音感>すのものの,果敢なる挑戦!

八月,九月に帰京したときのこと。 日曜日午後0時台の「NHKのど自慢」は聞いているとつらくなるので, 寝室に逃げていた。それでも,鐘の音は聞こえてくる。 鐘二つは「ハニ」だ。 それを聞いているうち,次に鐘が鳴りそうなところで 「ハニ」と歌ってみると,音の高さがあっている。 これだと,短時間だけ音程を覚えているだけかもしれない。 だが, 金沢に戻る直前に,いまは弾かなくなってしまったピアノのふたを開け, C-D と二音だけキーを押すと,予想通りの音だった。

金沢に戻ってからNHKラジオ第二放送の終了時に流れる 「君が代」を放送と同時に歌いだしてみると,合っている。

mml で,オクターブ内の十二の音が出るものを作り, 鳴らす前に声に出して歌ってみたものと鳴らして出た音と比べてみると, D や C あたりは合っている。

もしかして,いままで気づかなかっただけで, 絶対音感があるんだろうか。 ツイッターで,A の音だけには絶対音感があると言っていた人がいるので, もしかして,D 一音だけなら私にも。

歌と音とがずれているのに合っていると思ってしまうこともありそうなので, キーボードで音を鳴らして音名を当ててみるしかないと考えた。

eピアノ - オンラインでピアノが弾けるサービス》 のサイトで,画面上でピアノをひくことができる。 目をつぶってマウスを左右に動かし,クリックして鳴った音と, 私が聞き取った音名とを,目をあけてから比較して採点する。 なお,もう一度, 画面を見ながらクリックし,聞こえた音と同一であることを確かめる。

(※ 同サイトには 《[とにかく弾いてみる]以外では、 誰かがピアノを弾いている時に邪魔をしてはいけません》 とあるので,その二部屋だけを利用し, 「みんなとピアノを共有する」のチェックははずす。 弾かないで長居をするのはいけないようで, 仕事の合間などにちょこっと行って弾いている。)

私は譜面をみて歌うことも, 聞いたものをピアノでひくこともできないので, 相対音感が欠けている。 絶対音感に挫折しても, 相対音感を学ぶという意義はあるだろう。

それなりの結論が出てから公表しようと思っていたが, 状況は刻々と変わるので,ここまでで発表する。 以下は,日記ふうに,時の流れに従って箇条書きにする。

2012-10-27 (6) 16:00:47 +0900


文字をすべて「*」で示すエディタはあるかな?

それほど重要でないパスワードを収めたファイルをそういうエディタで開き, パスワードをパスワード欄にコピーするのである。 後ろから見ている人にもパスワードがわからない,というのが利点。 すべての文字ではなく,ある記号とある記号の間のみは 「*」にする,というのも考えられるな。

パスワードはファイルに収めるな,と言われればそちらがもっとも。

同一行にある「password」と「drowssap」の間,という仕様にしたが, 「password」という文字列をパスワード欄に貼りつけていた, というとお笑い。

2012-10-24 (3) 21:26:57 +0900

ここから先は,これからアップロードする予定。

ほったらかしていた。

2012-11-05 (1) 23:04:52 +0900

コピーしても星印のまま?

本文ナシ

2016-01-22 (5) 22:28:37 +0900


日曜日,職場についてからハードディスクを家においてきたことに気づく

もうだめかとあきらめかけたが, 某所からダウンロードすればよいことに気づき,時間を無駄にしなくて済んだ。

「うっかり」が2回。

2012-10-22 (1) 23:53:58 +0900


「水割り」は水で割ったもの,「薪割り」は薪を割る道具

本文ナシ

2012-10-22 (1) 23:38:35 +0900

薪を割る行為も「薪割り」

maki o waru kôi mo "makiwari"

2022-12-28 (3) 00:26:35 +0900


NHKラジオ「実践ビジネス講座」で「決まり文句」と言わなくなったような

……気がする。

2012-10-22 (1) 23:18:04 +0900


「二人だけで混浴できる露天風呂」とはどういうものか

「二人だけで混浴できる露天風呂」というような広告を見た。

あまのじゃくなので, 「一人だけで混浴できる露天風呂」とはどのようなものか,と考えてしまう。 それは,常に男性と女性が一人ずつ以上いる風呂である。 旅館・ホテルのスタッフが変わりばんこに風呂に入っていればよい。

マージャンを遊ばせる店で,お一人でも遊べます,と書いてあるところがある。 店の者が相手をするのであろう。 こういう店は「二人だけでマージャンできる店」 とも言える。

こう考えてくると, 「二人だけで混浴できる露天風呂」というのは, 「二人」が異性なら何も言っていないように思える。 同性なら,上に書いた「一人でも〜」と同じでよい。

「二人きりで混浴できる〜」とする?

2012-10-22 (1) 23:02:27 +0900


“公転”だけでなく“自転”もする回転寿司を作ったら

本文ナシ

2012-10-17 (3) 01:49:44 +0900


スマフォに同一 SPAM が二十数通ずつ来るのは終わったようだ

きのうの未明に終わったようだ。

それとは別に,次のように設定を変えた。 何人かの人のツイートはスマフォにくるようにしてあるが, それをあるフォルダに自動的にはいるようにできた。 発信アドレスは毎回おなじである。 明らかに同一アカウントから送られているのも, 別のフォルダにはいるようにした。

2012-10-16 (2) 23:44:03 +0900

確か,この記事。 タイムスタンプを書いたところで放置し, 正子をすぎてから本文を書いたので, 「きのうの未明」は「きょうの未明」 としないとタイムスタンプと合わない。

2012-10-27 (6) 15:07:15 +0900


この「いろいろ」下書き用のファイルがなくなってあせったが

バックアップにあった。 コピーしたつもりが,移動したようだ。

2012-10-16 (2) 23:40:44 +0900


きょうの補筆箇所

2012-10-14 (0) 22:53:44 +0900


スマフォのアドレスあてに,同じ件名の SPAM が続けざまに20通ぐらいくる

いくつかを削除せずに別途保存しておき,数えた。

2012-10-14 (0) 20:00:54 +0900


斜めカレンダーの項で,スペースのための長方形を黒く変えたものがあります

前に書いた,前項のような斜めカレンダーの項に関連して。 ブラウザによっては table の空白のマスの枠を表示しないことがあるので, そういう長方形は黒くしてみました。

それでも何も出ないブラウザがあるようです。 どういう仕様が正しいのでしょう?

なお,前項には色をつけていません。

2012-10-14 (0) 15:53:17 +0900


table で斜めカレンダーを作るの,ひとまず,あきらめました。

table タグの border を 1 にするとすべてのマスが同じ大きさになる。 それだとスペースをとるための長方形が見えてしまうので, 0 にしてみると,月末近くの日は縦が短く表示される。

以下は table の入れ子である。 左と右との違いは border が 1 か 0 かだけ。 左のほうのソースにはほかの曜日から始まる場合などに対応するコメントあり。

             
   1   
 
   2   
 
   3   
 
   4   
 
   5   
 
   6   
 
   7   
 
   8   
 
   9   
 
   10   
 
   11   
 
   12   
 
   13   
 
   14   
 
   15   
 
   16   
 
   17   
 
   18   
 
   19   
 
   20   
 
   21   
 
   22   
 
   23   
 
   24   
 
   25   
 
   26   
 
   27   
 
   28   
 
   29   
 
   30   
 
   31   
 
             
   1   
 
   2   
 
   3   
 
   4   
 
   5   
 
   6   
 
   7   
 
   8   
 
   9   
 
   10   
 
   11   
 
   12   
 
   13   
 
   14   
 
   15   
 
   16   
 
   17   
 
   18   
 
   19   
 
   20   
 
   21   
 
   22   
 
   23   
 
   24   
 
   25   
 
   26   
 
   27   
 
   28   
 
   29   
 
   30   
 
   31   
 

慣れの問題だろうが,2日から3日に目を移すと, 上にあがったように感じる。

右下がり・右上がりのカレンダーを html の table で書いてみた》 のように,各行ごとにスペースのための長方形をおくしかないのか?!

2012-10-14 (0) 16:06:34 +0900


子どもは年上の子と遊ばせたほうがよいのか?

どこかで見たのだが,確か幼稚園の入園試験で, 誕生月は考慮しない,差がないことがわかっているから,という話。

これが真実なら, 学年が違えば差があるだろうという仮定と合わせると, たとえば五月生まれの子は,学年としては一つ上の, 同年三月生まれの子と遊ばせたほうが発達が速い,ということか。

2012-10-14 (0) 13:51:11 +0900


早食い競争は危険だからやめて,最もおいしそうに食べた人を選ぶとか

本文ナシ

2012-10-14 (0) 13:43:24 +0900


右上がりカレンダーで余分に書く空白はここまで減らせる

右下がり・右上がりのカレンダーを html の table で書いてみた》 に書いたものの改良版。

31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1

2012-10-13 (6) 00:38:15 +0900


スマフォの SPAM のリンクを踏まないためには,機内モードにすればよさそう

機内モードとは,飛行機に乗っているときのモード。 電波は止まっているらしく,ネット接続はできない。

2012-10-13 (6) 00:29:48 +0900


スマフォあての SPAM を送る業者が複数あって,互いにマージしているのでは

適当なアドレスを書いて送り, 戻ってこないアドレスは使われている可能性あり。 リンクを踏んだアドレスは確実に使われている。 そういう情報を複数の業者がもっていて, 互いにアドレスを混ぜ合わせて次に送る。 その際,重複をチェックしない。 こう仮定してみると,倍々で増えていっても不思議はない。

2012-10-13 (6) 00:24:20 +0900


スマフォあての SPAM にはこちらを女性と思い込んでいるのが多い

踏んだリンクが女性向け SPAM だったのかな?

2012-10-13 (6) 00:14:02 +0900


スマフォあての SPAM が異常。数十分間に,同じものが20通もくる

全部開けてざっとは見るというポリシーだったが, 同一件名の SPAM が多数あったら件名順に並べ, 一通だけ開けてそれ以外は開けずに削除。

2012-10-12 (5) 22:59:39 +0900


香山リカが「ジンギスカン」を「ジンキ゜スカン」と鼻濁音で発音

先ほどの「香山リカのココロの美容液」で。

2012-10-12 (5) 22:51:33 +0900


英語>関係代名詞の“入れ子”

8月30日木曜日放送分のNHKラジオ「実践ビジネス英語」のビニエットに, 次のような句が出てきた。 「... borrowers in the village where I stayed who want to raise sheep ...」 where の先行詞は直前の the village である。これは普通。 who の先行詞は,「in the village where I stayed」の前の, borrowers である。

2012-10-10 (3) 23:20:52 +0900


スマフォに画面ロックがかかり,二日半ほど,はずせず

金曜日の2時ごろ,床の中で 「画面ロックセキュリティ」を押してみた。 パスワードは登録していないので,ロックがかかるはずはないと思いつつ。 しかし,かかってしまった! 思いあたる文字列を入れてみたが,だめ。

私には昔からそういう傾向があって,大丈夫なはずと思うとやってしまう。 大丈夫でなかったときにどれだけ大変な事態になるかを考えずに。

金曜日の昼,ちょっと時間があったので,ドコモショップで見てもらう。 見てすぐ,「これは全体を初期化しないとはずれません」とのこと。 帰りにもう一度ショップにより,パスワード設定の画面を見せてもらった。 見ると思い出すかもしれない,と思ったからである。

念のため,NTT docomo に電話して確認。 このロックをはずすには初期化しかないそうだ。 また,初期設定でパスワードは設定されていないそうなので, 間違いなく私がかけたもの,いうことになる。

土曜日は寝込んでしまったが,日曜日,もうこれで初期化しかないか, 着替えてショップへ行こうかなと思いつつ, なにげなく打ち込んだら,はずれた!

この機会にマニュアルを読んだが, パスワードを忘れたら身分証明書を持ってドコモショップまで, とあるのみ。 「このパスワードは忘れたら初期化しかありません」 と警告が出てもよいのに。

2012-10-09 (2) 01:07:56 +0900


うっかりリンクを踏んだら,スマフォあてに SPAM が大量にくるようになった

スマフォのアドレスは,@ の前を単純にしたのがいけなかった。 あてずっぽうでヒットしたのだろう。SPAM がくるようになったが, 相手にしなかったら,日に一通ぐらいになった。 ところが,うっかり,SPAM 内のリンクを踏んでしまった。 これで,メールが届いていると判断されたのであろう, 大量の SPAM がスマフォあてにくるようになった。

数を数えてみた。 スマフォに直接きたのか, PC メールから転送されてきたのかは, あて先と絵文字で判断した。 PC メールと突き合わせてみる気はないから。

4日20時から9日0時半までで356通。

2012-10-08 (1) 23:05:10 +0900


「暴徒化している」と「棒と化している」はアクセントは違う?

本文ナシ

2012-10-08 (1) 20:45:21 +0900


1500 通ぐらいたまってしまったスマフォのメールの読み方を考えた

1500 通ぐらいたまってしまったスマフォあてメール。 90 % 以上は SPAM である。さらに, その残りの大部分はツイッターから転送させているもので,目を通したら消す。

このスマフォは,メールを新しいほうから表示する。 古いほうから読むには,「次のページ」を数回おさねばならない。 まちがって「受信BOX」から出てしまうと, また最初から「次のページ」を押すことに。

そこで,こう考えた。新しいほうから見て, SPAM は削除。ただしスマフォあての SPAM はカウントするため別フォルダへ。 そして,一ページがまるごと非 SPAM になったら, そのページを一まとめにして「取り置き」フォルダに移動。 それはあとで読むことに。

……と思って作業していたが,いま, 日時で昇順にソートできることを発見! しかし, これも「受信BOX」から出てしまうとやり直し。

二つ上の段落のように作業した。

2012-10-08 (1) 19:51:42 +0900


人に「死ね」と言うのはよくないが,自分で「死んだ気で」はOKという人が

……いるようだ。

2012-10-04 (4) 23:28:18 +0900


春名風花さんの蔵書が一万冊! ということは一日あたり二冊以上!

春名風花さん(ツイッターでは harukazechan)が, 家に本が一万冊ぐらいあるとのニュース。 明言されてはいないが,自分の本が一万冊,と読める。 11歳なので,366*12 = 4392 日は生きていない。 それで蔵書一万冊ということは,一日に二冊以上の本を買っているということだ。

小学生までで, 私が二冊以上の本を同時を同時に入手したのは, 高校生・中学生向けに表記を改めた 「吾輩は猫である」 の上・下を同時に買ってもらったときぐらいしか思いあたらない。

2012-10-03 (3) 19:15:39 +0900


右下がりのカレンダーを html の table で書く,の改良版

右下がり・右上がりのカレンダーを html の table で書いてみた》 の改良版。 空白に置くスペースがたかだか一つになった。 また,何曜日から始まるかを変える際, 月の日数を変える際の変更箇所が非常にすっきりまとまった。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

ここまでやったので, JavaScript で一年分を出力するプログラムを書く予定。

2012-09-30 (0) 22:47:09 +0900


すのもの Sunomono