すのものの「いろいろ」(その300)


「おこなう」は,これからは仮名で書こうと思う

送りがなの規則では「行う」だが,これだと「おこなった」が「行った」となり, 「行く」の過去形「いった」と区別がつかない。そこで「行なう」と書いてきたが, それよりは仮名で書くほうがよいのでは,と思い始めた。

この「いろいろ」では最初のころから「行なう」と書いているので, そう決めたのはそれよりも前,パソコン通信時代かもしれない。

2017-02-13 (1) 20:37:12 +0900


「プロフィール」は「プロフィル」か「プロファイル」が正しい?

1月28日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版 be の5面, 「今さら聞けない+」は「パスワード漏れ」。 そこに「プロフィル」とあったので,調べてみた。

英語の profile は「プロウファイル」。 フランス語の profil は「プロフィル」だけど, gâteau を「ガトー」とするように,最後の母音はのばされることがある。 (英語にはいった gateau 「ガトウ」からきている可能性もあるな。)

2017-02-13 (1) 20:32:14 +0900


「"言わざるおえない"」は Google で約 36,600 件

最初の4件はこれが間違いだ,間違いでは,と言っているサイト。

2017-02-13 (1) 20:17:07 +0900


「ラジオ」の語源は英語の radio なのだろうか。それとも,独語? 仏語?

1月28日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版 be の3面, 「街のB級言葉図鑑」は「パーテーション」。 その終わり近く。

(前略) 外国語の元の発音と違っても, 外来語は一般化してしまえば, 普通に使えることばになります。 「ニュース」は間違いで「ニューズ」だ, 「ラジオ」は間違いで「レイディオウ」だ, と言っても始まりません。

広辞苑などは英語の radio を語源としているが, ウィキペディアの「ラジオ」を見ると 「radiotelegraphy(無線電信)の短縮語を語源とする」とある。 しかし,その発音も [reidiou] で始まる。

ドイツ語の Radio は「ラーディオ」, フランス語の radio は「ラディオ」である。 これらが語源となった可能性はないのだろうか?

「ラジオゾンデ」は,ウィキペディアによるとドイツ語の Radiosonde が語源。 (しかし,よく,小学生のとき読んだ図鑑に載っていた単語を覚えているなあ。)

2017-02-13 (1) 19:07:00 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,ただいま30秒進み

本文ナシ

2017-02-13 (1) 19:00:10 +0900


最近の「ブーメラン」は,敵に当たらないと自分を攻撃してくるらしい

私がむかし読んだのは,敵に当たるか, 当たらないと自分の手元に帰ってくる,というものだった。

2017-02-12 (0) 20:33:14 +0900


基礎英語2>3日放送分では,ブログの二度めの朗読がなかった

本文ナシ

2017-02-12 (0) 00:14:13 +0900


「"色々な常供から考えて"」は Google で「一致はありません」

本文ナシ

2017-02-11 (6) 23:47:30 +0900


基礎英語2>homemade を「手づくり(の)」と訳された。「自家製」でなく

2日放送分。西垣知佳子先生。 ジーニアス英和によると「手づくりの」という訳もありえるが, 直前の Listen Further で homemade か handmade かを選ばせているからなあ。 (これをさがすため,1日分は通してもう一度聞き直してしまった。全部で三回。)

2017-02-11 (6) 22:41:15 +0900


基礎英語2>「give プラス 人 プラス もの」と,二つプラスがはいった

2日放送分から。西垣知佳子先生。

2017-02-11 (6) 22:39:04 +0900


「原材料」と「現在量」と,かなで書くと同じになる

「基礎英語2」を聞いていてふと。

2017-02-11 (6) 22:27:40 +0900


相手が食べ終わっていないのに「自分は食べ終わった」と言ってはいけない…

…と母はよく言っていた。

2月1日放送の「基礎英語2」のストーリーでは, Haruka が,Mami がまだミートボールを食べていない状態で, I finished my lunch, but I'm still starving と言う。

そうでないと,Mami からミートボールをもらう, というストーリーにならないのだが。

2017-02-11 (6) 22:17:34 +0900


基礎英語2>Mami's を Mommy's と聞き違えていた

2度めに(前々項参照)聞いて,西垣知佳子先生の和訳で気がついた。 話者の名前が Mami なのに気づいていなかった。

2017-02-11 (6) 21:51:05 +0900


英語って,外来語として日本語にはいっている語が多いな

1日放送分の「基礎英語2」の Keywords, Words and Phrases では, ランチ,ミートボール,スペシャルホームメイド, (ソイ)ビーンズ,クック。

多いから学習が楽,という面もあるが, 日本語としての発音・用法につられるおそれもある。

だから,第二外国語って,いまの大学生には荷が重いのかもしれない。

2017-02-11 (6) 21:44:28 +0900


基礎英語2>1日分を聞き終えてからイヤホンが半分はずれているのを発見

あまりステレオっぽくないな,と思ったら,イヤホンが PC から半分はずれていた。 冒頭から聞き直したら, 効果音がステレオ効果を生かしたものであることがわかった。

タイトル行の「1日分」は「2月1日分」のつもり。「一日分」ではなく。

2017-02-11 (6) 21:39:07 +0900


基礎英語2>「疑問詞,プラス,be 動詞,主語,過去分詞,の語順」

2月1日放送分。西垣知佳子先生。

2017-02-11 (6) 21:30:47 +0900


この「いろいろ」で,句点・読点を二つ続けて打っているミスを直した

こういうとき,コマンドプロンプト内の find が便利。 grep があればもっと便利だが。

2017-02-11 (6) 21:11:26 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,ただいま31秒進み

本文ナシ

2017-02-11 (6) 21:00:04 +0900


22才の別れ>「鏡に映ったあなたの姿を見つけられ」ないのは変化だから?

変化(へんげ)は鏡に映らない?

2017-02-11 (6) 19:54:19 +0900


22才の別れ>二人はいったいどこにろうそくを立てて火をつけているんだ?

放火魔の歌かと思うとそう読めてしかたがない。

2017-02-11 (6) 19:52:26 +0900


筆を加えた箇所

2017-02-10 (5) 23:11:01 +0900


「アクセス禁止」というのは,読みにもゆけない状態にすることでは?

書き込み禁止の意味なのかな?

“自分はあそこをアクセス禁止になっているのに, あそこの連中ときたら別名で書き込んでいるのは私だと言い合っている” という趣旨の書き込みを,とある掲示板で見た。 読みにもゆけなければ, そこの書き込みについて知ることもできないのではあるまいか。

ひとに見せてもらう,ということは可能だろうが, 自分の主張を支える事実を否定してしまっている, というのはよくわからん。

2017-02-10 (5) 01:06:07 +0900


原爆投下は空襲に含まれるのだろうか?

ウィキペディア「空襲」によると含まれるようだ。

2017-02-09 (4) 22:13:40 +0900


18歳で亡くなって気の毒とか言っているが,空襲でやられれば何歳でも死ぬ

……んだ。

2017-02-09 (4) 22:08:39 +0900


十代のアイドルが急死してデマが

Yahoo! のニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00005688-bengocom-soci

また、 松野さんの死因はインフルエンザ脳症だとして、 「インフルエンザのときに解熱剤を飲むとインフルエンザ脳症になることがあるらしい」 という情報もツイッターなどで拡散され、 NHKニュースが専門家の否定コメントを流す事態に発展した。

この情報,どこかのニュースで読んだ。ツイッターではなく。 ツイッターからの引用という形をとってはいたが。

2017-02-09 (4) 21:57:11 +0900

http://newsmatomedia.com/matsuno-rina だな。

http://newsmatomedia.com/matsuno-rina

2017-02-10 (5) 20:21:51 +0900


Webmail って,やっぱり怪しいものなのだろうか。

職場の Webmail はフリーのを使っているそうだが, メール一覧を一画面スクロールアップすると, あるメールが画面上でスキップされ見落とすことがある。 一画面より多くスクロールしてしまうのが原因。

2017-02-09 (4) 21:24:26 +0900


BIGLOBE の Webmail, どういうわけか私の実名アドレスを Cc に入れられない

アドレス帳に登録してあるのに。

2017-02-09 (4) 21:23:34 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE から派生した掲示板より,“等号公理”

PC-VAN SIG SCIENCE から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi。 投稿者名を隠しているが,にゅーとろん氏であることは自明である。

タイトル: 初頭代数学
投稿日: 2017/02/06(Mon) 15:52:29
投稿者:    
参照先: 

等号公理

1) A=B <−> B=A

2) A=B、B=C −> A=C

一般の閉じた2項演算 ”・” に対して

3)

A=B −> A・A=B・B

    −> A・B=B・A



4)

A=B,C=D −> A・C=B・D

系
A=B,C=D −> A・C=B・C
        −> A・C=A・D
        −> A・D=B・D
        −> B・C=B・D
        
タイトル: 初等代数学
投稿日: 2017/02/06(Mon) 16:01:55
投稿者:      
参照先: 
等号公理

1) A=B <−> B=A

2) A=B、B=C −> A=C

一般の閉じた2項演算 ”・” に対して

3)

A=B −> A・A=B・B

    −> A・B=B・A



4)

A=B,C=D −> A・C=B・D

系
A=B,C=D −> A・C=B・C
        −> A・C=A・D
        −> A・D=B・D
        −> B・C=B・D
        
タイトル: 初等代数学
投稿日: 2017/02/07(Tue) 15:59:20
投稿者:      
参照先: 

この公理系を四則演算、つまり、足し算、引き算、掛け算、割り算に応用する

A=B −> A+A=B+B

    −> A−A=B−B(=0)

    −> A×A=B×B

    −> A/A=B/B(=1) A≠0、B≠0

A=B −> A+B=B+A

    −> A−B=B−A(=0) 

    −> A×B=B×A

    −> A/B=B/A(=1) A≠0、B≠0

タイトル: 初等代数学
投稿日: 2017/02/08(Wed) 16:23:29
投稿者:       
参照先: 

A=B,C=D −> A+C=B+D

        −> A−C=B−D

        −> A*C=B*D

        −> A/C=B/D  C≠0、D≠0

タイトル: 初等代数学
投稿日: 2017/02/09(Thu) 16:59:26
投稿者:    
参照先: 

A=B,C=D −> A+C=B+C

        −> A−C=B−C

        −> A*C=B*C

        −> A/C=B/C  C≠0


A=B,C=D −> A+C=A+D

        −> A−C=A−D

        −> A*C=A*D

        −> A/C=A/D  C≠0、D≠0

A=B,C=D −> A+C=B+D

        −> A−C=B−D

        −> A*C=B*D

        −> A/C=B/D  C≠0、D≠0

A=B,C=D −> A+D=B+D

        −> A−D=B−D

        −> A*D=B*D

        −> A/D=B/D  D≠0


A=B,C=D −> B+C=B+D

        −> B−C=B−D

        −> B*C=B*D

        −> B/C=B/D  C≠0、D≠0

行末に無意味な空白文字がはいっている箇所があるが, そのまま引用した。

2017-02-09 (4) 21:12:27 +0900

批判を加えるのを忘れていた

A = A を公理にしないと,すべての A, B に対し A ≠ B, ということがありえる。

「x = y ならば f(x) = f(y)」は数学以前の問題。

2017-02-10 (5) 20:33:37 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,ただいま32秒進み

本文ナシ

2017-02-09 (4) 20:59:57 +0900


tipsy mode で帰ってきて,愛用のダイバーズウォッチを床に落とした

いまのところ,壊れた様子はない。床には柔らかい素材がはられている。

2017-02-09 (4) 20:54:43 +0900


「小保方晴子」で Google のニュースを検索したら,久しぶりに新着が

http://biz-journal.jp/2017/02/post_17957.html。 大宅健一郎氏。またか。

2017-02-08 (3) 22:22:57 +0900


YouTube で KISS を見てたら「PC のエラーを修正しました」という広告

「およそ2分かかる。修復プロセスを開始してください Ads by Google / reviversoft.com」と画面上に半透明な広告。

右には 「WINDOWS 10 エラーの修正 / pcsppedcat.com/ダウンロード / (推奨されるWindows修復ツール) PC SpeedCATでWindows10を修正します」。

2017-02-08 (3) 00:48:25 +0900


Beethoven 交響曲第5番第2楽章の第2変奏を打ち込んでいて頭がおかしく…

…なったか,と思った。まるで調子はずれなのだ。 よく見たら,#german が抜けていた。 b をすべて h と解釈して演奏されたのだから,そりゃ,そうだ。

2017-02-08 (3) 00:07:46 +0900


あるサイト,FFFTP にしたらバイナリ転送しないと文字化けするようになった

頼まれて作っているサイト。 目立ったところでは,『」』が『《』に化ける。 文字コードは Unicode だ。

2017-02-07 (2) 22:25:37 +0900


旧暦だけで定義されている,意味のある情報はあるのだろうか?

前項に関連。

手元の, 旧暦も載っている暦には「干支」「九星」「十二直」「六曜」「廿八宿」 が書かれている。「干支」は順番に回るだけで,旧暦プロパーではない。 が,どれも意味があるとは思えない。

意味があるのは旧暦の「日」だけか。月齢がだいたいわかる。

2017-02-07 (2) 20:37:22 +0900

ウィキペディアで「三隣亡」を見たら「選日」の一つとあり、

「選日」を見たら 「八専」「十方暮」「不成就日」「天一天上」「三隣亡」 「三伏」「一粒万倍日」「犯土(大土・小土)」「臘日」 があがっていた。どれも、意味があるとは思えない。

2017-02-10 (5) 20:25:58 +0900


朝日新聞>二十四節気と旧暦との関係を誤解していないか?

前項で取り上げた記事から。

たとえば「七十二候」。 旧暦は,季節とのずれを補うために, 1年を中国伝来の「立春」「春分」といった二十四節気に分けている。 (以下略)

二十四節気を旧暦だけのものと思い込んでいる可能性が高い。 最後の二つの段落も引用する。

旧暦にはあった詳細なデータを盛り込んだカレンダーを例年5万冊以上販売する 「トーダン」(東京都荒川区)の強口邦雄社長(66)はいう。

「旧暦には, 日本人の知恵がふんだんに織り込まれている。 暮らしに取り入れることで, 自然の移ろいを身近に感じることができるのです」

2017-02-07 (2) 17:18:53 +0900


朝日新聞>貞享暦が「翌年元旦から使われ始めた」って,元日じゃないのか?

1月21日土曜日づけ大阪本社版 be の6面,「みちのものがたり」。 「文・新藤健一」と署名あり。 次にあげる,冒頭のふたつの段落もあやしい。

「8:59:60」

日本の標準時を発信する情報通信研究機構本部(東京都小金井市) にほど近いJR武蔵小金井駅に設置されたデジタル時計が, 普段ならありえない時刻を示したのは,今年元旦。 1日の時間が1秒長くなる「うるう秒」が, 世界同時に挿入された瞬間だった。

午前9時はもはや元旦とは呼べまい。

2017-02-07 (2) 17:17:33 +0900


朝日新聞>「ストォ〜ライク!」という表記が見える

1月21日土曜日づけ大阪本社版スポーツ面, 安藤嘉浩編集委員の「Timely タイムリー」。 「ストライク」のことらしい。

2017-02-07 (2) 17:15:33 +0900


筆を加えた箇所

2017-02-07 (2) 01:18:35 +0900


「作り靴屋」は「つくりくつや」と読めば「着く理屈や」と同じおと

前に 《マイスタージンガー>ハンス・ザックスは単なる靴屋でなく「作り靴屋」?》 を書いたが,「作り靴屋」は「つくりくつや」と濁らなければ 「着く理屈や」と同じおとだ。

2017-02-07 (2) 00:52:48 +0900


「多いい」という言い方は,方言として(?),それなりに,あるようだ

本文ナシ

2017-02-07 (2) 00:49:21 +0900


ころんで腰をついたところが,まだ痛む

雪道で二度ころんだ。腰をついたが,無事だった。》 の続き。 ふつうに生活していればなんともないが, そこだけで体重を支えようとするとまだ痛む。

2017-02-07 (2) 00:47:08 +0900


基礎英語2>「You can do better than us」の最後が目的格なのはなぜ?

辞書によると,better than we のほうが本来の形のようだ。 1月31日放送分。

2017-02-06 (1) 22:18:03 +0900


基礎英語2>今回は“助動詞プラス be プラス過去分詞”で統一されていた

前には「プラス」のはいる位置が一定していなかった。 1月30日放送分。西垣知佳子先生。

2017-02-06 (1) 21:29:50 +0900


Wagner の前奏曲は prelude ではなく Vorspiel だった

着メロのファイルのうちのいくつかの名前を変更した。

2017-02-06 (1) 21:16:35 +0900


html で,長い行はどう書くのが適当か?

iro0280.html は p タグの中に tt タグで書いている。すると,折りたたまれて表示される。 これが適当なのだろうか?

いま,iro0299.html を同様に変えてみたが, 折りたたまれず。文字種によるようだ。元に戻した。 (このページは,手元のファイルでサイズがちょうど 60,000 バイトになるよう, 0 の数を調整してある。)

2017-02-06 (1) 20:05:31 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,ただいま33秒進み

本文ナシ

2017-02-06 (1) 19:59:57 +0900


嬰ト短調は,旋律的短音階でダブルシャープが現れる唯一の調

嬰ハ短調には現れない。嬰ニ短調は変ホ短調で書き換えることにし,使わない。

嬰ト短調が変イ短調で書き換えられる理由もわかるな。

2017-02-06 (1) 01:00:06 +0900


ローマ字入力モードで thou と打つと「てょう」となる。tho で「てょ」か。

本文ナシ

2017-02-06 (1) 00:11:39 +0900


大学で be 動詞を教えるなんて,という話も聞くが,thou, ye の場合は?

thou に対する形はウィクショナリーで thou art, thou wast, thou wert とわかったが,ye の場合は,まだわからない。

2017-02-05 (0) 23:14:41 +0900


f(0) = 0 を満たす実数上の C 関数全体の集合で微分を考える

ただ微分するとこの集合にはいるとは限らないので,f'(x) - f'(0) を対応させる。

逆写像は,0 から x までの定積分 F(x) - F(0) だ。

PC-VAN SIG SCIENCE から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi を見ていて。

x2 は 2x になり,0 になる。以下ずっと 0 である。 sin(x) は cos(x) - 1 になり,-sin(x) になり,-cos(x) + 1 になり,sin(x) になる。

2017-02-05 (0) 23:09:12 +0900


体 field の(2個以上の)直積は絶対に体にならない

(1, 0)×(0, 1) = (0, 0) だから。

PC-VAN SIG SCIENCE から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi を見ていて。

2017-02-05 (0) 22:37:47 +0900


実践ビジネス英語>ビニエットに行数を入れ,それを使って説明してくれたら

Words and Phrases にない語句の説明の際, ビニエットの中のおおまかな位置を英語で言われるのだが, すぐには見つけられないことがある。 何行目,といってくれたら助かるだろう。

2017-02-05 (0) 22:35:16 +0900


「トリスタン和音 - Wikipedia」と「MIDI - ウィキペディア」の違いは何?

タイトル行は,Google の検索結果より。 「Wikipedia」と「ウィキペディア」の違いはなぜ?

2017-02-05 (0) 21:06:08 +0900


スマフォ>わかる人が聞けばワグネリアーナーだとわかる究極の着信音

わかる人が聞けば持ち主はワグネリアーナーだとわかり, わからない人にはただの呼び出し音にしか聞こえない。

……というのを考えていた。トリスタン和音を, Koto の音色で,黒電話の呼び出し音に合わせてかき鳴らす, というのはどうだ?!

2017-02-05 (0) 20:53:15 +0900


MIDI の Telephone Ring は,機種によっては,黒電話の音とは限らない

手元の PC でベル音だが,スマフォとタブレットでは電子音。

2017-02-05 (0) 20:45:57 +0900


BIGLOBE メールの Junk 取り置き期間は約10日

実験してみた結果。

2017-02-05 (0) 20:39:00 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,ただいま34秒進み

本文ナシ

2017-02-05 (0) 20:00:06 +0900


坊っちゃん>主人公の不在中,清はなにをして暮らすつもりだったんだっけ?

本文ナシ

2017-02-05 (0) 19:37:24 +0900


九星を「1月1日〜2月3日の人は前の年で占ってね」とすること

例えばここ https://uranailady.com/fortune/kyusei1.html

平均すると旧暦の新年は立春にくる, ということを利用して“擬似旧暦”を使っているのか, それとも根拠があるのか。

2017-02-03 (5) 20:21:54 +0900

ウィキペディア「九星」によれば「年の九星は立春をもって切り替わる」

だから,立春が2月4日であれば,これで正しいことになる。

2017-02-07 (2) 00:58:56 +0900


筆を加えた箇所

2017-02-02 (4) 23:49:30 +0900


道路交通法に「まがりかど」の定義はない? 徐行すべき場所だが

単なるカーブの意味なのか,直角に近い角度で曲がるところをいうのか。 手元の国語辞典ではわからない。

第四十二条の“徐行すべき場所”の二として 「道路のまがりかど附近、上り坂の頂上附近又は勾配の急な下り坂を通行するとき」 とあるのが,気になるのだ。

2017-02-02 (4) 20:20:14 +0900


きょうの「あぶなかった」

T字路を右から左へ,道の左側の歩道を歩いており, 自動車側に一時停止の標識のある横断歩道にさしかかった。 エンジン音が近づくので左を見たら, 一台の乗用車が一時停止の標識を無視して横断歩道を横切っていった。 もう少し早く歩いていたら,はねられていたのだろう。

2017-02-02 (4) 19:50:06 +0900


モノクロプリンタで印刷するとき,“未訪問”のリンクは文字がやや薄い

いままではしていなかったが, 今年度の計算機の授業では最初のページ index.html のコピーも配布し, 目次として使ってもらうことにした。

で,印刷してみて気づいたのがタイトル行に書いたこと。 IE と私の部屋のプリンタだけ,の事情かもしれないが。 全部“訪問”して再印刷した。

2017-02-02 (4) 17:53:01 +0900


ジークフリート第3幕冒頭はト短調で,エルダの調(嬰ハ短調)とは正反対

本文ナシ

2017-02-02 (4) 17:40:18 +0900


「神には」で(口語訳)聖書本文検索すると,意外に少ない

列王紀下,歴代志下,ヨブ記, マタイによる福音書,マルコによる福音書,ルカによる福音書, ローマ人への手紙,ヨハネの第一の手紙, だけで,それぞれ1か所か2か所である。

2017-02-02 (4) 17:36:35 +0900

「神には」を調べたのは、次の並行箇所を見つけるためだった。

ギリシア的と言われるルカにのみ、「神はなんでもできる」の句がない。 しかし、

とあるのだった。

2017-02-10 (5) 22:00:08 +0900


「"おかしんだよ"」は Google で約 32,300 件

「おかしいんだよ」のつもりだろう。 「"おかしんだよ" "岡死んだよ"」は約 1 件。

2017-02-01 (3) 22:18:32 +0900


Beethoven 弦楽四重奏曲第15番第1楽章の終わりの第一バイオリンの弾き方

終わりから3小節めと2小節め。 十六分音符で E 線の解放弦と同じ音をくり返すが, 棒が一つ置きに上下についているので, A 線と E 線を交互に弾くのであろう。 E 線は解放弦なので鳴りっぱなしになる。 どちらがどちらか,わからない。

中学1年生のころ,エアチェックして, かっこいいので繰り返し繰り返し聞いていた部分である。

2017-02-01 (3) 22:07:17 +0900


6 > a0 >= a1 >= a2 >= a3 >= a4 >= a5 >= 0 を満たす整数列を表示させたい

質問にきた学生に見せてもらったプログラム。 タイトル行に書いた部分はもう書けており,質問は別の個所だったが, 次のように書けることを教わった。(Fortran で書かれていたのを C に直した。)

#include <stdio.h>

int a[6];

int main() {
  for (a[0] = 0; a[0] < 6; a[0]++) {
    for (a[1] = 0; a[1] <= a[0]; a[1]++) {
      for (a[2] = 0; a[2] <= a[1]; a[2]++) {
        for (a[3] = 0; a[3] <= a[2]; a[3]++) {
          for (a[4] = 0; a[4] <= a[3]; a[4]++) {
            for (a[5] = 0; a[5] <= a[4]; a[5]++) {
              printf("%d%d%d%d%d%d\n", a[0], a[1], a[2], a[3], a[4], a[5]);
            }
          }
        }
      }
    }
  }
}

同じようなことを6回書かなければならないが,すっきりはしている。 私だったら, ある状態の a[ ] を,その次の a[ ] に変換させる関数を書きそうだ。

いまのコンピュータだったら, 6ケタの数をかたっぱしから調べるのも悪くないかも。

#include <stdio.h>

int a[6];

int main() {
  int i, n, nn;

  for (n = 0; n <= 555555; n++) {
    nn = n;
    for (i = 5; i >= 0; i--) {
      a[i] = nn % 10; nn = nn/10;
    }
    if (a[0] >= a[1] && a[1] >= a[2] && a[2] >= a[3] && a[3] >= a[4] && a[4] >= a[5]) {
      printf("%d%d%d%d%d%d\n", a[0], a[1], a[2], a[3], a[4], a[5]);
    }
  }
}

2017-02-01 (3) 21:36:18 +0900

a[ ] をその次の a[ ] に変換する関数,を使ったプログラム

#include <stdio.h>

#define DIGITS 6
#define MAX 5

int a[DIGITS];

int next(void);

int main() {
   int i;

   for (i = 0; i < DIGITS; i++) {
     a[i] = 0;
   }
   do {
     for (i = DIGITS-1; i >= 0; i--) {
       printf("%d", a[i]);
     }
     putchar('\n');
   } while (next() == 1);
}

/* 返り値はもちろん、1 ……成功、0 ……失敗、である。*/
int next(void) {
   int i;

   for (i = 0; i < DIGITS-1; i++) {
     if (a[i] < a[i+1]) {
       a[i]++; return 1;
     } else {
       a[i] = 0;
     }
   }
   if (a[DIGITS-1] == MAX) {
     return 0;
   } else {
     a[DIGITS-1]++; return 1;
   }
}

DIGITS 個の○があり、その間に、5 本のしきり縦線を入れる、と考える。 右から見ていって、しきり縦線のところで数は1だけ増える。たとえば

|○○|○|○○||○

の場合は

|44|3|22||0

に対応する。 だから、総数は DIGITS+MAXCMAX である。 上のプログラムの場合は 11C5 = 462 行 の出力がある。

DIGITS を 20, MAX を 9 にして出力をぼんやりながめていると楽しい。 10015005 行の出力がある。 29C9 = (29 * 28 * 27 * 26 * 25 * 24 * 23 * 22 * 21) / (9 * 8 * 7 * 6 * 5 * 4 * 3 * 2 * 1) = 10015005.

10005 = 3 * 5 * 23 * 29, 1001 = 7 * 11 * 13 である。

2017-02-10 (5) 21:04:01 +0900


朝日新聞>歌会始の歌はふりがなも歴史的かなづかい・字音かなづかい

14日土曜日づけ大阪本社版社会面。 同じ日の新聞の,カルチャー面の万葉集の歌は 「覆(おお)ふ」と,現代かなづかいでふりがなを振っている。 (おくりがなの「ふ」は歴史的かなづかいだが。)

ざっとだが, 正しい歴史的かなづかい・字音かなづかいかどうか調べてみた。 選者の永田和宏さんの歌で「吾亦紅」に「われもかう」とふってあるが, 「紅」の字音かなづかいは「コウ」である。 新明解国語辞典第五版によれば,「吾木香」という表記もあり, 「香」の字音かなづかいは「カウ」である。

2017-02-01 (3) 21:26:03 +0900


きょうの「あぶなかった」(その1)

その2に書いた交差点を逆方向に歩こうとしていたとき。 そのときも交差点を右に見ていた。私は赤信号で立ち止まっていた。 左から出てくる自動車が,おそらく,私が進むと思って停車したのだろう。 その後ろにいた自動車がクラクションを鳴らして前の自動車をあおった。 進んでいたらひかれていたかもしれないところだった。

私は信号を守るので,青に変わったところで歩き出した。 後ろにいた自動車の直前を通ることになった。ちょっとこわかった。

2017-02-01 (3) 20:14:34 +0900


きょうの「あぶなかった」(その2)

家の近くの,押しボタン式信号機のついた横断歩道のある交差点を, その交差点を右に見つつ,その横断歩道とは直交する方向に渡ろうとしていたら, こちら側の信号が青にもかかわらず, 交差点内で停車して私の進路をふさいでいる自動車があった。 運転手は,座ったままで,手で,立っている私に,交差点の中央付近を通れ, と合図をする。

こういうときは,相手にせず,「どうぞお先に」と手で合図することにし, 先に行ってもらうことにしている。

2017-02-01 (3) 20:04:37 +0900


きょうの「あぶなかった」(その3)

家の近くまで帰ってきたら,自動車が歩道上をこちらへ向かって走ろうとしている。 そのままでは通れないので止まったら,少しバックした。 まっすぐでは通れないが,歩道上をやや遠回りすれば通れるので通ったら, 通過する前にその自動車が走り出したので,ぶつけられそうになった。 右足を急いで引いて,無事だった。

金沢市ではこういうことはよくあるので,驚いてはいけない。

2017-02-01 (3) 20:02:03 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,ただいま35秒進み

本文ナシ

2017-02-01 (3) 19:59:57 +0900


SPAM>「*歳からの出会い」の,「*」がだんだん大きくなっている

いつごろ採集したメールアドレスかもわかっていて, それからこちらの年齢を推定して送ってくるのだろう。

2017-02-01 (3) 00:54:56 +0900


mml2mid > Channel 10 は音の高さが打楽器に対応しているというのだが

表の中の Key# と音の高さのナンバーとがずれていて,ピンチ。 いろいろ試していて,Tambourine の音色が特徴的で,それでわかった。

2017-02-01 (3) 00:42:23 +0900


インターネットは BIGLOBE, スマフォは docomo と分けてから……,

docomo ショップで NEC 製のルータを見た。

『KDDIグループ「ビッグローブ株式会社」のスタートにあたって』 というメールがきた。

分けないほうがよかったか。

2017-01-31 (2) 20:35:09 +0900


サークルKでしゃれた包装の「二度焼きしょうゆせんべい」を買った…

…と思ったら, よく見ると FamilyMart collection で,作っているのは金吾堂製菓だった。

前に家の近くにあった FamilyMart でときどき買っていた,透明な袋入りの, 金吾堂の昔ながらのおせんべいと同じものだった。 (で,ちょっとほっとした。)

2017-01-31 (2) 20:17:20 +0900


国語の入試問題に,文章の著者が答えられない場合があることについて

1月13日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面「天声人語」。

遠藤周作さんが、 自分の小説を使った某大学の入試問題を解いてみた。 「主人公の心理を選べ」。 四つの選択肢から一つを選ぶのだが、 遠藤さんには四つとも正解に思えた。 人間心理はそれほど単純なものではないはずだ、 とかつて月刊誌で嘆いた

よく目にする笑い話だが, 実は問題の趣旨は「主人公の心理を選べ」ではなく, 「主人公の心理として読み取れるものを選べ」の意味である。 作者がどう考えて書いたかとは独立に, 書かれたものから読み取れるものを問うているのである。 だから,書いた本人の書いたときの記憶と異なることはありえるし, 書いた本人が答えられないこともありえる。

数学の答案について, 「『ここに述べられている命題である』と読み取れるものを選べ」 と言われたら,本人には答えられないこともある。 不完全な解答を書いた場合などである。

小説の場合,作者は自分の考えていることを完璧に文章で表現できている, と信じ込まれているのではあるまいか。

2017-01-31 (2) 19:59:06 +0900


きょうは最高気温4℃だそうだが,研究室は15℃あった

暖房の必要を感じなかった。隣の部屋が暖房しているせいもあるかも。

2017-01-31 (2) 17:55:56 +0900


無理数 x が 0 < x < 1 を満たすとき,x と 1-x の二進展開はどうなるか?

第 n 位は,片方が 0 なら他方が 1 。

これは PC-VAN SIG SCIENCE の残党 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi で見た命題だ。明示的には述べられていないが。正しいだろうか?

下の桁から無限に繰り上がってくることはないから,たぶんそうだろう,と思う。 しかし,「無限に繰り上がってくる」を数学的に定式化できるだろうか?

次のように考えればいいことに気がついた。 以下,本文の終わりまで,数は二進表記とする。

x は 0.1 より大きいか小さいのどちらかである。 前者の場合 1-x は 0.1 より小さく,後者の場合 1-x は 0.1 より大きい。 だから,小数点以下第 1 位は片方が 0 なら他方は 1 である。 次の桁は,x が 0.1 より大きいなら x の代わりに x - 0.1 を, そうでなければ x のまま,0.01 より大きいか小さいかを考えればよい。 これの繰り返し。

(「小数点以下第 1 位」の「1」も二進表記である。十進でも同じだけど。)

2017-01-31 (2) 17:53:45 +0900

あるいは:

同じことであるが,次のようにも言える。 考えている桁は,x に二のあるベキをかければ,小数点以下第 1 位にくる。 有理数ではないのだから,小数点以下は 0.1 より小,または 0.1 より大。

2017-01-31 (2) 19:54:50 +0900


スマフォ買い替え>充電コードの変換用コードは,前のについていた

新しいスマフォに変えたとき,メーカーも変わったので, 充電器も買い替えだと思ったら,前のをそのまま使うそうだ。 ただし,充電用スタンドはなく,本体にコードを差し込む。 その穴の形状は見た記憶がなかったが,前のに, 変換用コードがついていた可能性が高いという。

前のスマフォの箱の中を見たら,あった。

2017-01-31 (2) 02:42:23 +0900


ガラケーを解約しようとしたが,更新月まで待った方が得と言われ,そうした

それまで使う予定はないので,i モードとか,保険とかははずしてもらった。

2017-01-31 (2) 02:42:23 +0900


西垣知佳子先生>new year's day を「元旦」と訳された

1月27日放送分の「基礎英語2」。正しくは「元日」。

2017-01-31 (2) 02:21:00 +0900


基礎英語2>西垣知佳子先生の話し方が自然なものになってきたように感じる

四月のころと比べて。

2017-01-31 (2) 01:36:04 +0900


基礎英語2>「I'll definitely go to see it」のように,副詞は割り込む

副詞は助動詞と動詞の間に割り込むことがあるわけだ。 (この点については言及がなかったようだが。)

1月24日放送分にて。

2017-01-31 (2) 01:27:01 +0900


基礎英語2>構文の説明の中で「プラス」のはいる位置がよくわからない

「……,文の後ろに『by プラス それをする人・もの』を置いて 『主語 be 動詞 プラス 動詞の過去分詞 by 人・もの』の形で表します」。 1月23日放送分。西垣知佳子先生。

実際の英文の中で「プラス」と言うわけではないので,どうでもよいのだが。

2017-01-31 (2) 00:52:16 +0900


銀座天一>生まれて初めて,ウニのてんぷらを食べた

海苔で巻いてあり,わさび醤油でいただく。

2017-01-31 (2) 00:35:54 +0900


サイゼリヤ新宿西口店はヨドバシカメラのすぐ近くだった

Google の地図で確かめておいた通り。便利な世の中になったものだ。

2017-01-31 (2) 00:33:17 +0900


愛機オリンパス TG-2 の充電池,新しいのを買ったら不具合が起きなくなった

夜に充電しても翌朝はもう電池切れというありさまだったので, 先日の帰京の折にヨドバシカメラで新しい充電池を買った。 そうしたら,元に戻った。普通に使える。 結構高価だったのに。予備電池を買ったと思えばいいか。

2017-01-31 (2) 00:27:47 +0900


「"常供的には"」は Google で 0 件だが…

…使っているブログを発見。「状況的」のつもりだろうか。

「常供」は「じょうく」と読む。 口語訳聖書ダニエル書 8,11 などに「常供の燔祭」として使われている語だが, 私は覚えていなかった。新共同訳では「日ごとの供え物」。

2017-01-30 (1) 23:46:30 +0900

リンクをはっておこう [*link* o haqte okô]

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%B8%B8%E4%BE%9B%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%81%AF%22&ie=&oe=

2018-02-20 (2) 20:55:11 +0900


きょうの誤変換>「旧制四高」→「旧姓志向」

本文ナシ

2017-01-30 (1) 23:44:09 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,ただいま36秒進み

本文ナシ

2017-01-30 (1) 01:00:01 +0900

「愛用のダイバーズウォッチ,ただいま46秒進み」と書いていたが

前後のデータから判断して誤りと思われるので訂正した。

2017-03-01 (3) 21:53:48 +0900


Siegfried 第3幕への前奏曲はケータイに打ち込んだこともあるのだが

左手は 4/4 だが,右手は(書かれてはいないが)三連符。 気づいていたかな? ヴォーカルスコアから打ち込んだもの。

さすらい人がエルダを目覚めさせにゆくところなので, 目覚ましのアラームに使っていた。 最初の2小節をくり返すだけで(いちおう)音楽になるので, 打ち込みは楽だった。

2017-01-30 (1) 00:00:12 +0900


重変ロは Heses であって Bes とは言わない

中学1年生のころ買った楽典の本にそう書いてあった。 ということは,Beses とも言わないのだろう。 純正律のページ,かなりウソを書いていたな。

2017-01-29 (0) 21:38:43 +0900


小学校の廊下に「こんしゅうのめあて」がはってあった

「目標」にあたるやまとことば「めあて」がつかわれている。 6年生用のも「めあて」だった。低学年専用というわけではない。

2017-01-29 (0) 21:31:21 +0900


筆を加えた箇所

2017-01-29 (0) 01:57:44 +0900


mml2mid>ピアノ曲では弦楽四重奏曲とは異なり低音が左にくるようにした

つい癖で逆にしてしまっていた。

2017-01-29 (0) 01:16:29 +0900


natural charm は「もって生まれた〜」かあ。「ナチュラルな」とは違うんだ

1月19日放送分の「基礎英語2」で気づかされた。西垣知佳子先生。 この点についての言及はなかったが。

(日本語で)「ナチュラルメイク」というときの「ナチュラル」は “自然な感じの”ぐらいの意味だろう。

2017-01-28 (6) 23:51:12 +0900


オビ=ワン・ケノービのマインド・トリックにおける I と you の入れ替わり

いつか書こうと思っていたが,前項を書いたので。

オビ=ワン・ケノービのマインド・トリックは, オビ=ワンが語りかけると, 相手がその通り発言し,その通り動く,というものだが, その際,I と you, my と your, me と you などは入れ替わる。 そういうものなのか。

日本語訳だとおもてに出てこないこともあるが。 (II のクラブのシーンなど。)

2017-01-28 (6) 22:50:52 +0900


基礎英語2>「前の文にある want to act in your play が省略されて…」

「They will のあとには, 前の文にある want to act in your play が省略されています」 とおっしゃったが, 前の文は「But will the other members want to act in my play?」。 my が your に変わるのは当然ではあるが, 「前の文にある」と言い切っていいのかな?

1月17日放送分。西垣知佳子先生。

ほかに, 「Word Box の表現も参考になります」, 「意味はほぼ一緒です」とおっしゃった。

2017-01-28 (6) 22:32:05 +0900


西垣知佳子先生>「be 動詞プラス主語プラス動詞の過去分詞,の形」

1月16日放送分の「基礎英語2」。 「プラス」のはいる位置に注意。 《西垣知佳子先生>「受け身の文は,主語プラス be 動詞,動詞の過去分詞」》 参照。

また,「過去分詞」とおっしゃったことに注意。 《西垣知佳子先生は「原形,過去形,過去分詞形」と言われる》 参照。

このあと,「受け身の疑問文」ともおっしゃった。 《基礎英語2>「疑問文」でなく「質問文」と言われた。西垣知佳子先生。》 参照。

さらにそのあと,いきなり「受動態」とおっしゃった。

そのあと,「find の過去分詞,found」とおっしゃった。

1月17日放送分では 「受け身の文の疑問文は, be 動詞プラス主語プラス動詞の過去分詞,の順番です」。 「受け身の文の疑問文」って,ダブっているような気がするが, 「受け身の疑問文」だと意味があいまいかな?

1月18日放送分では「taught は teach の過去分詞です」。

同じく1月18日放送分では 「主語プラス be 動詞 not 動詞の過去分詞,の語順になります」。 「sell の変化形は」ともおっしゃった。 私なら「sell の変化は」と言いそう。

2017-01-28 (6) 21:51:53 +0900


嬰ニ長調って,ベートーベンもピアノソナタ第24番で使っているのかあ。

ウィキペディアで知った。 むちゃくちゃな転調をくり返すような近代の曲にしか使わないと思っていた。 曲全体が嬰ヘ長調だから,平行調が嬰ニ短調,その同主調。

付)いまカナ漢字変換で入力しようとしたら「栄に町長」になった。

2017-01-28 (6) 21:13:11 +0900


スマフォ>マイメニューからキティ関連のを二つ削除した

上の二つを解約した。

前者はキティの壁紙を愛用していたが,もう卒業。 「マイメニュー引継ぎされたお客様へ」→「マイメニュー削除」 →「→マイメニュー削除へ…」→「マイメニュー解除(324 円)」。

後者は,1%単位で電池残量を表示するのが便利だったが, こんどのスマフォはそれがついているので不要。 削除の手順は前者とほぼ同じ。

2017-01-28 (6) 20:13:14 +0900


無線 LAN で MB 単位の更新をするとフロッピーディスクが飛んでくるような

無線 LAN で接続したタブレットを片手にキッチンで日本茶を飲んでいたのだが, アプリのアップデートで MB 単位のデータが飛んでくるのを見ていたら, フロッピーディスクが次々と飛んでくるような幻影が。

2017-01-28 (6) 19:42:37 +0900


{0, 1} は演算 ~(X xor Y) でも群 Z/2Z になる

PC-VAN SIG SCIENCE の残党 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi。 そこのメッセージから。前項の続き。

タイトル: 数学>代数系
投稿日: 2017/01/28(Sat) 15:56:50
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

AnotxorB

群を成す

単位元
0.11111111111111・・・・・・・・

この逆元は、notA

結合則は成り立つ

演算は閉じている

「AnotxorB」と書いているが,~(A xor B) のこと。

01
010
101

これは ~(~A xor ~B) と同じことなので,以下略。A の逆元は A 自身。

2017-01-28 (6) 19:22:50 +0900


{0, 1} に xor で二項演算を定義すると。Z/2Z になるだけだ。

PC-VAN SIG SCIENCE の生き残り http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi。 そこのメッセージから。

タイトル: 数学>代数系
投稿日: 2017/01/27(Fri) 16:32:25
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

AxorB

群成す

単位元
0.000000000000・・・・

Aの逆元はA

結合則は成り立つ

演算は閉じている

前からの続きで判断すると, 0 以上 1 以下の実数を二進表示して,各桁ごとに xor をとる,というもの。 xor は Z/2Z の加法と同じなので,その可算個の直和。群をなすのは明らか。

2017-01-28 (6) 19:15:00 +0900


朝日新聞>成人の日に「〜万人が大人の仲間入りをする」って変じゃないか

9日月曜日づけ大阪本社版社説冒頭。

きょうは成人の日。 123万人が大人の仲間入りをする。

どういう人を数えて123万人としたのかが不明。 (成人の日が1月15日に固定されていたときには, 前年の成人の日の翌日から今年の成人の日までに満20歳になった人, という数え方が意味をもっていた。)

それと, 「国民の祝日に関する法律」によれば成人の日は 「おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」 であり,何歳になっても青年なら祝いはげまされてよいのだ。

2017-01-28 (6) 15:03:59 +0900


きょうの金沢は暖かい。研究室は16.8℃あった。もちろん暖房なしで

本文ナシ

2017-01-28 (6) 14:48:03 +0900


朝日新聞>『「nu」に「今」の意味があり顧客が多いスウェーデン』

7日土曜日づけ大阪本社版国際面「いちば Market」の6より。

はるかぜちゃんこと春名風花さんが使っている「ぬ」だな。

よく考えると,「スウェーデン」と国名がきているのは変かも。 「スウェーデン語」ならわかるが,これでは記事中では次につながらない。

2017-01-28 (6) 14:33:38 +0900


甲南女子大学の学長の写真が若い女性のようなのだが

2012年09月11日づけ朝日新聞大阪本社版の全面広告。 学長の署名入り文章に若い女性の写真。 最初に見たとき「若い女性の学長さんなんだな」と思った。 (署名の文字はよく見なかった。)

署名の文字をよく読むと「松林靖明」。男性名だ。 いまウィキペディアを見たら同氏は 1942 年の生まれ。 Google 画像検索で,同学のウェブページで同氏の写真を発見。 他人だ。

最近は,在学生をモデルにした場合,所属や氏名などを載せるようだ。 7日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版の同志社女子大学の広告など。

2017-01-28 (6) 14:18:29 +0900


金沢・武蔵ヶ辻の,めいてつ・エムザ地下の杵屋にはいる

満席で名前を書いて待ったのだが, 済んだ客の名前には「済み」ではなく「感謝」のハンコを押す。

無料でうどん半玉増量にできるのだが, 増量を頼むと伝票には「J」の文字が書かれる。 なにゆえ「J」なのだろうか?

2017-01-28 (6) 13:48:11 +0900

「J」はジャンボのJだそうだ

きのう,また半玉増量で合盛ざるを頼んだら, 厨房に向かって「はんじゃん」と言う声が聞こえた。 お会計のときに聞いてみたら,「J」はジャンボのJなんだそうだ。

2017-04-02 (0) 21:35:34 +0900


プログラミングの授業の準備がぎりぎりになってしまい,あせって失敗

普段はそんなことはしないのだが, きのうは午後のプログラミングの授業の準備が午前中になってしまった。 教材としてあげてあるウェブページを見ながらマージソートのプログラムを書く。 バグが見つかる。直す。 しかしバグは消えない。しばらくあせったが, 普段なら「cc merge.c; ./a.out」をくり返すのを, 「cc merge.c」と「./a.out」を別々に実行したため, 「./a.out」だけがくり返されていたのだった。

2017-01-28 (6) 00:01:15 +0900


終助詞の「わ」を「は」と書く人

ときどき見かける。Google では検索しにくい。

「出るは出るは」はときどき見かけるが,「あら,いやだは」はめずらしい。

2017-01-27 (5) 22:03:29 +0900


「気を付け」は Google で約 18,700,000 件。

「きをつけ」は約 429,000 件。「きおつけ」は約 178,000 件。 「きょうつけ」は約 17,900 件。「きょおつけ」は約 294 件。 いずれも二重引用符で囲んで検索した。

2017-01-27 (5) 22:00:15 +0900


生前退位後,参政権をもつのかどうか。皇族に戻るなら,もたない,だろうが

本文ナシ

2017-01-27 (5) 19:16:45 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,ただいま37秒進み

本文ナシ

2017-01-27 (5) 19:00:08 +0900


「"ひとやくかう"」は Google で約 558 件

最初のほうは「一役買う」の読みなどを説明するサイト。 しばらく見てゆくと,「一役買う」という書き方を知らないのでは, と思われるサイト。 「"一役買う"」は約 266,000 件。

2017-01-25 (3) 22:13:45 +0900


算数>小数で答えるときは小数点以下3桁までで,以下は四捨五入……

というルールがあったような気がするのだが,確かではない。

2017-01-25 (3) 21:38:55 +0900


すのもの Sunomono