すのものの「いろいろ」(その315)


簡体字の「才」はカタカナの「オ」と区別がつかない?

手元の辞書で知った。ネット上で確認するには, 中日・日中辞典ではだめで --- 日本語のフォントを利用しているらしいので ---, ウィキペディアの「天才」から中国語のページにとんだ。

混ぜて使うと区別がつかないが,しかたがないんだろうな。

2017-07-18 (2) 00:24:22 +0900


pen name は正しい英語だった。和製英語 wasei eigo ではなく。

なんだか和製英語のような気がしていた。ハンドルネームのせいか。

2017-07-17 (1) 23:15:38 +0900


「"御用学者にしっぽをふる"」は Google でみつからない

ふつう,御用学者がしっぽをふる。そうでないところが斬新である。

2017-07-17 (1) 23:09:29 +0900

リンクをはっておこう [*link* o haqte okô]

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%BE%A1%E7%94%A8%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%82%92%E3%81%B5%E3%82%8B%22&ie=&oe=

2017-11-25 (6) 00:40:26 +0900


newspaper には [nju:s...] という発音もある。news のときは [nju:z]

「基礎英語2」の,西垣知佳子先生の発音で知った。

辞書によると,濁るのは米音。

2017-07-17 (1) 21:48:57 +0900


基礎英語2>新しく習う単語は,ほとんどすべてが日本語にはいっている

中学生に英語を教えるのは,“カタカナ英語”との戦い,かもしれない。 “カタカナ英語”の延長で乗り切ろうとする生徒がいると。

2017-07-17 (1) 21:22:00 +0900


基礎英語2>7月10日〜7月14日放送分(西垣知佳子先生ほか)

7月10日放送分。文法事項は不定詞の形容詞的用法。

7月11日放送分。サマンサの声がいつもより太いような気がした。 最後にストーリーを聞く前のことば。前と同じようにおかしい。

7月12日放送分。文法事項は「something to プラス 動詞の原形」。 13分30秒すぎからエンディングテーマが流れ出した。おや? と思ったら, そのあと,音楽に乗せて,おたより募集があった。

7月13日放送分。最後は前と同じようにおかしかった。

7月14日放送分。特記事項なし。

2017-07-17 (1) 21:05:08 +0900


NHK>「死者がよみがえって人々を襲うゾンビ映画」は正しいか?

いま,ラジオ第一放送のニュースで言っていた。(引用はネット上から。)

ゾンビは実は死んでいない,という話も聞く。ゾンビプロセスは死んでいない。

2017-07-17 (1) 20:11:19 +0900


帰ってきたら書斎の気温31.4℃ sañzjûici teñ joñ do

本文ナシ

2017-07-17 (1) 19:08:40 +0900


〜さんは「"嘘だなんて言っていない"」は Google で 1 件

意外なほど少ない。 「嘘」をひらがな,カタカナに直すとヒットしない。これも意外。

それと,「『だれそれさんは嘘』だなんて言っていない」は破格だ。 うそたりえるのはだれそれさんの発言である。 この文は「だれそれさんは『嘘』だなんて言っていない」と解することになろう。

2017-07-17 (1) 17:09:00 +0900

リンクをはっておこう [*link* o haqte okô]

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%98%98%E3%81%A0%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%22&ie=&oe=

2017-11-25 (6) 00:45:07 +0900


飛び込みの際の事故を防ぐには,浅いプールではやらせない,とすればよい

どのくらいの深さがあれば事故にならないか,データはあるはずだ。 背の立たない深さになるかもしれないが,それでもよい。 背の立たないプールで泳げないうちは, 頭からの飛び込みの練習をする必要はない,と思う。

2017-07-17 (1) 15:58:33 +0900


「教科予算」と打とう utô としたら「鏡花代さん」に変換された sareta

このカナ漢字変換,人名に変換するのが好きなようだ。

2017-07-17 (1) 15:57:07 +0900


朝日新聞「声」>全体の話の筋道がわからない,教育無償化に関する投書

12日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面の, 和歌山県の76歳の無職,三ツ木尚子さんの「教育無償化前に必要なこと」。 商売柄,こういう投書には目を通す。

「経済気象台」(6月24日)の「教育無償化の前に」に共感。 私も幼児教育と義務教育の無償化は賛成であるが, 高校と大学の無償化は賛成できかねる。 公立と私立を問わない無償化もいかがかと思う。

「経済気象台」の文は, 教育レベルの極端に低い大学まで無償化してどうする,という話だったと記憶する。 これには,同意できる箇所が多かった。 続いて第2段落。

大阪に自宅があった私は近くの市立大学に進学し, 当時の授業料は年間9千円,他に受験した私立大の3分の1ほどだった。 国公立大があってこそ大学教育が受けられたのではないか。 国や市の税金によって学べる感謝があり, 通学時,市バスや地下鉄などで余程空席がなければ座れないと思っていた。 しかし,今の国公立の授業料は私立と比べそんなに安くはない。

国公立大があってこそ大学教育が受けられたのではないか」 はそうかもしれない。(たぶん)親の収入によって決まることで,一概には言えないが。 「国や市の税金によって学べる感謝があり」は素晴らしいことだと思うが, 直後の 「通学時,市バスや地下鉄などで余程空席がなければ座れないと思っていた」 とのつながりがわからない。 国や市の税金で学んでいるから,座れなくて当然,と考えた,ということか。 そのあとの 「しかし,今の国公立の授業料は私立と比べそんなに安くはない」 はその通りだが,当時もそうだったら,この人は大学に進めなかったかもしれず, 困った状態なのではあるまいか。

私は教諭となり,公立高校の教科予算の厳しさに直面した。 体育や部活に使うマットが古くなりボロボロで, くさくてたまらない実情を知ったが,買い替えの予算が出ない。 予算会議では「この予算では手本を書く半紙が買えない」と言う書道担当者に, 自虐気味に「トイレットペーパーに書きなはれ」と返した教師がいた。

すると,授業料を無償化するのではなく, それぞれの学校の予算を増やせ,という主張なのだろうか。

授業以外の教員の負担軽減や, 子どもの後の負担にならない給付型奨学金を増やすなど, 教育無償化の前にやらねばならない課題は多いと私も思う。

それももっともだが,それまでの段落とどうつながるのか,まったくわからない。

以上で,全文を引用した。 とにかく,全体の話の筋道がまったくわからない。 「声」の編集部が書き直した際にめちゃくちゃになったのか。

2017-07-17 (1) 15:21:24 +0900


朝日新聞>「イトウ」の読み方が書いてない。itô か,itou か。

12日水曜日づけ大阪本社版「しつもん! ドラえもん」の答え。

2017-07-17 (1) 15:04:17 +0900


天声人語>「紀元前7世紀には楔形文字を収めた図書館」で驚いてどうする

12日水曜日づけ大阪本社版。 《イラクの都市モスルがある地域はかつて、 アッシリア帝国の首都だった。 紀元前7世紀には楔(くさび)形文字の粘土板を収めた図書館があったというから、 文明の水準に驚く》とあるが,このくらいのことで驚いていてどうする。

2017-07-17 (1) 14:58:24 +0900


「出玉 dedama」と「入玉 njûgjoku」は対にならない

「出玉(でだま)」はパチンコ用語,「入玉(にゅうぎょく)」は将棋用語。

2017-07-17 (1) 14:53:40 +0900


Word>箇条書きなら箇条書き機能を使うべし。それらしく見せるのは不可

前項に関連。別に,Word に限らない。html でも同様。

2017-07-17 (1) 14:51:24 +0900


朝日新聞>わざと入れた誤植 gosjoku 《スマ−トフォン

11日火曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面,「ネット点描」。 冒頭にわざと《スマ−トフォン》という誤植を入れ,あとで次のように書く。

辻さんは,ネットの利用者に心がけてほしい配慮として 「言葉を正しく使うこと」を挙げる。 たとえば,この記事冒頭の「スマ−トフォン」は,正しくは「スマートフォン」。 「−」はマイナス記号で, 音声機能は「スマ・マイナス・トフォン」と読みあげてしまう。

私は冒頭から読まなかったので,気づかなかった。

「木村円」と署名あり。

おお,この記事,「朝日新聞 スマ−トフォン」でヒットする。 が,「朝日新聞 スマートフォン」ではヒットしない。 「スマートフォン」という正しい書き方が出てくるところまでは無料でないからだ。 「朝日新聞 ネット点描 スマートフォン」とすると, 朝日新聞の「サイト内検索結果」はひっかかる。そこに出ている(らしい)。

2017-07-17 (1) 14:38:39 +0900


岩波文庫に「児童向け」という帯色をもうければよいのに,と思っている

帯色とは古い言い方だ。

2017-07-17 (1) 14:04:51 +0900


岩波文庫に「星の王子さま」がはいる / 「源氏物語」は新版に

10日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版の全面広告。

「源氏物語」も新版にかわるそうだが,とりあえずは見送ろう。 全9冊で,おそらく一万円をこえる。

2017-07-17 (1) 14:00:29 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 劇団は舞台劇をする集団?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・11
投稿日: 2017/07/17(Mon) 13:44:54
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
劇団(げきだん)
舞台劇(ぶたいげき)をする集団

そうとは限らんだろ。テレビジョンのドラマの配役を見ていると 「劇団****」と出るときがある。

2017-07-17 (1) 13:52:29 +0900


いま「終助詞」と打とうとしたら「秀女史」に変換された

本文ナシ

2017-07-17 (1) 13:46:13 +0900


「"素人だろうがな専門家だろうがな"」は Google で 1 件

「がな」と「な」がはいるのが珍しい。 二回くり返しているので打ち間違いではなかろう。 unique な言い方である。

「"だろうがな"」で検索すると 「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 115 件と似たページは除外されています」。 終助詞の「が」と「な」がならんだもの, 「だろうが,なにも変わらない」などの偶然, 「だろうがなかろうが」もある。

もしも仮に誤って覚えているのだとした場合,その原因として, 「あろうがなかろうが」の「な」を誤って二つとうけとめて, ということが考えられる。

「"素人だろうが専門家だろうが"」は約 5,720 件。 が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 14 件と似たページは除外されています」となる。

2017-07-17 (1) 13:29:08 +0900

リンクをはっておこう [*link* o haqte okô]

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%B4%A0%E4%BA%BA%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%8C%E3%81%AA%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%B6%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%8C%E3%81%AA%22&ie=&oe=

2017-11-25 (6) 00:49:17 +0900


ラテン語の「aequanimitas」は「平静の心」? 「好意,親切」?

8日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版 be の9面,日野原重明氏のコラム。 《ラテン語で「平静の心」を意味する『Aequanimitas』と題した》 とあるが,研究社の羅和辞典では「好意,親切」とだけ訳されている。

英語にはいっている aequo animo が「平静な心で」という意味らしい。 Wiktionary によると aequanimitas は“平静の心”とも訳せるようだ。

2017-07-16 (0) 23:32:47 +0900


emoji は日本語の「絵文字」からだが,英語では多くの人がイモジと発音する

7月7日放送分の「実践ビジネス英語」で,杉田敏先生が。

2017-07-16 (0) 23:11:19 +0900


「自民族」は自分の民族,の意味 imi であって,「自民」の「族」ではない

7月5日放送分の「実践ビジネス英語」で出てきた ethnocentric の訳語。

2017-07-16 (0) 22:40:19 +0900


「"似非化学者"」は Google で約 196 件

が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 25 件と似たページは除外されています」となる。

2017-07-16 (0) 22:07:00 +0900

リンクをはっておこう [*link* o haqte okô]

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%BC%BC%E9%9D%9E%E5%8C%96%E5%AD%A6%E8%80%85%22&ie=&oe=

2017-11-25 (6) 00:52:16 +0900


「"何者でも有りません"」は Google で約 2,310 件

が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 109 件と似たページは除外されています」となる。

2017-07-16 (0) 22:02:56 +0900


ドラクエ>バギ系と同じ効果のある「真空の息」というのを考えたことがある

「"真空の息"」も「"しんくうのいき"」も Google でヒットしない。

2017-07-16 (0) 21:30:50 +0900


Z/m で a = b」と「a ≡ b (mod m)」

(ふつう,数の上に横線を引くが,ここでは都合で下に引く。)

私は,数として { 0, 1, 2, ... , m-1 } を考えて, として Z/m を構成してみせる。 しかし,すべての整数を考えて, a = b は a - b が m で割り切れること,としても同じだよなあ。 こうすれば, (4*5)*(6) = 4*(5*6) の証明は自明。

ただし,ab に対し a*b = (ab) と定義し, a = a', b = b' ならば a*b = a'*b' を示しておく必要がある。 (よって,手間はそう変わらない。)

2017-07-16 (0) 21:19:48 +0900


自然数の和の結合法則から整数の和の結合法則を>大きな数を足して正にする

整数 a, b, c に対し,N + a > 0, N + b > 0, N + c > 0 となる 自然数 N を選ぶと,自然数の和に関する結合法則から

が言えて,だから (a + b) + c = a + (b + c), と言えないか。

(7 + (-5)) + 3 = 7 + ((-5) + 3) を言うとして,

この右辺どうしは,小学校で習った知識により等しいので,とやるのである。

2017-07-16 (0) 21:09:33 +0900


新明解国語辞典第五版は「恵」の字音かなづかいを「ヱ」でなく「エ」とする

「恵方」の項など。ただし「知恵」は「ヱ」としている。

2017-07-16 (0) 20:11:31 +0900


コンビニにて>ヱビスマイスターの中にヱビスビールの缶が混じっていた

いま,おまけに「日本の鉄道ヘッドマークチャーム」がついている。 ヱビスマイスターの全6種は集めてしまったので, ふつうのヱビスをと思ったが,もう集めたのしかない。 しかたなく,ヱビスマイスターの中からもう一つほしいのがあったら, と見ていたら,奥にふつうのヱビスが。まだもっていない「ひたち」だった。

北陸本線を走っている・いた「しらさぎ」と「雷鳥」をまだもっていない。

2017-07-16 (0) 20:03:04 +0900


丙午(ひのえうま)の迷信をなくすため,甲丑などの未使用の干支を使っては

ある年から,「甲丑(きのえうし)」のような, いままで使われていなかった十干十二支に切り替える。

2017-07-16 (0) 19:33:12 +0900


丙午(ひのえうま)の迷信をなくすため,十二支と動物の関係づけを禁じては

年賀状に十二支にちなんだ動物の絵を書くのは禁止する。

2017-07-16 (0) 19:27:23 +0900


小保方晴子「あの日」には巻末資料・文献 buñkeñ がないそうだ

本文ナシ

2017-07-16 (0) 19:24:03 +0900


タマゴ tamago の,「半熟」 hañzjuku と対になるのは? 「完熟」は違う。

ゆでタマゴに限るなら「固ゆで」でよさそうだが, 落としタマゴのようなものも含めると。

2017-07-16 (0) 19:20:16 +0900


憲法>国家に,国民に対し正当な仕事を用意 jôiする義務 gimu を課しては

ここで,売春は正当な仕事に含めない。

2017-07-16 (0) 19:10:26 +0900


帰ってきたら書斎の気温30.9℃

本文ナシ

2017-07-16 (0) 19:02:07 +0900


いま,職場の電波時計 deñpa-dokei が受信 zjusiñ に成功 seikô した

昨晩は受信失敗。マークが出ていなかった。 それが,夕方のいま,受信に成功した。 大きめの部屋のまん中に置いたのがよかったか。

2017-07-16 (0) 17:06:26 +0900


七福神と七曜の対応はないのか? sici-hukuzin to sicijô no taiô wa?

弁財天は金曜の気がする。「べんざいてん」と「ヴェヌス」って似ているし。

2017-07-16 (0) 16:21:24 +0900


"大宮駅で進行方向を変えるため,北陸,東北の両新幹線を乗り換えずに済む"

5日づけ朝日新聞大阪本社版石川面「仙台直通新幹線 金沢発着も」。

通常,新幹線の金沢―仙台間は大宮駅で乗り換えが必要。 直通新幹線の場合は大宮駅で進行方向を変えるため, 北陸,東北の両新幹線を乗り換えずに済む。

最初にみてひっかかったのは,「進行方向を変えるため」の「ため」だ。 私なら「ものの」のような逆接の語を入れる。

「定塚遼」と署名あり。

この筆者は,ふだん乗り換えが必要なのは, 進行方向を変えねばならないので直通列車が走れないため,と考えているのだろう。

2017-07-16 (0) 15:41:10 +0900


「通常国会で衆参両院で3分の2超の賛同を」は「で」の連続をどう避ける?

6月30日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面, 「池上彰の新聞ななめ読み」は「改憲めぐる首相発言」。 次の引用の前半は,産経新聞からの引用だそうだ。

(前略), 来年の通常国会で衆参両院で3分の2超の賛同を得て憲法改正の発議を目指す意向を表明した〉

「通常国会で衆参両院で」と,「で」の連続とは, プロの新聞記者が書いたとは思えない文章ですが,(後略)

では,どう直す? まず,ルールとして,文字数を増やしてはいけない,としよう。

「通常国会で衆参両院の」は,ここだけ見るとよさそうだが, 「衆参両院の3分の2超」となり,衆議院議員と参議院議員を合わせたうちの3分の2, ととれるので不適である。また,「の」が 「衆参両院『の』3分『の』2超『の』」と三つ続く。

日本国憲法第96条には 「各議院の総議員の三分の二以上の賛成で」とあるのだから, 「通常国会で衆参各院の3分の2超の賛同を得て」とすればよいか。

元の文が「通常国会で『衆参両院で3分の2超の……』」 と切れるのだから,「で」の連続はたまたまであって,元のままで構わない, という考えもあろう。

2017-07-16 (0) 15:01:25 +0900


TG-2 の露出補正>A と P が共通で保持し続け,マクロは別で保持しない

OLYMPUS TG-2 で露出補正をしたまま忘れて撮り続ける失敗が続いたので, 確かめてみた。

A(絞り優先)モードと P(プログラムオート)は露出補正が共通。 つまり,片方のモードで補正すると,もう一方でも同様に補正されている。 しかも,それが保持され続ける。一回電源を切っても。

スーパーマクロでも露出補正ができるが,これは A や P とは独立で, 一度このモードから抜けると補正なしに戻る。

露出補正は撮影が済んだらすぐに戻す,のが原則だ。

2017-07-16 (0) 14:36:16 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- ドラマとはテレビでの劇?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・11
投稿日: 2017/07/16(Sun) 13:07:23
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
ドラマ
テレビでの劇(げき)のこと

テレビジョンのできる前からドラマってあっただろ。

2017-07-16 (0) 14:34:23 +0900


職場で,気温が32℃台でも汗をかかずに作業をしている。風がはいるせいか

本文ナシ

2017-07-15 (6) 23:42:01 +0900


時計の「チクタク」 cikutaku は英語の ticktack の音訳?

もし仮にそうだとして,ほかにこのタイプの,翻訳による擬音語は?

2017-07-15 (6) 22:38:43 +0900


「日光写真」を検索すると,あれのほかに,観光地・日光 Niqkô の写真が

本文ナシ

2017-07-15 (6) 21:50:01 +0900


愛用のソーラー電波ウォッチ,充電量表示が満タンになることが増えてきた

家では天窓のある浴室に置いてガラス越しの直射日光をあて, 職場ではろうか西端で網戸越しの直射日光をあてている。 それでも常時満タンとはならない。

2017-07-15 (6) 21:45:41 +0900


文字が読めない人のためのサイト,ってないのかな nai no ka na ?

特定の言語の話者を想定した,盲暦(めくらごよみ)のようなものと, そうでない,ピクトグラムを利用したもの,などが考えられる。

2017-07-15 (6) 21:22:32 +0900


この漢字かな変換,「すめたな」を「住めたな」に変換 heñkañ しない

NHK−FMでスメタナ「わが祖国」を聞いている。「書けたな」は変換する。

2017-07-15 (6) 20:23:26 +0900


「"鳥係の傍観者"」は Google でみつからない micukaranai

「通りがかりの傍観者」を,検索にひっからないよう,もじったものか。

2017-07-15 (6) 19:40:54 +0900

リンクをはっておこう [*link* o haqte okô]

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E9%B3%A5%E4%BF%82%E3%81%AE%E5%82%8D%E8%A6%B3%E8%80%85%22&ie=&oe=

2017-11-25 (6) 00:57:00 +0900


「"割注" html」は Google で約 6,370 件

が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 188 件と似たページは除外されています」となる。 やりかたの書いてありそうなページはなし。

2017-07-15 (6) 19:16:01 +0900


割り注の英訳 eijaku は an inserted note で正しい tadasii か?

一行を二つに割って二行にして書くから割り注だと思っていた。 ネットでも,そういう説明が多い。

2017-07-15 (6) 19:08:05 +0900


帰って kaeqte きたら kitara 書斎 sjosai の気温 kioñ 32.9℃

本文ナシ

2017-07-15 (6) 19:05:51 +0900


割り注の便利なところは,二行になっているので一目で注 cjû だとわかること

本文ナシ

2017-07-15 (6) 17:18:03 +0900


html で割り注 waricjû を使えないかと考えた

ああたら(なんとか)こうたら
かんとか
ああたら(なんとか
かんとか
)こうたら

上の種明かし。

ああたら(なんとか)こうたら
かんとか
ああたら(なんとか
かんとか
)こうたら

table タグを使っているわけだが, 割り注部分の二つの行が離れすぎてしまい,うまくゆかない。

2017-07-15 (6) 17:16:05 +0900


やまとことば jamato kotoba で「季節」「四季」はどう言うのだろう?

本文ナシ

2017-07-15 (6) 16:39:17 +0900


堤清二氏は「四季 siki」と「季節 kisecu」を誤解 gokai していないか?

2013年1月14日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版経済面の, 堤清二氏のインタビュー。

76年に提携,その後に統合した月賦販売の「緑屋」を「西武クレジット」 と社名を変更しましたが,社長の竹内敏雄君のカードの名前を考えました。 一年中,使えるので「フォーシーズン」。 でも,大手ホテルグループと同じになる。日本語だと「四季」。 でも「死期」は語呂が悪い。それで,仏語の「セゾン」となりました。

「四季」はフランス語では quatre saisons のはず。saison は「季節」だ。

「セゾン」=「四季」》という小見出しもある。

カード名はネットで確認した。「SAISON CARD」である。

付) 「「緑屋」を「西武クレジット」 と社名を変更しましたが」 は「を」がふたつ続くが,原文通り。

2017-07-15 (6) 15:31:33 +0900


手のひらをキーボードから浮かせて打たないと,あつくてかなわない

この場合の「あつくて」は「熱くて」か「暑くて」か。 「熱くて」というほど熱くはないが,単に「暑くて」,ではない。

2017-07-15 (6) 15:10:27 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- お笑いとは喜劇の番組?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・11
投稿日: 2017/07/14(Fri) 13:13:49
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
コメディ
喜劇(きげき)の舞台劇のこと
タイトル: レッスン・11
投稿日: 2017/07/15(Sat) 14:06:08
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
お笑い
コメディ番組のこと

これだと,「『お笑い』とは『喜劇の舞台劇』番組のこと」とならないか?

2017-07-15 (6) 15:04:54 +0900


職場の会議室,窓の外でツバメ cubame の声がするのだが,望遠でも写せず

巣のあとのようなものが撮れたのみ。でも,まだ声はする。

2017-07-15 (6) 14:52:46 +0900


職場の電波時計,きのう止まって,受信不可で,きょうみたら正常 seizjô に

きのうお昼すぎにみたら表示が消えていて,電池切れかと思ったが, 入れ直したら動き出した。しかし,窓際に置いても受信できず。 いつものように研究室のソファーの上に転がしておき, きょうみたら正常に動いていた。 夜は電波状態がよい,ということだ。

2017-07-15 (6) 14:40:29 +0900


(いわゆる)ゴールデンウィーク以来の連休だが暑いのであまりうれしくない

本文ナシ

2017-07-15 (6) 00:57:39 +0900


書斎の気温,29.5℃まで下がって sagaqte きた kita

本文ナシ

2017-07-15 (6) 00:57:01 +0900


「氷柱」は「ひょうちゅう」と読めば夏の季語,「つらら」と読めば冬の季語

夏のは「花氷」のほうが普通らしい。

2017-07-15 (6) 00:46:27 +0900


「"甲丑"」を Google で検索 keñsaku すると約 19,600 件

こういう組み合わせはありませんよ,と書いてあるページ, そういう記述を含む天皇の記録,この年に建立したという神社, 中国語のページは,ふつうの熟語として扱っている?

甲丑(きのえうし)などの実在しない干支(かんし)を持つ別世界があったら》 参照。

2017-07-14 (5) 23:49:07 +0900


藤津丈七 (Fujitsu Joshichi) --- ヘボン式特有のつづり字だけからなる氏名

新日本式なら Huzicu Zjôsici となる。

2017-07-14 (5) 23:35:58 +0900


Fujitsu(富士通)は,すべてヘボン式特有のつづり字だ

本文ナシ

2017-07-14 (5) 23:30:53 +0900


年 tosi のせいか,手のつめをのばしていると割れることがある

こまめに切ろう。

2017-07-14 (5) 23:29:20 +0900


「大きさ」「不気味さ」の「さ」は接尾語と考え,前に続けて書くべきだろう

本文ナシ

2017-07-14 (5) 23:25:42 +0900


sa が単独で使われると,ôki sa, ciisa sa, naga sa, と書きたくなることも

これは少しやりすぎか,という気もする。

2017-07-14 (5) 23:08:49 +0900


「不気味さ」は bukimisa? それとも bukimi sa?

不気味 bukimi が単独で使われるため,ここで切れる感じが生じる。

2017-07-14 (5) 23:04:12 +0900


タイトル行に余裕 jojû があったらアルファベット表記も加えてみよう

きょうの夕方,突然,思いついた。

2017-07-14 (5) 22:37:37 +0900


絶対に複数のカメラから同時に SD カードを出さないので混同 koñdô はない

なぜか,デジカメを使い始めてから,無意識のうちに,そうやっている。

2017-07-14 (5) 22:19:28 +0900


「大きさ」「小ささ」は ôkisa, ciisasa だろう。「長さ」 nagasa と同じ

本文ナシ

2017-07-14 (5) 21:34:31 +0900


「いろんな」も iroñ na と書く?

前項参照。

2017-07-14 (5) 21:33:56 +0900


「大きな」「小さな」などは例外で ôki na, ciisa na と分けて書くか?

それぞれが一つの連体詞だが,分けて書く。 形容動詞の「静かだ」を sizuka da と分けて書くのと同じ。

ôki, ciisa が単独で使われることはないが, na に,形容動詞の na のような,切れる感じがあるため。

2017-07-14 (5) 21:09:48 +0900


「からくれない」の“終止形”「"からくれる"」を Google で検索したが

「荒くれない」からオトの似た「からくれない」を連想し, これを否定形だと思って“終止形”を書いているページは,と思ったのだが, 「から」「くれる」がつながったのが見つかるだけ。

2017-07-14 (5) 20:31:29 +0900


「"荒くれない"」は Google で約 618 件

が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 101 件と似たページは除外されています」となる。

2017-07-14 (5) 20:29:30 +0900


「"荒くれる"」 arakureru は Google で約 4,410 件

が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 153 件と似たページは除外されています」となる。

2017-07-14 (5) 20:25:03 +0900


「荒くれた arakureta」も連体詞だが,動詞「荒くれる」を立てれば変わる

本文ナシ

2017-07-14 (5) 20:19:09 +0900


「あらゆらない」は Google で約 62 件

が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 30 件と似たページは除外されています」となる。

前項を書いていて「いわゆる」を国語辞典でひいたら, 連体詞「あらゆる arajuru」に言及があったので。

2017-07-14 (5) 20:09:16 +0900


“否定形”「いわゆらない」は Google で約 4,590 件

が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 90 件と似たページは除外されています」となる。

連体詞の例を考えていて「いわゆる iwajuru」にいたり, 動詞のような形をしているので“否定形”を使っているページは, と思って検索してみたもの。

2017-07-14 (5) 20:00:02 +0900


やっぱり jaqpari 「いろんな iroñna」も連体詞 reñtaisi だ

本文ナシ

2017-07-14 (5) 19:53:22 +0900


きこえタマゴ!>「こどものじかん」再放送 saihôsô,となっているぞ

最初のかけ声は同じだ。 「きこえタマゴ!」に「こどものじかん」の再放送を流している,という形らしい。

2017-07-14 (5) 19:38:18 +0900


帰ってきたら書斎 sjosai の気温 kioñ 33,7℃

本文ナシ

2017-07-14 (5) 19:18:16 +0900


ベートーベン第九交響曲>シラーの詩に一部手を加え,ってホント honto ?

きょうづけ毎日新聞大阪本社版「分析・解説」面, 「金言」。 《第4楽章「歓喜の歌」の歌詞は, ベートーベンが尊敬するシラーの詩に一部手を加え》 とある。 冒頭でバリトンが歌うのはベートーベンの書いた歌詞だが, そのあとの部分にも手が加えてあるのだろうか?

筆者は客員編集委員のは西川恵氏。

付)ネット上で見ると, 「金言」は「きんげん」ではなく「kin-gon」と読むらしい。

2017-07-14 (5) 17:44:28 +0900

この項目から,タイトル行に余裕があるとローマ字を添え始めた?

いまなら hoñto と書くだろうが,直さない。

2017-07-24 (1) 19:51:16 +0900


筆を加えた箇所

2017-07-13 (4) 23:09:34 +0900


NHKニュース>「西川正勝、旧姓・金田正勝死刑囚」という言い方をした

旧姓は「金田」だけだと思うが。(引用はネット上のNHKの記事より。)

2017-07-13 (4) 22:44:36 +0900


「"腐った科学の方程式"」は Google で約 1,050 件

が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 11 件と似たページは除外されています」となる。

一人の人物が使っている表現のようだ。広まってはいないということか。

2017-07-13 (4) 22:19:13 +0900

リンクをはっておこう [*link* o haqte okô]

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E8%85%90%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%AE%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F%22&ie=&oe=

2017-11-25 (6) 01:02:32 +0900


「二拍」を「ふたはく」と読むこともある? それ以上は?

「二拍(ふたはく)」は変換できる。「四拍(よはく)」も。 「みはく」はできない。「いつはく」は「五伯」には変換できるが。 「むはく」はできないが「七拍(ななはく)」。「八拍(やつはく)」。 こういうのは,どうやって調べればよいのだろう?

(単に,「いつはく」が個人名「イツハク」と同音だから考えてみたもの。)

2017-07-13 (4) 22:07:29 +0900


ウィキペディア「パロディ」には Bach のパロディーは載っていない

本文ナシ

2017-07-13 (4) 21:29:54 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- パロディとは風刺で引用?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・11
投稿日: 2017/07/13(Thu) 13:14:31
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
パロディ
風刺(ふうし)で引用すること

なにか違うような気がする。 もしかして,「風刺で引用」で模倣の意味になると誤解している?

2017-07-13 (4) 21:02:22 +0900


整数を成分にもつ正方行列の行列式を計算するプログラム

前に 《1, 2, ..., n の並べ替えを辞書の順序で出力するプログラム》 を書いたときには,何に使えるか考えていなかったのだが, 置換をすべて生成するのだから,行列式を計算するのに使える,と気がついた。

すぐ書けたが,12345 を「a[0] に 5, a[1] に 4, ... , a[4] に 1」 と格納していたのでわかりにくいプログラムになってしまった。 それを直したものを載せる。成分の添え字は 0 から始まる。

#include <stdio.h>

#define N 3     /* 正方行列のサイズ */

int a[N];

int mat[N][N] = {{-2, 9, 4}, {7, 5, -3}, {6, -1, 8}};   /* 行列の成分 */

int next(void);
void swap(int i, int j);
int sgn(void);
int prod(void);

int main() {
  int i, j, s, p;
  int det = 0;

  for (i = 0; i < N; i++) {     /* 行列を印字 */
    for (j = 0; j < N; j++) {
      printf("%3d ", mat[i][j]);
    }
    putchar('\n');
  }
  putchar('\n');

  for (i = 0; i < N; i++) {     /* 置換を初期化 */
    a[i] = i;
  }
  do {
    printf("σ = (");
    for (i = 0; i < N; i++) {   /* 置換を印字 */
      printf("%d", a[i]);
    }
    printf("), ");
    s = sgn();
    printf("sgn(σ) = %+d, ", s);    /* 置換の符号を印字 */
    p = prod();
    printf("積は %d\n", p);          /* 積を印字 */
    det += s * p;
  } while (next() == 1);             /* 次の置換に */
  putchar('\n');
  printf("行列式の値は %d です.\n", det);
}


/* 返り値はもちろん、1 ……成功、0 ……失敗、である。*/
int next(void) {
  int i, j;

  for (i = N - 1; i > 0 && a[i-1] > a[i]; i--) {    /* 146532 の場合,4 をさがす */
    ;
  }
  if (i == 0) {
    return 0;
  }
  for (j = i; j < N && a[i-1] < a[j]; j++) {        /* (続き)5 をさがす */
    ;
  }
  swap(i-1, j-1);                                   /* (続き)4 と 5 を入れ替え,156432 にする */
  for (j = N - 1; i < j; i++, j--) {                /* (続き)6432 を反転して 2346 とする */
    swap(i, j);
  }
  return 1;
}


void swap(int i, int j) {
  int tmp = a[i];

  a[i] = a[j]; a[j] = tmp;
}


int sgn(void) {     /* 置換の符号を返す */
  int x, i, j;

  x = 0;            /* 転倒数 */
  for (i = 0; i < N; i++) {
    for (j = 0; j < i; j++) {
      if (a[j] > a[i]) {
        x++;
      }
    }
  }
  return x % 2 != 0 ? -1 : +1;
}


int prod(void) {    /* 積 a_{1σ(1)}・……・a_{(N-1)σ(N-1)} を返す */
  int i, ret = 1;

  for (i = 0; i < N; i++) {
    ret *= mat[i][a[i]];
  }
  return ret;
}

出力。

 -2   9   4
  7   5  -3
  6  -1   8

σ = (012), sgn(σ) = +1, 積は -80
σ = (021), sgn(σ) = -1, 積は -6
σ = (102), sgn(σ) = -1, 積は 504
σ = (120), sgn(σ) = +1, 積は -162
σ = (201), sgn(σ) = +1, 積は -28
σ = (210), sgn(σ) = -1, 積は 120

行列式の値は -888 です.

2017-07-13 (4) 20:30:04 +0900

置換の表示のしかたを間違えた

「σ = (102)」では,位数 3 の巡回置換になってしまう。

σ = (0 1 2 ) のつもりだった。
1 0 2

2017-07-26 (3) 20:26:21 +0900


朝日新聞>「塗りつぶすだけでロト6が当たる本」(東邦出版)の広告が

2013年2月10日日曜日づけ大阪本社版読書面。 これだけ買えば一つは当たる,というんじゃないんだろうな?

2017-07-13 (4) 20:19:46 +0900


ドラクロワ Delacroix「民衆を導く自由の女神」は原題では女神ではない

La Liberté guidant le peuple.

ニューヨークの「自由の女神」と同じか。

2017-07-13 (4) 20:18:42 +0900


きこえタマゴ!>「五月」のアクセントで「四月」と言った。「夜ご飯」とも

いままでのダイジェスト? 生放送ではないみたい。

きのうの放送分を再度きいてみたら,次の放送は来週の月曜日と言っていた。 最初には「生放送 始まりました!」と言っている。

きょうの放送分を再度きいてみたら,「生放送」の句がない。

2017-07-13 (4) 19:40:17 +0900


筆を加えた箇所

2017-07-12 (3) 23:00:23 +0900


小惑星 Ryugu>カナでは「リュウグウ」と書くことに決まっている?

語源を考えればそうなるのだろうが。

2017-07-12 (3) 22:22:12 +0900


水中にかけられた橋,ってないのだろうか。地中はあるだろうな

ウィキペディアには 「橋(はし)、橋梁(きょうりょう)とは、 地面または水面よりも高い場所に設けられた道である」とあるが, 浅く水につかっていて, 足をぬらしながら通ることを前提とした橋,ってないのだろうか。 地中の橋なら,炭坑の中などにありそうだ。 (その場合,どこを地面と見るかの問題になりそうだが。)

2017-07-12 (3) 22:09:46 +0900


教養の法学で,大量の砂糖を飲ませる「不能犯」を習ったが,塩なら死ぬんだ

本文ナシ

2017-07-12 (3) 21:56:13 +0900


find は「見つける」で,「さがす」は search

本文ナシ

2017-07-12 (3) 21:53:47 +0900


さっき find で「モンティ」をさがしたら「レモンティー」もひっかかった

本文ナシ

2017-07-12 (3) 21:51:49 +0900


日本式ローマ字>平次は Heizi, 平治は Heidi か?

「ローマ字國字論」にはこのタイプの例は出ていなかったような気がする。

2017-07-12 (3) 21:41:18 +0900


字音かなづかい>「平次」はヘイジ,「平治」はヘイヂ

本文ナシ

2017-07-12 (3) 21:37:37 +0900


モーツァルト「レクイエム」を補作したモーンダーは topologist でもある

Wikipedia https://de.wikipedia.org/wiki/Richard_Maunder によれば教科書を書いている。あした書庫を見てみよう。

2017-07-12 (3) 20:55:31 +0900


おまけにつられてヱビスとヱビスマイスターを買い,飲み比べた

いわゆるヱビスらしい味がするのはヱビスのほうだなあ。

2017-07-12 (3) 20:31:40 +0900


筆を加えた箇所

2017-07-12 (3) 20:17:01 +0900


受験者2名の面接試験で控室監督係をして,合格者の一人が転コースしたら

ものすごいむなしくなるだろうな。(受験者1名なら監督は不要となるから。)

2017-07-12 (3) 20:11:08 +0900


きこえタマゴ!>「どこに住んでいますか」にだれか「地球」と答えないかな

本文ナシ

2017-07-12 (3) 19:48:24 +0900


きこえタマゴ!>「君の声が必要だ」と言って誘拐するやつ,出ないといいな

本文ナシ

2017-07-12 (3) 19:40:50 +0900


そんな気がしてしまうが,よく考えると全然そうでない,という例

守誠著「さか上がりを英語で言えますか?」》 の,「お年玉」の英訳。 ふつうの人はすぐにはわからず,答えの New Year's gift を読むと 「ああ,そうか!」と思ってしまうが, よく考えるとほかのものも含んでいる,と気がつく。

2017-07-12 (3) 19:36:36 +0900


帰ってきたらキッチンの気温32.1,書斎の気温32.7℃

本文ナシ

2017-07-12 (3) 19:34:18 +0900


きょうの空目>「難敵」→「離散」

本文ナシ

2017-07-12 (3) 17:51:19 +0900


「塩化ナトリウム中毒」って何かと思った

毎日新聞のニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6246697

2017-07-12 (3) 17:44:03 +0900


「"意図も簡単に"」は Google で約 51,700 件

が,しかし,「最も的確な検索結果を表示するために、 上の 143 件と似たページは除外されています」となる。

もちろん,「もしかして: "いとも簡単に"」と出る。

2017-07-12 (3) 17:42:00 +0900


дзюдоって,やっぱり,柔道だ

2013年2月16日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面に載った, ロシアの隕石 iñseki 関連の記事につけられた 「柔道場」の写真に写っていた。

2017-07-12 (3) 17:33:56 +0900


「十日市」は毎月十日・二十日・三十日に開くものでは。違うかな?

2013年2月13日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面 「リレーおぴにおん」は坂井昌宏さん。 《単身赴任で新潟県十日町市に来て,まもなく2年半です》というかた。 その中に 《毎月10日を「とおか市」として》とあるのが目についた。 私は,ほくほく線で十日町駅を通るたびに, 毎月十日・二十日・三十日に市が開かれていたのだな,と思っていた。 違うかな?

……と思ったが,ウィキペディアの「八日市場市」には 《かつて毎月八日に市が開かれ、 市場町として発展した。 「八日市場」の名はこれにちなむ》とあった。 一方,滋賀県にあった「八日市市」の項目には 《毎月「八」の付く日に市が開かれていたとされ》 とある。

(タイトル行にはウソはない。二月には三十日がないだけ。)

2017-07-12 (3) 17:31:56 +0900


「悲惨な戦い」の歌詞はアルバイトやパートタイムを低く見ていないか?

なぎらけんいちの作詞・作曲。

2017-07-12 (3) 17:24:21 +0900


「ていねいに説明する」といわれた場合の多くは説明ではなく結論のくり返し

本文ナシ

2017-07-11 (2) 21:58:18 +0900


普通、神様は教会にいらっしゃるけど」は偽ではないけれど

つねに,どこにでも存在するから,偽ではないが。

どこかで読んで,見失っていた。 http://www.cyzowoman.com/2017/01/post_126181_1.html に引用されている,曽野綾子が「婦人公論」に書いたという記事から。

2017-07-11 (2) 21:49:31 +0900


山陽 San'yô も山陰 San'in もアポストロフが必要

いまの私は Sañjô, Sañiñ という書き方を提唱している。

2017-07-11 (2) 21:01:48 +0900


「"同レベルど思われたい人"」は Google で 1 件

本文ナシ

2017-07-11 (2) 20:30:46 +0900

リンクをはっておこう [*link* o haqte okô]

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%90%8C%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%A9%E6%80%9D%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%84%E4%BA%BA%22&ie=&oe=

2017-11-25 (6) 01:08:28 +0900


「経年前」「経年後」はTコードの基本打ち(右手→左手)だけで打てる

本文ナシ

2017-07-11 (2) 19:35:08 +0900


守誠著「さか上がりを英語で言えますか?」

2013年2月17日日曜日づけ朝日新聞読書面の下の広告。

例としてあがっているのを見ると, 「お年玉 New Year's gift」 は目上の人が目下の人に渡す現金に限らなくなってしまわないか, 「大晦日 New Year's Eve」は朝から使えるのか, など,なんだか不安。

タイトルの,さか上がりを英語で言う,というのは,それにあたる語を言うのか, それとも,英語で,日本のさか上がりを説明するのか,若干不明。

2017-07-11 (2) 19:33:26 +0900

New Year's gift だと「お年賀」も含まれるのでは

本文ナシ

2017-07-12 (3) 17:37:28 +0900

プログレッシブ和英中辞典には「お年玉」も「逆上がり」も載っていた

本文ナシ

2017-07-12 (3) 19:47:07 +0900


「おおきに」を ôki ni と書くと,「おおきな」は ôki na とならないか?

前々項参照。

2017-07-11 (2) 19:30:42 +0900


帰ってきたら,キッチンは36.1℃,書斎は35.8℃

書斎の, デスクトップパソコンのディスプレイの上に置いた温度計は36.5℃だった。

2017-07-11 (2) 19:26:41 +0900


「おおきに」があるからといって「おおきな」は形容動詞ではない

本文ナシ

2017-07-10 (1) 23:30:14 +0900


筆を加えた箇所

2017-07-10 (1) 23:29:44 +0900


「大きな」は連体詞であったか。連体詞の例としてはあまりあがらないな。

基礎英語2で,訳語として出てきた。 英語の形容詞が,日本語に訳すと連体詞になることがある,と。 形容詞を重ねるとき,「赤くて小さい」のようにするのが標準だが, 「小さな赤い」と,片方を連体詞の置き換えても言える。

「大きな顔をする」のように,「大きい〜」と言い換えられない言い方もある。

2017-07-10 (1) 23:01:40 +0900


基礎英語2>7月3日〜7月7日放送分(西垣知佳子先生ほか)

7月3日放送分。 文法事項は why で始まる疑問文に「to プラス 動詞の原形」で答えること。

7月4日放送分。 「want プラス to プラス be 動詞の原形の be」。 ちょっと新しい言い方,「be 動詞の原形の be」が出た。 最後にストーリーを聞く前のことばは,あいかわらず,合っていない。

7月5日放送分。文法事項は形容詞。

7月6日放送分。最後にストーリーを聞くのは“なし”だった!

7月7日放送分。特記事項なし。

2017-07-10 (1) 21:29:18 +0900


モスル解放>戦争をしているのか? (あとで調べる>自分)

本文ナシ

2017-07-10 (1) 20:03:04 +0900


かき氷って,宇宙では,「水のかき氷」と言わねばならない?

メタンの氷もあるようだから。

2017-07-10 (1) 19:52:38 +0900


きこえタマゴ!>「いつぶり」と言うのを初めて聞いた。「いつ以来」の意?

いや,「どれだけぶり」か? 「三日ぶり」「一年ぶり」など, 「ぶり」の前には期間がはいる。“とき”ではない。 「三日前ぶり」「去年ぶり」などとはいわない。

英語でいえば“WH疑問文”が正しく作れない,というわけだ。

2017-07-10 (1) 19:40:32 +0900


帰ってきたら,キッチンは34.1℃,書斎は33.7℃

本文ナシ

2017-07-10 (1) 19:30:15 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 短歌と俳句は古代・古来?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: レッスン・11
投稿日: 2017/07/08(Sat) 13:16:13
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
短歌(たんか)
五七五七七の音節の並びで作られた日本古代のポエム
枕詞(まくらことば)などが使用される

タイトル: レッスン・11
投稿日: 2017/07/09(Sun) 14:04:08
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
俳句(はいく)
五七五の音節から構成される日本古来のポエム
季節表す季語(きご)が必ず入る

この人の「古代」「古来」って,いつごろをさすのかわからない。

2017-07-09 (0) 23:02:00 +0900


新聞スポーツ面にバーコードできのうの成績をつけたら,と考えたことが…

…あった。インターネットができる前。 そうやって情報をパソコン内に蓄積していって,打率だの順位だのを表示させる。 シーズン初めにはフロッピーディスクか何かで,前年度までの成績を買うのである。

2017-07-09 (0) 21:43:01 +0900


偏見を持つなと言われるだろうが,タトゥーのある留学生を見ると身構える

足首に星と月のような図柄のタトゥーを入れた女子学生。

2017-07-09 (0) 21:06:38 +0900


八大地獄で,死んでも再生して苦痛が繰り返されるのは,輪廻とは呼ばない?

本文ナシ

2017-07-09 (0) 20:52:55 +0900


すのもの Sunomono