2018-04-06 (5) 20:05:15 +0900
2018-04-06 (5) 20:00:43 +0900
2018-04-06 (5) 19:52:19 +0900
2018-04-06 (5) 19:48:54 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%B8%80%E8%A8%80%E6%96%AD%E5%AE%9A%22&ie=&oe=。
2018-04-06 (5) 19:44:14 +0900
2018-04-06 (5) 19:11:56 +0900
きょうは腕につけるのを忘れて家を出た。
2018-04-06 (5) 19:00:00 +0900
もしも、こんなアナウンスがあったら……。 「機内に急病の方がいます。お客さまの中に、お医者さまはいらっしゃいますか。 ただし男性のお医者さまに限ります」。そんなばかな。 しかし実際、似たようなことが起きた。相撲の土俵で
イスラム圏では,地域によるだろうが, お産は必ず女性医師が,と読んだことがある。
2018-04-06 (5) 18:37:16 +0900
2018-04-26 (4) 17:57:33 +0900
日本相撲協会のサイトに出た,「理事長 八角伸芳」名のお知らせ。
本日、京都府舞鶴市で行われた巡業中、多々見良三・舞鶴市長が倒れられました。 市長のご無事を心よりお祈り申し上げます。 とっさの応急措置をしてくださった女性の方々に深く感謝申し上げます。
応急措置のさなか、 場内アナウンスを担当していた行司が「女性は土俵から降りてください」 と複数回アナウンスを行いました。 行司が動転して呼びかけたものでしたが、 人命にかかわる状況には不適切な対応でした。 深くお詫び申し上げます。
たった一人の命と,相撲界すべての人たちと神様との関係と, どちらが大切だというのだろう? 「相撲は神事」という “信仰”はそんなに軽いものなのか?
2018-04-05 (4) 22:24:44 +0900
……と考える人はいなかったか。
... to kañgaeru hito wa inakaqta ka.
2023-02-16 (4) 22:06:06 +0900
2018-04-05 (4) 22:24:15 +0900
2018-04-05 (4) 22:14:24 +0900
多くのカメラに共通のようだが, 最も古い画像と最新の画像とがキー一つで移り合う。 このため,間違って,最新の画像を一枚消してしまった。失敗。
以前,全画像を削除してしまったことがあったが, 今回もそれにあと一歩のところまで,複数回,行ってしまった。
2018-04-05 (4) 22:01:29 +0900
2018-04-05 (4) 22:00:00 +0900
アルコール分が低いのでそれほどでもないが。
2018-04-05 (4) 20:30:39 +0900
終助詞の wa を「は」と書いているのだろう。
2018-04-05 (4) 20:14:01 +0900
同じことばをたたみかける言い方。
2018-04-05 (4) 20:11:36 +0900
kocjakocja でも gocjagocja でもなく,kocjagocja である。
2018-04-05 (4) 19:55:06 +0900
2018-04-05 (4) 19:00:02 +0900
あとで「救命活動をすれば助かったかもしれない」と言われても, 「『相撲は神事』だそうですから」といえば済む。 もし救命活動をしても市長が死んだ場合, 「『相撲は神事』を守らなかったから死んだ」と言われてはかなわない。
土俵にあがっていた市長は, 土俵の上で倒れた場合には女性がいても助けてもらえない, という覚悟であがっていたはず。 ほんとうに「相撲は神事」と信じていれば,だが。
2018-04-05 (4) 18:59:20 +0900
私には想像するしかないが,意外と小気味よいものなのかも。
2018-04-05 (4) 19:34:50 +0900
……やっぱりいやだろうな。
2018-04-05 (4) 19:41:00 +0900
私の場合。
2018-04-05 (4) 19:46:41 +0900
もしも市長が女性なら,女性でも市長なら土俵にあげる,という職業差別になろう。
きょうづけの朝日新聞社会面は「多々見良三・同市長
」とするのみで,
性別を記さず。「よしみ」という女性名かもしれない。
ウィキペディアに項目として立っており, 名は「りょうぞう」となっているが,性別は書かれていない。
2018-04-06 (5) 18:47:01 +0900
ソーラー電波腕時計を置いて,代わりに Trailmaster をつけて出たら。 自動巻き時計は旧暦に合わせてある。
2018-04-05 (4) 01:21:22 +0900
2018-04-05 (4) 01:20:00 +0900
2018-04-05 (4) 01:18:22 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E9%AB%98%E6%85%A2%E6%9B%B8%E9%9D%A2%22&ie=&oe=。
2018-04-05 (4) 01:16:24 +0900
2018-04-05 (4) 01:12:21 +0900
2018-04-04 (3) 21:39:30 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%9B%B4%E6%84%9F%E3%81%AE%E6%84%9F%E6%80%A7%22&ie=&oe=。
2018-04-04 (3) 21:34:35 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E9%9D%9E%E5%B0%8F%E4%BF%9D%E6%96%B9STAP%22&ie=&oe=。
2018-04-04 (3) 21:32:25 +0900
2018-04-04 (3) 21:26:40 +0900
スープなんだ。麺ものではなく。
2018-04-09 (1) 18:18:23 +0900
2018-04-04 (3) 21:22:41 +0900
2018-04-04 (3) 21:18:38 +0900
ラジオのニュースは何も言わないのでわからない。
2018-04-04 (3) 21:05:18 +0900
2018-04-05 (4) 00:15:02 +0900
先日の帰京の際。やはり,買うと熱心に読もうとする。 少し前の,monoid の話の項目に関連。
2018-04-04 (3) 21:01:11 +0900
出典:ウィキペディア。
2018-04-04 (3) 20:58:01 +0900
12 時は 21 ℃,15 時は 13 ℃,18 時は 9 ℃。
寒いと言っていた学生たちがいた。
2018-04-04 (3) 20:53:38 +0900
PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi。
タイトル: レッスン・14 投稿日: 2018/04/03(Tue) 18:49:42 投稿者: にゅーとろん 参照先: データベース コンピュータへのインプットによるデータを蓄積したもの
続いて。
タイトル: レッスン・14 投稿日: 2018/04/04(Wed) 18:36:59 投稿者: にゅーとろん 参照先: 検索(けんさく) データベースで探すこと
binary search などをそう言えるか?
2018-04-04 (3) 20:39:10 +0900
monoid の元全体のなす集合がその object なのかなあ, とおばかなことを考えていた。 ただ一つ存在する object は形式的なもの。monoid の元一つずつは, その object からそれ自身への morphism 一つずつに対応する。
2018-04-04 (3) 20:30:11 +0900
キワゾリ刃はいまひとつ。 この刃を使わなくてはならないほどひげをのばしてはいかん。 毎日きちんとそっていれば,これは使わなくて済む。
2018-04-04 (3) 20:20:48 +0900
2018-04-04 (3) 20:12:40 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E6%84%9F%E6%80%A7%22&ie=&oe=。
2018-04-04 (3) 20:12:00 +0900
「仕様」を他動詞に使うのはめずらしい。
2018-04-04 (3) 20:10:17 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22If+you+study+now,+your+dream+will+come+true%22&ie=&oe=。
2018-04-04 (3) 20:09:10 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22If+you+fall+asleep+now,+you+will+have+a+dream%22&ie=&oe=。
2018-04-04 (3) 20:08:27 +0900
道路交通情報は東京のものだ。
2018-04-04 (3) 20:06:42 +0900
2018-04-04 (3) 20:04:56 +0900
2018-04-04 (3) 20:00:02 +0900
2018-04-04 (3) 20:00:00 +0900
2018-04-04 (3) 00:04:03 +0900
2018-04-03 (2) 22:43:14 +0900
今年度の最終週である。
26 日分。「感情をあらわす形容詞 + to 不定詞」。
27 日分。最後にストーリーを聞く前。 「初めに聞いたときよりも聞き取れる部分が増えていることを確認してください」。 最後の最後。 「まだ聞き取れない部分があった人はテキストを見て確認しておきましょう」。
28 日分。Lesson 88。一週間に 2 つの lesson, 一か月は四週間, 八月が復習月だったので,計算が合った。文法事項は, 感情などの理由を「接続詞 that + 文」の形で言うこと。
29 日分。 一年間つづいたストーリーが, おとなになった主人公が幼なじみの先輩からプロポーズされることを暗示して終わる, ってちょっとしゃれている。 最後にストーリーを聞く前は何もなし。 最後の最後もなし。代わりに 「さあ,今年度のわたしのレッスンはきょうが最終日です」 で始まるごあいさつがあった。 「それでは,また。いつかどこかでみなさんとお会いできることを楽しみにしています」。
30 日分。練習で,「I'm sure that ...」が急に出てきた。 文型は同じだが,sure は感情をあらわす形容詞と言えるかな? Friday Special があった。最後のあいさつの中で, 「コミニュケーション」と言い損じておられるようだ。
西垣先生,田村先生,一年間,おつかれさまでした。
--- あれ? 創作ストーリーコンテストって,今年度はなかったっけ?
2018-04-03 (2) 21:11:25 +0900
チューリップは,済むと,球根ごとそこに置かれるのだろうか。 前には,まだ使えそうな花をつんで持ってゆく人をみたことがある。
2018-04-03 (2) 20:57:31 +0900
2018-04-04 (3) 21:58:50 +0900
2018-04-06 (5) 21:51:31 +0900
…だめだ。「友である」も推移律をみたさないが, それで生成される関係を考えることで「友の会」がありえるのであろう。
2018-04-03 (2) 20:44:14 +0900
ルカには見えない。
2018-04-03 (2) 20:02:51 +0900
きょうづけ毎日新聞大阪本社版トップ記事。
2018-04-03 (2) 20:02:20 +0900
2018-04-03 (2) 20:00:04 +0900
その前は「節子(さだこ)さま」,その前は「美子(はるこ)さま」。
2018-04-03 (2) 19:55:59 +0900
2018-04-03 (2) 19:46:51 +0900
2018-04-03 (2) 19:44:42 +0900
2018-04-03 (2) 19:39:36 +0900
長い間疑問に思っていたが,ネット上のプラスティックモデルを見る限り, そのようだ。
2018-04-02 (1) 22:53:13 +0900
2018-04-02 (1) 22:38:11 +0900
「地」は「チ」とも読むから「ジ」ではなく「ヂ」では, という現代かなづかいへの批判を読んだことがある。
いま字音かなづかいの表を作っていて, 「定」が「テイ」「ヂャウ」であることを知って, 「テイ」ともよむから「ジョウ」ではなく「ヂョウ」では, という意見があってもおかしくないような。
付)新日本式ローマ字ではこの問題は完全に解決するので, 「地」が「ジ」か「ヂ」かについては,私はあまり関心がない。
2018-04-02 (1) 22:25:42 +0900
漢文(中国語)のまま使い続けなかった,という意味で。
2018-04-02 (1) 22:14:53 +0900
2018-04-02 (1) 22:00:03 +0900
2018-04-02 (1) 21:51:12 +0900
一所懸命振って進めたら,振りすぎた。
2018-04-02 (1) 21:00:00 +0900
「保育園落ちた」はけさの朝日新聞大阪本社版トップ記事の見出しから。
2018-04-02 (1) 20:42:45 +0900
2018-04-02 (1) 20:40:54 +0900
2018-04-02 (1) 20:39:43 +0900
2018-04-02 (1) 20:38:13 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E7%9B%B2%E7%82%B9%22&ie=&oe=。
2018-04-02 (1) 20:25:49 +0900
2018-04-02 (1) 20:14:22 +0900
2018-04-02 (1) 20:09:29 +0900
2018-04-02 (1) 20:00:01 +0900
広辞苑第五版,新明解国語辞典第五版によると,この漢字づかいでよいらしい。 「"むきになりなさんな"」は約 1,260 件。
2018-04-02 (1) 19:43:21 +0900
「きこえタマゴ!」よりはましかもしれないが。
2018-04-02 (1) 19:40:06 +0900
加山雄三の船が火事とのこと。NHK ニュース。
2018-04-02 (1) 19:21:20 +0900
2018-04-02 (1) 19:18:04 +0900
2018-04-02 (1) 00:41:00 +0900
2018-04-02 (1) 00:00:01 +0900
2018-04-01 (0) 23:58:52 +0900
またあなたがたが警報を吹き鳴らす時は、東の方の宿営が、 道に進まなければならない。 二度目の警報を吹き鳴らす時は、南の方の宿営が、道に進まなければならない。 すべて道に進む時は、警報を吹き鳴らさなければならない。
10,5-6 である。三度目,四度目がないし, 西の方の宿営,北の方の宿営への指示がない。補いたくもなるであろう。
岩波版の注による。
2018-04-01 (0) 21:56:25 +0900
「一か月に及び、ついにあなたがたの鼻から出るようになり、
あなたがたは、それに飽き果てるであろう
」。
2018-04-01 (0) 21:52:07 +0900
2018-04-01 (0) 21:47:32 +0900
「最大値」「上界」「上に有界」「上限」とその双対である 「最小値」「下界」「下に有界」「下限」がテーマ。
2018-04-01 (0) 21:39:36 +0900
おなか,じゃま。
2018-04-01 (0) 21:36:07 +0900
「すめらみこと,すなはちたちをぬきてきりたまひつ」。 ただし,この時点ではまだ天皇に即位していない。
2018-04-01 (0) 21:22:00 +0900
「逆転吉」。イワシの身がやわらかい日は, たたきやユッケで勝負♪ 逆転イワシで吉ゲットです!
2018-04-01 (0) 21:07:39 +0900
2018-04-01 (0) 21:00:05 +0900
2018-04-01 (0) 21:00:02 +0900
雑誌掲載のフレーズにしては少ない。どちらに変わるのかは言っていない。 「真実に出会えるスピード」はなんだか変。
2018-04-01 (0) 20:51:52 +0900
become the very thing you swore to destroy, ってとこだな。
2018-04-01 (0) 20:44:18 +0900
それだけで腰にひっかかっている。太ったものだな。
2018-04-01 (0) 20:35:15 +0900
デスクトップに元からあったアイコンを 「元からあった」というフォルダに入れている。 それらのタイムスタンプを見てみたら。
docomo ショップでもらったもの,ということは覚えているのだが。
2018-04-01 (0) 20:31:11 +0900
2018-04-01 (0) 19:54:56 +0900
2018-04-01 (0) 19:52:58 +0900
3 分はかかると思っていたほうがいいな。
2018-04-01 (0) 19:40:08 +0900
新聞で,“旧社会主義国のどこそこへ留学”,というような文言を見た。 では,戦前の日本に留学した場合は? と考えたのだが, ウィキペディアによると, 政府見解ではいまの日本も立憲君主国だそうだ。 だから,“旧立憲君主国日本”とはなりえず, タイトル行のような言い方になりそうだ。
2018-04-01 (0) 19:38:23 +0900
2018-04-01 (0) 19:00:01 +0900
2018-04-01 (0) 17:19:16 +0900
2018 年 1 月 27 日づけ大阪本社版掲載の全面広告。 このアングルからの写真は見たことがなかったが,すぐに気がついた。
不思議なものだ。
2018-04-01 (0) 17:17:09 +0900
2018-04-01 (0) 16:03:21 +0900
2018-04-01 (0) 16:01:46 +0900
2018-04-01 (0) 15:59:26 +0900
2018-04-01 (0) 15:53:38 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%96%91%E5%BF%B5%E6%B7%B1%E3%81%84%22&ie=&oe=。
2018-04-01 (0) 15:51:21 +0900
2018-04-01 (0) 15:46:24 +0900
2018-04-01 (0) 15:44:39 +0900
2018-04-01 (0) 15:43:04 +0900
2018-04-01 (0) 15:33:21 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%84%8F%E5%9B%B3%E5%8B%A2%E5%8A%9B%22&ie=&oe=。
2018-04-01 (0) 15:29:18 +0900
2018-04-01 (0) 15:26:50 +0900
「私は,あなたの年齢になったときには, いまのあなたのような醜態はさらしていないと思います」と答えるのはどうか?
2018-04-01 (0) 14:39:46 +0900
2018-04-01 (0) 01:24:47 +0900
2018-04-01 (0) 01:00:45 +0900
マタイ 28,1「明け方に」, マルコ 16,2「日の出のころ」,16,9「朝早く」, ルカ 24,1「夜明け前に」, ヨハネ 20,1「朝早くまだ暗いうちに」。
「日の出のころ」と「夜明け前に」はずいぶん違う。
2018-04-01 (0) 00:19:11 +0900
2018-04-01 (0) 00:17:28 +0900
2018-04-01 (0) 00:00:39 +0900
2018-03-31 (6) 22:42:50 +0900
2018-03-31 (6) 22:37:17 +0900
2018-03-31 (6) 22:33:09 +0900
久貝は姓。
2018-03-31 (6) 22:22:03 +0900
2018-03-31 (6) 22:20:36 +0900
2018-03-31 (6) 22:17:13 +0900
2018-03-31 (6) 22:14:47 +0900
2018-03-31 (6) 22:12:35 +0900
2018-03-31 (6) 22:11:20 +0900
2018-03-31 (6) 22:09:19 +0900
2018-03-31 (6) 22:07:20 +0900
2018-03-31 (6) 20:22:09 +0900
2018-03-31 (6) 20:15:27 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%22&ie=&oe=。
現代かなづかいの「間違いはない」から「い」, あるいは歴史的かなづかい「間違ひはない」から「ひ」が落ちたものと, 歴史的かなづかいの「まちがはない」とを区別して検索する方法はあるのだろうか?
2018-03-31 (6) 19:53:47 +0900
今夜はブルームーン,と書いているサイトもある。 国立天文台のサイトによると,日本標準時で 21 時 37 分が望である。
2018-03-31 (6) 19:04:21 +0900
2018-03-31 (6) 19:00:02 +0900
2018 年 1 月 18 日木曜日づけ大阪本社版「文化・文芸」面。 (原文は縦書き。)
《石川さんは原稿を鉛筆で書く。客員教授を務める京都精華大の講義も板書中心だ》
私もそうだ。数学の授業の原稿は鉛筆書き,授業そのものは板書がほとんどである。 (プログラミングの授業は .html 文書とそれを印刷したものとで供給。)
手で書くことにこだわるのは,活字やフォントは文字ではないからです。 活字はひとつの塊であって, そこには点画(点や線)を書く過程と表現が存在しない。
では,活字による新聞掲載も拒否したほうがよかったのでは,と心配する。 肉筆で書いたものを印刷することもできたのではあるまいか。 選挙の公報で,手書きのものをときどき見かける。
会話でいえば,機械音声のようなもの。 会話の時,声の大きさ,トーンなどを含めて話をしていますが, 肉筆にはそれに相当する情報が含まれる。 たとえば「吾輩は猫である」と大きく堂々とかいてあるのか, かぼそく消え入るように書いてあるのかで,意味は変わってきます。
それは,パソコンで言えば, フォントや文字サイズの大きさ,文字の色で表現される場合もあるのでは。 また,肉声のニュアンスを,肉筆は完全に再現できるのか。 写本でしか伝わっていない古典については,原文の情報は落ちているのか。 近代の小説などについて言えば, 活字化されたものだけを見ていてはだめで, 肉筆またはそのコピーを見る必要があるというのか。
パソコンの普及で憂慮するのは,縦書きが廃れていくことです。 縦書きの連続筆記体として誕生した「ひらがな」は本来, 一文字ずつ切り離して書くようにはできていません。 「あ め が ふ る」と「あめ が ふる」を比べてみてください。 前者が生硬なのは一目瞭然でしょう。
分かち書きのすすめになっているのが興味深い。 また,ひらがなの今の字体にも反対すべきではなかろうか。 一文字ずつ分けて書くことを前提とした書体であるからだ。 いまの技術をもってすれば,TeX が find の fi を合字にするように, 筆で続け書きしたような画像を得ることも可能だと思う。 これは興味深い。
英文の筆記体を縦に書くことができないように, ひらがなや漢字かな交じり文を横に書くことは無理がある。 縦書きを失うと,日本人の思考にもぎごちなさが生じます。
文化は言葉や文字と共にあります。 漢字を中心とした縦書きの東アジアと横書きの西洋の言葉は根本が違う。 日本の近代化の過程で,それらを同じと勘違いしたことが今の文化的危機を招きました。
英文の筆記体を縦に書くことは可能である。いま試してみた。 漢字・かな・ハングルなどは,縦にも横にも自然になじむ, よさがあると言えるのではないか。 左横書きから右横書きに変わったトルコ語でも同じようなことが言えるのだろうか。 仏典は,元はサンスクリットで横書きのはずだが, それを漢訳して縦書きにした際,何かが加わったのか。 あるいは,失われたのか。 額などに見られる右横書きは? 朗読された日本語の文章を聞いて, 元が縦書きか横書きか,わかるものだろうか?
声の西欧語は音楽を,文学 [sic] の東アジア語は書を発達させた。 書は東アジアの基幹芸術なのです。
キリスト教やイスラム教のような唯一神を持たない東アジアでは, 天を意識してぎりぎりまで考えるという場面は, 書や字を書く所くらいにしかありません。 中国の士大夫は書を書きながら自省し, 一方で未来の希望をそこに見出していた。 書くことが宗教の代行をしていたのです。
その代行はやめたほうがいいと思う。 東アジア由来の宗教もあるが,それは, 書以下の重みしか持たないものなのだろうか。 イスラム圏ではカリグラフィーが発達していると思うが, あれはどう解釈するのか。英語などにもカリグラフィーはある。 ([sic] をつけたのは,「文字の東アジア語」の可能性を感じたからである。)
あふれかえる情報を制限し, 静寂に耐えて社会とのつながりを考える思索のスタイル。 それは字を縦に書いている現場に甦ってくるものではないでしょうか。
MS-Word は縦書きも可能なのだが,それはどうなのか。
また,左から右への縦書きというのも考えられる。 これだと,西欧語式の右横書きの書き物と一緒にとじられる, という利点がある。これについてはどう考えるか。
2018-03-31 (6) 15:57:01 +0900
2018 年 1 月 18 日木曜日づけ大阪本社版冒頭。 ふだんは,常用漢字外の漢字,歴史的かなづかいもそのまま載せるのに。
2018-03-31 (6) 15:45:34 +0900
2018 年 3 月 3 日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版 be の 2 面,
「旬ネタ!!」は「岩手文学」。
ここに「Ora Orade Shitori egumo
」という表記が見える。
坂本哲史と署名あり。
2018-04-14 (6) 15:40:37 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%8F%AF%E5%91%B3%E3%81%97%22&ie=&oe=。
2018-03-31 (6) 15:36:19 +0900
広辞苑第五版で「端折る(はしおる)」をひくと「はしょる」を見るよう, 書いてある。
2018-03-31 (6) 15:30:36 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%8A%B6%E6%B3%81%E6%A0%B9%E6%8B%A0%E7%9A%84%22&ie=&oe=。
2018-03-31 (6) 15:22:45 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%94%9F%E7%94%A3%E7%9A%84%E5%8F%8D%E8%A8%BC%22&ie=&oe=。
2018-03-31 (6) 15:19:03 +0900
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%9F%A5%E8%AD%98%E4%BF%9D%E6%9C%89%E5%8A%9B%22&ie=&oe=。
2018-03-31 (6) 15:16:42 +0900
2018-03-31 (6) 15:15:11 +0900
2018-03-31 (6) 15:12:16 +0900
2018-03-31 (6) 15:10:53 +0900
2018-03-31 (6) 14:54:30 +0900