「娘が母の日にプレゼントしてくれました(77歳・女性)」との声も! 「頭の体操」としてどハマりする人続出のビジネス書で紹介されている難問『天国への階段』とは?。 著者は野村裕之氏とあり。
天国と地獄の分かれ道に、天使、悪魔、人間がいる。 二度質問して天国への道を当てよ、という有名な問題だ。 (詳しくは上のリンク先を読まれたい。)
「yes」「No」の意味は明確か。 「私が『〜〜?』と尋ねたら、あなたは『Yes』と答えますか?」という質問は、 質問の中に質問を含んでいるのでこれで二つにカウントされないか。
あなたの目の前にふたつの階段がある。どちらかが天国行きで、どちらかが地獄行きだ
とのことだが、
上りが天国行き、下りが地獄行き、と決まっているのではないか?
……などと突っ込みのみ。
2024-11-16 (6) 09:36:48 +0900
土曜日の下りは 12 時 20 分、日曜日の下りは 21 時 41 分、 土曜日の上りは 7 時 25 分、日曜日の上りは 18 時 58 分。
2024-11-16 (6) 09:29:52 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) 木の根元にキノコが生えているのを見つけたお祖母さん。 (2) キノコを摘んでいるカメちゃんに、素人が手を出したらあぶない、と忠告するが (3) 残念そうにキノコを見ているカメちゃん。 (4) カメちゃん、頭からキノコが生えた。お祖母さん、食べたね。 マタンゴでした、の文字列と、マタンゴのイラストあり。
1963 年公開の映画「マタンゴ」の設定に乗っかっただけの漫画である。 61 年が経っている。知っているのは一部のマニアだけでは? (私は未見。)
2024-11-16 (6) 01:48:57 +0900
封切のとき見た作品だが、一気に見てしまった。 丁寧に作ってあったんだなあ、という印象である。
2024-11-16 (6) 01:36:44 +0900
墓掃除のあと寄ったコーヒー店で。 私たちのテーブルの近くのカウンター席につく際、会釈されたので気がついた。
振り返って私たちのテーブルを見ていたので何かと思ったら、 店の人に手拭きを請求していた。手拭きを出す店であることを確認していたのだった。
2024-11-15 (5) 21:15:00 +0900
後半は方言。また、ここでは「V」は「ブイ」と読む。
2024-11-15 (5) 20:16:23 +0900
「コロナ渦」はあったみたいだから。
《朝日川柳>「コロナうず一人ではげむランニング
」は「コロナ禍」か?》。
2024-11-15 (5) 19:41:12 +0900
金沢駅 10 時 58 分発のはくたか号で長野駅 12 時 24 分着。 自由席、1 号車である。
ここで二軒の店をはしごして駅そばを二杯食べようとの計画である。 上りホームの店。店と、チケットの自販機の写真を撮る。 チケットを出す前から手早く調理を始め、 出されたのでチケットを出したらひったくるように取られ、少々苦笑。 いただいたのは山菜そばである。
下りホームを端から端まで歩いたが、もう一軒が見当たらない。 売店でビールを買い、レジの間に店員さんに尋ねたら、一軒だけだそうだ。 ネットで下調べしたところでは二軒あるはずだったのだが、閉めたのか。 だったらもう少しゆっくりと、味わって食べればよかった。
長野駅 13 時 26 分のあさま号に乗る。また自由席、1 号車。 安中榛名、本庄早稲田、熊谷にも止まる。これで初めて、全駅に停車したことになる。 本庄早稲田の駅は、待避線と通過線との間に壁がある。 熊谷の駅には、吸い殻を捨てるなとの掲示があった。(間違ってはいない。)
東北新幹線の遅れのためダイヤがかわり、上野駅で通過待ち。意外だった。 上野駅から東京駅までは、列車が詰まっているためノロノロ運転だった。
2024-11-15 (5) 18:57:51 +0900
いま、NHK ラジオで言っていた。 私が思うには、カセットテープはボタンを押して操作するのに対し、 デジタル機器は液晶画面に触れて操作せねばならないからではないか。 録音したものをさがすのも液晶画面を見ないとできないからでは。
2024-11-15 (5) 18:44:57 +0900
出るのが少し早かったので。
新宿 15 時 20 分発の湘南新宿ライン特別快速高崎駅ゆき。 カキがなっているのを多く見た。 途中で日が暮れた。高崎駅 17 時 04 分着。
高崎駅の売店でビールを買った。 レジに並ぶべき位置が売り物の棚の前だった。 そこに若い女性がいたので、お並びですかと尋ねて、少しなごんだ。
トイレも済ませて、17 時 20 分のはくたか号。自由席の 1 号車に座れた。
2024-11-15 (5) 18:40:53 +0900
2024-11-17 (0) 13:02:16 +0900
「きょうはよろしくお願いします」とか「きょうはありがとうございました」は、 放送時間の前、あるいは後にすればよい。 そうすれば、放送時間をより有効に使えるのではないか。
2024-11-15 (5) 18:34:30 +0900
2024-11-15 (5) 18:33:48 +0900
そのせいで「朗読」ということばを誤解していた。
2024-11-15 (5) 18:21:59 +0900
2024-11-15 (5) 16:06:51 +0900
2024-11-15 (5) 10:00:22 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) 魚屋がお母さんにサンマを勧める。 (2) 一皿5本だった。買った。 (3) 調理前の5本のサンマが食卓に並ぶ。お父さんが「4人家族で5本か」と言うので、 飼いネコの正太郎は、オレの分か、と期待をふくらます。 (4) 焼けてきた。カレンは2本、とお母さん。正太郎、オレは家族じゃなかったのか、と怒りに震える。
早とちり、というやつだな。 お父さんが「4人家族で5本か」と言ったのだから、正太郎が家族にはいっていないことは明らかだろう。 正太郎はこのことばは理解できなかったのだろうか。 きのうの仮説は間違いか。
私はサンマは一匹二匹と数えるが、一本二本とも言うらしい。 それと、うちではサンマは二つに切って焼くので、 焼いたものには「本」はあまりふさわしくない。 この漫画では切らずに焼き上げている。
2024-11-15 (5) 08:37:22 +0900
2024-11-15 (5) 16:02:19 +0900
やっぱり正太郎は人間のことばがわかるんだ。
2024-11-15 (5) 18:29:29 +0900
「ビオ」と「バイオ」は日本語としては意味が違うか。
2024-11-15 (5) 01:24:35 +0900
「自己伝記」は「事故電気」みたいだしなあ。
英語の autobiography から「オートバイオグラフィー」とするのは、 全世界的に見るとなまっている。 「アウトビオグラフィ」か。
漢語を漢字で書いて混ぜるように、西洋語をアルファベで書いて混ぜるなら、 autobiographi か autobiografi ぐらいになるのでは。 -graphi や -grafi の部分だけが、日本語のオトの規則からずれている。
2024-11-15 (5) 01:18:51 +0900
父がときどき口にしていた。
2024-11-15 (5) 01:06:44 +0900
2024-11-15 (5) 00:57:56 +0900
最近の北陸新幹線では、到着時刻を言わず、 テーブル裏の QR コードから確認するように、と言う。 きのう、初めて試してみたら、遅れている列車があるかどうかのサイトであって、 到着時刻はわからない。
2024-11-14 (4) 16:09:08 +0900
座席のリクライニング、枕、ドリンクホルダーなどについて、 降りる際は元の位置に戻すように、とのアナウンスがある。 しかし、途中から乗った場合、前に座った人が元の位置に戻さなかったのか、 それともこれが元の位置なのか、わかりようがない。
英語では normal position と言っているようだ。
2024-11-14 (4) 16:03:05 +0900
2024-11-14 (4) 15:56:51 +0900
2024-11-14 (4) 15:52:48 +0900
2024-11-14 (4) 15:49:01 +0900
2024-11-14 (4) 14:08:16 +0900
2024-11-14 (4) 14:05:49 +0900
青空文庫でも読める。
2024-11-14 (4) 14:03:23 +0900
たとえば、「±×÷=≠<>≦≧∞」のあたりが怪しい。 重なって表示されるのは、全角文字なのに半角と誤って認識するためらしい。 そこで、次の文字の位置を画面制御エスケープシーケンスで指定してみた。
#include <stdio.h> int main() { printf("\033[2J"); /* 画面クリア */ printf("\033[1;1H"); /* カーソルを左上隅に */ printf("±×÷=≠<>≦≧∞\n"); /* 普通に出力。詰まって表示される */ printf("±\033[2;3H×\033[2;5H÷\033[2;7H=≠\033[2;11H<>≦\033[2;17H≧\033[2;19H∞\n"); printf("あいうえおかきくけこ\n"); /* (いわゆる)全角文字の見本 */ }
これでよし。
2024-11-14 (4) 13:46:18 +0900
ある人によれば、実数体の n 個の直積環を「E.ユニバーサル体」と呼ぶそうだ。
4 個の場合で述べる。e を自然対数の底とするとき、 e(a, b, c, d) = (ea, eb, ec, ed) で定義するそうだ。
これだと ez+w = ez ew が成り立つが、 (e, 0, 0, 0)(a, b, c, d) = (ea, eb, ec, ed) としたわけで、(0, e, 0, 0)(a, b, c, d) はどう定義するのか、気にかかる。
(元の定義では (a, b, c, d) を a + bi + cj + dk のように書いているので、 e が (e, 0, 0, 0) と同一視されていることはほぼ明らかである。)
2024-11-14 (4) 13:10:28 +0900
税込み 89 900 円だそうだ。 私に言わせれば、普通の鉄道時計(37 400 円)とはデザインが違うだけ。
2024-11-14 (4) 13:02:29 +0900
ある人によれば、実数体の n 個の直積環をそう呼ぶそうだ。
4 個の場合で述べる。 (1, 0, 0, 0), (0, 1, 0, 0), (0, 0, 1, 0), (0, 0, 0, 1) のうちの互いに異なる任意の二つの元の積は零元である。 これらは、高々一つを除いて零元である。 なぜならば、もしもそうでないとすると非自明な零因子が存在することになり、 矛盾する。
2024-11-14 (4) 12:24:23 +0900
2024-11-14 (4) 12:18:26 +0900
立石は氏(姓)。
2024-11-14 (4) 10:19:21 +0900
ヨドバシカメラでみてもらったら、電池残量があるのに止まったと判明。 メーカーでももう修理はできないとのこと。 電池を抜いてもらい、持ち帰った。
大学院入試のとき使ったはずの、思い出の時計だ。
2024-11-14 (4) 10:10:55 +0900
2024-11-14 (4) 09:04:11 +0900
恥ずかしい。
2024-11-14 (4) 04:01:39 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) 野原で、桜田家の飼いネコ正太郎と、野良ネコらの会話。寒くなってきた、と。 (2) 一匹のネコ、あったかいふとんに頭までもぐってぬくぬくしたい。 別のネコ、カメちゃんに頼んでくれよ。 (3) 正太郎、これからどんどん寒くなってくるから、今はまだ半分だけにしておけ、と。 (4) カメちゃんのふとんのすそから、ネコたちが頭を出している。頭までもぐらないので半分、と。
またこのネタだ。
正太郎が、今はまだ半分だけにしておけ、と言った理由がわからない。 頭まではいってより暖かならば、そのほうがよいだろう。 それじゃあこのオチにならないわけだが。
この手の話は何度もあったが、 正太郎がふとんの主に話をつけている、というのは初めて読んだように思う。 この交渉ができることで正太郎は野良ネコたちのリーダーでいられる、と。
しかし、 《桜田です!>正太郎 大雪くると 聞き違い 仲間のネコに 避難呼びかけ》 では、お祖母さんはふとんのなかのネコが意外だったようだが。
2024-11-14 (4) 03:39:17 +0900
そう考えれば納得がゆく。
それで正太郎は野良ネコたちのリーダー格でいられるのだ。 飼いネコの正太郎は人間のことばがわかるが、野良ネコたちにはわからないので、 お祖母さんやカメちゃんが、ネコがいて意外に思って発することばがわからない、と。
一筋縄では読み解けない漫画である。
2024-11-14 (4) 08:59:46 +0900
13 nici zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. sono hi no uci nara neqto no ue de mo jometa.
(1) 新聞を読むお父さん。デブリの取り出しに成功したか、と。 お母さん、「成功」って何グラムかだけでしょ。 (2) お父さん、危険なものを割りばしの先みたいなものでつまむんだから大変な作業だ、と。 (3) それわかるわ、とカレン。おとうさんは「?」。 (4) お父さんのパンツ…と言いながら顔を背け、はしでつまんで洗濯機に入れるカレン。 お父さんはあきらめ顔。
結局、お父さんのパンツネタ。これを出せば読者は笑うと思い込んでいないか。
フクイチは東京電力福島第一原子力発電所の略称。 漫画ではこのことばは使われていないが、のちにわからなくなるといけないと思い、 見出しの行に採用した。
2024-11-14 (4) 03:27:19 +0900
12 nici zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. sono hi no uci nara neqto no ue de mo jometa. (11 nici wa siñbuñ ga ojasumi daqta.)
(1) そろそろ床屋にいくかな、とお父さん。お母さん、新しい床屋さんができた、 (2) きちょうめんで仕事も丁寧らしい、と。お父さん、乗り気。 (3) その床屋にて。適当に指示するお父さん。かしこまりましてございます、と床屋。 (4) 帰ってきたお父さんが、お母さん、ハルと道で出会う。 お父さんは七三分けで、お母さんは気がつかない。気づいて目をみはるハル。
髪形がいつもと違うというだけのオチ?
床屋と同じ髪形だけど、それと関係あり? 床屋は自分の頭は刈らないと聞いたことがあるが。
2024-11-14 (4) 03:16:32 +0900
10 nici zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. sono hi no uci nara neqto no ue de mo jometa.
(1) お父さんの朝の食卓か。大統領選はトランプ! と驚く。お母さんも驚く。 (2) ネコカフェにいる部長さん。トランプかあ、と。店の人、トランプですねー。 (3) 大山珈琲店の主、トランプさんですね…。奥さん、そうですわね…。 (4) ハルがトランプ? というと、お祖母さんは、花札だよと言ってカメちゃんと遊んでいる。
結局のところ、候補者名のトランプとゲームの日本での名前のトランプとのダジャレだろう。 (もとのつづりまで一致しているが。)
結果は 7 日には出ていた。ネタにするのが遅くないか。
2024-11-14 (4) 03:07:14 +0900
9 nici zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. sono hi no uci nara neqto no ue de mo jometa.
(1) 漫画を書いているお母さん。疲れ切って、しめきり間に合わない、ともらす。 それを聞いて、力士の寺田山らが大丈夫! (2) ワシらがアシにはいる、と。お願いします、とお母さん。 (3) ここは通行人、こっちはビルを書いて、と指示する。 (4) 担当の編集者、できた漫画を見て、間に合いましたけど、 アシさん代わりました? 漫画の通行人は寺田山らの描く漫画のそれになっている。
まあ、そうなるだろうなあ、という結果だ。
お母さんは自宅で漫画を描く。そこになぜ力士たちがいたのかは、なぞ。
「アシ=アシスタント」という注がついている。
2024-11-14 (4) 02:54:14 +0900
獲得した選挙人の数は 226 人と 312 人でトランプ氏の大勝と言えるかもしれないが、 得票率ではあまりそうは思えない。
どこかのサイトではその他の候補者の得票率も載っていて、 この数値が最終のものらしいとわかったが、 再び見つけることができない。
2024-11-14 (4) 00:39:23 +0900
「三元の」は ternion というらしい。そこで「ternion quaternion」で検索したら、 国立国会図書館の 第三章 印刷とブック・デザイン がみつかった。
折丁は葉の数に応じて、4葉ならduernion、6葉ならternion、8葉ならquaternion、10葉ならquinternion、12葉ならsexternと呼ばれます
とあった。
Wikipedia «Bookbinding» によれば sextern は sexternion ともいうらしい。
2024-11-14 (4) 00:11:43 +0900
2024-11-13 (3) 23:42:34 +0900
電車の中で某結婚相談所の広告を見て、思った。
2024-11-13 (3) 21:37:07 +0900
2024-11-13 (3) 21:20:54 +0900
2024-11-08 (5) 05:51:39 +0900
2024-11-08 (5) 05:32:58 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) ハルが口にしたレモンが酸っぱかった。顔をしわだらけにする。 (2) 小夏とお祖母さんも。 (3) カメちゃんがレモンを手に。 (4) 口に含んだが顔が変わらない。元々しわだらけの顔だから。
3 コマめでオチが読めた。
作者が自分の作ったキャラクタの特徴をネタにしたもの。
2024-11-08 (5) 01:02:43 +0900
三人はレモンが酸っぱくて口が「*」印になっているのに対し。 なってしまうと、いつもの顔と違ってしまうからであろう。
むかしの、反応が遅いキャラクタに戻ったとも考えられるが、 全身が小刻みに震えているようだから、やはり酸っぱさを感じているのであろう。
2024-11-08 (5) 05:28:27 +0900
2024-11-07 (4) 19:08:14 +0900
幾原は氏(姓)。 実在する氏は濁らずに「いくはら」と読むらしい。
2024-11-07 (4) 18:56:43 +0900
2024-11-07 (4) 18:48:11 +0900
2024-11-07 (4) 18:44:38 +0900
きょう放送の「まいにちドイツ語応用編」で、 綿谷エリナさんが複数回、鼻濁音で発音していた。
2024-11-07 (4) 18:30:08 +0900
The New York Times, The Washington Post も見てみたが。
2024-11-07 (4) 18:05:23 +0900
2024-11-07 (4) 18:02:47 +0900
《鉄道時計>いま、NHK の時報で、進み遅れなし、を確認した》 からだから、五日しかたっていない。
2024-11-07 (4) 18:00:00 +0900
それでいて反撃できなくなるような箇所を狙う。そういう訓練はできないか。
2024-11-07 (4) 16:56:57 +0900
スクリーンエディタを作ろうとすると、ちょっと困る。 そうでない文字を書いた行にそれらの文字を書くと、 末尾まで上書きされないかも知れないのだ。
行末まで削除してから書けばよいか。 縦に画面を分割している可能性があるから、 画面制御エスケープシーケンスで消すわけにはゆかない。 自前でスペースを出力するしかないか。
2024-11-07 (4) 16:49:46 +0900
そのような行は詰まって表示されるわけだが、 エディットするためカーソルを動かすと、等幅だとカーソルは思って動く。 だから、意図せぬところに文字が挿入される現象が起こりえる。
そのような行のみ、毎回左から書き直す? それはめんどうだな。 動作が遅くもなるし。
2024-11-08 (5) 05:42:36 +0900
tai-tero señsô(対テロ戦争)。 「対」一文字で taisuru を表わすのには無理があると思う。 漢字かなまじり文による“書きことば”ならよいかも知れないが。
daitôrjô-señ(大統領選)。 「選」一文字で señkjo を表わすのには無理があると思う。 漢字かなまじり文による“書きことば”ならよいかも知れないが。
gjûq to(ギュッと)。
2024-11-07 (4) 14:58:25 +0900
これらしい。
2024-11-07 (4) 14:55:14 +0900
……という問題を出しているページを見た。 「のぎへん」か「りっとう」かで、両方探せばどちらか当たる。 間違えても、それほど困らない。
2024-11-07 (4) 14:47:26 +0900
窓際に置いているのに。
2024-11-07 (4) 14:43:24 +0900
2024-11-07 (4) 20:57:30 +0900
2024-11-07 (4) 14:38:32 +0900
ウィキペディアに項目として立っている。
2024-11-07 (4) 14:27:25 +0900
2024-11-07 (4) 13:31:49 +0900
「当選」あるいは「勝ち」と書けばよいと思うのだがなあ。
2024-11-07 (4) 10:06:22 +0900
一つ前の項目に関連。
2024-11-07 (4) 09:59:49 +0900
かな書きはまだ読めるがローマ字は読めない、というのはこれと似ている。 ほぼ翻字に等しいのだが。
2024-11-07 (4) 09:57:54 +0900
2024-11-07 (4) 09:46:43 +0900
2024-11-07 (4) 09:00:45 +0900
この三社のうちの任意の二社には、共同使用駅がある。 (東日本と東海は熱海駅、東海と西日本は新大阪駅、西日本と東日本は上越妙高駅、など。)
2024-11-07 (4) 02:12:30 +0900
こどものころ、父からそう教わったものだから。もちろん冗談だった。
2024-11-07 (4) 02:02:23 +0900
トランプ氏が大統領選で圧勝
そう見るかね。いま朝日新聞のサイトでは 277 対 224 で残りは 37 だ。 この 37 がすべてトランプ氏に流れても 314 対 224 で 58.4 % 対 41.6 %。 圧勝とまでは言えないのではないか。
2024-11-07 (4) 01:40:22 +0900
2024-11-07 (4) 01:02:17 +0900
押し切りの使い方の基礎コース。
2024-11-07 (4) 00:56:25 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) ヘビは大きいものをのみ込むときあごを外す、と図鑑を見ているハル。 感心するお祖母さん。 (2) カメちゃんも聞いていた。ハルとお祖母さんの会話はどうでもよいので省略。 (3) 手にした一個のリンゴを見つめるカメちゃんが (4) 大きく口をあける。お祖母さん、なにをやろうとしているのかだいたいわかるがやめときな。
またもや、カメちゃんの考えが足りないのを笑う話。気分がよくない。
3 コマめで、何がオチだかだいたいわかるがやめときな、と作者に言いたい。
2024-11-07 (4) 00:05:56 +0900
2024-11-06 (3) 21:58:43 +0900
たとえば左の肩にのせる。 「°ハ」「°ヒ」「°フ」「°ヘ」「°ホ」みたいに。
2024-11-06 (3) 21:38:40 +0900
いただいたのは、サイマキエビに続いて、 肥後紫ナス、キス、エリンギのエビづめ、アナゴ、コダイの大葉巻き、クリ。
(エリンギのエビづめは、「づめ」となってはいるがシイタケのエビづめにならっただけの名称と思われる。 半分に切ったエリンギの切り口にエビを塗って揚げたもの。 なぜか、チーズのような味もした。 クリは、私はほくほくした感じが苦手だが、これは下ごしらえをしてあるのか、食べやすかった。)
ここでイカの大葉なしとギンナンを追加注文。
(ギンナンはこの間はなかったので、いわゆるリベンジということで。 これを食べないと秋がきた気がしない。 春のフキノトウ、夏のハモも同じ。冬は白子かな。)
締めのかき揚げは白いごはんでいただいた。
2024-11-06 (3) 20:10:14 +0900
15 時 30 分から 17 時まで。昼のラストオーダーは 15 時。 それに伴って、 一番価格の低いコースの「午後 5 時まで」は表現を変えたほうがよいのではと思った。
2024-11-06 (3) 20:06:48 +0900
客は番号札をとって待つのだが、 係の人は OK になったら手を上げるなどして合図するのができない。 年輩の人で、後ろに若い人がついていちいち指導していた。 きょうからだから無理もないか。でも行ったのは夕方だった。
2024-11-06 (3) 20:02:42 +0900
それに気づかず、機械を変えて三度試してしまった。 「紙幣をそろえて〜」というアナウンスが繰り返されるので、 何度もそろえて入れ直した。
ゆうちょ銀行は紙幣を入れてしばらくすれば自動的に先に進む。
2024-11-06 (3) 19:29:38 +0900
2024-11-06 (3) 14:07:30 +0900
メキシコとの国境に接していると言った
国境は州には含まれないと考えている?
ウィキペディアはメキシコと国境を接している
と表現している。
私なら、「国境をメキシコと共有している」かなあ。
2024-11-06 (3) 13:30:13 +0900
2024-11-06 (3) 09:57:39 +0900
hitosikiri(ひとしきり)。
monosabisisa(物寂しさ)。
2024-11-06 (3) 09:11:57 +0900
2024-11-06 (3) 09:10:26 +0900
酒は、儀式や祭礼など日本の文化のなかで不可欠な役割を果たしている?
きょうづけ朝日新聞大阪本社版第一面、「伝統的酒造り 無形遺産へ」。
酒は、儀式や祭礼など日本の文化のなかで不可欠な役割を果たしており、 伝統的酒造りはそれを根底で支える技術とされる。
「日本の文化」ではなく「日本の宗教」ではないか。
キリスト教式の結婚式では飲まないぞ。
2024-11-06 (3) 09:01:59 +0900
2024-11-06 (3) 08:53:29 +0900
スケボーを夢中で見ていてぼけてしまった、と。
2024-11-06 (3) 07:39:43 +0900
2024-11-06 (3) 07:24:41 +0900
2024-11-06 (3) 07:30:17 +0900
元日の地震を思い出して。
2024-11-06 (3) 06:43:39 +0900
伊作は人の名。
2024-11-06 (3) 03:56:58 +0900
2024-11-06 (3) 03:54:00 +0900
2024-11-06 (3) 03:49:53 +0900
2024-11-06 (3) 02:24:47 +0900
朋美は人の名。
2024-11-06 (3) 02:10:39 +0900
根本は氏(姓)。
2024-11-06 (3) 02:03:09 +0900
たとえば、カインの妻がアダムとエバの娘であれば近親婚となるが、 アダムとエバから何代かくだった女性であればそうはならない。 その場合でも、誰かが近親婚をしたことになると思うのだが、わからない。
創世記に記されている人物は存在したと仮定する。 それ以外にも、子が生まれたことは否定しない。そういう立場で考える。
こう考えればよいか。 アダムとエバの間の子、ではなく生まれた最初の子を考える。 親はアダム、エバ、および彼らの子、のいずれかである。 だから近親婚となる。
上の条件をみたす最初の子が存在するとした点に見落としはないだろうか? アダムとエバの子が無限にいて、というようなケースだから、考えなくてよいと思うが。
実際には、創世記には、どこから生まれてきたのかわからない人物が登場する。 6,1-4 参照。
2024-11-06 (3) 01:07:35 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) お父さんとお母さん、アメリカの大統領選挙、と聞いて驚く。 (2) ハルと小夏。ふーん、それ誰? 学校で掃除当番か。 (3) 村田春夫氏、そうなったか。夫人が紅茶を運んでくる。 (4) 作者。投開票前に描いてるのでこれ以上は描くことがない、と開き直っている。
作者が出てきてオチ、というパターン。
前に 《桜田です!>要約>W杯勝利と惜敗の二コマを描いたが,どちらもはずれた》 があった。
付:「アメリカ」というと大陸名かも知れないので、 私はなるべく「合衆国」と書くようにしているが、 ここでは漫画の中の表現に従った。
2024-11-06 (3) 00:14:11 +0900
2024-11-05 (2) 23:16:19 +0900
2024-11-05 (2) 22:43:48 +0900
2024-11-05 (2) 21:02:17 +0900
Kanemoto は氏(姓)。
2024-11-05 (2) 19:12:43 +0900
大量にあるので、まだまだ終わらない。
2024-11-05 (2) 18:48:01 +0900
「演技で、『泣いているようには見えなかった』」 と 「『演技で泣いている』ようには見えなかった」。
2024-11-05 (2) 18:33:14 +0900
2024-11-05 (2) 17:55:35 +0900
2024-11-05 (2) 17:50:51 +0900
2024-11-05 (2) 17:48:27 +0900
2024-11-05 (2) 17:45:24 +0900
2024-11-05 (2) 17:40:45 +0900
2024-11-05 (2) 16:51:43 +0900
できること無限大とあるが、本当?
iPad Air のサイトに
できること無限大
とあるが、(ストレージも含めて)内部状態は有限とおりでは。
2024-11-05 (2) 16:12:57 +0900
なんだか余計な気がする。
2024-11-05 (2) 15:59:12 +0900
「ローマ字國字論」を知らないと意味がわからないから駄目だ。
2024-11-05 (2) 15:56:50 +0900
「……で結び、目の前に……」から読点を省いた場合など。
2024-11-05 (2) 15:41:06 +0900
2024-11-05 (2) 15:37:44 +0900
2024-11-05 (2) 15:35:56 +0900
2024-11-05 (2) 15:35:12 +0900
芦田愛菜……
検討か 東京藝術大学に合格した池田瑛紗に刺激?
「〜に刺激」が「〜に刺激を与える」ではなく 「〜に刺激を受ける」の意味で使われているらしかったのでメモしたもの。 2023 年 4 月 9 日。
"芦田愛菜が京都大学医学部の再受験を検討か 東京藝術大学に合格した池田瑛紗に刺激?" で検索すると痕跡が見つかる。
2024-11-05 (2) 15:15:23 +0900
若干意味不明。
2024-11-05 (2) 15:02:24 +0900
一年半ほど前のメモによる。
2024-11-05 (2) 15:00:59 +0900
2024-11-05 (2) 14:57:57 +0900
2024-11-05 (2) 14:56:07 +0900
2024-11-05 (2) 14:52:18 +0900
2024-11-05 (2) 14:49:31 +0900
うしろの席のテーブルの上にリュックを叩きつけるのだ。
2024-11-05 (2) 14:42:43 +0900
2024-11-05 (2) 14:41:00 +0900
「暑い」に対して「暑くなく心地よい」という意味で「涼しい」があり、 「寒い」に対して「寒くなく心地よい」という意味で「暖かい」がある。
2024-11-05 (2) 14:28:11 +0900
gaqkô ni nañ ka(学校になんか)。 「なんか」は nani ka からきているので切り分ける。
2024-11-05 (2) 13:09:06 +0900
歴史的かなづかい(字音かなづかい)ではどちらも「うめづ」である。
2024-11-05 (2) 12:12:38 +0900
2024-11-05 (2) 11:56:12 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) お祖母さん、二つの入れ物にえさをいれ、ネコたちに声をかけると五匹集まってくる。 (2) 「どっちの中身はいっしょだよ」と言うが、ネコたちは片方に集中してえさを食べている。 (3) 「しょうがないねえ」と言いつつ大盛りの入れ物も差し出す。 (4) それには目もくれず、別のほうに集中している。「中身はいっしょだったら」。
4 コマめに「猫あるある」とあるが、厳密には「猫たちあるある」であろう。
2 コマめと 4 コマめの、エサに群れるネコたちはコピペか。そっくりである。
これら五匹は野良ネコであろう。 野良ネコにえさをやるのは無責任だと言われることもある。
お祖母さんが二度も「いっしょ」を「同じ」の意味で使っている。 それは関西方言だと聞いた。
「行列のできる××店」と評判がたつとますますそこに客が集中する。 それを揶揄(やゆ)しているのか?
2024-11-05 (2) 08:04:51 +0900
「酉の市 旧暦」で検索して。
2024-11-05 (2) 07:55:59 +0900
2024-11-05 (2) 07:53:31 +0900
鍵はその土地ならではの文化って、錠は日本中同じでは?
鍵はその土地ならではの文化…三大都市圏に偏る訪日客 地方は取り込めず、分かれた明暗。
そうではなくて、その土地ならではの文化が鍵、の意味だった。
一つ前の項目もそうだったが、 わざと誤読されそうな見出しをつけてクリック数を稼ごうとしている?
2024-11-04 (1) 19:33:42 +0900
自民、外国人のパーティー券購入禁止への意味は?
<独自>自民、外国人のパーティー券購入禁止へ 国民民主も主張、臨時国会で再改正目指す。
外国人が開くパーティーの券を買ってはいけないのか、 外国人にパーティーの券を売ってはいけないのか。
2024-11-04 (1) 19:33:20 +0900
《サイゼリヤ>ランブルスコセッコを頼んでみた。赤・発泡/辛口、とある》 のときと同じ店。
2024-11-04 (1) 17:14:50 +0900
スクリーンエディタで画面全体を書き換えると、もたつく。
2024-11-04 (1) 14:24:06 +0900
2024-11-04 (1) 12:50:28 +0900
sorezore(それぞれ)。これは sore zore とは書けまい。
2024-11-04 (1) 09:54:16 +0900
ウィキペディア「大映ユニオンズ」とウィキペディア英文版「Fukuoka SoftBank Hawks」より。
2024-11-04 (1) 06:50:58 +0900
2024-11-05 (2) 08:01:17 +0900
kjô zuke 毎日 Siñbuñ ni noqta (hazu no) mono. kjô no uci nara neqto no ue de mo jomeru.
(1) お父さんが部長と飲んでいる。部長、最近ドロップって変化球聞かないな。 お父さん、いまは縦割れカーブです、とっくに死語、と。 (2) どうでもよい会話。 (3) 外に出た。どうでもよい会話。 (4) 部長、E電はまだ終電じゃないよな、国鉄の。 お父さん、E電も死語です。
ドロップとE電が死語だ、というだけ。
2 コマめと 3 コマめが、ほとんど意味なし。
ドロップはある時期さかんに使われていたが、E電は最初から使われなかった。
2024-11-04 (1) 02:00:13 +0900
2024-11-04 (1) 01:49:59 +0900
はいったことはなかった。 背景の家具などが上下逆さになり、 自分が逆さになったように感じるものだと聞いたような気がする。
ウィキペディア「としまえんの乗り物」によると「ビックリハウス」のようだ。
2024-11-04 (1) 00:02:13 +0900
Windows の「貼り付け」で「:」を含む文字列をはりつけると、まずい。 (ちょっと考えれば当たり前だ。)
「:」は、打ちやすくて C 言語であまり使わない、という理由で選んだ文字である。 (「@」のほうがよかったか。)
画面制御エスケープシーケンスを利用して画面に書くため、 横スクロールが遅く、もたもたする欠点もわかった。 あるコマンドを入力すると、「:」を無視し、画面に書かずに入力する、とするか。 元の状態に戻すにはまたとあるコマンドを入力する。
2024-11-03 (0) 19:19:23 +0900
チョキのようにしなければいけないと思いこんでいた。
2024-11-03 (0) 18:22:49 +0900