「ゆるキャン△」という作品を知ったのは本屋さんの店頭でしたが、ヤマノススメの亜流かと思って無視してましたごめんなさい。
ところが、主題歌が亜咲花だってんで、惰性でアニメを見たわけですよ、あとはどっパまりですよ。亜咲花の歌とOPアニメ最高傑作でしたし。
更に実写もトドメさしてくれました。大垣すげえ!
最後にコミックスを買って、なでしこちゃんに癒やされる幸せを知りました。
そんなときタミヤがライトキットとは言え、1/24でビーノを出してくれたので、飛びついて作りましたとさ。
キットはキャンパスライフをエンジョイする若者?のフィギュアがメインで、ビーノはあくまで付録扱いです。
なんで、パーツ的には昔のケロッグのおまけみたいなシンプルなものになっています。
普通に作ってもちゃんとビーノっぽくなるのは素晴らしいのですが、やっぱ、作り込んだほうが楽しいので作り込んでみました。
キットではフロントフォークとかフロントフェンダーとか、まっすぐボディと一体で、楽しくないんで切り離してハンドルを可動に。
メーターとかも表面にデカールという寂しさなんで、えぐってメーターの絵を入れて透明プラバンでフタ。
バックミラーも平面的な表現なのを支柱を真鍮線に置き換えました。
このバイクのミラーって、ハンドルのコントロールボックスにねじ込みなんですが、左右でネジ切りの方向が逆なんだって!
可愛らしいデザインのスクーターで、ゆるキャンていうまったりとした癒し系の漫画にはピッタリのチョイスだと思います。
スタンドは、キットのだと単純すぎて、あれだったんで、金属線で自作。可動です。
で、スタンド持ち上げたところ・・・写真が暗くてよくわかんないっすね・・・orz
シートの下はメットイン?ていうの?になってて、ヘルメットとか入れられるようになってるので、入れれるようにしてみた。
実車だと容量は20リットルとか聞きました。この下にはバッテリーが収まってるらしい。再現はしませんです。
ハンドルはブレーキとかクラッチのラインや、その他の電線を植えました。
リアタイヤの右側には、ショックアブソーバー入りのコイルスプリングが付いてるので再現。
実車には電動のスターターも付いてるんですが、キックスターターもついてて、キットでは無視されてますが再現。足掛けが折りたためますよ。
調べて初めて知ったんですが、スクーターのエンジンて、リアサスペンションのスイングアームと一体になってて、エンジンからマフラーからラジエータから、全部一体で豪快にスイングするんすね!かっこいい!
キットには当然エンジンなんか再現されていませんが、なんとなく、エンジンぽいものをつけてみた。
先に触れたように、キットにはクリアパーツがまったくなくて、ランプ類は全部塗装でごまかすようになってるのですが、そんな塗装スキルはないんでクリアレジンで置き換えですよ。
これはファーストショットで、ちょっと曇っちゃった。
作例にはうまく行ったセカンドショットを使用しました。
透き通っていちごキャンデーみたいになってうれしいなぁ。ぐへへ・・・
フロントフォークと一台のフロントフェンダーをボディから切り離して、真鍮パイプの回転軸で可動にしました。
ヘッドランプはリュータでえぐって、透明じゃないレンズパーツはウエーブのモノアイレンズに変えました。
ちなみに、レンズの反射面にハンブロールのシルバーを塗っておいたんですが、間違ってグンゼの流し込み接着剤が流れ込んだら、偶然メタリック度がアップした・・・
ハンドルにはケーブルやら電線やら植えた。
ところで、ゆるキャンの漫画内に登場するビーノのハンドルの塗装は、グリップが黒、センターカバーがアルミ、本体がクローム、メーターが下半分アルミで上の縁がクロームメッキ、ミラーは黒、コントロールボックスはダイキャスト色?のようなのですが、3巻の表紙のカラーだけはコントロールボックスが黒色です。なんでかな?夜は黒く見える塗装なのかも。
スタンドは真鍮材でフルスクラッチ。
後ろに伸びたとこを踏むとテコの原理でスクーターが後ろに持ち上がるっぽい。持ってないから知らんけど。
あと、この車のスタンドは、エンジンのクランクケースに直付けなのは豪快。左右に割れるクランクケースの右サイドに一体形成で軸部があります。なんで、写真のように取りつけ部が右にオフセットされてます。エンジンと一体なんで、スタンドもサスペンションの一部としてスイングします。すげえ!豪快!
メットイン部分は、実車ではシートと一体の別部品として構成されていますから、そんな感じでプラバン丸めて組み合わせて作ってみました。
後ろの手すりは真鍮線で再現。よく考えたら洋白で再現しときゃよかったよ・・・
この部分は8巻でデラックスな荷台に換装されます。こういうとこもすげえ楽しいね!ゆるキャン!
メーターとか、ナンバープレートとか、ハガキ大ステッカーに印刷できるようにしたデータを作ったので、よかったらダウンロードして使ってみてくださいね。
ビーノ用ステッカーシート
その他くだらないデータと一緒に
ここにあります。
ちなみに、原作版のビーノのメーターって、初代ビーノみたいにただの円筒で、キットのみたいなおしゃれ燃料計部分の張り出しがないスパータンな仕様になってるんで、それ用のも用意しました。
数字や自賠責ステッカーもいろいろ遊べるように用意ましたよ♡