比の写真用品 | 第四話 | フィルター その2 |
写真用品のおはなし、第四話はフィルターその2です。 前回はフィルターの箱の話でしたが、今回は中身。ガラスフィルターです。ガラス以外は、また別な機会に。 |
|
今月のカメラ10月号での、KONICA IIIにも出しましたが、フィルターは、気になる写真用品です。 ケンコーは皆様必ずお世話になるでしょう。ただ、近頃のコンパクトカメラは、基本的には、フィルターはつけられませんけどね。と、ここまでは、前回と同じ書き出しです。 ケンコーの10年以上前のW2です。すでに、マルチコートは常識になっていました。今のフィルターより枠が少し厚めのようです。 |
|
ケンコーの旧タイプとして、PLです。 |
|
ニコンの純正L1Bcです。 Aiニッコール50mm F1.4につけた状態です。コレクターの人は、S時代の、銀色枠のものがレア物とするのでしょうが、私はコレクターではないので、実用のものだけ所有しています。 |
|
ニコンの純正PLです。Aiニッコール用のもので、これも上のケンコーのものと同様に回転します。ケンコーと違うのは、フィルター径が52mmなのに、ガラスの部分は、それより径が大きくなっています。写真の状態は、レンズに取りつける側から見ています。ケンコーの写真の裏表逆の状態です。この結果として、広角につけても、回転するPL特有の、枠が厚いための、ケラレがなくなっています。ケンコーは、360度ぐるぐると何回転でも回る構造ですが、このニコンのものは、ストッパーがついていて、180度しか回りません。 |
|
マミヤブランドのフィルター珍しいでしょう。 本体と同一ブランドにしたかったので、マミヤのフィルターを買いました。1976年のことです。 シングルコートですから、性能としては、いまいちのはずです。マミヤは、RB67やC330などの中型カメラと、マミヤプレスのようにプロ用カメラを作っていたので、好きなメーカーでした。 今も好きなのですが、手軽に使えるカメラを出していないので、中古でもあれば、買いますか。 |
|
オリンパス純正です。 コダックラッテンの番号をそのまま使って、81Cとしています。 買った記憶がないのですが、たぶん、コダックラッテンは、価格の割に、簡単に使用不能となるので、アマチュアとしては、お金がかかりすぎるので、ガラスのものを買ったと思います。買ってからは、使った記憶が無いのですが。しまったきり、使いやすいところに、置いていなかったのが原因でしょう。 |
|
Yashica純正です。 YashicaFlex用でしょう。バヨネットです。 Y2は、モノクロフィルム全盛の時代は、青空と雲をくっきりとさせる効果があるというので、よく使われたものです。肌がきれいに写るということで、黄緑のYGというものを使っていた人もいました。 |
|
Canon Demi Sにつけた、東芝のL39です。 これをつけると、キャップができないので、キャップはしないで、そのまま、カメラケースに入れていました。 東芝のフィルターは、枠が厚いのですが、径が小さいので余計強調されて見えます。Demi Sは、ハーフサイズで、30mmの焦点距離なので、そんなに広角じゃないためか、この状態でケラレはありませんでした。 |
|
三菱ブランドのフィルターも一枚残っていますが、「三菱 何」という会社のものか、今となってはさっぱりわかりません。 |
|
LIONブランドのフィルターは謎です。 20年ほど昔は、ヨドバシカメラは、「ライオン」ブランドで、オリジナル商品を出していましたが、これは、ヨドバシカメラで買ったものではなく、市内の「某カメラ」で、買ったものです。 |
|
Walzブランドです。 前回の箱の中身です。すべてバヨネットです。 |
|
そのバヨネット部分です。 なかなかかっこいいでしょう。 |
|
Walzブランドです。 これは、ネジもなければ、バヨネットもない。フードに組み込んで使う珍しいタイプのフィルターです。 これに使う、フードとレンズは、そのうち、「今月のカメラ」にのせますので、そのとき見てください。おたのしみに、というところです。 |
|
このほかに、フィルターとしては、コダックラッテンのように、柔らかいシート状のものがありますが、それはまた別な機会に。 フィルターのようなもで、接写レンズがあります。接写レンズは、4枚ありますので、これもまた、別な機会に。 カラーフィルムの時代になってからは、レンズ保護の意味のスカイライトと、PLぐらいしか使わなくなってしまいました。特殊フィルターは、たまに面白い写真は撮れますが、いつもいつもというわけにはいきません。 (2001.4.17) |