松川の初冬 | 2001年初冬 |
吾妻の山も白くなりました。11月には、市内も初雪となるかもしれません。 まず、上流部から。 |
|
大平の集落から、林道沿いに、入れるところまで入ろうと車を走らせました。しかし、空模様が怪しい。ぽつぽつと、小雨も降り出すします。これでは、写真撮影もままならない。林道の終点に到達することなく、とりあえず、初冬の景色を収めて帰ろうと思った。 (2001.11.4 E950) |
|
大平橋から、渋川との合流点方向を見る。水道橋の青さと、紅葉の対比が目に染みる。 「2001年の川の写真撮影は、ここから始まったなあ」と、しみじみ思う。 (2001.11.4 E950) |
|
渋川との合流点下の大堰堤。 どんよりとして、初冬の怪しい雲が浮かぶ。 大平から林道に入ったときは、小雨がぽつぽつ来たのに、だんだん青空が出てきた。松川上流に歓迎されていないな。 (2001.11.4 E950) |
|
李山の、龍師火帝の水門から、上流を見る。 ここの水門から、掘立川は始まります。 (2001.11.4 E950) |
|
海老ヶ沢大橋。 もう、芋煮会の人もいない。さむざむとしてきました。 (2001.11.4 E950) |
|
海老ヶ沢大橋のところに残されている、直江兼続公の堤。直江堤と言います。きれいに、雑草が刈り取られています。 直江兼続公は、大河ドラマになっても言いと思うのですがねえ。 この、直江堤、そして、掘立川、木場川と、河川の工事には並々ならぬご努力を成されました。米沢の川の写真を撮っていると、ひしひしと伝わってくるのですが、一般の市民には、存在が薄いようです。上杉鷹山だけが、米沢の偉人じゃないよ。 (2001.11.4 E950) |
|
中流部 | |
新大橋から、下流方向を見ると、松川水道橋が大きく見えます。 (2001.11.4 E950) |
|
おまけで、支流の前川 | |
松川の支流のひとつ、前川。 もうすぐ雪に閉ざされます。春までさようなら。 (2001.11.4 E950) |
|
松川初秋 (2002.3.24) |