ケーブル要らず
無線LAN講座
〜Part2〜

まず、無線LANには現在3つのメジャーな規格が存在します。順番に特徴などを見ていきましょう。
☆IEEE802.11a☆

IEEEは「アイトリプルイー」と読みます。これは米国電気電子学会の規格、という意味です。重要なのは、この「11a」という部分です。

802.11aは5.2GHzの周波数帯を使う無線規格で、最大速度は54Mbpsです。

実行速度は最大で25Mbps程度と速いんですが、5.2GHz帯の無線はあまり飛ばないんです。

つまり、通信可能距離が短く、壁などの障害にも弱いです。

※周波数帯が高いと一度に多くのデータをやり取りできますが、通信距離が短くなったり障害物に弱くなったりします。
☆IEEE802.11b☆

この「11b」が一番メジャーです。

2.4GHz帯を使い、最大速度は11Mbpsです。無線LANヒットの火付け役です。

通常無線LANと言ったら11bを指す位普及しましたが、最大の欠点は2.4GHz帯が電子レンジや他の無線規格である「Bluetooth」と干渉すること、また通信速度が遅く、実効で大体5Mbps程度しか出ないことです。

ただし、通信可能距離も比較的長く、また普及しているので機器が安い、など様々なメリットがあります。
☆IEEE802.11g☆

2003年になり急速に対応製品が出てきた規格です。

11bと同じ2.4GHz帯を使いながら最大速度が54Mbpsという規格で、11bと互換性があります。

最大の特徴として、11bがあるネットワークにも11gが混在できます。ただし、最大速度は大きく落ちて11bと変わらない速度になります。

また、2.4GHz帯の特徴はもちろんそのままで、距離的には有利ですが電子レンジとの干渉は問題です。

今後の注目はしばらく11gに集まりそうですが、選ぶ際には非常に悩みどころになる規格ですね。

無線LAN規格の大まかな特徴は以上の通りです。

問題なのは、どの無線LAN規格を使えばBESTなのか、です。

利用状況によっても大きく変わってきますので、次のページでよ〜く考えて、最も良い物を使うことをお勧めします。

→次のページへ

←前のページへ
←インターネット編へ
*TOPページへ

(C)2000-2007
  Tako2
無許可転載禁止