Nゲージ蒸気機関車>蒸機の紹介>7100

7100

7100

2004.5.16/2012.5.25

北海道初の蒸気機関車で、7100というより「弁慶」「義経」などの愛称のほうが有名です。
かなり前に発売された中村精密の製品と、2002年のマイクロエース製品しかなく、市場で重なっている時期はありません。

[1] 2 3


横から

中村精密 中村精密 側面 中村精密
(拡大写真)
マイクロエース 弁慶 マイクロエース弁慶 側面 マイクロエース 弁慶
(拡大写真)
マイクロエース 義経 マイクロエース義経 側面 マイクロエース 義経
(拡大写真)

とても小さい機関車で、実物は10数メートルしかありません。テンダーに至っては4メートルほどで、乗用車程度です。その小さいテンダーが2軸や3軸ではなく、4軸の車輪が窮屈そうに並んでいるのも面白いです。
模型もたいへん小さいため、マイクロエース製品は公称1/130とされています。中村精密もほぼ同じ大きさです。

前から

ナカセイ 正面 マイクロエース弁慶 正面 マイクロエース義経 正面
中村精密
(拡大)
マイクロエース
弁慶(拡大)
マイクロエース
義経(拡大)

マイクロエースのほうがボイラー中心が低く見えますが、カウ・キャッチャーの裾は高くなっています。
車体はどれもピカピカに塗装されています。

後ろから

ナカセイ 背面 マイクロエース弁慶 背面 マイクロエース義経 背面
中村精密
(拡大)
マイクロエース
弁慶(拡大)
マイクロエース
義経(拡大)

中村精密の製品は通常はテンダードライブですが、テンダーがこの小ささではそれもできなかったようで、モーターは後続の客車に入っています。
マイクロエースの弁慶と義経は、カプラー上にある箱の有無で見分けられます。装飾塗装が美しいです。

上から

中村精密 ナカセイ 上面 中村精密
マイクロエース 弁慶 マイクロエース弁慶 上面 マイクロエース 弁慶
マイクロエース 義経 マイクロエース義経 上面 マイクロエース 義経

中村精密は煙突とドームがピカピカの真鍮で、よいアクセントになっています。


編成の様子

中村精密

ナカセイ

マイクロエース 弁慶

マイクロエース 弁慶

中村精密は機関車とその次位の客車(開拓使号)の2両でセットになっており、客車側に動力が入っています。よって機関車単機では走行できません。


[次ページへ→]

[1] 2 3

「Nゲージ蒸気機関車」トップページに戻る