Nゲージ蒸気機関車>蒸機の紹介>E10

E10

E10

2001.12.27/2018.2.7

昔なら製品化など考えられなかったような形式で、大変な苦労をしてD51などを改造のうえ、自作された方もいらっしゃいました。
ついに2001年6月にトレインショップから完成品が発売され、マイクロエースも数ヵ月後に追随して競作になりました。どちらもよい出来映えだけに、先発のトレインショップはさぞ憎らしく思ったことでしょう。
その後、マイクロエースは2005年・2018年にもラインナップを追加しています。

[1] 2


横から

トレインショップ トレインショップ トレインショップ
(拡大写真)
マイクロエース E10 2 マイクロエース E10 2 マイクロエース E10 2
(拡大写真)
マイクロエース E10 1 金沢機関区 マイクロエース E10 1 マイクロエース E10 1 金沢機関区
(拡大写真)
マイクロエース E10 3 庭坂機関区 マイクロエース E10 3 マイクロエース E10 3 庭坂機関区
(拡大写真)
マイクロエース E10 5 米原機関区・白線 マイクロエース E10 5 マイクロエース E10 5 米原機関区・白線
(拡大写真)

トレインショップ製品は同社C12〜4110にならい真鍮の手作りで、全体のプロポーションが良いのはもちろん、驚くほど細かいところまで作り込まれています。
マイクロエース製品もE10の太いボイラーと大型の車体を生かして、同社製品の中では良いプロポーションとなっています。

全長はトレインショップもマイクロエースもほとんど同じですが、ボイラーまわりはトレインショップがややスマートな印象です。サイドタンクより上のボイラーの高さを比べてみるとわかりやすいです。 また、キャブの前後長も少し違います。

前後から

トレインショップ マイクロエース E10 2 マイクロエース E10 1
トレインショップ
(拡大写真)
マイクロエース
E10 2
(拡大写真)
マイクロエース
E10 1
(拡大写真)
トレインショップ マイクロエース E10 2 マイクロエース E10 1
トレインショップ
(拡大写真)
マイクロエース
E10 2
(拡大写真)
マイクロエース
E10 1
(拡大写真)

トレインショップとマイクロエースは大体同じ高さになっています。

トレインショップの炭庫側ライトは、同社製蒸機で初の点灯式となっています。マイクロエースはE10 1で炭庫側ライトに銀が入りました。さらにその後のE10 3・5ではテールライトに赤も入っています。

上から

トレインショップ トレインショップ トレインショップ
マイクロエース E10 2 マイクロエース E10 2 マイクロエース E10 2
マイクロエース E10 1 マイクロエース E10 1 マイクロエース E10 1

トレインショップはタンク上のフタなど、上から見えるところのディテール表現が豊富です。
プラ量産品であるマイクロエースは、ランボードやサイドタンク上にほとんどディテールがありませんが、主な形はしっかり作られています。

編成バランス

貨車、および客車を引かせてみました。
トレインショップ製品は、運転台が前位の初期の姿で、キャブ側のカプラーは固定式となっています。それでも一応連結して走ることはできます。

トレインショップ(運転台側前位)
トレインショップ(貨車)

トレインショップ(煙室側前位)
トレインショップ(貨車)

マイクロエース
マイクロエース(貨車)

トレインショップ(運転台側前位)
トレインショップ(客車)

トレインショップ(煙室側前位)
トレインショップ(客車)

マイクロエース
マイクロエース(客車)


[次ページへ→]

[1] 2

「Nゲージ蒸気機関車」トップページに戻る