Nゲージ蒸気機関車>2010年のメモ>2010.1.16(EF80)
2010.1.16
EF80は「ゆうづる」の牽引にもあたっていましたが、「ゆうづる」に何度か乗ったにも関わらず、EF80の記憶があまりありません。
車内の情景はよく覚えているのですが(私がトランプでババヌキしかできないので、乗り合わせた方々と何時間もババヌキばかりやっていたとか)…。でも模型ならいつでも蘇らせることができます。
A、B、Cのどれが何か当ててみてください。
A 1次型 (拡大写真) |
|
B 1次型 (拡大写真) |
|
C 2次型 (拡大写真) |
A 1次型 Hゴムはガラス側表現で、センターピラーは比較的細くできています。飾り帯と手すりの銀はきれいに入っています。ワイパーはありません。 |
B 1次型 Hゴムは車体側の表現です。ワイパーにはローズが入っています。 |
C 2次型 2次型のためヘッドライトが張り出していて、窓上にひさしがありません。 |
AとCにはKATOカプラーアダプターを取り付けてありますので、オリジナルのカプラーとは違います。いずれも「ゆうづる」ヘッドマークが2個ずつ付属しているので、適当に付けてあります。
またBは、付属しているはずのナックルカプラーが欠品していまして(買ってからしばらく経って気付いたので交換もできず)、別な型番のナックルカプラーをとりあえず付けたものです。
AとBの高さの違いは、並べてみると結構大きく感じられます。 実物に換算したときに、どちらがどうなのかはわかりません。 |
A 1次型(2エンド) 少々古い仕様なので、手すり等は一体モールドです。テールライトは赤塗装です。 |
B 1次型(2エンド) 手すり、カプラー解放テコは別パーツで、工場取り付け済みです。ナンバーはパチンとはめます。テールライトにはレンズが入っています。 |
A 1次型(1エンド) これは付属のトレインマークを貼り付けた状態です。 |
C 2次型(1エンド) 1次型とは窓周りやライトのほか、スカートも少々違います。 |
A 1次型 (拡大写真) 配管はプラ製で、金色塗装されています。 |
|
B 1次型 (拡大写真) おもな配管は金属製です。AやCと比べ、ホイッスルの位置にも違いがあります。 |
|
C 2次型 (拡大写真) 1次型であるAとは配管の形状が異なり(碍子が一部少ないなど)、碍子は白となっています。 |
A 1次型 ブレーキシューが車輪よりも手前にあります。輪心パーツはありません。 車端の車体表記はありませんが、その後の追加バリエーションでは印刷されています。 |
|
B 1次型 ブレーキシューは車輪と同じ面にあります。丸い穴の並んだ輪心パーツがはめ込まれています。 |
|
C 2次型 台車形状は1次型と異なりますが、その他はAに準じます。A/Cとも台車間の床下機器には少しぐらつきがあります。 |
以上A、Cはマイクロエースの初回品(2001年)です。その後2007年にも1次型・2次型が1つずつ追加されます。これらには車端側面の印刷表記などが追加されていますが、基本的な外観仕様は初回品と変わりません。
BはKATOの2009年製品です。同年発売された、意外と短いEF65と同様の動力ユニットですが、EF65より長い機関車なので流用ではありません。走りの感じも似ていますが、私の手持ちの品ではEF65よりも軽い感じの加速をします。
マイクロエース製品も走りにはクセがなく、重量感のある動きで、モーター音も結構静かです。停車〜低速時にブーンという音が出やすいパルスコントローラー(KM-1+KC-1等)でも、比較的音の静かな発進をします。
●比較した模型について