Nゲージ蒸気機関車2023年のメモ>2023.6.2

ユニオン・パシフィック ビッグボーイ #4014(KATO)

UP Big Boy(KATO)


私は他のBig Boyを持っていないので、手持ちの模型を並べました。これぐらい長い、というだけの写真です。
並べ方がばらばらですみません。近接撮影で写真写りに多少の歪みが出ています。

UP Big Boy(KATO)

UP Big Boy #4014(KATO)

UP FEF-3(KATO)

UP FEF-3 #844(KATO)

C&O H-4(Bachmann)

C&O H-4 #1340(Bachmann)

C59戦後形(KATO)

C59 戦後形(KATO)

ビッグボーイの長さは1/80のD51と同じぐらいですから、持て余すほど大きくはありませんが、Nゲージとしてはとにかく長いです。
日本で最長クラスのC59も軽量な小型機関車に見えてしまいます。このC59は縮尺1/150なので実際にはもう少し差があります。

Big Boy(KATO)

UP Big Boy(KATO)

黒い部分の塗装はFEF-3に似ており、ビニールっぽい質感の非常に滑らかな光沢です。
前方シリンダーの蒸気管は可動式のジョイントでつながっており、台枠の動きと連動します。可動するデッキについているライトは点灯します。その基板は前方シリンダー間の台枠内にあります。

UP FEF-3(KATO) C&O H-4(Bachmann)
UP FEF-3(KATO) C&O H-4(Bachmann)

今回のビッグボーイはNゲージの量産型プラ製品としては規模が大きく、様々な蒸機を手掛けてきたKATOにとっても設計・製造は大変だったのではないかと思います。 どうしてこれだけのものが5万円程度で発売できるのだろうと感じてしまいました。もちろん日本型のプラ量産品に比べれば高価格帯ではありますが、ありがたく思います。

その後、分解・組み立てをしてみました。特に分解は相当なボリュームがありました。
ビッグボーイ(KATO)のセルフ分解・組み立て


「Nゲージ蒸気機関車」トップページに戻る