Nゲージ蒸気機関車>2009年のメモ>2009.1.12(アリイのオハ61にトミックスのドア)
マイクロエースのオハ61系は、ドアが非常に浅いので、これには違和感をお持ちの方のほうが多いのではと思います。
昨年、トミックスから旧客用交換ドアセットが発売されているので、これを使ってドアを引っ込めたらどうなるかを試してみました。
2009.1.12
とりあえず、旧製品のオハ62(光沢のある黒屋根でした)を実験台にしました。交換用ドアセットはHゴム窓なので、種車的に合わなくなることがありますが、もともとそんなに厳密な形の製品ではないのでまあいいです。
ガラスは下のほうの数箇所が接着されているので、車体との間にツメを入れて引き剥がしました。 しかし、客室窓とドアの窓が同一平面のガラスで成立しています。プラグドアなみとは言いませんが、ドアは実際かなり浅くなっていますね。ただそれには事情もあります。 |
|
事情はともかく(笑)、もとのドアは切り取ります。 ドアをきれいに切り取って、同じドアを引っ込めて取り付けられれば良いのですが、どうしても刃物の厚みなどがあるので、相当な達人でないと難しいと思います。私にはもちろん無理です。 プラの厚みもあり、ナイフだけできれいに抜くのは難しいので、まずドリルでボツボツと穴を開けました。 ちなみに、この車体の塗装は製品ママです。実物は小さいので、ここまでどぎつくは見えません。屋根の光沢が目立つくらいです。 |
|
ニッパーで穴をつないで取り去り、ヤスリやナイフでドア外周まで切り開きます。左右に手すりの表現があるので、簡単にするため切り開くのはその内側の段までとしました。断面は白成型のプラがむき出しになるので、ぶどう色で塗ります。 上側にも少し切り開けばよかったかもしれません。マイクロエースのオハ61は、ドアの天地が少し短くて、雨樋との間の隙間が広いのです。ただ客室窓の上下も何か微妙でして、とりあえずここでは手をつけませんでした。 |
|
トミックス(でなくてもいいんですが、最近よく目にとまるので)のドアを加工します。塗装済みではめ込みガラス付きなのが便利です。妻板側と上端を少し削って、車体に開けたドアの穴の中央に収まるようにします。 裏側からゴム系接着剤で貼り付けます。車体の肉厚が結構あるので、見た目には逆にオーバーになります。車体裏側を部分的に削るとよいのでしょうが、ここでは何もしませんでした。 |
|
床板を少し削り取って狭くし、裏側に出っ張ったドアが当たらないようにします。 製品のドアが浅いのは、ボディマウントのTNカプラーを取り付けられるように考慮したため、この部分の床板の幅を狭くできなかったためなのでしょう。ただ、TNカプラーは手動連結が前提なので、機関車との自動連結・切り離しが重要な旧客には、常に向いているわけではありません。 |
あとは車体にはめ込めば完成です。
色々並べてみました。
マイクロエース 加工前 | 加工後 なんじゃこりゃ(笑) 引っ込み具合は大きすぎるほどですが、ドア周囲、特にステップ側はもう少し処理しないと妙ですね。 |
KATO スハ43 別形式ですが参考までに。 | トミックス オハ61 未加工のドアです。 |
マイクロエース 加工前 | |
加工後 なんじゃこりゃ(笑) 引っ込み具合は大きすぎるほどですが、ドア周囲、特にステップ側はもう少し処理しないと妙ですね。 |
|
KATO スハ43 別形式ですが参考までに。 | |
トミックス オハ61 未加工のドアです。 |
というわけで、ただドアがボコッと引っ込んだだけに終わりました。いまや他社製品もあるので、別にもとの形のまま持っていてもいいような…。ただ交換ドアセットはまだ結構売られているようなので、今のところ材料はたくさんあります。