JA3WMSのDXCCリスト−10
KH5K(Kingman Reef)〜OH0(Aland Is.)
| 181 Kingman Reef(KH5K) |

再開局後はQRVがありません。
2016年3月28日をもって消滅エンティティーになりました。残念・・・。
| 182 Hawaii(KH6,7) |


n
IARUコンテストでQSOしたもの。1日で5000局以上とQSOしたとか・・・。2つ折りのFBなカード。
| 183 Kure I.(KH7K) |


2005年9月に行われ、衛星を使ったオンライン・リアルタイムログでQSO後すぐ確認出来た。。

以前はKH6ハワイと同じプリフィックスだった
2017年3月31日をもって消滅・・・残念!
| 184 American Samoa(KH8) |

いずれも再開局後のNew。AI5P(Rick)は毎年どこからか運用している、うらやましい。

当時のプリフィックスはKS6だった。。
| 185 Wake I.(KH9) |

当時のプリフィックスはKW6だった

2005年9月のQSO、再開局後のNew。

2013年11月に行われたペディション。CW、SSB、RTTYの3モードで全10QSO。
| 186 Alaska(KL7) |

KL1Vは再開局後のNewです。
| 187 Navassa I.(KP1) |

最近は非常に要求度が高くなっているエンティティーである


2015年2月に行われたペディション。何とか24MHz・CWでかろうじて出来ました。もちろん再開局後のNew。
| 188 Vergin Is.(KP2) |

以前のプリフィックスはKVだった。今の設備では厳しいところです。

タワーにDB−11で出来ました。再開局後のNewになります。
| 189 Puerto Rico(KP4) |

今の設備では少し厳しいところです。

2015年3月24MHzのRTTYで出来ました。再開局後のNewです。
| 190 Desecheo I.(KP5) |

1979年3月に行われたペディション。当時はCWとSSBで十分だったが・・・
| 191 Norway(LA) |

再開局後は未コンファームです。気長にBuroから待っています。

ようやくBURO経由でカードが届きました。
| 192 Argentina(LO-LW) |


アルゼンチンとウルグァイの国境を流れるラプラタ川に浮かぶ島。Martin Garcia I. 再開局後のコンファーム。
| 193 Luxembourg(LX) |

LX1RCはYL局

再開局後のNew。このような素晴らしいアンテナに助けられてQSO出来た。
| 194 Lithuania(LY) |

当時のプリフィックスはUP2だった。
再開局後のNew。
| 195 Bulgaria(LZ) |

いずれも何かの記念局。ここもロシアと同じく絵葉書QSLが多かったが、最近は綺麗。
| 196 Peru(OA-OC) |

再開局後は未コンファームです。Direct請求しなくては無理かな?

2016年9月に7MHz・CWでQSO出来ました。LoTW以外で初のコンファームです。
| 197 Lebanon(OD) |


再開局後も良く聞こえている。いずれも再開局後のNew。
| 198 Austria(OE) |


OE4VIEは大変アクティブな局
| 199 Finland(OF-OI) |

いずれも再開局後ののNew。

2014年のクリスマス北フィンランドからOnAir。
| 200 Aland Is.(OH0) |

OH2BHの若かりし頃?

再開局後のNewである。OPはW0MM。