JA3WMSのDXCCリスト−16
XW(Laos)〜ZC(UK Sov. Base on Cyprus)
| 301 Laos(XW) |

再開局後もQSO済み。カード待ちである。

ようやくQSLカードが届いた。再開局後のNewとなる。
| 302 Macao(XX) |

いずれも再開局後のNew。

2012年5月に行われたペディション。12頁の小雑誌でした。

2017年2月、80mがバンドニューになりました。

以前はCR9というプリフィックスだった
| 303 Myanmar(XY-XZ) |

DXCCには認定されなかった、従って未コンファームのエンティティー」である。

2013年9月にJJ1LIB、JH1AJTさん等がNay Pyi TawからOn Airした。

2013年11月、XZ1Zに続いてOn Airされた。CW、SSB、RTTYで出来ました。

2016年11月、80m・CWでQSO出来ました。
| 304 Afganistan(YA) |

最近のQSLカード、再開局後のNewになる。

YA1DTのDTはDon M. Tokuraさんのサフィックス
| 305 Indonesia(YB-YH) |

JAからも沢山参加してQRVした。

バリ島からのQRV。大地震と津波の被害は回復したのだろうか?再開局後のNew。
| 306 Iraq(YI) |

日本人の移動運用も多かった

再開局後のNewです
| 307 Vanuatu(YJ) |


再開局後は沢山の運用がありました。
| 308 Syria(YK) |

国連軍の兵隊さんがOnAirしていた

再開局後のNewです。
| 309 Latvia(YL) |

以前はUQ2のプリフィックスだった

再開局後のNewです。かなり多数とQSO出来ました。
| 310 Nicaragua(YN) |

以前のQSLは沢山あるのですが、再開局後は未QSOです。
| 311 Romania(YO-YR) |


YPのプリフィックスともQSO出来た。いずれも再開局後のNew。
| 312 El Salvador(YS) |


同じ局だが、異なるカードを送ってくれた。再開局後は未交信です。

タワーにDB11でQSOできました。再開局後のNewになります。
| 313 Serbia(YT-YU,YZ) |

コソボ地区(YU8)が別エンティティーになるかも。

YT1AD、YU8AUは再開局後のNew.以前のユーゴスラビアはSerbiaが継承。
| 314 Venezuela(YV-YY) |


父親はYV3BF,母親はYV3DZ、息子はYV3BDE、一度に3局も交信しましたHi
| 315 Aves I.(YV0) |

1984年4月からQRTしたので、直前の1984年3月に交信出来た。
| 316 Zimbabwe(Z2) |

1980年にローデシアからジンバブエになった。Z2のプリフィックスとは未交信

2017年5,6月にKC0Wによって運用された。Z2のプリフィックスになって初QSOである。
| 317 Macedonia(Z3) |

ユーゴスラビアのYU5がマケドニアとして独立した。

いずれも再開局後のNew。
| 318 Albania(ZA) |


以前はとてもQSO出来るエンティティーではなかった。全て再開局後のNew。
| 319 Gibraltar(ZB) |


再開局後のNewになる。Martynは2014年6月にSKになりました。

最近よく出ている局です。 FT8でQSO出来ました
| 320 UK Sov. Base on Cyprus(ZC) |
カードにUK Sov. Baseと書いてなければDXCCは厳しいようだ。

再開局後のNewになる。

2017年2月に30mと40mでQSO出来た。