JA3WMSのDXCCリスト−3
7X(Algeria)〜A3(Tonga)
| 041 Algeria(7T-7Y) |

再開局後の初QSOはRTTYだった。
| 042 Barbados(8P) |


2011年5月に10MHz・CWでQSOしたもの。再開局後のNew。
ベランダホイップでもチャンスさえあればQSO出来る良い例。

2015年のCQ WW SSBで出来ました。コンテストでもない限りQSO困難なエンティティーです。
| 043 Maldives(8Q) |



| 044 Guyana(8R) |

この辺は今の設備では厳しい。再開局後は未交信です。
| 045 Croatia(9A) |

ユーゴずらビアのYU2が独立してクロアチア(9A)となった。9A1CCYは再開局後のNew。
| 046 Ghana(9G) |

再開局後は未交信です。

2016年10月に30m・CWで出来ました。再開局後のNewになります。

2018年4月にFT8でQSOしたもの。最近はあまり見かけない。
| 047 Malta(9H) |

ここも再開局後は出来ていません。

2014年11月に10MHz・CWでQSOしたもの。再開局後のNewになります。
| 048 Zambia(9I-9J) |


4枚共日本人による運用です。9J2NOはJA3RLIさん、9J2TSはJA2LZBさん。
9J2HNはJA6QMQさん、9J2FMはJA4ATVさん。9J2FMは再開局後のNew。

2013年11月にQSOしたものMgr.はS57S、2週間ほどで返ってきた。
| 049 Kuwait(9K) |

9K2AHは日本人JA8BIさんによる運用。9K2AUはKH6AEI原田さんによる運用。

2013年11月にQSO。再開局後のNewになります。

2015年2月2日から28日まで行われた第54回国民解放デーの記念QSL。
| 050 Sierra Leone(9L) |

再開局前の虎の子の1枚だった。

2011年11月に30mCWでQSO出来たもの。再開局後のNewになる。
| 051 West Maleysia(9M2,4) |

OPはJA1VDJさん。

日本人による運用が多い。
| 052 Eest Maleysia(9M6,8) |


再開局後のQSO。OPはJF1SQCさん。
053 Nepal(9N) ![]() |

9N33は皇太子の満33歳の誕生日の記念QSL。

いずれもJA8BMK(福多さん)による運用。

2011年3月、4月、ドイツのハムによる運用。

2011年11月にRTTYでQSOしたカード。2つ折りのFBなカードだ。

2017年3月に行われたペディション。80mがバンドニューになりました。
| 054 Dem. Rep. of Congo(9Q-9T) |

当時はZaire(ザイール)と呼んでいた。

2010年12月に30mでQSO出来た。再開局後のNew。

2015年3月に行われたI2YSBによるぺディション。
| 055 Burundi(9U) |

CWだけのペディションでした。

再開局後は激しいパイルアップで出来そうもありません。
| 056 Singapore(9V) |

9V1VVは大変な親日家です。再開局後のNew。
| 057 Rwanda(9X) |


9X0VBはUA4WHXからのQSL。9X0PYはSM6CPYからのQSL。いずれも再開局後のNew.
| 058 Trinidad & Tobago(9Y-9Z) |


| 059 Botswana(A2) |

いずれも再開局後のNew。DL7DFはここにも行っています。


2017年4月に行われたペディション。RTTYは力負けでした。
| 060 Tonga(A3) |

以前はVR5というプリフィックスだった。

いずれも再開局後のNew.

2009年11月、モービル運用で5Band CW/RTTYで出来た。

2012年3月のペディション。ほとんどがモービル運用でのQSO。:From DL7UFR.