JA3WMSのDXCCリスト−5
CO(Cuba)〜EA9(Ceuta & Mellila)
| 081 Cuba(CM,CO) |

今の設備ではちょっと厳しいところです。

2011年4月 10MHz/CWでQSOした。
| 082 Morocco(CN) |

再開局後は未交信です。

2015年3月のWPXコンテストでQSOしたもの。再開局後のNewになる。

2015年のWPXコンテストでQSOしたもの。
| 083 Bolivia(CP) |

再開局後は交信出来ていません。


2016年2月に20m・CWでQSO出来ました。再開局後のNewになります。
| 084 Portogal(CT) |


再開局後のNewを得るのにも苦労する。
| 085 Azores Is.(CT2) |

Aidaちゃんはモテモテでした。
再開局後のNewです。7MHzで強力に聞こえていました。
| 086 Madeira Is.(CT3) |


再開局後のNewです。
| 087 Uruguay(CY-CX) |

28MHzのSSBで強力に聞こえていた。

いずれも再開局後のNew。CWでは厳しい。
| 088 Sable I.(CY0) |

虎の子の1枚です。

SAMPLE(カラーだとこうなります)
| 089 .St. Paul I.(CY9) |

これも虎の子の1枚です。


2016年8月に行われたペディション。再開局後のNewになります。
| 090 Angola(D2-D3) |

当時はCR6のプリフィックスだった。

D2のプリフィックスになって初めてのQSOでした。D2PZはモービル運用でQSO・再開局後のNew?

D2PZはDXCCに認められなかったので実質再開局後のNew。
| 091 Capo Verde(D4) |

以前のプリっフィックスはCR4だった。

D4Cは2008年・2013年のCQ WWコンテストでQSO。
2015年CQ WW SSBの前にSSBでQSOしたもの。CWはNot on the LOGだった。
| 092 Comoros(D6) |

再開局後は出来そうもありません。

2016年9月のOKチームによって行われたペディション。再開局後のNew。

2018年2月に80m・CWでQSOしたもの。
| 093 Fed. Rep. of Germany(DA-DL) |

DL3JJは再開局後のNewです。
| 094 Philippine(DU-DZ) |


最近はポータブル運用が非常に多い
| 095 Eritorea(E3) |


2015年3月に行われたペディション。1週間かけてQSO出来ました。343番目のエンティティーです。

2015年10月、JH1AJTさんが単独で運用した。7MHz・SSBで出来ました。

2017年5月JH1AJTさんのほかにDJ9ZBやRA9USUなどのベテランが参加したオペレーション。
おかげでCW、RTTYでも出来ました。
| 096 Palestine(E4) |

出来たと思わなかったが、OnlineLogに見つけたときは思わずガッツポーズ。2007年12月のQSO。

2010年6月のペディション。30mのRTTYとCWでQSO出来た。
| 097 Spain(EA-EH) |


再開局後のNewです。

スペインのフェリペ6世国王の即位記念QSLです。
| 098 Balearic Is.(EA6) |


再開局後はパイルも無く、普通にQSO出来ている。
| 099 Canary Is.(EA8) |


再開局後のNewになる。From W3HNK
| 100 Ceuta & Melilla(EA9) |

EA9EUは再開局後のNew。

2015年2月に21MHzと24MHzでQSOできたもの。