|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
08/10/25 ペンションの近くの紅葉 |
|
|
ペンションの近くでももみじが紅葉しはじめました。散歩の時に近所のおうちにあるもみじがとても
きれいだったので思わず、パチリ。 |
|
|
|
|
|
08/10/7 紅葉シーズン到来 |
|
|
秋です。茶臼岳、姥ヶ平 付近は紅葉をはじめました。ここのスポットは観光写真には必ずといって
いいほど有名なスポットです。ロープウエイからすぐです。 |
|
|
|
|
|
08/9/21 栗がおちてきた |
|
|
 |
ペンションの入口にある栗の木から落ちて実が出てきました
今年は結構大きいぞ、あまりたくさん落ちるので、散歩で通りがかりの人が
拾っています。あなたもいかがでしょうか、
秋 満載の 静かな 那須高原へあなたもいらっしゃいませんか
♪…今はもう秋、あき、アキ…♭ |
|
|
|
|
08/9/4 今はもう秋!ペンションの周りはもう秋バージョンです。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
栗の木 |
道に落ちたイガグリ |
すすき |
紅葉し始めた山桜 |
|
|
|
|
|
|
08/8/31 夏休みも今日まで! |
|
|
やっと、日記を書く時間的余裕が出てきました、
今年は例年以上に働いた、何しろ8月にはいってから いつも掃除・ベッドメイクをお願いしていた会社
から ドタキャンされたのだ、急にだ!おかげで、オーナーの私が夏休み期間の 掃除・ベッドメイク・
お風呂・露天風呂掃除を担当することになってしまった。それだけではない、送迎・買出・料理…等々
気持ちだけは、若いつもりの私、40日間 がんばってしまった、
夏休みのご利用 今年もありがとうございました。今年は特にリピーターの方が多い夏休みでした。
露天風呂・フルコース料理 は今年も人気でした、ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
08/8/26 今はもう秋? |
|
|
ペンションの庭の栗の木から栗(いが栗)が落ちてきた、今年の栗は大きいぞ!
朝、ペンションのレストランの気温は 18℃ なんとも涼しい朝だ、ススキの穂も大きくなってきました。
超忙しかった 夏休み ももうすぐ 終わり! |
|
|
|
|
|
 |
タローがトリミング!→→→→→→
08/7/26
|
 |
|
|
|
新規開業の、近くの、動物病院でフィラリアの薬 をいただきにいったら、先生が あまりタローの毛
が長いので、即 「トリミングしましょう」!!何しろタローが生まれて13年、自慢じゃないが、伸びっぱ
なし、 …先生にしかられました。
病院紹介のトリミング屋さん?美容師さん?にあずけてはや五時間もたったろうか、
美容師さんにつれられて帰ってきた タローをみてびっくり、仰天 ライオンカットというのか、頭と尻尾
の先 以外はつんつるてんではないか、?結構やせているのにまたびっくり、冬になったらまた、元に
戻るのだろうか?
先生 曰く 「もっと工夫して食べさせなさい」 ……「はいっ…」 |
|
|
|
|
|
08/7/22 ひぐらし合唱 |
|
|
久しぶりにペンションはお休みにしたので夕方から、のーんびり露天風呂にはいった。なんと 露天風呂
の前の森からは ひぐらしがもう合唱している、確か夏のおわり に鳴くのでは??うぐいすとひぐらし、
妙なとりあわせの森林浴の露天風呂、しかし、せみも、その日暮らし?! なのかなーと思った
一日でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
08/06/23 雨上がりの日の朝 ペンションの周りの 野にあった花です。最初の7つの花はさつき、
あとはミヤコワスレ、へびイチゴ、最後の2つ、愛嬌に庭のばら、かぼちゃの花を撮って見ました。
|
|
|
|
|
|
08/6/5 ゴヨウツツジの散策に行ってきました |
|
|
ゴヨウツツジが那須高原に群生しています。本当に純白です。愛子様のお印で人気です。
今日はあいにくと曇りでしたが午前中は何とか雨も降らなくて絶好の散策日和でした。
場所は、マウントジーンズスキーの頂上です。約1時間ぐらいの散策路があります。
今週はまだ見ごろですよ、あなたも純白の那須高原へいらっしゃいませんか? |
|
|
|
|
|
 08/05/21 CATS |
|
|
5月21日 ペンションはお休みをいただいて、劇団 四季の ミュージカル“CATS”を観に行ってきま
した。前から観に行きたかったのですが、チケットが都合のいい日に取れなかったのです。
場所は東京、大崎の キャッツシアター、ひとつのミュージカルの劇場があるなんてすばらしいことです。
豪華キャスターの踊りと歌声とストーリーに魅了されてしまいました…、
設定は 都会のゴミ捨て場の 猫たちの年に一度の舞踏会…陽気なおばさん、プレイボーイ、政治家、
マジシャン たち オス・メス 24匹の猫が踊り、歌う、‥私も思わず歌って踊っているかのようでした。
私ももっと若いときにミュージカルやりたかったなー?!歌って!踊って!なんとすばらしいことだ!
さあ、この次は何を観にいこうか?
|
|
|
|
|
|
 |
新緑の散歩道 5/16
|
 |
|
|
|
もうペンションの周り(標高650m)あたりではヤマツツジが終わりだろうか、有名な八幡のツツジ
(数10万本のツツジの群生)ももうすぐでしょう、時期的に一番いい時期だと思います。
お客様は5月3・4・5日の連休に集中しますが本当に新緑の一番いい時期は連休後だと思います。
 |
愛子様のお印の、純白のゴヨウツツジの見ごろは
下旬から6月上旬 です。
那須高原会(那須の施設のあつまりの団体)では、
群生地の散策ハイキングを実施します。(6/5)HP参照
お楽しみ参加賞と動物王国の 温泉無料 付きです。
あなたも那須の一番新緑のいい時期にいらっしゃいませんか、 |
|
|
|
|
|
|
08/4/21 「何でも鑑定団」が那須にやってきた |
|
|
出張 「何でも鑑定団」が那須にやってきました。友人が二人も出演するのでいってみました。
6人出演で 全部本物で 本人評価額以上の値段がつき皆さん、びっくりでした。
テレビ放映は5月6日です。
|
|
|
|
|
|
那須高原にもやっと春がやってきた 08/4/16 |
|
|
   |
|
|
   |
|
|
4月16日・17日 りんどう湖と動物王国の見学会にいってきました。りんどう湖はちょうど桜満開、
動物王国は今、バードショーと春に生まれたベビー(ふわふわタウン)がオープンしています。ゴールデンウイーク前で今はゆったり見学できます。春の那須高原にあなたもいらっしゃいませんか、
|
|
|
|
|
|
08/4/1 4月の雪 |
|
|
朝、なんとなく寒い、ふと窓を見ると、なんと雪だ、この時期は降っても道路には積もらないから
安心だが、咲き始めたクロッカス・水仙のつぼみはびっくりしただろう、 |
|
|
|
|
|
08/03/22 霜とうぐいすとクロッカス、スイセン
|
|
|
うぐいすの初さえずりを聞いた。 ホーホケキョ♪♯♭!! 多少栃木弁が混じっているがうぐいすの
さえずりをきくと、春がきた と実感する。しかし朝方はまだ霜がおりているほど寒いのです、
日中は暖かく、クロッカス、スイセンもかわいい芽が出てきました。
いま、葉が全然ない樹樹がこれから新緑がすこしづつ芽吹いてくるこの時期が一番好きだ、 |
|
|
|
|
|
08/3/4 雪が融けた |
|
|
春がきた
春がきた どこに来た、
3月にはいった 朝は相変わらず寒いが、なんとなく寒さが緩んできた。まだ日陰の小道はがちがちに
凍結しているが日が当たるところはもう雪は無い。2/19の日記 冬の散歩道 の写真を見ると違いがわ
かる。雪融けの散歩道を愛犬タローが走る。 |
|
|
|
|
|
08/02/24 春一番 |
|
|
今までで一番だっただろうか?22日から23日にかけて全国的に低気圧の突風が吹き荒れた。
ピュー、ピューと夜中 ずっとうなり声?も半端ではない。ペンションの前の空き地の木もご覧のように
根元からポッキン、お客様の車に当たらなくてよかった。10年前の頃は、新築中の屋根が吹っ飛んだ
ということも聞いたことがあったが今回の風はそれ以上だったかも!そうそう、そのころ愛犬タローの
犬小屋も、犬が入ったまま吹っ飛んでそれ以来タローは風だけは怖がっている。お客様も怖くて安眠
は出来なかったことでしょう。那須の春一番の風の安眠妨害、申し訳ございませんでした。
|
|
|
|
|
|
08/02/19 冬の散歩道 |
|
|
犬という動物は、足は冷たくないのだろうか?とにかく雪道が好きだ、よく走る、この散歩道はペンシ
ョンの裏で、普段は誰もいないところだ。さすがにぴかぴかに凍結している道路などはオットオット
と時々すべって転んでいるが…。 |
|
|
|
|
|
ペンションの前の道
08/02/08 雪道の歩き方
|
|
|
この連休 雪が降った
ゆきやこんこん、あられやこんこん
この時期 那須にしては気温は暖かいほうだが 都会ではずいぶんすべってころんで怪我をしたかた
がいたようだ。雪道を歩くにはコツがある、つるつるの雪道を何でもないように歩く私をみてまわりの人
はびっくりするらしい。普段は意識していないのだが、なんということはない、滑ることを前提にして
あるくのだ、小幅に歩き、ひざから上は重心を前にするのだ、愛犬タローと散歩するとき、犬はリード
を引っ張るのでその状態を保ち歩くのはなかなか技術を要するのだが、…… |
|
|
|
|
|
 |
08/02/08
露天風呂 |
 |
|
2月 晴れ |
|
2月 雪 |
|
|
|
|
立春も過ぎて、暦の上では春なのに、暖かい日があったり雪がふったり、春はまだまだのようで
す。それでも雪がふった日のお客様はラッキーです。延々とつづく那須高原の雑木林を見ながら
家族みんなで、カップルで、グループで‥ 貸切で露天風呂にはいれるなんてめったにないこと
ですから…皆さん大感激の様子です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
2008年1月1日
|
今年も初詣は、那須温泉神社にペンション仲間ご夫婦と 1月9日に行ってきました。
ペンションなど宿泊業は、年末年始にお客様がいらっしゃるのでいつも初詣は今頃になるのです。
今年は雪は、大晦日と元旦にはふりましたが、9日ともなると例年よりは雪は少な目でした。
途中、松尾芭蕉の句碑があったので記念に写真を撮ってみました。
この道をを松尾芭蕉も歩いたかと思うと、思わず私も何か一句を詠んでみたくなりました。
今年こそ 誓いも同じ 商売繁盛
今年も年末年始には、たくさんのお客様で満室となりました。ありがとうございました。
いつものフルコースのほかに、大晦日にはカウントダウンの年越そば、元旦はいつもの手作りパン
とお雑煮 をお出ししました。年末年始には 雪もふったので、露天風呂は雪見露天となり皆様大
喜びでした。
家内安全・交通安全・五穀豊穣・商売繁盛
普段、無神論者の私ですが、この日ばかりは手をあわせてきました。 |
|