那須 ペンション 森のうーたん 日記のご案内

トップページ ディナー・朝食の手作りパン 露天風呂・内湯・部屋・レストラン 宿泊料金 那須高原の観光・リンク集 お客様の宿泊感想記 オーナー日記 空室状況・予約・お問い合わせ 地図 森のうーたんの日々の出来事
オーナー日記 part 10
オーナー日記

このページは、オーナーが気の向いた時に”日記”を書いています。
よろしければ、ぜひ読んでみてください。

2008年へ 前のページへ


 
07/12/31 雪見露天風呂

 まさに2007年を締めるにふさわしい雪だった。お客様も露天風呂の目の前に広がる
雪…ユキ…ゆきに大喜び、何しろ目の前に延々と広がる那須高原の雑木林に雪の葉
っぱがついたのだ。貸しきりでのーンびりとリラックス、なにもかも忘れ、目の前の雪の
林にうっとり…至福の気分です。
少しは寒いけれど、これこそ日常の生活にはない、夢の世界にお客様はみんな大喜
びでした。

07/12/27 運動は適度に  

私事で恐縮ですが
今年は整形外科の病院に世話になリました。、

冬、蔵王にスキーに行き、がんがん滑っていたら膝が痛くなった。
ゴルフの練習で股関節が痛くなった、
1昨年はテニスでも膝を痛めた、

いずれも 回転部分のクッションの軟骨がすれ減っているのが原因のようだ、
昔、若い頃 登山 に夢中になった頃もあったのでそれも影響しているのだろうか?
準備運動も満足にしてないのも原因だろうか?
病院の先生 曰く
 あなた もう年なのだから適度に運動しなさい 』 『はいっッ』
来年は 忙しさにかまけてサボっている 「水中運動教室」や 「ステップ体操教
室 」も 真面目に参加することにしょう。 
健康第一! 家内安全! 無病息災!

東京初冬のイチョウともみじ 
(江東区 猿江恩賜公園)

07/11/27 ケルティック・ウーマン コンサート

 11月26〜29日はペンションはお休みにして(ご予約のお電話のあったお客様
申し訳ございません)東京に行ってきました。アイルランドの歌姫といわれる女性シンガー
グループ ケルティック・ウーマン のコンサートに行ってきました。声のピュアさはCDで聞い
てはわかっていたが、やはり 生の声はすばらしい。
 久しぶりの東京の公園の散歩、初冬のイチョウ(東京の“木”)、もみじの中をのんびり散歩してきました。


07/10/23 茶臼岳とひょうたん池のの紅葉

 あまり天気がいいので、散歩がてら友人ご夫婦と茶臼岳にいってきました。
ペンションのような仕事は、休みの日のほうが多く、その日の天気をみて遊びに
いったり、旅行に行ったり スキーしたり ゴルフしたり でかけられるの
です。
 例年なら山の紅葉は終わっているのですが今年は遅いです。ひょうたん池からの
紅葉は、ちょうど陽がさしていいアングルになりました。ここは先日もテレビ局
が撮影したスポットです。
 姥ヶ平・ひょうたん池からの茶臼岳はよく観光ポスターの写真となっています。
 07/10/16 寒くなってきた
 朝、寒いのでレストランの気温をみようとして温度計のところへいった。
なんと、なんと 0度c ではないか、 『えー!?』
これは大変、玄関の植木の霜対策をしなくては と眠気まなこながら 思った。
しかし10月で零下になるわけはない と思ってよくよく気温計を見ると
0 の前に 1 があるではないか、10度cだったのだ。私も おばかさんだねー●
朝から家の中をどたばたして おさがわせ いたしました。
 紅葉前線は、今 山の中腹あたりです。ロープウエーまたは道路終点の駐車場に
車をとめて 峰の茶屋経由 で茶臼岳(1915m)もいいでしょう。
 スキー場もゴンドラが運行しています。春になったらごようつつじが群生する場所
です。(1400m)
皆様、静かな那須高原へいらっしゃいませんか、
まだ気温は 0度c にはなっていませんので、ご安心くださいませ♪♪。
 07/08/31 ススキ全開
 夏休みも終わろうとしています。 ペンション 森のうーたん にお泊りしたお子様も
ペンションのお部屋に備え付けてある 『らくがき帳』 を見ると 大満足してお帰りに
なった様子 がわかります。 何よりも 「また来るねー」の一言がうれしいのです。
 もう ススキ穂が全開です。朝夕はお部屋の中でも気温は 18℃ 前後です。
露天風呂の前のもみじ も早くも 赤くなり始めています。涼しくなりました。
夏休み、露天風呂に フルコース料理に ペンション の雰囲気に 満足されて
お帰りになった お客様、ありがとうございました。またお会いするのを楽しみに
しています。 
 07/7/24 夏休みなのに もう 秋
いよいよ夏休みです。かっこうはもうもう鳴いていませんがが、うぐいすは毎日
ペンションの周りで 元気よくさえずりまくっています。
ほたるも時々、露天風呂にやってきてはお客様を感動させています。
トンボの姿もたくさん見られ、 夕方からは ひぐらし が大合唱…。
まさに、名前のとおり、日がくれる頃大合唱するのです。日中は暑いのかな?
それとも 名前のとおり せみも その日暮らし なのかな?
夏休み、こんな那須高原にあなたもいらっしゃいませんか

07/6/27 露天風呂前庭の造園

露天風呂のすぐ前の庭が、自然そのままなので、
見栄えのする花・樹を植えてみました。
なかなかいい感じです。

日照も良くなかったのでかなり高い枝を伐採すると、
庭全体がかなり明るくなりました。
右側ゾーン
みつまた、花モモ、アナベル、西洋アジサイ、
ガクアジサイ
、奥にアジサイ
中央ゾーン1
ぎぼうし、ナツハゼ、あじさい、
奥に山ツツジ、トネリコアサキ、ノムラもみじ
中央ゾーン2
ぎぼうし、ふっき草、アジサイ
奥に、いろはもみじ、山ツツジ、シャラ、
ハウチクかえで、


等々を植えたそうです。
(実は、プロの造園士さんの設計でした)

07/6/20 山形旅行
観光協会、商工会主催の山形旅行だった。
長井のあやめ園、3万株、500種類のあやめがとても
きれいでした。

寒河江のさくらんぼ園
たべた、食べた もう満足です。
佐藤錦はさすがにおいしいです。

07/5/29 八幡のつつじ
数10万本のつつじが咲き乱れます。ご存知、名所
八幡のつつじです、一見の価値有りです。
ヤマツツジはピークは過ぎてしまいましたが、
まだまだ綺麗に花がついてる場所もあります!
今週おでかけされてはいかがですか。
07/5/29 ゴヨウツツジ
マウントジーンズスキー場
中腹のゴヨウツツジ(五葉つつじ)
満開頂上の群生地はまだつぼみです。
来週あたりが見ごろになりそうです。
八幡のつつじとゴヨウツツジ 
ダブル見学はいかがでしょうか?

04/4/17・18 りんどう湖・動物王国 説明会
毎年恒例のりんどう湖・動物王国 の施設見学会が行われた。ペンション協同組合
・ほか施設の方オーナーの見学会だが、新施設とか新しいイベント等が発表された。
私たちだけでなく、各施設のオーナーさんたちも楽しんでいる様子でした。
今年も、皆様 那須高原のりんどう湖・動物王国でたのしんでくださーい。

07/3/15 足跡
11日から12日のにかけて久しぶりに雪がふった。もっとも暖かいので道路の雪は
すぐ融けたが
雑木林とか車も行かない道は雪が残っている。タローとの散歩で
朝、夕 歩いてみると結構足跡がある、動物の足跡もある、普通誰も歩かないような
ところに、結構足跡が残っていているのだ。犬が何匹・大型・小型、人の足の大きさ、
動物の種類、方向とかがわかって推理するのもおもしろいものだ。都会の道では
とても考えられない事だ。もっとも、都会ではそんな余裕・発想はないと思うが…

07/3/7 啓蟄
今年は去年より確実に20日は早い、庭のクロッカス、水仙、チューリップの芽が出てきた
散歩していると、小鳥のさえずりが耳に心地よい。
ついに今年はまとまった降雪がなかった。まあ、雪かきがないぶんだけ助かったが…
そうだ、もうタイヤも替えよう、スタッドレスは減りが早いのだ。

  07/3/3 今年は雪かきが…
もう3月3日、ひな祭り の日がやってきたというのにここ山麓では一度も積雪が無い、
まあ、雪かきという労働がないぶんだけ助かるといえばそうだが、やはり冬のシーズン
には雪があったほうが絵になる…地球の温暖化には困ったものだ。

 07/2/5 蔵王温泉スキー場へ行ってきた
ピーカン の蔵王っていままであっただろうか、本当に快晴無風、那須の友人たちと
思いっきり滑ってきました。いやー気持ちよかったなー、昔怖かった “横倉の壁”38°
の斜面も全然怖く無くて滑ってきたし…、うーん 気分最高
…?!

07/2/2 昔のお嬢様、お兄さま たちが昼食会
毎週通っている水中運動教室のメンバーでいつもの昼食会だった。たまにはおいしい
フルコースをと、2年前からペンション 森のうーたんで行っている。いつも水着姿しか
見ていない紳士・淑女 が普通の格好でやってくると何か変な感じだ。


 07/1/22 春だ!春だ
なんと暖かい日だ、今日は日中は半そででも寒くなかった。栃木の足利市ではもう寒中梅
が早咲きの花をつけたらしい。雪かきがない分だけ体力的には助かるがスキー場には
もっとふってほしい、今は1mぐらいで、スキーは可能なのだが、…
暖冬はいつまで続くのでしょう、

なんと暖かい日だ、今日は日中は半そででも寒くなかった。栃木の足利市ではもう寒中梅
が早咲きの花をつけたらしい。雪かきがない分だけ体力的には助かるがスキー場には
もっとふってほしい、今は1mぐらいで、スキーは可能なのだが、…
暖冬はいつまで続くのでしょう、

07/1/11 初詣
那須温泉神社に初詣、毎年恒例だ。
家内安全・商売繁盛・交通安全・五穀豊穣…… 
毎年雪が深くて風が強くて寒い思いをするのだが今年は穏やかでいい天気だった。
今年こそはいいことがありますように…


07/1/1 新年明けましておめでとうございます。
今年も元旦の朝は、お雑煮・おせちとパンをおだしした。
本来ペンションは洋食なのでお雑煮とおせちはお出しなくてもいいのだが、
そこはやはり日本人、お正月、元旦の朝はお雑煮・おせちがお似合い、と思っている。
 大晦日は年越しのカウントダウンでそばをお出ししたので皆さん夜更かしされたようで
眠そうだ。
 今年は個人消費が増え、景気が回復しますように
             家内安全・商売繁盛・交通安全・五穀豊穣・商売繁盛……
 

2008年へ 前のページへ
トップページ ディナー・朝食の手作りパン 露天風呂・内湯・部屋・レストラン 宿泊料金 那須高原の観光・リンク集 お客様の宿泊感想記 オーナー日記 空室状況・予約・お問い合わせ 地図 森のうーたんの日々の出来事


ペンション うーたん
〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙3374-650
TEL:0287−76−4133  FAX:0287−76−4303

E-Mail:u-tan@muc.biglobe.ne.jp