| 日付 | 場所 | 詳細 | 釣果 | コメント | 水温・潮回り(下段は潮位) | ||||||
| 5/29 | 初島 | テトラ | めじな | 25センチ | 1 | めじなは見えるが、小アジの大群で釣りにならず | 17℃大潮 | 満潮03:45 | 干潮09:29 | 満潮17:07 | 干潮22:43 |
| 182 | 27 | 184 | 87 | ||||||||
| 9/1 | 初島 | テトラ | めじな | 25センチ | 3 | 餌取り多い。大物食うもハリス切れ(正体不明) | 26℃小潮 | 干潮02:00 | 満潮08:08 | 干潮14:03 | 満潮20:08 |
| 58 | 184 | 84 | 191 | ||||||||
| 9/2 | 初島 | 堤防 | めじな | 25センチまで | 5 | 夕方からルアーで鯖が入れ食い。外道シマアジの子 | 25℃小潮 | 干潮02:48 | 満潮09:08 | 干潮14:40 | 満潮20:42 |
| 61 | 170 | 105 | 183 | ||||||||
| 9/18 | 初島 | 堤防 | めじな | 木っ端 | 多 | タナ浅く(40から100センチ)で食ってきた。足下に40オーバー多数見えるが釣れず。やや当て潮で右から左 | 25℃小潮 | 干潮03:46 | 満潮11:01 | 干潮15:52 | 満潮21:14 |
| 28センチまで | 6 | 82 | 148 | 134 | 163 | ||||||
| 9/25 | 初島 | 堤防 | めじな | 30センチ | 1 | 餌取り(タカベ、ベラ)多い。大物食うもハリス切れ3発(正体不明)メジナ浮かず右から左へ流れ結構強い | 25℃大潮 | 満潮04:24 | 干潮10:51 | 満潮17:08 | 干潮23:10 |
| 141 | 39 | 207 | 56 | ||||||||
| 10/8 | 初島 | 堤防 | めじな | 31センチ | 2 | 堤防では超木っ端メジナの大群でまったくどうしようもない状態。青根で夕方日が落ちてから2枚釣れた | 25℃大潮 | 満潮03:58 | 干潮10:06 | 満潮16:25 | 干潮22:31 |
| 青根 | 193 | 50 | 198 | 63 | |||||||
| 10/9 | 初島 | 堤防 | サバ | 30センチ超 | 多 | ナライが強く堤防の外側は釣りにならない、内側までサバが入り入れ食い状態。青根に行っても足下までサバが来てどうしょうもない | 25℃大潮 | 満潮04:36 | 干潮10:42 | 満潮16:48 | 干潮23:03 |
| 青根 | 200 | 53 | 202 | 52 | |||||||
| 10/12 | 初島 | 堤防 | カワハギ | 15〜18センチ | 6 | 2番船で着いてすぐに入れ食い立て続けに釣れたがしばらくして餌取りの猛攻その後はぽつぽつ。カゴもやったがだめだった。 | 25℃中潮 | 干潮00:03 | 満潮06:19 | 干潮12:18 | 満潮17:55 |
| 40 | 198 | 77 | 200 | ||||||||
| 10/16 | 初島 | 堤防 | カワハギ | 15〜18センチ | 7 | カワハギは前回同様よく釣れた、餌もミル貝で良かった。メジナはデカイの4発バラシ!練り餌が良かった。夕方はサバ多い | 25℃小潮 | 干潮02:06 | 満潮09:06 | 干潮14:21 | 満潮19:43 |
| サバ | 30センチ | 多 | 60 | 162 | 123 | 170 | |||||
| 10/23 | 初島 | 堤防 | めじな | 30〜37センチ | 3 | 練り餌釣法大正解!それでも3発バラシ。遠矢浮き+2B*2。ソーダもよく釣れていた。潮は最初左へ、後右に変わる | 23℃大潮 | 満潮03:30 | 干潮09:44 | 満潮16:00 | 干潮22:10 |
| 188 | 55 | 199 | 48 | ||||||||
| 10/31 | 初島 | 堤防 | サバ | 30センチ | 2 | ナライが強く下で釣った。先端でやったが波が強く棒ウキではあたりが出ない。内向きで1発バラシ。海苔の人が大物をあげた。 | 22℃小潮 | 干潮03:09 | 満潮10:28 | 干潮15:30 | 満潮20:22 |
| アジ | 20センチ | 1 | 47 | 162 | 134 | 159 | |||||
| 11/3 | 初島 | 堤防 | アイゴ | 30センチ | 1 | なんかメジナがいない感じ、全然浮いてこない。ネリエサでもだめ。でかベラばかりで結局メジナはでなかった。 | 22℃若潮 | 干潮07:11 | 満潮14:17 | 干潮20:26 | --- |
| アジ | 20センチ | 1 | 72 | 172 | 96 | --- | |||||
| 11/6 | 熱海 | 大堤防 | めじな | 5センチ | 多 | 魚が浮いてこない。ソーダも不調のようだ。シイラはまだいた。 | 21℃大潮 | 満潮03:51 | 干潮09:38 | 満潮15:43 | 干潮22:08 |
| 183 | 72 | 192 | 46 | ||||||||
| 11/13 | 初島 | 堤防 | めじな | 30センチ | 1 | 最悪まったくあたりもなく餌も取られない、堤防内側で30から40まで8枚出ていたタナは深かった。潮は青根方向へ | 21℃中潮 | 干潮01:08 | 満潮08:00 | 干潮13:29 | 満潮18:43 |
| 36 | 176 | 111 | 179 | ||||||||
| 11/20 | 初島 | 堤防 | めじな | 25〜30センチ | 8 | 餌取りも少なく釣りやすかった。完全フカセで2ヒロプラスのタナ。40オーバーのサンノジとイスズミも獲った。外側は木っ端だらけ。 | 21℃中潮 | 満潮02:21 | 干潮08:23 | 満潮14:42 | 干潮21:06 |
| 162 | 74 | 185 | 50 | ||||||||
| 11/23 | 初島 | 堤防 | ボウズ | 魚の活性は低かったが40オーバーが3枚その他大型が出ていた。先端角が数も方も良かった。タナは深い、20日と似た状況で波無し | 20℃大潮 | 満潮04:53 | 干潮10:40 | 満潮16:23 | 干潮23:03 | ||
| 203 | 80 | 204 | -4 | ||||||||
| 11/27 | 初島 | 堤防 | めじな | 25〜36センチ | 5 | めじなは見えるが、食いが悪い今日も数は角の方が出ていた。潮が青根へ流れたときだけ食う感じだった。 | 20℃中潮 | 干潮01:12 | 満潮08:05 | 干潮13:27 | 満潮18:43 |
| 4 | 186 | 113 | 185 | ||||||||
| 12/4 | 初島 | 堤防 | めじな | 25〜30センチ | 2 | メジナは底の方見えたが食いが悪い。でも釣っている人は団子で43センチを頭に10匹ほど釣っていた。西風が吹いてやりにくかった。 | 19℃中潮 | 満潮02:59 | 干潮08:20 | 満潮14:27 | 干潮21:11 |
| 157 | 90 | 176 | 51 | ||||||||
| 12/11 | 初島 | 堤防 | めじな | 25〜31センチ | 8 | 西風が強かった。最初先端で団子釣りで2枚その後テトラへ移り6枚追加、テトラは魚の活性も高かったタナは1.5ヒロぐらい。 | 18℃中潮 | 干潮00:21 | 満潮07:09 | 干潮12:41 | 満潮17:56 |
| テトラ | 17 | 184 | 100 | 187 | |||||||
| 12/18 | 初島 | 堤防 | めじな | 25〜30センチ | 5 | めじなは午前中だけ釣れた。昼からは先端の深ダナで何枚か出たのと45センチが出ていた。アオリイカはすぐ釣れた。 | 17℃若潮 | 満潮00:22 | 干潮06:26 | 満潮12:53 | 干潮19:49 |
| アオリイカ | 800グラム | 1 | 138 | 86 | 169 | 62 | |||||
| 12/23 | 初島 | 堤防 | めじな | 42.5センチ | 1 | 内側はだめだった。3時半頃、テトラの真ん中のあたりで大型3回バラシ、沖で食わしてなんとか取り込めた。先端よりでも数は出ていた。 | 17℃大潮 | 満潮05:40 | 干潮11:09 | 満潮16:40 | 干潮23:34 |
| テトラ | 197 | 97 | 201 | -18 | |||||||
| 12/29 | 大島 | 鉄砲場 | めじな | 42センチ、他 | 5 | 午後からの釣果、ワンドの中に魚が入っていたようだ。大型のバラシ多数あり。 | 16℃小潮 | 干潮03:12 | 満潮09:48 | 干潮16:00 | 満潮21:27 |
| 53 | 166 | 100 | 139 | ||||||||
| 12/30 | 大島 | 泉津港 | めじな | 45センチ、他 | 12 | 内側の継ぎ目のところが結構良かった。やはりバラシが多くこの点が問題だ。先端では海苔で47センチが出ていた。 | 16℃小潮 | 干潮03:57 | 満潮10:32 | 干潮17:36 | 満潮23:13 |
| 73 | 162 | 94 | 128 | ||||||||
| 12/31 | 大島 | 泉津港 | めじな | 30〜35センチ | 3 | 風が強く最初堤防でやったが大型のバラシのあと1枚釣りその後はムロアジの嵐、鉄砲場で2枚釣って終わり。検潮台が良かったようだ。 | 16℃小潮 | 干潮05:04 | 干潮11:26 | 干潮19:05 | --- |
| 鉄砲場 | 89 | 160 | 80 | --- | |||||||