ANA382便で羽田へ
|
通算で108回目となる北海道は、社員旅行となりました。ただ社員旅行と言っても、決まっているのは往復の飛行機と、札幌のホテル(2人1部屋で2泊)のみで現地は完全な自由行動。しかも自腹を切れば、何処に行っても何処に泊まってもOKという素晴らしさ。
なので、ほとんど個人旅行と変わりありません。
数年前まで、この時期は毎年「トワイライトEXP」での北海道でした。その「トワイライトEXP」も今はありません。。
米子空港からANA 382便で羽田空港に向かいます。A320は満席でした。
1時間20分で羽田空港に到着します。以前の乗り継ぎ便だと25分乗り継ぎで9時の千歳行きでしたが、米子の出発時間が繰り下がったことで、50分の乗り継ぎ時間となりました。
千歳空港行きANA 57便はB777-400。機体全体が何かのイラストでカラフルでした。この千歳行きも満席とのことでした。
羽田を離陸してスカイツリーを見下ろしてしばらくすると、遠くに富士山がくっきりと姿を見せてくれていました。富士山・・・久しぶりに見ました。
千歳行きANA57便
|
遠くに富士山♪
|
比較的雲が多い中の飛行でしたが、それでも津軽海峡を越えて恵山岬は見ることが出来ましたね。
苫小牧付近から内陸に進んでいきますが、地表の景色は白くないですね。
雪のない北の大地に
|
新千歳空港到着♪
|
11時過ぎに千歳空港に到着。2016年のGW以来となる、108回目の上陸であります。ただ、まだ外には出ません。ここから根室中標津行きに乗り継ぎます。2回の乗り継ぎは初めてのことです。しかも、プロペラ機に乗るのも初めての体験となります。
そしてここからは、自腹の旅となります。
こぢんまりとした出発ロビー
|
中標津行きDHC8-Q400
|
初めてのプロペラ機
|
満席の機内
|
根室中標津行きANA 4883便は、搭乗口から送迎バスで駐機場へ移動。
DHC8-Q400・・・小さいです。B777から乗り継ぐとなおさら小さく感じます。室内は2+2の座席配置。この中標津行きも満席で離陸しました。
プロペラ機・・・ジェット機とは違いますね。プロペラの騒音が大きいです。
千歳から中標津、飛行時間は30分程度ではないでしょうか。離陸して少ししたら早くも着陸態勢という感じ。この短さでも機内サービスがあるのは凄いと思いました。
飛行ルートの天気は良くて、気が付くとオンネトーと雌阿寒岳・阿寒富士が姿を見せて、すぐに阿寒湖、ペンケトー・パンケトー、屈斜路湖と見え、最後に摩周湖と摩周岳の姿を見ることが出来ました。
オンネトー
|
阿寒富士と雌阿寒岳
|
阿寒湖とペンケトー・パンケトー
|
屈斜路湖
|
摩周湖
|
中標津空港に到着しましたが、着陸後の減速が凄まじかった・・・。まるで急ブレーキの様な減速はプロペラ機だからなのか。。。
飛行機からターミナルへは歩いてです。108回目の北海道の土を踏みました。
中標津空港からはレンタカーとなります。タイムズレンタカーで借りた3日間の相棒は、マツダのアクセラとなります。
中標津空港を後にして、まず先に向かったのは川北温泉露天風呂。ただここ、温泉への林道がまだ通れるのかが問題。時期的に冬季閉鎖している可能性も大きいので、行ってみないと分からないという状態でした。
で、その温泉への林道ですが、まだ通行可能でした♪
国道244号から林道を走ること5km。たぶん10年以上ぶりになる川北温泉に到着。駐車場は誰もいません。
白濁した温泉も、こぢんまりとした湯船も以前と変わらず。最初はめちゃ熱かった湯も、しばらく水入れて良い湯加減に。硫黄の香りも心地良いです。冷たい風と熱い温泉に森の中の露天風呂、、、最高ですな♪
川北温泉入り口
|
誰もいません
|
2008年8月以来の川北温泉
|
そろそろ帰ろうかという時、根室から来た男性と、しばし鳥取の話で盛り上がりました(^^)。中標津空港着いて真っ直ぐここに来たと言ったら驚いてました(^^;。よほど好きでないと空港着いて真っ直ぐは来ないよと。当然です(笑)。
10年前と変わらない温泉
|
良い湯です♪
|
羅臼岳〜♪
|
川北温泉からは、一路羅臼を目指して走ります。この時期、日没が早いので羅臼もギリギリかな・・・と。まぁ、羅臼に行ったところで何もないんですけど、横断道路も閉鎖しているし。でも行きたいんですよね〜。
川北温泉から1時間程度で道の駅「らうす」に到着。時刻は15時半ですが、鮮魚売り場は終わってました・・・(T^T)。海鮮工房で羅臼昆布を購入。
羅臼市街からは、雪化粧した羅臼岳を間近で見ることが出来ました♪
さて、ここから相泊まで走ります。羅臼市街から約20分ですから、ギリギリ。。。ちなみに日没時刻は札幌で16時10分です。
相泊に着いたのは、16時8分頃。日没には・・・間に合いませんでしたが、まだ真っ暗になる手前には到着出来ました。
真っ暗になる前に、、
|
相泊に到着♪
|
さて、あとは今夜の宿がある中標津に向かってひたすら戻ります。まるで真夜中のようでまだ17時前というのが、緯度の違いを実感します。
相泊から1時間半で中標津に到着しました。で、今夜の宿は中標津保養温泉旅館です。ここでの常宿ですな。
明日の天気、朝は雪になるらしい。さて、どうなるか。。。
中標津保養所温泉旅館
|
夕食です。
|
|